SlideShare a Scribd company logo
Google I/O 2012 報告会 in 東京	




    Google I/O 2012参加報告

    +Android最新技術動向	

            2012/07/21
       @korodroid(神原 健一)
自己紹介	
n  氏名:神原 健一                @korodroid
n  活動:iplatform.org(http://www.iplatform.org/)	
n  所属:NTTソフトウェア株式会社	

      ■主な活動(iplatform.org@プライベート)    	
      l  Google Play向けアプリ開発(現在18本)	



              9     10


      l  Google Developer Day 2011 Tokyo 基調講演デモ	
      l  Android Developer Lab Tokyo 2011 follow-up 5位入賞	
                                                              2
目次	

1.  Google I/O 参加報告	
2.  Google I/O 技術トピック	
3.  Android最新技術動向
1.Google I/O 参加報告
Google I/O 2012	
l  日時:2012/06/27(水)~29(金)	
l  場所:サンフランシスコ(Moscone Center West)	
l  参加者6000人程度	

l  チケット:一般$900、学生$300	

 (その他:各種コンテスト、他人からのトランスファー等)	





                                         5
Google I/O 2012	
l  日時:2012/06/27(水)~29(金)	
l  場所:サンフランシスコ(Moscone Center West)	
l  参加者6000人程度	

l  チケット:一般$900、学生$300	

 (その他:各種コンテスト、他人からのトランスファー等)	



                    「セカイフォン(プライベート開発)」	
                    ★Android Developer Lab Tokyo
                        2011 follow-up 5位入賞
                    ★GDD 2011 Tokyo基調講演デモ	
                       I/Oチケット入手	
                 6
I/Oおよび周辺イベント	
l Google I/O 2012	

  l Sessions(主にDeveloper向け)	
  l Code Labs(演習付きセッション)	
  l Office Hours(Googlerへの相談コーナー)	
  l Sandbox(展示ブース)	
  l After Hours(レセプションパーティ)	
l 周辺イベント	
  l メーカー系、コミュニティ系、その他	
  l Meetup	
                         7
I/Oおよび周辺イベント	
l Google I/O 2012	

  l Sessions(主にDeveloper向け)	
  l Code Labs(演習付きセッション)	
  l Office Hours(Googlerへの相談コーナー)	
  l Sandbox(展示ブース)	
  l After Hours(レセプションパーティ)	
l 周辺イベント	
  l メーカー系、コミュニティ系、その他	
  l Meetup	
                         8
Google I/O 2012 会場	





                        9
Google I/O 2012 会場(1F)	




                           10
Google I/O 2012 会場(2F)	





                            11
Google I/O 2012 会場(3F)	





                            12
Google I/O 2012 会場(Code Labs)	





                                   13
Google I/O 2012 会場(Code Labs)	





                                   14
Google I/O 2012 会場(Office Hours)	





                                     15
おまけ①
Google本社	




             17
Google本社(Androidモニュメント)	





                             18
Google本社(ランチ)	




                  19
Google本社(作りかけJB)	




                     20
おまけ②
周辺イベント(Ideathon)	




                     22
周辺イベント(Hackathon)	




                      23
2.Google I/O 技術トピック
Google I/O 2012技術トピック	
l  主な対象分野	



    ・Android	

       ・Google+	

    ・Chrome	

        ・Google APIs	

    ・Cloud            ・Google Drive	

      Platform	

     ・Google TV	

    ・Google Maps	

   ・Commerce	

    ・YouTube	

                                         25
Google I/O 2012技術トピック	
l  主な対象分野	



    ・Android	

       ・Google+	

    ・Chrome	

        ・Google APIs	

    ・Cloud Platform	

・Google Drive	

    ・Google Maps	

   ・Google TV	

    ・YouTube	

       ・Commerce	

                                         26
Google I/O 2012技術トピック	
l  Androidの主要トピック	



    ・Jelly Bean	

      ・HTML5/
    ・Dev Tools	

        WebView	


    ・ADK 2.0	

         ・NFC	

                        ・Multi-Versioning	

                        ・UI	

                        ・Security	

                                          27
Google I/O 2012技術トピック	
l  Androidの主要トピック	



    ・Jelly Bean	

      ・HTML5/
    ・Dev Tools	

        WebView	


    ・ADK 2.0	

         ・NFC	

                        ・Multi-Versioning	

                        ・UI	

                        ・Security	

                                          28
3.Android 最新技術動向①(Jelly Bean)
Jelly Bean	
l  Android 4.1	

     l Faster, Smoother, More Responsive	

         	



