SlideShare a Scribd company logo
LinkData.orgを使ったRDF教育と
データ公開化運動の推進
JSAI2012
OS-13 Linked Dataとオントロジー

○下山 紗代子 西方 公郎 吉田 有子 豊田 哲郎
独立行政法人 理化学研究所 生命情報基盤研究部門
RDF公開プラットフォームの必要性
 RDF (Resource
  Description
  Framework) はWeb
  上でデータを共有す
  るための標準形式

 幅広い分野で活躍す
  る研究者や多くの
  人々がRDFでデータ
  を公開していける場
  が必要

2012/6/14    OS-13 Linked Dataとオントロジー   2
データをRDFに変換して公開できる
サイト LinkData.org




データ                                           簡単に公開!

        誰でも簡単に使えるRDF変換ツールを提供
        サーバを持たない人にRDF公開の場を提供
        Web上でRDF教育の場を提供
             RDFとは何かを分かりやすく学べる
             自分のデータに最適なRDFモデルをデザインできる
2012/6/14          OS-13 Linked Dataとオントロジー       3
3ステップでRDFを公開できる

            テーブルデータ         RDF形式へ
              作成              変換

             ステップ           ステップ                 ステップ



        テーブルデータの         ステップ1で作成した          公開されたRDF作品を
       ひな形ファイルを作成         テーブルデータの             ダウンロード
                        ファイルをアップロード

        ひな形ファイルに                             世界中の人が利用し、
       あなたのデータを入力                            あなたの貢献を高く
                                                 評価


2012/6/14             OS-13 Linked Dataとオントロジー             4
入力形式は扱いやすいテーブルで
            データモデル             RDFモデル               テーブルモデル

                                               • 人が直感的に理解し
                     • データ間の関係をリ
                                                 やすい
                       ンクで明確に表現で
            メリット       きる
                                               • 行単位でテキスト処
                                                 理できて簡単に扱え
                     • webとの相性が良い
                                                 る
                                               • データ間の関係を表
                     • 人がデータ構造の全
                                                 すための意味論が不
                       体像を把握しにくい
                                                 明確になりやすい
            デメリット
                     • 扱うには専門知識が
                                               • 機械的に解釈させに
                       必要
                                                 くい


                           Property                       Property
            モデルの図示   Subject          Object
                                                Subject    Object




2012/6/14            OS-13 Linked Dataとオントロジー                        5
テーブルデータとRDFの対応例
    元のテーブ           電話番号                             電話番号
                                                            045-111-
                                             中央図書館
    ルデータ                                                      1111
            中央図書館 045-111-1111


                                                  電話番号      045-111-
                    電話番号         蔵書数                          1111
     列を追加                                    中央図書館
            中央図書館   045-111-1111 154,265                    154,265
                                                  蔵書数


                                                  電話番号      045-111-
     行を追加
                    電話番号         蔵書数
                                                              1111
                                             中央図書館
                                                            154,265
                                                  蔵書数

            中央図書館 045-111-1111   154,265          電話番号      045-222-
                                                              2222
                                             西区図書館
                                                            65,489
            西区図書館 045-222-2222   65,489           蔵書数

                                                  電話番号      045-333-
                                                              3333
                                             南区図書館
            南区図書館 045-333-3333   98,548
                                                            98,548
                                                  蔵書数
2012/6/14              OS-13 Linked Dataとオントロジー                        6
科学データベース統合の窓口として機能

 事例)

 ① 疾患データベースの
   所有者がLinkDataか
   らデータを登録

 ② キュレータがオント
   ロジー化して
   BioLODに登録

2012/6/14   OS-13 Linked Dataとオントロジー   7
異分野融合型プラットフォーム




            地域、行政、学術、経済等、様々な分野のデータ
             → サイエンス分野以外にも広がる利用と教育
2012/6/14        OS-13 Linked Dataとオントロジー   8
分野融合的であることのメリット
 分野融合的な研究者の交流を促進

 新しい融合研究領域の創造

 科学データを扱う技術を科学以外の分野へと波
  及

 Linked dataに関する教育効果
    分野を制限せず、好きなデータでRDF技術を学べる


2012/6/14   OS-13 Linked Dataとオントロジー   9
Linked Open Data チャレンジ Japan
2011でアプリ部門最優秀賞を受賞




