SlideShare a Scribd company logo
AWS IoT を使う上での Next Step!!
JAWS-UG 横浜 – Reboot!!
株式会社オルトプラス
開発部 オルトプラスラボ
中⽥ 聡
アジェンダ
• 会社紹介、⾃⼰紹介
• AWS IoT が発表されてから1年
• AWS IoT 利⽤の流れ
• IoT Rule の利⽤
• AWS IoT と他の IoT サービス⽐較
• 最近の気になるニュースのトピック
株式会社オルトプラスについて
• 会社設⽴⽇:2010年5⽉6⽇
• 拠点:渋⾕、ベトナム、韓国
• 従業員数:約300名(全体)
• 事業:
• ソーシャルゲーム
• ゲーム運営移管
• オフショア開発
• 広告事業
• 起業⽀援事業 など
2016年4⽉
オルトプラスラボ設⽴
altplus TechBlog
http://techblog.altplus.co.jp
⾃⼰紹介
名前:中⽥ 聡
所属:株式会社オルトプラス
開発部 オルトプラスラボ フェロー
仕事:
SI・Webサービス・ゲームのアプリ開発、インフラを経て、
現在、インフラとR&D
JAWS-UG:横浜⽀部
最近のトピック:
空気環境(CO2)の測定
※本⽇、会場内の CO2 を測定しています
(ちょっとアンケート)
AWS IoT が発表されてから 1 年
2015年
• 10⽉ AWS IoT 発表
2016年
• 4⽉ Rule Engine が Amazon Machine Learning をサポート
• 6⽉ AWS IoT ELF 公開
• 7⽉
• Thing Types のサポート
• Java and Python Device SDKs
• AWS CloudFormation が AWS IoT をサポート
• 8⽉ ジャストインタイム登録をリリース
AWS IoT 利⽤の流れ
• Thing の登録
• キーペア(公開鍵、秘密鍵)と証明書の作成とダウンロード
• ルート証明書のダウンロード
• ポリシーの作成
• 証明書にポリシーを紐付け
• 証明書にThingを紐付け
• Rule を作成
Thing の登録
キーペア(公開鍵、秘密鍵)と証明書の作成とダウンロード
ポリシーの作成
証明書にポリシーを紐付け
証明書に Thing を紐付け
Rule を作成
IoT Rule の利⽤
IoT
rule
AWS	IoTIoT hardware
Lambda を実⾏したり
AWS
Lambda
IoT
rule
AWS	IoTIoT hardware
メッセージの送信先を Kinesis Firehose
にして、S3 や Redshift に書き込んだり
Amazon	Kinesis	
Firehose
Amazon	
Redshift
Amazon
S3
IoT
rule
AWS	IoTIoT hardware
SNS トピックにメッセージを送って端末
に通知したり
Amazon	SNS
IoT
rule
AWS	IoTIoT hardware
Lambda で Kinesis Stream のイベント
を Elasticsearch に流したり
Amazon	Kinesis	
Streams
Amazon	
Elasticsearch Service
AWS
Lambda
IoT
rule
AWS	IoTIoT hardware
Machine Learning で分析して戻り値を
もとにアクションを実⾏したり
Amazon	Machine	
Learning
IoT
rule
AWS	IoTIoT hardware
これらを組み合わせることで例えば
AWS	IoT
IoT
sensor
IoT
rule
Kinesis	Streams
Lambda
CloudWatch Elasticsearch
SNS
IoT
rule
IoT
rule
bucket
MQTTS
SORACOM
Beam
SORACOM
Air
Thing やポリシーの数が多くなってきたら…
Thing やポリシーの数が多くなってきたら…
• 初めて使ってみるときはマネージメントコンソールから
• 多数の Thing やポリシーを登録する時は、CLI が便利
• 定型の構成ができてきたら CloudFormation テンプレートに
AWS IoT と他の IoT サービス⽐較
アーキテクチャ
• IoT システムの基本機能をサポート
• REST サービス
• データ分析機能
• メッセージキュー
AWS Reference Architecture
(Reference: https://aws.amazon.com/iot/how-it-works/ )
Azure IoT Architecture
(Reference: https://azure.microsoft.com/en-in/documentation/articles/iot-suite-what-is-azure-iot/ )
アーキテクチャ
• IoT システムの基本機能をサポート
• REST サービス
• データ分析機能