                             by “Project Butter”	
                                •  VSync
                                •  Triple Buffering
                                •  Touch Responsiveness



                                                          30
Jelly Bean ~主なトピック~	
l  その①	



  ・Notification機能の拡張	
  ・Google Now	

  ・ウィジェットリサイズ機能改善	
  ・オフライン音声タイピング	
  ・Google Cloud Messaging for Android	

                                      31
Jelly Bean ~主なトピック~	
l  その②	


  ・アプリの暗号化(assets)	

  ・アプリの差分更新(Google Play)	

  ・Android Beam 拡張 (by Bluetooth)	

  ・WiFi Direct 拡張	
  ・Google Play Services(coming
    soon)	
                                       32
Jelly Bean ~機能紹介~	
l  Notification機能の拡張	



                      より大きく、よりリッチに	
                        •  256dpの高さまで利用可能	
                        •  3つのボタン	
                        •  テンプレート利用可能	
                            •  BigTextStyle
                            •  BigInboxStyle
                            •  BigPictureStyle
                        •  独自スタイルも作成可能	


                                                 33
Jelly Bean ~機能紹介~	
l  Notification機能の拡張	





                               34
Jelly Bean ~機能紹介~	
l  Google Now	



                    自分が「今」必要とする情報を

                    「自動的に」提供	
                      •  スケジュール登録

                          →目的までの地図	
                      •  町をウォーキング

                          →近くにあるレストラン表示	
                      など	


                                            35
3.Android 最新技術動向②(Dev Tools)
Dev Tools ~主なトピック~	
l  New Toolsの主要トピック(一部抜粋)	

   ・SDK Tools r20	
    ・Android Device Monitor	

    ・System Trace	


    ・libraryプロジェクトのManifestマージ	

   ・ADT r20	

    ・Application Templates	
    ・レイアウトエディタ+XMLエディタの機能改善	
    ・NDK Support	

                37
Dev Tools ~機能紹介~	
l  Android Device Monitor	





 •    ddms
 •    traceview
 •    hierarchyviewer
 •    Tracer for GLES
                                 38
Dev Tools ~機能紹介~	
l  レイアウトエディタ	




           同時表示はr20では入っていない様子。	
39
Dev Tools ~機能紹介~	
l  レイアウトエディタ	




                            40
Dev Tools ~機能紹介~	
l  XMLエディタ	




                             41
関連URL	


• Google I/O 2012	

      https://developers.google.com/events/io/	

	

• Android 4.1 for Developers	
      http://developer.android.com/about/versions/jelly-bean.html	

	

• SDK Tools r20



 http://developer.android.com/tools/sdk/tools-notes.html	

	

• ADT r20



 http://developer.android.com/tools/sdk/eclipse-adt.html	

	
                                                                     42
ありがとうございました。	


          @korodroid	
                         43

More Related Content

PDF
[Jagys]android41+開発ツール紹介
PDF
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
PDF
見る前に跳べ 〜ギークの工夫で社会を変えよう〜
PDF
Google I/O 2013に行ったついでにラスベガス戦果報告
PDF
【16-B-2】 Yahoo!アジャイルクロニクル ~コーチとエンジニアの体験記~ 高橋一貴氏
PDF
AR/VR seminar
PDF
3D depth sensor world
PDF
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
[Jagys]android41+開発ツール紹介
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
見る前に跳べ 〜ギークの工夫で社会を変えよう〜
Google I/O 2013に行ったついでにラスベガス戦果報告
【16-B-2】 Yahoo!アジャイルクロニクル ~コーチとエンジニアの体験記~ 高橋一貴氏
AR/VR seminar
3D depth sensor world
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

Viewers also liked (20)