                        LinkData
                        からデータ
                        セット応募


                   「LODの普及に貢献する
                   ツール」, 「データの公
                   開と利用の促進に有用」
                   (審査員コメントより)

2012/6/14   OS-13 Linked Dataとオントロジー   10
第1回LODチャレンジからみえた課題

 LinkDataにより、サーバーを持たない人でも
  RDFを公開できるようになった



 しかし、RDFを利用するアプリケーションの公開
 は、サーバーを持っている人に限られていた。




2012/6/14   OS-13 Linked Dataとオントロジー   11
RDFからアプリを作って公開できる
  サイト LinkDataApp




             RDFを入力データとして簡単に利用できる
              アプリ作成ツールを提供
             サーバを持たない人にアプリ公開の場を提供
             プログラム作成を通してRDFの構造を理解で
              きるRDF教育の場を提供
2012/6/14          OS-13 Linked Dataとオントロジー   12
3ステップでアプリを簡単に公開できる



            RDFデータからア        プログラム
             プリを自動生成          を改造

              ステップ           ステップ                   ステップ



                                                   すぐに公開!



2012/6/14               OS-13 Linked Dataとオントロジー            13
RDFデータからア        プログラム
             プリを自動生成          を改造

              ステップ



     LinkDataの公開RDFを                   データの内容を表示する
     入力データとして選択                        アプリが自動生成される




2012/6/14            OS-13 Linked Dataとオントロジー    14
RDFデータからア      プログラム
             プリを自動生成        を改造

                           ステップ


 オンラインエディタで                           アプリを完成させて
  プログラムを改造                               公開




2012/6/14           OS-13 Linked Dataとオントロジー      15
アプリ公開の例:RDFデータの可視化


・・・

<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%
88%E5%B7%9D%E7%9C%8C>
    <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label>
"神奈川県"@ja ;

<http://linkdata.org/property/rdf1s47i#%E5%B9%B3
%E6%88%9020%E5%B9%B4%E5%BE%93%E6%A5
%AD%E5%93%A1%E6%95%B0>
"394654"^^xsd:int ;

<http://linkdata.org/property/rdf1s47i#%E5%B9%B3
%E6%88%9021%E5%B9%B4%E5%BE%93%E6%A5
%AD%E5%93%A1%E6%95%B0>
"363235"^^xsd:int ;

<http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat>
"35.447692"^^xsd:float ;

<http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long>
"139.642323"^^xsd:float .

・・・

2012/6/14                                OS-13 Linked Dataとオントロジー   16
Fork



      さらに、他の人が公開しているアプリのプログラムをコピーし
       て改造し、自分の新しいアプリとして公開することができる



  他人のアプリ                                         自分のアプリ


                       Fork,
                        改造




2012/6/14      OS-13 Linked Dataとオントロジー                   17
LinkDataはデータ作成とアプリ作成の
 両方ができるプラットフォーム
誰でも簡単にRDFデータ                     誰でも簡単にRDFデータ
を作成して公開できる                        を使うアプリが作れる
             データを活用するためにアプリを作る




              アプリで使うためにデータを作る



  今後データ公開化運動を促進できるか検証
 2012/6/14    OS-13 Linked Dataとオントロジー     18

More Related Content

PDF
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
PDF
LinkData_ユーザのデータをRDFに変換する支援サイト
PDF
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
PDF
Neo4j - 5 cool graph examples
PDF
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
PDF
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
LinkData_ユーザのデータをRDFに変換する支援サイト
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
Neo4j - 5 cool graph examples
「Linked dataとLinked Open Data」アート・ドキュメンテーション学会
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~

Similar to LinkData.orgを使ったRDF教育とデータ公開化運動の推進 (20)