• メッセージキュー
• AWS, Azure はビルディングブロック
Google Reference Architecture
(Reference: https://cloud.google.com/solutions/iot-overview#telemetry )
アーキテクチャ
• IoT システムの基本機能をサポート
• REST サービス
• データ分析機能
• メッセージキュー
• AWS, Azure はビルディングブロック
• Google は主にアプリケーションや分析サービスを提供
アーキテクチャ
• IoT システムの基本機能をサポート
• REST サービス
• データ分析機能
• メッセージキュー
• AWS, Azure はビルディングブロック
• Google は主にアプリケーションや分析サービスを提供
• 要件に合わせて開発する場合、ビルディングブロックの⽅が扱
いやすい場合がある
機能
• 要件
• エンドユーザーによるデバイスのアクティベート、ディアクティベー
トをできるように
• デバイスレベルの認証とセキュリティのサポート
• 対応状況
• Azure, AWS はデバイスレベルの認証とアクティベートが可能
• Google を利⽤する場合は開発が必要
プロトコルのサポート
• デバイスと IoT では HTTP 以外のプロトコルのサポートが重要
• AWS, Azure は HTTP に加えて MQTT と AMQPS のようなプロ
トコルをサポート
• Google は HTTP/2 と gRPC のみをサポート
利⽤可能な SDK
• AWS, Azure は主要なプログラミング⾔語をサポート
(MQTT を使⽤するデバイス、IoT メッセージングとも)
• HTTP 向けには API や⾔語は⼗分にサポートされている
• Google は多くのプログラミング⾔語をサポートする SDK を
提供しているが、 gRPC プロトコルにだけ対応している
完全なスタックのためのサポート
• AWS, Azure, Google とも FaaS をサポート
• AWS Lambda
• Azure Functions
• Google Cloud Functions
• NoSQL DB もサポート
• Amazon DynamoDB
• Azure NoSQL
• Google Cloud Datastore
料⾦
• AWS, Azure はメッセージ数ベースでの課⾦
• Google は オペレーション(API 呼び出し)数ベース
• メッセージ 1 通のサイズがポイント
• AWS 512 B 単位
• Azure 4 KB 単位
• Google 64 KB 単位
• 例、8 KB のメッセージを送った場合
• AWS 16 メッセージ
• Azure 2 メッセージ
• Google 1 メッセージ
最近の気になるニュースのトピック
最近の気になるニュースのトピック
IoT デバイスを踏み台にした
「Mirai」ボットネットによる DDoS 攻撃
IoT デバイスを踏み台にした
「Mirai」ボットネットによる DDoS 攻撃
• US のセキュリティ情報サイトが⼤量の DDoS 攻撃によりダウン
• 踏み台にされたのは防犯カメラやルータなどの IoT デバイス
• 後⽇作者が「Mirai」ボットネットのソースコードを公開(期間限定)
• ダウンロードした⼈が GitHub に公開
• ソースコードの悪⽤による影響が懸念されている
対策
• 対策として IoT デバイスに管理者ログインをさせない
• 管理画⾯へのログイン設定を、⼯場出荷時の初期設定から変更
すること
• インターネットからアクセスされない形で設置
• 感染した場合、⼀度電源の OFF が必要
IoT デバイスにマルウェア感染のリスク
• デバイス側はシンプルな実装になりがちでは?
• 省電⼒の要件
• 感染状態を検知できるか?
• デバイスの停⽌、起動が必要な場合にリモートでの対応が可能か?
• 今のところ、デバイスに依る
AWS IoT でできる対策
• コンフィグをデバイスの設置環境ごとに変えたい場合
• デバイスごとに IoT ルールで Lambda を実⾏、 DB の値で取得する
コンフィグファイルを切り替える
• デバイスのログ、エラーログ取得
• ジャーナルログを⽇毎に S3 に送るようにする
• 異常動作をしていないかウォッチ
• デバイスシャドウに電池の残容量を持たせておく
• 電池状況を取得できれば先にアラート
• 想定外の動作で予定よりバッテリー消費早くなったりしていないか
まとめ
• マネージメントコンソール、CLI、CloudFormation 全部使おう
• 他のプラットフォームも眺めてみよう
• やってみた!動いた!からセキュリティも意識しよう
空気環境(CO2)の測定結果は?
会場がオープンなスペースで、
CO2 少なめの結果となりました。
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

