SlideShare a Scribd company logo
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Solutions Architect 飯田 起弘
2020/8/19
IoT開発を成功させるための
PoCの進め方と実践
IoT@Loft
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
自己紹介
飯田 起弘(いいだ たつひろ)
AWS プロトタイピングソリューションアーキテクト
電機メーカーでソフトウェアエンジニアとしてIoT関連の新規
事業の立ち上げを経験の後、AWSにてプロトタイピングソ
リューションアーキテクトとして、IoT関連案件のPoC, 本番導
入などの支援に携わる。
@studioeth
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
概要
これからIoT開発を進めていく方々に向けて、
初期のPoCにおける課題や考慮事項と、
そこでAWSがどのように利用可能かについてご紹介します
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Table of contents
• 開発フェーズ とPoC
• ビジネスモデルと設計(カネ)
• 製品仕様・アーキテクチャ(モノ)
• 開発の体制(ヒト)
• まとめ
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
IoTのユースケース
リモートで患者の健康と
状態をモニター
エネルギー資源を
効率的に管理
家庭、オフィス、工場
の安全性向上
コネクテッドカー、
自動運転で輸送の変革
在庫の可視化と
倉庫業務の最適化
生産性と
プロセスの最適化
家庭、建物、都市のスマート化
及びより良い体験の構築
効率的に良品の
作物を育てる
どんなユースケースでも初期のPoCは重要
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
開発フェーズ とPoC
体験評価のためのPoC
• ビジネスモデルを決める(カネ)
• 顧客価値の確認
• サービス・製品仕様の大枠を決める
(モノ)
設計Feasibility確認のためのPoC
• 設計・アーキテクチャの決定(モノ)
• 開発体制の決定(ヒト)
プロダクションのフェーズへ
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ビジネスモデルを決める[カネ]
• 企画側
• ビジネスモデルの検証
• ビジネスモデルキャンバスなどのツールを
活用
• インタビュー
• ユーザーに試作を触ってもらう
• 開発側
• 作りすぎずに顧客価値を評価できるものを
作る
• ペーパープロトタイピング
• 手間をかけずにプロトタイピング
• ラズパイ、Arduino、既製品などを使う
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ビジネスモデルと設計
• 売り切りかリカーリングか
• 売り切り
• 製品の売上からサーバコストを支払う
• クラウドのコストをできるだけ安くすることが求められる
• クラウドによる新たな付加価値を提供しにくい
• 間接費削減を狙えないか
• IoT化によりCS向上
• コールセンターなどのサポート費用の削減
• リカーリング・サブスクリプション
• 離脱率を下げるための定常的な顧客価値の向上が求められる
• 定期的な機能アップデート
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
製品全体の仕様・アーキテクチャを決める[モノ]
Device Cloud
• デバイス側とクラウド側の役割とやるべきことを明確化する
• インターフェースの設計
• 非機能要件の設計(セキュリティ、プロビジョニングなど)
• ありがちな課題
• 得意な領域の開発を優先しがち
• セキュリティの考慮が漏れる
• クラウドの仕様が後回しになる など
• デバイス担当とクラウド担当のパワーバランスが仕様に影響をあたえる
…
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
クラウドの開発
• 様々なユースケースをどう実現する?
• リモート操作
• データの分析
• サポートセンターとの連携
• プロダクションを見据えた設計も必要
• 機能拡張の柔軟性
• セキュリティ対策
• スケーラビリティ、大量なデバイスの管理
• ファームウェアの更新
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
AWS IoTの活用
データ分析
可視化
アラート
通知
アプリ
制御
AWS IoT
デバイスの管理
セキュアな接続
様々なサービスとの連携
スケーラビリティ
• 初期のPoCでは必要な部分だけをプロトタイピング
• プロダクションにむけて段階的に機能拡張が可能
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
デバイスの開発
• ハードウェアの性能は?マイコンか、マイクロプロセッサか
• 価格、性能のバランスを探る
• 既製品を利用?
• 体験評価のPoCやハードウェアが差異化要素でなければ有用
Microcontrollers Microprocessors
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
デバイスソフトウェアでAWS IoT に接続
• あらゆるスペック・ユースケースに対応
