SlideShare a Scribd company logo
JavaScript(主にVue.js)
関連の本をたくさん読んだ
ので雑に紹介する
2019/08/20
#9 FukuokaJS LTイベント
⻄菜 雄太
アジェンダ
• ⾃⼰紹介
• 読書のメリット/デメリット
• 僕の読書環境
• 本の紹介
• まとめ
⾃⼰紹介
にっしーな(かぴばらさん)
Twitter : @nishinama
• 4⽉末に会社都合で退職
• 9⽉から新しい職場で働き始める
• 4ヶ⽉間ニート(育児と家族サービス)
• ○○エンジニアみたいな肩書きが欲しい
• 直近で⼀番勉強しているのはフロントエンド
• ブログのタイトルは「愛妻家SEの趣味ブログ」(笑)
読書のメリット/デメリット
• メリット
• 特定の分野の知識を体系的に学ぶことができる
• ネットでの情報と⽐べると(⽐較的)正しい知識が得られる
• おまけやコラムで思わぬ知識を得られることも
• わかった気になれる
• デメリット?
• お⾦がかかる
• 時間がかかる
• 情報が古くなっている場合がある
• 疲れる
僕の読書環境
• 会社(前職)
• バランスボール + 紙の本
• (申請すればだいたい買ってくれて
いた)
• 家
• 抱っこひも + Kindle Paperwhite
• 譜⾯台 + タブレット
• エアロバイク + PC or 紙の本
本の紹介
直近1年間くらいで読んだフロントエンド関連の本を読んだ順に紹介
• React,Angular,Vue.js,React Nativeを使って学ぶ はじめてのフロントエンド開発
• 基礎から学ぶ Vue.js
• Nuxt.jsビギナーズガイド
• 現場で使えるVue.js tips集
• Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス
• 超速! Webページ速度改善ガイド
• 速習Vue.js
• Vue.js⼊⾨ 基礎から実践アプリケーション開発まで
React,Angular,Vue.js,React Nativeを
使って学ぶ はじめてのフロントエンド開発
• 実際にチャットアプリを作りながらフレームワークの⽐較
ができる
• フロントエンド開発の現状みたいな部分も
• React部分を書いている池内さんが前職の技術顧問をやっ
てくれていた(超いい⼈)
• フレームワークの⽐較をしたい⼈やフロントエンド初めて
の⼈向け
基礎から学ぶ Vue.js
• 通称「猫本」「猫の本」
• わかりやすい。読みやすい。(猫がかわいい)
• サポートサイトも充実
• 最近韓国語版も出たとか
• (めっちゃ売れてそう)
• 初⼼者向け?
• とりあえずVue.jsを触る⼈は読んどけ的な⼀冊
Nuxt.jsビギナーズガイド
• ビギナーズガイドという名前がかっこいい(初⼼者向けと
か⼊⾨とかではなく)
• 猫の本と並べて置くとどっちがどっちかわからなくなる
• Nuxt.jsの機能を⼀通り学ぶことができる
• (ある程度Nuxtを使って開発したあとに読んだのであまり
内容を覚えていない)
• Vue.jsをある程度触ったあとでNuxtを触る前に読むのがよ
さそう
• ページ数も200ページくらいなのでさらっと読むのがよさ
そう
現場で使えるVue.js tips集
• mya-akeさんの本
• これも猫の本やんけ!
• Vue Nightというイベントのじゃんけん⼤会でゲット
• フォームとかVuexとかi18nとかのtips
• 具体的なので刺さる⼈には刺さる内容
• 全く同じ実装をするわけじゃなくても、「そんな書き⽅
あったんだー」みたいな感じで参考になる
Vue.jsとFirebaseで作るミニ
Webサービス
• 改訂される前に500円くらいで売られていたものを購⼊
• 簡単なSPA(メモアプリ)を作って実際に公開するところ
までできる
• 短いのですぐ読める(100ページ未満)
• 細かい説明は少ないのである程度できる⼈向け
• Twitterでハッシュタグ付けてつぶやくと作者がサポートし
てくれるらしい
超速! Webページ速度改善
ガイド
• 通称「ちょっパヤ本」?
• mya-akeさんにおすすめされて購⼊(会社のお⾦で)
• Twitterでも話題?
• ChromeのDevToolsの使い⽅とか超参考になる
• 全体的にめっちゃためになる
• ←表紙に紹介したいところ全部書いてあった
速習Vue.js
• 速習シリーズ
• Kindle Unlimitedに登録したのでよんでみた
• 最低限の部分はおさえている?
• ⼀つ⼀つ具体例があってサンプルプログラムを実⾏して試
せるので初⼼者にはうれしいかも?
• propsの説明はあるのに$emit()の説明がないみたいな部分
も…
Vue.js⼊⾨ 基礎から実践ア
プリケーション開発まで
• 紙の本だと480ページ
• Vue.jsのコントリビューターたちが書いている
• 脚注がめちゃくちゃ多い(けどためになる)
• 基本的な部分はもちろん、アトミックデザインやテストな
どにも触れていてすごくいい
• AppendixでJQueryからの移⾏やstorybook, TypeScript,
Nuxt.jsまで!
【番外】Vue.js公式
• https://jp.vuejs.org/
• ⽇本語化されている
• いろいろと本を読む前にまずはここを⾒るべき
• だいたいのことは書いてある
• スタイルガイドやクックブックにまで⽬を通すとなお良し
• スタイルガイドについてはESLint(eslint-plugin-vue)で強
制することもできるのでわざわざ読まなくてもいいかも
まとめ
• 公式のドキュメントを読んで、必要な時に必要なことをググって、
最悪ソースコードを読むことができれば本は読まなくても⼤丈夫
• でも本を読むとおまけでいろいろな知識が得られるのがいい
• 本を読む時間がもっと欲しい
• お⾦もかかるので本当にいい本だけを厳選して読みたい
• いい本の情報は共有しましょう!

