解説 : @takayuta1999
 直線𝑎𝑥 + 𝑏𝑦 = 𝑐と𝑥 = 0, 𝑦 = 0で囲まれた
領域に含まれる格子点に含まれる格子点
(𝑥, 𝑦)すべてに対する 𝑥+𝑦
𝑥
の和を求める
 直線𝑎𝑥 + 𝑏𝑦 = 𝑐と𝑥 = 0, 𝑦 = 0で囲まれた
領域に含まれる格子点に含まれる格子点
(𝑥, 𝑦)すべてに対する 𝑥+𝑦
𝑥
の和を求める
 このようなクエリに𝑄個答える
 直線𝑎𝑥 + 𝑏𝑦 = 𝑐と𝑥 = 0, 𝑦 = 0で囲まれた
領域に含まれる格子点に含まれる格子点
(𝑥, 𝑦)すべてに対する 𝑥+𝑦
𝑥
の和を求める
 このようなクエリに𝑄個答える
 1 ≦ 𝑎, 𝑏, 𝑐 ≦ 10000 , 1 ≦ 𝑄 ≦ 1000000
 とりあえずクエリに答えることを考える
 座標の最大値を𝑀とすると、毎回すべての座
標を見ると𝑂 𝑀2
個の座標を見ることになり
間に合わない
 𝑥座標ごとにまとめてCombinationの合計を求
められればよさそう
 Combination の値は漸化式などを用いて
𝑂 𝑀2
ですべて計算できるので、𝑥座標ごとに
累積和を計算しておく
 そうすることで、
クエリ毎𝑂 𝑀 前計算𝑂 𝑀2
で可能となる
 今度は別の方法でクエリ毎𝑂 𝑀 に答えること
を考える
 Combination の漸化式の性質を利用しよう
 クエリで与えられる(𝑎, 𝑏)に対して、𝑑𝑝 𝑡 を
𝑎𝑥 + 𝑏𝑦 = 𝑡 となる格子点に書かれてる数の
和とすると、以下の漸化式が成立する
𝑑𝑝 0 = 1
𝑑𝑝[𝑡] = 𝑑𝑝[𝑡 − 𝑎] + 𝑑𝑝[𝑡 − 𝑏]
 各座標(𝑥, 𝑦)に対して、そのマスには𝑥 + 𝑦個
のものから𝑥個選ぶ方法が何通りあるか書か
れている
 つまり、これは𝑥個の𝑎と𝑦個の𝑏を並べ替える
方法と一致する
 よって、𝑎𝑥 + 𝑏𝑦 = 𝑡 となる格子点に書かれて
る数の和とは、すなわち、𝑎と𝑏を並べて合計
が𝑡になる方法が何通りあるかと一致する
 これは簡単に動的計画法を行え、最後に並べ
るのが𝑎か𝑏かの二通りの場合分けで所望の漸
化式が得られる
 この漸化式を用いることで、クエリ(𝑎, 𝑏, 𝑐)に
対して、得られた𝑑𝑝[0]~𝑑𝑝[𝑐]の値の合計が
求めるクエリの答えとなる
 以上の二つの解法をまとめて使うことを考える
 以下、クエリにおいて、𝑥, 𝑦の対称性から𝑎 ≧
𝑏であるとして考える
 このとき、𝑎 ≧ 𝑆となるクエリに対しては、解
法(1)を用いて、 𝑎 < 𝑆 なる (𝑎, 𝑏) に対しては、
すべてのクエリをまとめて解法(2)を用いる、
とする
 このとき、解法(1) では、
前計算 𝑂(𝑀2
/𝑆) 毎クエリ 𝑂(𝑀/𝑆)
 解法(2) では、
クエリの後処理 𝑂(𝑀𝑆2
)
 よって、計算量 𝑂 𝑀 𝑆2
+
𝑀+𝑄
𝑆
 これで、𝑆 = 3
𝑀 + 𝑄 とおくことで、十分間
に合う計算量となる

More Related Content

PDF
微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
PPTX
超複素数
PDF
代数幾何memo_2020March30_1337
PDF
表現論 ゼミ資料
PDF
Noether環上の有限生成加群の有限表示
PPTX
aeで0である関数の証明
PDF
A^2=0のFamily
 
