SlideShare a Scribd company logo
はじめてLARAVELさわった
PHPでおしごとしてみたいマン ぷぎえもん@pugiemonn
第86回 PHP勉強会 2015-01-26(月)LT発表資料
自己紹介
ぷぎえもん(吉澤修)@pugiemonn
Qiitaやってます http://qiita.com/pugiemonn
HTMLコーダーしてます
株式会社gamba
アジェンダ
PHPフレームワークを始めるきっかけ
Laravel使ってみよう
FWを選ぶきっかけ
案件が多いフレームワークはLaravelらしい
ローカル環境構築
マシンはMac 、Virtualbox +Vagrant
Laravel Homestead で 環境構築
brew + composer で homestead をインストール
homestead up が成功したらhomestead.app/ にアクセスでLaravelの初期画面
をだすことができます。
参考 : http://laravel.com/docs/homestead
LARAVELでHELLO WORLD!
app/views/hello.php にあるHTMLタグの中味を書き換える
HelloWorld!の表示
ビューを呼ぶ
app/routes.phpでルーティングの指定を見る
<?php
Route::get('/', function()
{
return View::make('hello');
});
?>
コントローラからビューを呼ぶ
/hogeにアクセスした時にコントローラからビューを呼ぶ
app/route.phpにコントローラを指定
app/controllers/HogeController.phpにメソッドを書く
<?php
Route::get('hoge/', ‘HogeController@index');
?>
<?php
class HogeController extends BaseController{
public function index(){
$name = 'pugiemonn';
returnView::make('hoge')->with('name',$name);
}
}
データベースにつなぐ
homesteadなので、databaseとusernameとpasswordを指定す
る
app/config/database.php
<?php
return array(
'fetch' => PDO::FETCH_CLASS,
'mysql' => array(
'driver' => 'mysql',
'host' => 'localhost',
'database' => 'homestead',
'username' => 'root',
'password' => 'secret',
'charset' => 'utf8',
'charset' => 'utf8',
'collation' => 'utf8_unicode_ci',
'prefix' => '',
),
スキーマファイルを作る
スキーマファイルを生成する
php artisan migrate:make create_post_table
app/database/migrations ディレクトリに
2015_01_26_09590_create_post_table.phpというファイル
が作られている
スキーマファイルを編集
スキーマフィルを編集 app/database/migrations/
2015_01_26_095904_create_post_table.php
<?php
// 略
class CreatePostTable extends Migration {
public function up()
{
Schema::create('posts', function($table)
{
$table->increments('id');
$table->text('body');
$table->timestamps();
});
}
}
MIGRATEコマンドを実行
migrateコマンドを実行します。
php artisan migrate
LARAVELの感想
ドキュメント見たらなんとなくわかる
Homesteadが良い
答えるマンさんがいる

More Related Content

PPTX
PHPで並列処理する ライブラリを作った
PDF
php開発で使うタスクランナー gulp
PDF
フレームワークを使うべき 3 つの理由
PDF
魔法少女 Laravel
PDF
LaravelとMVCの先へ
PDF
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
PDF
PHPデプロイツールの世界
PPTX
今日から始めるLaravel
PHPで並列処理する ライブラリを作った
php開発で使うタスクランナー gulp
フレームワークを使うべき 3 つの理由
魔法少女 Laravel
LaravelとMVCの先へ
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
PHPデプロイツールの世界
今日から始めるLaravel

What's hot (20)

PDF
Laravel / Lumen 次の一歩
PDF
Laravel 5.1 LTSでサービスを作る
PDF
魔法少女 Laravel 2014
PDF
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
PPTX
Phpフレームワーク 「laravel」でブログを作ろう
PPTX
〜laravel で学ぶ MVC
PDF
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
PDF
PHPとJavaScriptの噺
PDF
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
PDF
Php非同期の技法
PPTX
PHP x AWS でスケーラブルなシステムをつくろう
PDF
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PDF
PHPカンファレンス2014の懇親会飛び込みLT資料
PPTX
PHP AV BINDING
PDF
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
KEY
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
PPTX
Laravelを使ってみた
PDF
なんとかStormに負けたくないEmacs初級篇
PDF
PHPでセキュリティを真面目に考える
PDF
5分でわかる静的解析入門
Laravel / Lumen 次の一歩
Laravel 5.1 LTSでサービスを作る
魔法少女 Laravel 2014
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Phpフレームワーク 「laravel」でブログを作ろう
〜laravel で学ぶ MVC
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
PHPとJavaScriptの噺
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
Php非同期の技法
PHP x AWS でスケーラブルなシステムをつくろう
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2014の懇親会飛び込みLT資料
PHP AV BINDING
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
Laravelを使ってみた
なんとかStormに負けたくないEmacs初級篇
PHPでセキュリティを真面目に考える
5分でわかる静的解析入門
Ad

Similar to はじめてLaravelさわった 第86回php勉強会 (9)

PDF
Laravel5.1&homesteadで楽々ローカル環境構築
PPTX
Laravelチュートリアルを作ってみた。
PDF
Laravel shibuya 3 Laravel Beginner IRT
PPTX
簡単便利!Laravel Homestead
KEY
FuelPHPをさわってみて
PPTX
Laravel環境構築
PPTX
Laravel Controller→View
PDF
Laravel 5.3 で basic task list を作ろう!
PDF
第104回 php勉強会@東京 Laravel
Laravel5.1&homesteadで楽々ローカル環境構築
Laravelチュートリアルを作ってみた。
Laravel shibuya 3 Laravel Beginner IRT
簡単便利!Laravel Homestead
FuelPHPをさわってみて
Laravel環境構築
Laravel Controller→View
Laravel 5.3 で basic task list を作ろう!
第104回 php勉強会@東京 Laravel
Ad

はじめてLaravelさわった 第86回php勉強会