Submit Search
IT業界向けグループワーク「THEクリティカルパス」
0 likes
14,530 views
Jun Chiba
IT業界のインターンシップ、採用グループワーク、内定者研修で活用可能なビジネスゲーム「THEクリティカルパス」の説明資料です。
Business
Read more
1 of 15
1
2
3
Most read
4
Most read
5
6
7
8
9
10
11
12
Most read
13
14
15
More Related Content
PDF
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
モノビット エンジン
PDF
ノンプログラミングで始める AR 開発入門
Takashi Yoshinaga
PDF
サウンド実装の手間を省くための CRI ADX2 UnityAudio完全に理解した
Takaaki Ichijo
ODP
Unity ネイティブプラグインの作成について
Tatsuhiko Yamamura
PDF
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
UnityTechnologiesJapan002
PDF
Redmineのチケット分類例
namamugi share
PDF
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
まべ☆てっく運営
PDF
ゲームデザイン(2017) 教科書案内
syamane
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
モノビット エンジン
ノンプログラミングで始める AR 開発入門
Takashi Yoshinaga
サウンド実装の手間を省くための CRI ADX2 UnityAudio完全に理解した
Takaaki Ichijo
Unity ネイティブプラグインの作成について
Tatsuhiko Yamamura
【Unite Tokyo 2018】XRで心地よい3D体験を生むための、絵画的空間構成手法とUnityへの実装
UnityTechnologiesJapan002
Redmineのチケット分類例
namamugi share
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
まべ☆てっく運営
ゲームデザイン(2017) 教科書案内
syamane
What's hot
(8)
PDF
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
Akihiko Kodama
PDF
【Unite Tokyo 2019】今すぐ現場で覚えておきたい最適化技法 ~「ゲシュタルト・オーディン」開発における最適化事例~
UnityTechnologiesJapan002
PDF
【Unite 2017 Tokyo】Unityを使ったNintendo Switch™ローンチタイトル制作~スーパーボンバーマンRの事例~
Unite2017Tokyo
KEY
Unityでスマホアプリが作れるか?
MakotoItoh
PDF
誰もAddressableについて語らないなら、自分が語るしかない…ッッッッ
Tatsuhiko Yamamura
PPTX
8-класс. Wibdows Операциялык системасы
Kasymbek Junusaliev
PPTX
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
聡 大久保
PDF
Learning Water Graphics in UE4
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
Akihiko Kodama
【Unite Tokyo 2019】今すぐ現場で覚えておきたい最適化技法 ~「ゲシュタルト・オーディン」開発における最適化事例~
UnityTechnologiesJapan002
【Unite 2017 Tokyo】Unityを使ったNintendo Switch™ローンチタイトル制作~スーパーボンバーマンRの事例~
Unite2017Tokyo
Unityでスマホアプリが作れるか?
MakotoItoh
誰もAddressableについて語らないなら、自分が語るしかない…ッッッッ
Tatsuhiko Yamamura
8-класс. Wibdows Операциялык системасы
Kasymbek Junusaliev
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
聡 大久保
Learning Water Graphics in UE4
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Ad
More from Jun Chiba
(20)
PDF
【2025年版】新入社員研修で使える楽しくかつ、学びのあるビジネスゲーム7選(ゲーム研修)
Jun Chiba
PDF
アウトドアでできるチームビルディング研修用ビジネスゲーム「ロゲイニングカード」説明資料
Jun Chiba
PDF
ジグソーメソッドを用いた情報整理グロープワーク「モンスタービルディング」の説明資料
Jun Chiba
PDF
ストレスマネジメントを疑似体験できるゲーム型メンタルヘルス研修「ストマネ」説明資料
Jun Chiba
PPTX
ビジネスマナーをゲーム形式で疑似体験できる研修「マナーストーリーオンライン版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
ビジネスマナーをゲーム形式で疑似体験できる研修「マナーストーリーカード版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
ペーパータワーを拡張した経営シミュレーションゲーム「ペーパータワーforビジネス」説明資料
Jun Chiba
PDF
プロジェクトマネジメントを疑似体験できるボードゲーム研修「プロジェクトテーマパーク」説明資料
Jun Chiba
PDF
プログラミングを疑似体験できるパズル型カードゲーム「フローチャートパズル」の説明資料
Jun Chiba
PDF
営業を疑似体験できるビジネスゲーム研修「ヒアリングチャレンジ カード版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
営業を疑似体験できるビジネスゲーム「ヒアリングチャレンジ オンライン」の説明資料
Jun Chiba
PDF
ダイバーシティ&インクルージョンを体験できる異文化コミュニケーションゲーム「バーンガ」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使える企業向けドミノレンタルサービス「ドミノ倒しゲーム」の説明資料
Jun Chiba
PDF