• FreeRTOS、C-SDK、AWS IoT Greengrassなど
• 評価ボードや完成品ハードウェア
• AWS Partner Device Catalogから検索 ポーティング済みですぐ使える
• プロダクションに近い環境でPoCを行える
AWS IoT Greengrass
or
C-SDK
Microcontrollers Microprocessors
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
AWS Lambda
Web Browser
Amazon ES
AWS IoT
Core
AWS Lambda Amazon
DynamoDB
Amazon Kinesis
Firehose
デバイス
device
MQTT
Amazon Kinesis
Data Streams
Amazon S3
bucket
Amazon API Gateway
アーキテクチャの例
Amazon Athena
リアルタイム可視化
アプリケーション
データレイク・BI
必要な機能から追加していく
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
開発の体制をどうするか[ヒト]
HW
設計者
商社
チップ
ベンダー
開発
パートナー
(組み込み)
開発
パートナー
(クラウド)
工場
• UX評価のPoC – プロトタイプはソフトウェア設計者で完結
SW
設計者
ラズパイや評価ボードを購入し、実装・確認
SW
設計者
HW
設計者
商社
チップ
ベンダー
開発
パートナー
(組み込み)
開発
パートナー
(クラウド)
工場
• 設計評価のPoC〜プロダクション
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
開発の体制をどうするか
HW
設計者
商社
チップ
ベンダー
開発
パートナー
(組み込み)
開発
パートナー
(クラウド)
工場
• UX評価のPoC – プロトタイプはソフトウェア設計者で完結
SW
設計者
ラズパイや評価ボードを購入し、実装・確認
SW
設計者
HW
設計者
商社
チップ
ベンダー
開発
パートナー
(組み込み)
開発
パートナー
(クラウド)
工場
• 設計評価のPoC〜プロダクション
連携AWS
支援
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
• HW設計者
• 回路設計、基板設計、部品・チップ評価、機構設計など
•チップベンダー
• マイコンチップの製造元
•商社
• 量産用部品を安定して供給する会社
• 部品不良発生時のサポート
•工場
• 部品を組み立てて最終製品を作る
•開発パートナー
• 組み込みに強いベンダー
• クラウドに強いベンダー
商社
チップ
ベンダー
工場
発注発注
SW
設計者
HW
設計者
それぞれの役割
ソフト図面
部品表
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
自分たちでどこまでをやるべきか
• クラウドの開発
• 選択肢
1. すべて自社で作る
2. ビジネス上重要なコンポーネントのみ自社で作る
3. 仕様書を作りパートナーに開発委託する
• いずれの場合も初期のプロトタイプは自ら手を動かし全体像を掴むことを
おすすめします
• 開発の進め方
• AWS IoT に関する様々なハンズオンや資料を活用
• ハンズオンを改変しながらプロトタイピングを行うのも手
• AWS IoT Lens( AWS Well-Architected Framework )を活用し、設計の抜け漏れ
をチェック
• 開発委託先を選定
• APNパートナーから選ぶ
• IoTが得意なベンダーも
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
自分たちでどこまでをやるべきか
• デバイスの開発
• 選択肢
1. すべて自社で作る
2. ベンダーに開発委託する
3. ありものを購入
• サービスが主眼でハードウェアに差異化要素を求めなければ、既製品の採
用を視野にいれる
• 小ロットであればハードウェアのスペックを上げてソフトウェアの開発を
楽に
• 開発の進め方
• Partner Device Catalogからデバイス選定・評価
• 量産で使用するチップ、SoCに関しては商社と相談
• APNパートナーの商社もいる
• AWSからの商社の紹介も可能
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
まとめ
• 特にIoTは様々な選択肢がある
• 自社のビジネスモデルや様々な資産などを鑑みながら設計や体制構築
• AWSを活用したプロトタイピングで素早く試行錯誤を行い製品化
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Links
AWS パートナーネットワーク
https://aws.amazon.com/jp/partners/
AWS IoT Lens (AWS Well-Architected Framework)
https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-IoT-Lens.pdf
AWS Partner Device Catalog
https://devices.amazonaws.com/
IoT@Loft
https://aws.amazon.com/jp/start-ups/loft/tokyo/iot-loft/
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.