PDF
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
PPT
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
PPTX
Code4Lib Conference 2012 : 参加報告 ( 常川真央 )
PDF
図書館でAPIをスルメのように 味わうには
PPTX
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
PDF
Linked Open Dataとは
PPT
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
PPTX
シー・ビブリオ(作成中)
PPTX
シー・ビブリオ
PPTX
LODI/Linked Open Data連続講義 第1回 「オープンデータからLinked Open Dataへ」
PDF
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
PPTX
課題解決としてのディスカバリサービス
PDF
セマンテックウェブとRDFDB
PDF
オープンデータとLinked Open Data
PDF
オープンデータをつかう図書館、オープンデータをつくる図書館@京都図書館大会(2015.8.17)
PDF
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
PDF
社会ネットワーク分析第7回
PPTX
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
PDF
オープンデータをつかう図書館、オープンデータをつくる図書館(完全版)@京都図書館大会(2015.8.17)
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
Code4Lib Conference 2012 : 参加報告 ( 常川真央 )
図書館でAPIをスルメのように 味わうには
図書館とLinked Open Data@大学図書館問題研究会全国大会(2014.8.24)
Linked Open Dataとは
LODチャレンジ応募作品からみえた日本のLODの可能性と今後の課題
シー・ビブリオ(作成中)
シー・ビブリオ
LODI/Linked Open Data連続講義 第1回 「オープンデータからLinked Open Dataへ」
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
課題解決としてのディスカバリサービス
セマンテックウェブとRDFDB
オープンデータとLinked Open Data
オープンデータをつかう図書館、オープンデータをつくる図書館@京都図書館大会(2015.8.17)
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
社会ネットワーク分析第7回
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータをつかう図書館、オープンデータをつくる図書館(完全版)@京都図書館大会(2015.8.17)
Ad

More from Sayoko Shimoyama (20)

PPTX
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
PPTX
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
PPTX
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
PPTX
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
PPTX
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
PPTX
Visualizing Diversity of the City
PPTX
LinkData.orgの公開データから見える共通語彙基盤(IMI)普及の可能性
PPTX
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
PPTX
LinkData.orgのご紹介
PPTX
How to Save Pets and People? - when suffered from a disaster
PPTX
20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
PPTX
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
PPTX
Lodチャレンジjapan2015のご案内
PPTX
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
PDF
ピタゴラ炊飯器
PDF
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
PDF
Organizing Scientific Competitions on the Semantic Web
PDF
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
PDF
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
PPTX
川崎マチフォトのオープンデータ化
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
Visualizing Diversity of the City
LinkData.orgの公開データから見える共通語彙基盤(IMI)普及の可能性
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
LinkData.orgのご紹介
How to Save Pets and People? - when suffered from a disaster
20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
Lodチャレンジjapan2015のご案内
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
ピタゴラ炊飯器
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
Organizing Scientific Competitions on the Semantic Web
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
川崎マチフォトのオープンデータ化
Ad