ジグソーメソッドを用いた地図作成を目的とした情報整理ゲーム「ジグソータウン」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 オンライン版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 カード版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「雪山での遭難 オンライン版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「雪山での遭難 カード版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使える危機管理コンセンサスゲーム「船長の決断 オンライン版」の説明資料
Jun Chiba
PDF
チームビルディングに使える危機管理コンセンサスゲーム「船長の決断 カード版」の説明資料
Jun Chiba
【2025年版】新入社員研修で使える楽しくかつ、学びのあるビジネスゲーム7選(ゲーム研修)
Jun Chiba
アウトドアでできるチームビルディング研修用ビジネスゲーム「ロゲイニングカード」説明資料
Jun Chiba
ジグソーメソッドを用いた情報整理グロープワーク「モンスタービルディング」の説明資料
Jun Chiba
ストレスマネジメントを疑似体験できるゲーム型メンタルヘルス研修「ストマネ」説明資料
Jun Chiba
ビジネスマナーをゲーム形式で疑似体験できる研修「マナーストーリーオンライン版」の説明資料
Jun Chiba
ビジネスマナーをゲーム形式で疑似体験できる研修「マナーストーリーカード版」の説明資料
Jun Chiba
ペーパータワーを拡張した経営シミュレーションゲーム「ペーパータワーforビジネス」説明資料
Jun Chiba
プロジェクトマネジメントを疑似体験できるボードゲーム研修「プロジェクトテーマパーク」説明資料
Jun Chiba
プログラミングを疑似体験できるパズル型カードゲーム「フローチャートパズル」の説明資料
Jun Chiba
営業を疑似体験できるビジネスゲーム研修「ヒアリングチャレンジ カード版」の説明資料
Jun Chiba
営業を疑似体験できるビジネスゲーム「ヒアリングチャレンジ オンライン」の説明資料
Jun Chiba
ダイバーシティ&インクルージョンを体験できる異文化コミュニケーションゲーム「バーンガ」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使える企業向けドミノレンタルサービス「ドミノ倒しゲーム」の説明資料
Jun Chiba
ジグソーメソッドを用いた地図作成を目的とした情報整理ゲーム「ジグソータウン」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 オンライン版」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 カード版」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「雪山での遭難 オンライン版」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使えるコンセンサスゲーム「雪山での遭難 カード版」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使える危機管理コンセンサスゲーム「船長の決断 オンライン版」の説明資料
Jun Chiba
チームビルディングに使える危機管理コンセンサスゲーム「船長の決断 カード版」の説明資料
Jun Chiba
Ad
Recently uploaded
(10)
PDF
2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
PDF
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch
QY Research株式会社
PDF
受発注バスターズ説明資料 (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
PDF
sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf
Management Soluions co.,ltd.
PDF
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
竹内 幸次
PDF
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
ysaito4
PDF
【2507】インパクト共創室実績
AmeKazeTaiyo
PPTX
データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx
yukiogawa13
2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch
QY Research株式会社
受発注バスターズ説明資料 (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf
Management Soluions co.,ltd.
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
竹内 幸次
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
ysaito4
【2507】インパクト共創室実績
AmeKazeTaiyo
データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx
yukiogawa13
IT業界向けグループワーク「THEクリティカルパス」
1.
1 株式会社HEART QUAKE IT企業向けグループワーク THE クリティカルパス オンライン
2.
2 株式会社HEART QUAKE THE クリティカルパスとは 『THE
クリティカルパス』は チームで協力して、とある プロジェクトの全容を把握する ことを目的とした 協力型コミュニケーションゲームです。 それぞれに与えられた 情報カードを口頭のみで伝え 時間内に課題を解いてください。
3.
3 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 1チーム3〜8名で実施します。 1人につき 数枚の情報カードが配布されます。 ※それぞれに異なった情報が記載されています。
4.
4 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 みなさんは情報カードをもとに、 「プロジェクトの完了日数」と 「プロジェクトに影響を与えるタスク」 を特定しなければなりません。 2つの課題を制限時間内に 特定してください。
5.
5 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 自分の情報カードを 他の人に見せることはできません。 情報は口頭でのみ伝えることができます。 制限時間は40分です。
6.
6 株式会社HEART QUAKE 活用法 オンライン研修で実施する場合の流れ Zoom、Teams等のビデオ会議システムを利用します。 3〜8人が1グループで実施します。 ① 講師から全体に向けてルール説明を行います。 ②
グループに分かれます。 ※zoomでの実施の場合、ブレークアウトルーム機能を利用します。 ③ グループで話し合い、2つの課題を特定 していきます。 ④ 正解発表、順位発表を行います。 ※順位は課題を早く解決できた順番となります。 ⑤ 全体に向けて振り返りを行います。
7.