More Related Content

PDF
Lt4 aws@loft #11 aws io-t for smart building
PDF
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
PDF
Amazon Game Tech Night #21 Game Development on AWS
PDF
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
PDF
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
PPTX
2000年代SaaS on AWS
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
PDF
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
Lt4 aws@loft #11 aws io-t for smart building
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
Amazon Game Tech Night #21 Game Development on AWS
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
2000年代SaaS on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門

What's hot (20)

PDF
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
PDF
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
PDF
デバイスの運用で使える AWS IoTサービスの紹介
PDF
03_AWS IoTのDRを考える
PDF
製造業向けSmart Factoryデモと 関連AWSサービスのご紹介
PDF
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
PDF
製造装置データ収集の選択肢 (AWS IoT Deep Dive #5)
PDF
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
PDF
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
PDF
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
PDF
AWS の IoT 向けサービス
PDF
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
PDF
20120206 aws meister-reloaded-direct-connect-public
PDF
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
PDF
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
PDF
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
PDF
AWS IoT Device Defender による IoT デバイスのセキュリティ管理
PDF
20180306 AWS Black Belt Online Seminar 働き方改革を実現するAWSのエンドユーザーコンピューティングサービス
PDF
AWS re:Mind for CTOs
PDF
20201125 EC Solution Seminar Recommend
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
デバイスの運用で使える AWS IoTサービスの紹介
03_AWS IoTのDRを考える
製造業向けSmart Factoryデモと 関連AWSサービスのご紹介
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
製造装置データ収集の選択肢 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
AWS の IoT 向けサービス
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
20120206 aws meister-reloaded-direct-connect-public
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
AWS IoT Device Defender による IoT デバイスのセキュリティ管理
20180306 AWS Black Belt Online Seminar 働き方改革を実現するAWSのエンドユーザーコンピューティングサービス
AWS re:Mind for CTOs
20201125 EC Solution Seminar Recommend
Ad

Similar to IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践 (20)

PPTX
Rspberry PI + AWS IOT検証
PDF
01_2021年上半期 AWS IoT サービスアップデート
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
PDF
AWS IoT アップデート 2016.02.16
PDF
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
PDF
AWS IoT サービスこの1年の進化
PDF
Scale Your Business without Servers
PDF
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
PDF
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
PPTX
Data & AI Update 情報 - 2020年4月版
PDF
AWS IoT を使う上での Next Step!!
PDF
Smart Store Map
PDF
マイクロソフトの AI プラットフォーム & Cognitive Services 概要 ~ Ignite 2020 Recap
PDF
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
PPTX
祝★AWSスタンダードコンサルティングパートナーに認定されました
PDF
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
PPTX
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
PDF
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
PDF
AWS Introduction for Startups
Rspberry PI + AWS IOT検証
01_2021年上半期 AWS IoT サービスアップデート
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
AWS IoT アップデート 2016.02.16
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
AWS IoT サービスこの1年の進化
Scale Your Business without Servers
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
Data & AI Update 情報 - 2020年4月版
AWS IoT を使う上での Next Step!!
Smart Store Map
マイクロソフトの AI プラットフォーム & Cognitive Services 概要 ~ Ignite 2020 Recap
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
祝★AWSスタンダードコンサルティングパートナーに認定されました
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
Data & AI Update 情報 - 2020年6月版
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
AWS Introduction for Startups
Ad

More from Amazon Web Services Japan (20)

PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
PDF
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
PPTX
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
PDF
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
PDF
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
PDF
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
PDF
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
PPTX
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
PDF
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
PDF
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
PDF
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ

IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践

  • 1. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Solutions Architect 飯田 起弘 2020/8/19 IoT開発を成功させるための PoCの進め方と実践 IoT@Loft
  • 2. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 自己紹介 飯田 起弘(いいだ たつひろ) AWS プロトタイピングソリューションアーキテクト 電機メーカーでソフトウェアエンジニアとしてIoT関連の新規 事業の立ち上げを経験の後、AWSにてプロトタイピングソ リューションアーキテクトとして、IoT関連案件のPoC, 本番導 入などの支援に携わる。 @studioeth
  • 3. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 概要 これからIoT開発を進めていく方々に向けて、 初期のPoCにおける課題や考慮事項と、 そこでAWSがどのように利用可能かについてご紹介します
  • 4. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Table of contents • 開発フェーズ とPoC • ビジネスモデルと設計(カネ) • 製品仕様・アーキテクチャ(モノ) • 開発の体制(ヒト) • まとめ
  • 5. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. IoTのユースケース リモートで患者の健康と 状態をモニター エネルギー資源を 効率的に管理 家庭、オフィス、工場 の安全性向上 コネクテッドカー、 自動運転で輸送の変革 在庫の可視化と 倉庫業務の最適化 生産性と プロセスの最適化 家庭、建物、都市のスマート化 及びより良い体験の構築 効率的に良品の 作物を育てる どんなユースケースでも初期のPoCは重要
  • 6. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 開発フェーズ とPoC 体験評価のためのPoC • ビジネスモデルを決める(カネ) • 顧客価値の確認 • サービス・製品仕様の大枠を決める (モノ) 設計Feasibility確認のためのPoC • 設計・アーキテクチャの決定(モノ) • 開発体制の決定(ヒト) プロダクションのフェーズへ
  • 7. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ビジネスモデルを決める[カネ] • 企画側 • ビジネスモデルの検証 • ビジネスモデルキャンバスなどのツールを 活用 • インタビュー • ユーザーに試作を触ってもらう • 開発側 • 作りすぎずに顧客価値を評価できるものを 作る • ペーパープロトタイピング • 手間をかけずにプロトタイピング • ラズパイ、Arduino、既製品などを使う
  • 8. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ビジネスモデルと設計 • 売り切りかリカーリングか • 売り切り • 製品の売上からサーバコストを支払う • クラウドのコストをできるだけ安くすることが求められる • クラウドによる新たな付加価値を提供しにくい • 間接費削減を狙えないか • IoT化によりCS向上 • コールセンターなどのサポート費用の削減 • リカーリング・サブスクリプション • 離脱率を下げるための定常的な顧客価値の向上が求められる • 定期的な機能アップデート
  • 9. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 製品全体の仕様・アーキテクチャを決める[モノ] Device Cloud • デバイス側とクラウド側の役割とやるべきことを明確化する • インターフェースの設計 • 非機能要件の設計(セキュリティ、プロビジョニングなど) • ありがちな課題 • 得意な領域の開発を優先しがち • セキュリティの考慮が漏れる • クラウドの仕様が後回しになる など • デバイス担当とクラウド担当のパワーバランスが仕様に影響をあたえる …
  • 10. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. クラウドの開発 • 様々なユースケースをどう実現する? • リモート操作 • データの分析 • サポートセンターとの連携 • プロダクションを見据えた設計も必要 • 機能拡張の柔軟性 • セキュリティ対策 • スケーラビリティ、大量なデバイスの管理 • ファームウェアの更新
  • 11. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. AWS IoTの活用 データ分析 可視化 アラート 通知 アプリ 制御 AWS IoT デバイスの管理 セキュアな接続 様々なサービスとの連携 スケーラビリティ • 初期のPoCでは必要な部分だけをプロトタイピング • プロダクションにむけて段階的に機能拡張が可能
  • 12. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. デバイスの開発 • ハードウェアの性能は?マイコンか、マイクロプロセッサか • 価格、性能のバランスを探る • 既製品を利用? • 体験評価のPoCやハードウェアが差異化要素でなければ有用 Microcontrollers Microprocessors
