SlideShare a Scribd company logo
Java 20年史
自己紹介
河村 嘉之
日本Javaユーザグループ
創設メンバー
副会長
初めて触れたJavaのバージョン
1.0
1995
2015
今日のお話
Javaの20年
1995.5.23
Java 20年史 (JJUG CCC 2015 春 基調講演)
Java リリース
Java リリース
1995/5/23 Sun World Conference
JDK 1.0 リリース
1996/1
Java
Write Once, Run Anywhere
Java仮想マシン
オブジェクト指向
ポインタなし
Networkを意識したAPI群
スレッド
1995〜2000
Java 20年史 (JJUG CCC 2015 春 基調講演)
Java 20年史 (JJUG CCC 2015 春 基調講演)
JDK 1.1
1997年2月リリース
新機能
国際化!
AWTイベントモデルの再構成
内部クラス
リフレクション
Java Beans
JDBC
Java RMI
J2SE 1.2
1998年12月リリース
呼び名がJava 2へ
新機能
Swing
JITコンパイラ (Sun製)
Java IDL (CORBAとの相互運用)
コレクションフレームワーク
Servlet
Servlet
HTTPリクエストを受け取ってサーバ側でJavaを実行し処理をする
仕組み
1.0 1997/01
2.1 1998/11
Java Servlet Development Kit (JSDK)
Apache Jserv
EJB
Enterprise Java Beans
Javaエンタープライズアプリケーションのコンポーネント化技術
当初はネットワーク上のリモートオブジェクトとして提供
EJB1.0 1998/3
EJB1.1 1999/12
EJB2.0 2001/8
EJB2.1 2003/11
コンポーネントの再利用
J2SE・J2EE・J2ME
1998年発表
J2SE → Java 2 Standard Edition
J2EE → Java 2 Enterprise Edition
J2ME → Java 2 Micro Edition
Tomcat
Apache Software Foundationから1999年にRelease
Servlet & JSPを実行するためのWebコンテナ
ブラウザ戦争
Netscape Navigator
1994年に1.0がリリース
1995年 JavaScriptサポート
Internet Explorer
Microsoftが1995年にリリース
Internet Explorer 6のリリースは2001年
1995〜2000
2000〜2005
Struts
Craig McClanahanが開発し、2000/5にApache Foundation
に寄贈されたMVCフレームワーク
2005年にトッププロジェクトへ昇格
1.x系 最終リリース 2008/10 (2013/4サポート終了)
2.x系
Spring Framework
Rod Johnsonが開発したサーバサードJavaのフレームワーク
2002年10月リリース
IoC / DI
J2SE 5.0
2004/9/30 リリース
J2SE 5.0の新機能
Generics
アノテーション
拡張for文
Enum
Javaの大改造1回目
Webサービス
SOAP、RESTなどHTTPなどのインターネット技術を通してメッ
セージの送受信可能なサービス
当初は実験的なサービスが中心
バックエンド連携にもWebが広がる
2000〜2005
2005〜2010
Java EE 5
Java 2 Enterprise Edition
2006年5月リリース
新機能
アノテーション対応
DI
POJO化
JPA
Javaとオープンソース
Java リリース当時
新しい技術はSun/IBMなどの大企業から
2000年代中頃からの傾向
新しい技術はオープンソースから
オープンソース→標準という流れ
Java オープンソース化
2006/11/13
Java SE 6
Java 2 Standard Edition 6.0
2006年12月リリース
新機能
スクリプト言語サポート / Rhinoの組み込み
JDBC 4.0 / JavaDB
JAXB 2.0 / StAX parser
JAX−WSの向上
Java EE 6
2009年12月リリース
新機能
CDI
Bean Validation
JAX−RS
日本Javaユーザグループ創設
2007/4/23
JavaScriptの再生
Ajax
Asynchronous JavaScript + XML
ページ遷移だけではないWebページの表現が可能に
Web 2.0
APIを使ったサービスのMashupなど
ブラウザの役割の変化
ページを見るツール
→ Webアプリケーションのクライアント実行環境
第2次ブラウザ戦争
Firefox
源流は1998年のNetscape Communicatorのオープンソース化
Mozilla Foundationが提供するWebブラウザ
Mozilla Firefox 0.8 2004/2リリース
Chrome
Googleが提供するWebブラウザ
2008/12リリース
Internet Explorer 6のレガシー化
スマートフォン・タブレット
iPhone
2007年1月 Macworld Expoで発表 (6月発売開始)
iPad
2010年1月発表 (4月 発売開始)
Android
2007年11月 Open Handset Allianceを通じて概要が発表
2008年9月 初の商用端末
クラウド
コンピューティングリソースをインターネットの向こう側に持って
いく
リソースの提供形態
SaaS – アプリケーション
PaaS – プラットフォーム
IaaS – インフラ
2005〜2010
2010〜2015
Sun 買収
Java SE 7
2011年7月リリース
約5年ぶり
新機能
Project Coin (言語仕様の小さな変更)
NIO.2
InvokeDynamic
Fork/Join Framework
Java EE 7
2013年5月リリース
新機能
WebSocket
JSONサポート
Concurrency Utilities
バッチ
HTML5対応 (JSF、JAX−RS)
Java SE 8
2014年3月リリース
新機能
Lambda式への対応
Stream
Date and Time APIの追加
Type Annotation
新JavaScript エンジン Nashorn
JavaFX 8 (JavaFXのJDKに対する統合)
コンパクトプロファイル (小さなデバイス向けのSEのサブセット)
Javaの大改造2回目
Internetに参加する”もの”
IoT
Internet of Things (もののインターネット)
今までに考えられなかった“もの”のネットワークへの参加
Wearable
今まで収集されなかったデータを集める機会
Big Data
生成されるデータの増大
収集・蓄積されていくデータ
集まると見えてくるもの
2010〜2015
Javaの20年とは?
Internet
ComputerとNetworkの
遍在
Software is eating the world
Marc Andreessen, 2011
http://www.wsj.com/articles/SB10001424053111903480904576512250
915629460
2035
Java 20年史 (JJUG CCC 2015 春 基調講演)
The best way to predict
the future is to invent it.
(未来を予測する最善の方法は、
それを発明することだ)
Alan Kay, 1971
創ろう!
Happy 20th Anniversary, Java!