7 株式会社HEART QUAKE みなさんこんにちは。 THE クリティカルパス のルールを説明します。 実施の流れ 1.ルール説明 全体に向けて、ゲームのルール説明を行います。 ※パワーポイント資料の画面共有 をしてルール説明を行います。
8.
8 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 2.カード確認 独自のゲームシステム にアクセスし、自分に配布 されたカードを確認します。 ※システムの利用に特別なインストールは 不要です。事前に配布したURLにブラウザ からアクセス頂くことですぐに利用可能 となります。 ※システムはPC,スマホ,タブレットから利用可能です。 ブラウザから 自分のカードを 確認します。
9.
9 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 3.グループワーク グループメンバーとビデオ会議で話し合い、 最終的にチームとしての回答を登録します。 オッケー、そういうこと なら解けたかも! え?どういうこと? もう一回言って! 回答がわかったら チームの代表者が回答します。
10.
10 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 4.順位発表 順位発表はランキング形式で 正解にたどり着いた時刻順 に表示されます。
11.
11 株式会社HEART QUAKE ゲーム終了後の流れ ゲーム終了後は 振り返りとミニ講義を行います。 クリティカルパスについての解説と 社会人として必要な考え方を紹介します。 ※標準的な振り返りのスライドも提供します。
12.
12 株式会社HEART QUAKE 本ゲームの特徴 IT企業でのグループワークに有効な理由 ・論理的思考力が求められる ⇒IT企業(特にシステムエンジニア)で求められる論理的思考力が 必要されるゲームです。 ・全員が発言しなければ解決できない ⇒カードによって情報が分断されているため、全員が発言しなければ 問題が解決できません。コミュニケーション能力が求められます。 ・システム開発に関連した知識を伝えられる ⇒ゲーム後の解説でクリティカルパスやQCDといった システム開発に関連した基礎知識を伝えることができます。
13.
13 株式会社HEART QUAKE 実施にあたってのタイムライン 本グループワークの実施にあたっては 約1時間半での実施を推奨しております。 大項目 小項目
備考 ①ご挨拶 担当者からの挨拶 ②アイスブレイク 自己紹介 省略可能です ③ルールの説明 例題の紹介 10分程度のご説明です ④ゲーム実施 30〜40分間の実施 ⑤振り返り 振り返り、及び、 講義 ワークシートを使っての振り返り、 講義を行います。 ※講義用のスライドもご提供 致します。 ⑥まとめ
14.
14 株式会社HEART QUAKE 概算金額 (2022/5/1現在) 人数
講師なし(税別) 講師あり(税別) 備考 1名〜 25名 50,000円 150,000円 実施時間は標準1.5時間 となります。 Zoomなどのウェブ会議ツール を用いての実施となります。 講師ありの料金には ・ファシリテーター料 ・システム利用料 が含まれます。 講師なしの料金には ・システム利用料 ・事前質問会(30分程度) ・運営用スライド(pptx) ・動画マニュアル が含まれます。 80名以上の実施も可能です。 30名 60,000円 50名 100,000円 250,000円 80名 160,000円 325,000円
15.
15 株式会社HEART QUAKE 詳細な資料は弊社ホームページより お問い合わせください。 ご検討よろしくお願いいたします。
Editor's Notes
#2:
ノート部分に詳細説明が記載されています。 ■環境設定 効率良く運営するためには次の環境をご用意頂くことをオススメします。 ・zoomなどのビデオ会議システム ・パワーポイントがインストールされたパソコン ・時間をはかるためのストップウォッチ (適当なものがなければ、キッチンタイマー鉄というフリーソフトをダウンロードしてご利用ください。
#3:
『ザ・クリティカルパス』は チームで協力して目的の場所を特定 することを目的とした協力型コミュニケーションゲームです。 それぞれに与えられた情報カードを口頭のみで伝え 時間内に「目的地」を特定してください。
#4:
ゲームは1チーム3〜5名で実施します。 これから1人ずつに数枚の情報カードを配布します。
#5:
みなさんは情報カードをもとに、 「2つの目的地」を特定しなければなりません。 ※全ての場所を特定と変えていただいても構いません。 地図上のA〜Lのうち、2つの目的地がどこなのか、制限時間内に特定してください。
#6:
ただし、自分の情報カードを 他の人に見せることはできません。 情報は口頭でのみ伝えることができます。 なお、制限時間は15分です。 ■補足 標準的な制限時間(8割のチームが正解できる時間)は15分ですが、受講者のレベルや社内テストでの 状況に応じて調整してください。