  • 13. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. デバイスソフトウェアでAWS IoT に接続 • あらゆるスペック・ユースケースに対応 • FreeRTOS、C-SDK、AWS IoT Greengrassなど • 評価ボードや完成品ハードウェア • AWS Partner Device Catalogから検索 ポーティング済みですぐ使える • プロダクションに近い環境でPoCを行える AWS IoT Greengrass or C-SDK Microcontrollers Microprocessors
  • 14. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. AWS Lambda Web Browser Amazon ES AWS IoT Core AWS Lambda Amazon DynamoDB Amazon Kinesis Firehose デバイス device MQTT Amazon Kinesis Data Streams Amazon S3 bucket Amazon API Gateway アーキテクチャの例 Amazon Athena リアルタイム可視化 アプリケーション データレイク・BI 必要な機能から追加していく
  • 15. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 開発の体制をどうするか[ヒト] HW 設計者 商社 チップ ベンダー 開発 パートナー (組み込み) 開発 パートナー (クラウド) 工場 • UX評価のPoC – プロトタイプはソフトウェア設計者で完結 SW 設計者 ラズパイや評価ボードを購入し、実装・確認 SW 設計者 HW 設計者 商社 チップ ベンダー 開発 パートナー (組み込み) 開発 パートナー (クラウド) 工場 • 設計評価のPoC〜プロダクション
  • 16. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 開発の体制をどうするか HW 設計者 商社 チップ ベンダー 開発 パートナー (組み込み) 開発 パートナー (クラウド) 工場 • UX評価のPoC – プロトタイプはソフトウェア設計者で完結 SW 設計者 ラズパイや評価ボードを購入し、実装・確認 SW 設計者 HW 設計者 商社 チップ ベンダー 開発 パートナー (組み込み) 開発 パートナー (クラウド) 工場 • 設計評価のPoC〜プロダクション 連携AWS 支援
  • 17. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. • HW設計者 • 回路設計、基板設計、部品・チップ評価、機構設計など •チップベンダー • マイコンチップの製造元 •商社 • 量産用部品を安定して供給する会社 • 部品不良発生時のサポート •工場 • 部品を組み立てて最終製品を作る •開発パートナー • 組み込みに強いベンダー • クラウドに強いベンダー 商社 チップ ベンダー 工場 発注発注 SW 設計者 HW 設計者 それぞれの役割 ソフト図面 部品表
  • 18. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 自分たちでどこまでをやるべきか • クラウドの開発 • 選択肢 1. すべて自社で作る 2. ビジネス上重要なコンポーネントのみ自社で作る 3. 仕様書を作りパートナーに開発委託する • いずれの場合も初期のプロトタイプは自ら手を動かし全体像を掴むことを おすすめします • 開発の進め方 • AWS IoT に関する様々なハンズオンや資料を活用 • ハンズオンを改変しながらプロトタイピングを行うのも手 • AWS IoT Lens( AWS Well-Architected Framework )を活用し、設計の抜け漏れ をチェック • 開発委託先を選定 • APNパートナーから選ぶ • IoTが得意なベンダーも
  • 19. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 自分たちでどこまでをやるべきか • デバイスの開発 • 選択肢 1. すべて自社で作る 2. ベンダーに開発委託する 3. ありものを購入 • サービスが主眼でハードウェアに差異化要素を求めなければ、既製品の採 用を視野にいれる • 小ロットであればハードウェアのスペックを上げてソフトウェアの開発を 楽に • 開発の進め方 • Partner Device Catalogからデバイス選定・評価 • 量産で使用するチップ、SoCに関しては商社と相談 • APNパートナーの商社もいる • AWSからの商社の紹介も可能
  • 20. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. まとめ • 特にIoTは様々な選択肢がある • 自社のビジネスモデルや様々な資産などを鑑みながら設計や体制構築 • AWSを活用したプロトタイピングで素早く試行錯誤を行い製品化
  • 21. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Links AWS パートナーネットワーク https://aws.amazon.com/jp/partners/ AWS IoT Lens (AWS Well-Architected Framework) https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS-IoT-Lens.pdf AWS Partner Device Catalog https://devices.amazonaws.com/ IoT@Loft https://aws.amazon.com/jp/start-ups/loft/tokyo/iot-loft/
  • 22. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.