More Related Content

PDF
ios+Android最近気付いいたこと
PDF
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
PPTX
JSつまみぐい
PDF
文系女子デザイナーのためのラクして得するtwentytwelveカスタマイズ
PPTX
Small Basicをご存じですか?
PDF
WordPress プラグイン Advance Custum Fieldsを学ぶ
PDF
実録 WordPress Twenty Sixteen のカスタマイズ | WordBench東京 2月勉強会 「みんなのテーマ開発」〜自分の好きな作り方...
PDF
Aws tokyo 20130208
ios+Android最近気付いいたこと
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
JSつまみぐい
文系女子デザイナーのためのラクして得するtwentytwelveカスタマイズ
Small Basicをご存じですか?
WordPress プラグイン Advance Custum Fieldsを学ぶ
実録 WordPress Twenty Sixteen のカスタマイズ | WordBench東京 2月勉強会 「みんなのテーマ開発」〜自分の好きな作り方...
Aws tokyo 20130208

What's hot (20)

PDF
SassだけじゃなくてLESSの事も見てください
PDF
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
PDF
PDF
20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回
PDF
私が、本を書いて出版するまで ~執筆から宣伝~
PDF
Zen-Codingはみんなのもの
PPTX
BYE-BYE!! ASP.NET MVC,Hello! ASP.NET SPA~ASP.NET WEB API & ASP.NET CORE WITH ...
PPTX
Trema本をbuildする!
PPTX
要確認!貴方のWord pressは損をしている!? 〜読み込み速度の重要性について〜
PDF
Lp14 komori
PPTX
新卒1年目が 毎日ブログ書いて得た 3つのこと
PDF
Bariiiii
PDF
私がWebサイトをスタイリッシュな 今風デザインにしない理由
PDF
モブログのすすめ – スマホを活用すれば読まれるWordPressが作れる in WordCamp 2015 Tokyo
PPTX
てんとーる
PDF
Jawsug北九州第4回勉強会
KEY
サービス開発者の読書会#4
PDF
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
PDF
ズルいLT 〜はじめてのライトニングトーク〜 / WP-D Week
PDF
2013年3月16日のWordBench大阪
SassだけじゃなくてLESSの事も見てください
JAWS-UG初心者支部第4回 Simple Front 53
20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回
私が、本を書いて出版するまで ~執筆から宣伝~
Zen-Codingはみんなのもの
BYE-BYE!! ASP.NET MVC,Hello! ASP.NET SPA~ASP.NET WEB API & ASP.NET CORE WITH ...
Trema本をbuildする!
要確認!貴方のWord pressは損をしている!? 〜読み込み速度の重要性について〜
Lp14 komori
新卒1年目が 毎日ブログ書いて得た 3つのこと
Bariiiii
私がWebサイトをスタイリッシュな 今風デザインにしない理由
モブログのすすめ – スマホを活用すれば読まれるWordPressが作れる in WordCamp 2015 Tokyo
てんとーる
Jawsug北九州第4回勉強会
サービス開発者の読書会#4
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
ズルいLT 〜はじめてのライトニングトーク〜 / WP-D Week
2013年3月16日のWordBench大阪
Ad

Similar to JavaScript(主にVue.js) 関連の本をたくさん読んだので雑に紹介する (11)

PPTX
Electronからはじめるnodejs
PDF
20100619 wakhok important_of_io_with_jror
PDF
コミュニティを立ち上げるに至った3つのマインドセット #techgirl
PDF
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
PDF
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
PDF
できる! Unity 2D (vol.2)
PDF
JAWS-UGサミット2011春 LT資料
PDF
20150216 Unity Hands-on 「できる!Unity 2D」
PDF
はてなブログご紹介@looops勉強会
PDF
Amazon Web Services でサーバー構築「クラス」の学習環境を作ってみた
PDF
とある Perl Monger の働き方
Electronからはじめるnodejs
20100619 wakhok important_of_io_with_jror
コミュニティを立ち上げるに至った3つのマインドセット #techgirl
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
できる! Unity 2D (vol.2)
JAWS-UGサミット2011春 LT資料
20150216 Unity Hands-on 「できる!Unity 2D」
はてなブログご紹介@looops勉強会
Amazon Web Services でサーバー構築「クラス」の学習環境を作ってみた
とある Perl Monger の働き方
Ad

JavaScript(主にVue.js) 関連の本をたくさん読んだので雑に紹介する