LinkData.orgを使ったRDF教育とデータ公開化運動の推進

  • 1. LinkData.orgを使ったRDF教育と データ公開化運動の推進 JSAI2012 OS-13 Linked Dataとオントロジー ○下山 紗代子 西方 公郎 吉田 有子 豊田 哲郎 独立行政法人 理化学研究所 生命情報基盤研究部門
  • 2. RDF公開プラットフォームの必要性 RDF (Resource Description Framework) はWeb 上でデータを共有す るための標準形式 幅広い分野で活躍す る研究者や多くの 人々がRDFでデータ を公開していける場 が必要 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 2
  • 3. データをRDFに変換して公開できる サイト LinkData.org データ 簡単に公開!  誰でも簡単に使えるRDF変換ツールを提供  サーバを持たない人にRDF公開の場を提供  Web上でRDF教育の場を提供  RDFとは何かを分かりやすく学べる  自分のデータに最適なRDFモデルをデザインできる 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 3
  • 4. 3ステップでRDFを公開できる テーブルデータ RDF形式へ 作成 変換 ステップ ステップ ステップ テーブルデータの ステップ1で作成した 公開されたRDF作品を ひな形ファイルを作成 テーブルデータの ダウンロード ファイルをアップロード ひな形ファイルに 世界中の人が利用し、 あなたのデータを入力 あなたの貢献を高く 評価 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 4
  • 5. 入力形式は扱いやすいテーブルで データモデル RDFモデル テーブルモデル • 人が直感的に理解し • データ間の関係をリ やすい ンクで明確に表現で メリット きる • 行単位でテキスト処 理できて簡単に扱え • webとの相性が良い る • データ間の関係を表 • 人がデータ構造の全 すための意味論が不 体像を把握しにくい 明確になりやすい デメリット • 扱うには専門知識が • 機械的に解釈させに 必要 くい Property Property モデルの図示 Subject Object Subject Object 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 5
  • 6. テーブルデータとRDFの対応例 元のテーブ 電話番号 電話番号 045-111- 中央図書館 ルデータ 1111 中央図書館 045-111-1111 電話番号 045-111- 電話番号 蔵書数 1111 列を追加 中央図書館 中央図書館 045-111-1111 154,265 154,265 蔵書数 電話番号 045-111- 行を追加 電話番号 蔵書数 1111 中央図書館 154,265 蔵書数 中央図書館 045-111-1111 154,265 電話番号 045-222- 2222 西区図書館 65,489 西区図書館 045-222-2222 65,489 蔵書数 電話番号 045-333- 3333 南区図書館 南区図書館 045-333-3333 98,548 98,548 蔵書数 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 6
  • 7. 科学データベース統合の窓口として機能 事例) ① 疾患データベースの 所有者がLinkDataか らデータを登録 ② キュレータがオント ロジー化して BioLODに登録 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 7
  • 8. 異分野融合型プラットフォーム 地域、行政、学術、経済等、様々な分野のデータ → サイエンス分野以外にも広がる利用と教育 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 8
  • 9. 分野融合的であることのメリット 分野融合的な研究者の交流を促進 新しい融合研究領域の創造 科学データを扱う技術を科学以外の分野へと波 及 Linked dataに関する教育効果 分野を制限せず、好きなデータでRDF技術を学べる 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 9
  • 10. Linked Open Data チャレンジ Japan 2011でアプリ部門最優秀賞を受賞 LinkData からデータ セット応募 「LODの普及に貢献する ツール」, 「データの公 開と利用の促進に有用」 (審査員コメントより) 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 10
  • 11. 第1回LODチャレンジからみえた課題 LinkDataにより、サーバーを持たない人でも RDFを公開できるようになった しかし、RDFを利用するアプリケーションの公開 は、サーバーを持っている人に限られていた。 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 11
  • 12. RDFからアプリを作って公開できる サイト LinkDataApp  RDFを入力データとして簡単に利用できる アプリ作成ツールを提供  サーバを持たない人にアプリ公開の場を提供  プログラム作成を通してRDFの構造を理解で きるRDF教育の場を提供 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 12
  • 13. 3ステップでアプリを簡単に公開できる RDFデータからア プログラム プリを自動生成 を改造 ステップ ステップ ステップ すぐに公開! 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 13
  • 14. RDFデータからア プログラム プリを自動生成 を改造 ステップ LinkDataの公開RDFを データの内容を表示する 入力データとして選択 アプリが自動生成される 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 14
  • 15. RDFデータからア プログラム プリを自動生成 を改造 ステップ オンラインエディタで アプリを完成させて プログラムを改造 公開 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 15
  • 16. アプリ公開の例:RDFデータの可視化 ・・・ <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5% 88%E5%B7%9D%E7%9C%8C> <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "神奈川県"@ja ; <http://linkdata.org/property/rdf1s47i#%E5%B9%B3 %E6%88%9020%E5%B9%B4%E5%BE%93%E6%A5 %AD%E5%93%A1%E6%95%B0> "394654"^^xsd:int ; <http://linkdata.org/property/rdf1s47i#%E5%B9%B3 %E6%88%9021%E5%B9%B4%E5%BE%93%E6%A5 %AD%E5%93%A1%E6%95%B0> "363235"^^xsd:int ; <http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat> "35.447692"^^xsd:float ; <http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long> "139.642323"^^xsd:float . ・・・ 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 16
  • 17. Fork  さらに、他の人が公開しているアプリのプログラムをコピーし て改造し、自分の新しいアプリとして公開することができる 他人のアプリ 自分のアプリ Fork, 改造 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 17
  • 18. LinkDataはデータ作成とアプリ作成の 両方ができるプラットフォーム 誰でも簡単にRDFデータ 誰でも簡単にRDFデータ を作成して公開できる を使うアプリが作れる データを活用するためにアプリを作る アプリで使うためにデータを作る 今後データ公開化運動を促進できるか検証 2012/6/14 OS-13 Linked Dataとオントロジー 18