PDF
AWS歴2週間で IoT に挑戦してみた。
PDF
AWS IoTアーキテクチャパターン
PDF
5分でわかるAWS IoT! - あなたも今日からIoT生活 -
PDF
[AWS初心者向けWebinar] AWSではじめよう、IoTシステム構築
PPTX
AWS IoTのい・ろ・は
PDF
Monitoring the health and performance of your aws environment using the Elast...
PPTX
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
PPTX
Aws向け監視ソリューション比較
AWS歴2週間で IoT に挑戦してみた。
AWS IoTアーキテクチャパターン
5分でわかるAWS IoT! - あなたも今日からIoT生活 -
[AWS初心者向けWebinar] AWSではじめよう、IoTシステム構築
AWS IoTのい・ろ・は
Monitoring the health and performance of your aws environment using the Elast...
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
Aws向け監視ソリューション比較

What's hot (20)

PPTX
Aws IoT Security101
PDF
IoTデザインパターン 2015 JAWS沖縄
PDF
Morning Session - AWS Serverless Ways
PDF
2014 jaws days-最強のawsに_rtc宮崎
PDF
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
PDF
JAWS re:Mote 2015 Nagoya
PDF
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
PPTX
Explore aws in depth
PDF
AWS Introduction for Startups
PDF
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
PDF
HTML5J AWS でできるIoT
PDF
Automated Testing on AWS Device Farm
PPTX
AWS社員による怒涛のLTチャレンジ! AWS IoT EduKitで遊ぼうぜ!
PDF
AWS re:Invent 2017 Security re:Cap Key Messages
PPTX
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
PDF
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
PPTX
Azureのざっくり利用料金を毎日Slackに通知する
PDF
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Kinesis
PDF
【IVS CTO Night & Day】AWSにおけるビッグデータ活用
Aws IoT Security101
IoTデザインパターン 2015 JAWS沖縄
Morning Session - AWS Serverless Ways
2014 jaws days-最強のawsに_rtc宮崎
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
JAWS re:Mote 2015 Nagoya
AWS初心者向けWebinar AWSではじめよう、IoTシステム構築(リピート開催用)
Explore aws in depth
AWS Introduction for Startups
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
HTML5J AWS でできるIoT
Automated Testing on AWS Device Farm
AWS社員による怒涛のLTチャレンジ! AWS IoT EduKitで遊ぼうぜ!
AWS re:Invent 2017 Security re:Cap Key Messages
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
Azureのざっくり利用料金を毎日Slackに通知する
Amazon Cognito Deep Dive @ JAWS DAYS 2016
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Kinesis
【IVS CTO Night & Day】AWSにおけるビッグデータ活用
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
PDF
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
PDF
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
PDF
ゲーム業界でよく聞くAWSクラウドに対する3つの誤解を解決しよう。
PDF
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
PDF
既存システムに対するブロックチェーン適用の検証と考察
PDF
Enabling the IoT with Sensors, Communication Protocols and the Cloud
PDF
もっと気軽にCloudFormation
PPTX
Introduction To The IBM IoT Foundation
PDF
JAZUG Nagoya Bar Azure #2 Japan DC 20140331
PPTX
Welcome to Hour of Code 20151202
PDF
Microsoft Azure Update 20151112
PDF
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
PPTX
PHPの仕事と学びin仙台_WindowsAzure概説_20130921
PDF
Azure Data Factory – Data Management für die Cloud
PPTX
JAZUG Sendai Windows Azure Update 20131109
PDF
JAZUG Nagoya Windows Azure Update 20140301
PDF
JAZUG Nagoya Azure Update 20140607
PPTX
TDC Presentation Basics 20131108
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
フルマネージドサービスの活用とIoTシステムのオペレーション
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
ゲーム業界でよく聞くAWSクラウドに対する3つの誤解を解決しよう。
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
既存システムに対するブロックチェーン適用の検証と考察
Enabling the IoT with Sensors, Communication Protocols and the Cloud
もっと気軽にCloudFormation
Introduction To The IBM IoT Foundation
JAZUG Nagoya Bar Azure #2 Japan DC 20140331
Welcome to Hour of Code 20151202
Microsoft Azure Update 20151112
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
PHPの仕事と学びin仙台_WindowsAzure概説_20130921
Azure Data Factory – Data Management für die Cloud
JAZUG Sendai Windows Azure Update 20131109
JAZUG Nagoya Windows Azure Update 20140301
JAZUG Nagoya Azure Update 20140607
TDC Presentation Basics 20131108
Ad

Similar to AWS IoT を使う上での Next Step!! (20)

PDF
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
PDF
Azure IoT 最前線!~ Microsoft Ignite 2019での発表と直近アップデート総まとめ ~
PPTX
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
PDF
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー 2021/9/11
PDF
Part 1: IoT 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
PDF
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
PDF
AWS の IoT 向けサービス
PPTX
Rspberry PI + AWS IOT検証
PDF
Azure Cloud Shell
PDF
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
PDF
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
PPTX
ET2018 EnOcean Gateway Smart Japan Alliance
PDF
Big query and elasticsearch insight at scale
PDF
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
PPTX
IoTとServerlessの世界 Jawsfesta_1103
PPTX
Azure IoT Plug and Play, the overview and practice
PPTX
IoTの魅力
PDF
enebular と Azure IoT で遠隔地にあるデバイスを扱う
PPTX
祝★AWSスタンダードコンサルティングパートナーに認定されました
PDF
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
IoT@Loft - IoT開発を成功させるためのPoCの進め方と実践
Azure IoT 最前線!~ Microsoft Ignite 2019での発表と直近アップデート総まとめ ~
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー 2021/9/11
Part 1: IoT 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
AWS の IoT 向けサービス
Rspberry PI + AWS IOT検証
Azure Cloud Shell
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
IoT@Loft #4 - IoT製品の量産化および運用を効率化させるためのAWS サービスの使い方
ET2018 EnOcean Gateway Smart Japan Alliance
Big query and elasticsearch insight at scale
【Japan Partner Conference 2019】遂に来た! フルマーネージド Azure Red Hat OpenShift で実現する O...
IoTとServerlessの世界 Jawsfesta_1103
Azure IoT Plug and Play, the overview and practice
IoTの魅力
enebular と Azure IoT で遠隔地にあるデバイスを扱う
祝★AWSスタンダードコンサルティングパートナーに認定されました
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub

AWS IoT を使う上での Next Step!!