PDF
Chrome apps for mobile 概要
PDF
Cordova利用アプリ開発経験談
KEY
Nexus7を触ってみました
PDF
Google I/O 2012 Tokyo Report: Vietnam Carb and Android Design Sessions
PDF
第4回Symfony2勉強会のワークショップ シナリオ
KEY
PHPUnitのMockObjectの紹介
PPTX
第4回Symfony2勉強会 基礎編ワークショップ.1
PDF
HTML5とか勉強会#48 ionic
PPTX
第4回Symfony2勉強会 基礎編ワークショップ.0
KEY
Symfony2のフォームフレームワーク
PDF
Symfony2でより良いソフトウェアを作るために
PDF
Symfony2でMongoDBと仲良くする方法
KEY
Silex 入門
PDF
はじめてのSymfony2
PDF
PhoneGapとハイブリッド開発
PDF
Androidの本当にあった怖い話
PDF
はじめてのChrome extension
KEY
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
PDF
Fragment を使ってみよう
PDF
My cordovaprojectstory
Chrome apps for mobile 概要
Cordova利用アプリ開発経験談
Nexus7を触ってみました
Google I/O 2012 Tokyo Report: Vietnam Carb and Android Design Sessions
第4回Symfony2勉強会のワークショップ シナリオ
PHPUnitのMockObjectの紹介
第4回Symfony2勉強会 基礎編ワークショップ.1
HTML5とか勉強会#48 ionic
第4回Symfony2勉強会 基礎編ワークショップ.0
Symfony2のフォームフレームワーク
Symfony2でより良いソフトウェアを作るために
Symfony2でMongoDBと仲良くする方法
Silex 入門
はじめてのSymfony2
PhoneGapとハイブリッド開発
Androidの本当にあった怖い話
はじめてのChrome extension
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
Fragment を使ってみよう
My cordovaprojectstory
Ad

Similar to [Io2012]android41+開発ツール紹介 (20)

PDF
Google io2011報告
KEY
Google I/O 2012 and Android 4.1
PDF
GoogleI/OExtended
PDF
20120630 android ics in Yokohama
PPTX
Droidcon London2012 Speaker Experience
PPTX
Androidが起こしたオープン・イノベーション
KEY
Android連携ハードウェア
PDF
Androidとは何か
PDF
Firefox OS - Blaze Your Own Path
PDF
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
PPT
Google Product
PDF
冬だからAndroid再入門
PDF
Google Glassについて洗いざらい
PDF
Androidを利用した外部機器の制御
PDF
20120915 近畿大学 it交流勉強会(公開用)
KEY
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
PDF
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
PPTX
Android 開発, 運用時に使いたいライブラリやサービスの紹介
PDF
GDG Shikoku 2013
PDF
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Google io2011報告
Google I/O 2012 and Android 4.1
GoogleI/OExtended
20120630 android ics in Yokohama
Droidcon London2012 Speaker Experience
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Android連携ハードウェア
Androidとは何か
Firefox OS - Blaze Your Own Path
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
Google Product
冬だからAndroid再入門
Google Glassについて洗いざらい
Androidを利用した外部機器の制御
20120915 近畿大学 it交流勉強会(公開用)
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
Android 開発, 運用時に使いたいライブラリやサービスの紹介
GDG Shikoku 2013
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Ad

More from Kenichi Kambara (20)

PDF
Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
PDF
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
PDF
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
PDF
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
PDF
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
PDF
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
PDF
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
PDF
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
PDF
I/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
PDF
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
PDF
Developing Android Apps for Google Assistant
PDF
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイント
PDF
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
PDF
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
PDF
Android O (Picture In Picture)入門+実装例
PDF
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
PDF
Android O (Beta) Topics
PDF
Publishing Android Wear 2.0 Apps
PDF
Android Studio 2.3 New Features
PDF
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
I/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
Developing Android Apps for Google Assistant
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイント
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
Android O (Picture In Picture)入門+実装例
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
Android O (Beta) Topics
Publishing Android Wear 2.0 Apps
Android Studio 2.3 New Features
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α

[Io2012]android41+開発ツール紹介