PDF
VBAで数値計算 04 ニュートン法
微分演算子と多項式の剰余環の関係 2016 october 12
超複素数
代数幾何memo_2020March30_1337
表現論 ゼミ資料
Noether環上の有限生成加群の有限表示
aeで0である関数の証明
A^2=0のFamily
 
VBAで数値計算 04 ニュートン法

What's hot (20)

PDF
Kth
PDF
グレブナー基底
PDF
AtCoder Beginner Contest 018 解説
PDF
Fourier analysis on symmetric group
PDF
グレブナー基底輪読会 #1 ―準備体操の巻―
PDF
Arc041
PDF
集合の上極限,下極限
PDF
AtCoder Beginner Contest 023 解説
PDF
応用数学まとめ
PDF
abc027
PDF
確率微分方程式の基礎
PDF
Supと極限
PPTX
Supと極限
PDF
武井研ゼミ M1 第3回目
PDF
やさしい整数論
PDF
AtCoder Regular Contest 023 解説
PPTX
Buchburger
PDF
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
PDF
AtCoder Regular Contest 017
PDF
IA16 2
Kth
グレブナー基底
AtCoder Beginner Contest 018 解説
Fourier analysis on symmetric group
グレブナー基底輪読会 #1 ―準備体操の巻―
Arc041
集合の上極限,下極限
AtCoder Beginner Contest 023 解説
応用数学まとめ
abc027
確率微分方程式の基礎
Supと極限
Supと極限
武井研ゼミ M1 第3回目
やさしい整数論
AtCoder Regular Contest 023 解説
Buchburger
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
AtCoder Regular Contest 017
IA16 2
Ad

Viewers also liked (18)

PPTX
IJPC-2 D問題解説
PPTX
Kangaroos
PPTX
PPTX
IJPC A解説
PPTX
IJPC-2 C問題解説
PPTX
IJPC2015 D問題解説
PPTX
Ijpc2015 b しりとり木
PPTX
IJPC-2 E問題解説
PPTX
Chokudai search
PDF
AtCoder Regular Contest 034 解説
PPTX
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
PPTX
2014 3 13(テンソル分解の基礎)
PPTX
MIRU2014 tutorial deeplearning
PDF
機械学習で泣かないためのコード設計
PDF
学部生向けベイズ統計イントロ(公開版)
PPTX
5分でわかるベイズ確率
PDF
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
PDF
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
IJPC-2 D問題解説
Kangaroos
IJPC A解説
IJPC-2 C問題解説
IJPC2015 D問題解説
Ijpc2015 b しりとり木
IJPC-2 E問題解説
Chokudai search
AtCoder Regular Contest 034 解説
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
2014 3 13(テンソル分解の基礎)
MIRU2014 tutorial deeplearning
機械学習で泣かないためのコード設計
学部生向けベイズ統計イントロ(公開版)
5分でわかるベイズ確率
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
Ad

Similar to IJPC C解説 (20)

PDF
Pyramid
PDF
Nips yomikai 1226
PPTX
データサイエンス概論第一=2-1 データ間の距離と類似度
PDF
Donutsプロコンチャレンジ 2015 解説
PPTX
yyoshida thesis
PDF
最近傍探索と直積量子化(Nearest neighbor search and Product Quantization)
PDF
AtCoder Regular Contest 027 解説
PDF
Prml 4.1.2
PDF
指数時間アルゴリズムの最先端
PDF
第15回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
PPTX
2015年12月PRMU研究会 対応点探索のための特徴量表現
PDF
AtCoder Regular Contest 043 解説
PDF
Icp3.2 takmin
PPT
030 2変数の集計
PDF
El text.tokuron a(2019).yamamoto190620
PDF
Datamining 5th Knn
PDF
ベクトルで理解する相関係数
PDF
PPTX
mathemaical_notation
Pyramid
Nips yomikai 1226
データサイエンス概論第一=2-1 データ間の距離と類似度
Donutsプロコンチャレンジ 2015 解説
yyoshida thesis
最近傍探索と直積量子化(Nearest neighbor search and Product Quantization)
AtCoder Regular Contest 027 解説
Prml 4.1.2
指数時間アルゴリズムの最先端
第15回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
2015年12月PRMU研究会 対応点探索のための特徴量表現
AtCoder Regular Contest 043 解説
Icp3.2 takmin
030 2変数の集計
El text.tokuron a(2019).yamamoto190620
Datamining 5th Knn
ベクトルで理解する相関係数
mathemaical_notation

IJPC C解説