More Related Content

PDF
Springの今
PDF
Spring3.1概要x di
PDF
IBMが新しいJava EEコンテナを作っているらしい -Libertyプロファイルとは-
PDF
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
PPT
Spring3.1概要 データアクセスとトランザクション処理
PDF
JJUG CCC 2015 Spring: Liberty Profile Technical Deepdive:IBMの新しいアプリケーションサーバーの...
PDF
クラウド、クラウドというけれどJavaのシステムにとってクラウドってメリットあるの?
PDF
いよいよ始められる Java EEでのWebSocket #jjug #jjug_ccc #ccc_r21
Springの今
Spring3.1概要x di
IBMが新しいJava EEコンテナを作っているらしい -Libertyプロファイルとは-
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
Spring3.1概要 データアクセスとトランザクション処理
JJUG CCC 2015 Spring: Liberty Profile Technical Deepdive:IBMの新しいアプリケーションサーバーの...
クラウド、クラウドというけれどJavaのシステムにとってクラウドってメリットあるの?
いよいよ始められる Java EEでのWebSocket #jjug #jjug_ccc #ccc_r21

What's hot (20)

PPTX
20140518 JJUG MySQL Clsuter as NoSQL
PDF
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
PDF
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
PDF
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
PDF
Jsug 20160422 slides
PDF
Java EE から Quarkus による開発への移行について
PPTX
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
PDF
Jjug springセッション
PDF
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
PDF
Eight meets AWS
PPTX
ついに始まるJava EE 7時代のアプリケーション開発
PDF
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
PDF
My sql security (暗号化)
PDF
JJUG 11月ナイトセミナー CDIをはじめよう
PDF
Eclipse と Liberty プロファイルで始める Java EE 開発ハンズオン #jjug_ccc #ccc_r51
PDF
MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
PPTX
Webアプリケーション負荷試験実践入門
PDF
Spring bootでweb 基本編
PDF
MySQLのNoSQL機能 - MySQL JSON & HTTP Plugin for MySQL
PDF
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
20140518 JJUG MySQL Clsuter as NoSQL
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
Jsug 20160422 slides
Java EE から Quarkus による開発への移行について
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
Jjug springセッション
JJUG CCC 2014 Spring IBM SDK for Java 8の全貌 #jjug_ccc #ccc_r57
Eight meets AWS
ついに始まるJava EE 7時代のアプリケーション開発
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
My sql security (暗号化)
JJUG 11月ナイトセミナー CDIをはじめよう
Eclipse と Liberty プロファイルで始める Java EE 開発ハンズオン #jjug_ccc #ccc_r51
MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
Webアプリケーション負荷試験実践入門
Spring bootでweb 基本編
MySQLのNoSQL機能 - MySQL JSON & HTTP Plugin for MySQL
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Beanstalk)
Ad

Viewers also liked (19)

PDF
金勘定のためのBigDecimalそしてMoney and Currency API
PDF
JJUG CCC 20150411 grails3 Spring-boot
PDF
あなたとAndroid 今すぐダウンロード!? Android開発で変わる SIerのJava技術事情について
PPTX
ビズリーチ x ScalaMatsuri by BIZREACH, Inc.
PPTX
Java FXグラフィックスとアニメーション入門(JJUG CCC 2015 Spring G-7)
PDF
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
PDF
Synthesijer jjug 201504_01
PDF
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
PDF
Java web application testing
PDF
大規模な負荷でもドキドキしない為のJava EE
PDF
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
PDF
JobStreamerではじめるJavaBatchのクラウド分散実行
PDF
だれも教えてくれないJavaの世界。 あと、ぼくが会社員になったわけ。
PDF
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
PPTX
JJUG CCC 2015 Spring 「新人エンジニア奮闘記 - Javaって何?からwebサービスを公開するまで -」発表スライド
PPTX
M-6 MQTTの使いどころ (JJUG CCC 2015 Spring)
PDF
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
PDF
Embulk 20150411
PDF
プログラミングコンテストでの動的計画法
金勘定のためのBigDecimalそしてMoney and Currency API
JJUG CCC 20150411 grails3 Spring-boot
あなたとAndroid 今すぐダウンロード!? Android開発で変わる SIerのJava技術事情について
ビズリーチ x ScalaMatsuri by BIZREACH, Inc.
Java FXグラフィックスとアニメーション入門(JJUG CCC 2015 Spring G-7)
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
Synthesijer jjug 201504_01
クリスマスを支える俺たちとJava(JJUG CCC 2015 Spring AB4)
Java web application testing
大規模な負荷でもドキドキしない為のJava EE
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
JobStreamerではじめるJavaBatchのクラウド分散実行
だれも教えてくれないJavaの世界。 あと、ぼくが会社員になったわけ。
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
JJUG CCC 2015 Spring 「新人エンジニア奮闘記 - Javaって何?からwebサービスを公開するまで -」発表スライド
M-6 MQTTの使いどころ (JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
Embulk 20150411
プログラミングコンテストでの動的計画法
Ad

Similar to Java 20年史 (JJUG CCC 2015 春 基調講演) (20)

PDF
Javaの登場と発展
PDF
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
PDF
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
PPTX
福井イベント
PDF
渋谷Java#2 昔のJavaを振り返る
PDF
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
PDF
Javaとコミュニティの歩み 2020
PDF
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
PPTX
Spring 12年の歴史
PDF
夏だからJava再入門
ODP
Spring2概論@第1回JSUG勉強会
PDF
Spring.project
PPTX
Spring frameworkが大好きなおはなし
PDF
Javaに関する様々なトピック
PDF
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
PDF
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
PDF
Fundamental Java
PDF
Fundamental Java
PPTX
Java frameworkの昔と今
PDF
Spring framework
Javaの登場と発展
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
福井イベント
渋谷Java#2 昔のJavaを振り返る
20120906 Javaはオワコンなのか自問してみた
Javaとコミュニティの歩み 2020
これからのJavaのとっかかりを掴む #jdt51 #kanjava
Spring 12年の歴史
夏だからJava再入門
Spring2概論@第1回JSUG勉強会
Spring.project
Spring frameworkが大好きなおはなし
Javaに関する様々なトピック
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
Fundamental Java
Fundamental Java
Java frameworkの昔と今
Spring framework

Java 20年史 (JJUG CCC 2015 春 基調講演)