SlideShare a Scribd company logo
お手軽LOD可視化ツール
SPARQL Timeliner
上田 洋
@uedayou
第2回Linked Open Dataハッカソン関西 in 大阪
第7回LODチャレンジデー×第3回オープンデータとソーシャルデザイン研究会
2013/12/6
自己紹介:仕事
• 株式会社ATR Creative エンジニア
• 主にスマートフォン向け(iOS/Android)アプリ
の開発を担当

古地図・絵地図アプリ
ちずぶらりシリーズ

ライフログカメラアプリ
ふぉとぶらり

英語教育アプリ
英語カルタ
自己紹介:趣味
趣味でWebアプリ作ってます
• SPARQL Timeliner
– 旧東海道「保土ヶ谷宿」「戸塚宿」周辺データを活用した
ハッカソン 優秀アプリ賞

• ミュージアムへ行こう!
– LODチャレンジJapan2011 アプリケーション部門 優秀賞

• Researcher’s Web Page Navigator
– 第2回CiNiiウェブAPIコンテスト 優秀賞

• おしえて!れはっち
ほか
今日は個人的に作ったものを
ご紹介します
SPARQL Timeliner
SPARQL Timeliner とは?
• Linked Open Data(LOD)を簡単に可視化で
きるWebアプリケーション
• 日付を時系列(タイムライン)で表示
• 位置(緯度経度)を地図上に表示
• 作成した可視化ページを手軽に公開できます
• Webページにiframeで埋め込むことができま
す
• プログラミングは必要ありません
地図

タイムライン
SPARQL Timelinerで
可視化に必要なデータ
1. SPARQLエンドポイントで公開されている
データ
2. 日付と位置の両方を含んだデータ
SPARQLエンドポイントとは?
SPARQLエンドポイント
• SPARQLクエリによりRDFデータ(LOD)の
検索・取得が可能な汎用WebAPI
RDFデータ
(XML,JSONなど)

SPARQLクエリ
PREFIX foaf:
<http://xmlns.com/foaf/0.1/>
SELECT ?name ?mail
WHERE {
?x foaf:name ?name .
?x foaf:mbox ?mail
}

SPARQL
エンドポイント

?name
?mail
上田 洋
yooueda@gmail.com
大阪 太郎 taro@osaka.lod
大阪 花子 hanako@osaka.lod
SPARQLエンドポイントで
オープンデータを公開するサイト
•
•
•
•
•
•
•

DBpedia
DBpedia Japanese
Wikipedia
日本語Wikipediaオントロジー
ヨコハマ・アート・LOD
東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」
LODAC
Location Site of Japanimation
…などなど
SPARQL Timeliner
Wikipediaなど既に公開されている
膨大なオープンデータ(LOD)を
可視化できるツール
SPARQL Timelinerで
可視化してみた
DBpedia
Wikipediaのデータ
自動車メーカーの所在地と設立年

http://uedayou.net/automaker/
ヨコハマ・アート・LOD
横浜のイベント情報・施設情報・アー
ティスト情報他、文化芸術に関する
データ
横浜市で行われるイベント情報

http://uedayou.net/yanevent2013/
Location Site of Japanimation
(残念な日本地図)
アニメ・ゲームの舞台となった場所
1990年代に開始された
アニメ作品の舞台

http://uedayou.net/zannen9x/
SPARQLエンドポイントで
公開されていないオープンデータは
使えない?
オープンデータを
SPARQLエンドポイントで
公開すれば使えます!
SPARQLエンドポイントで
データを公開する方法
1. ExcelやCSV形式でデータを作る
2. LinkDataやOpen RefineなどでLOD(RDF)化
3. SparqlEPCUにデータをアップロード
http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SparqlEPCU/
SparqlEPCU
• LODアプリケーションサイトの構築支援を行う
フレームワーク
• ユーザがアップロードしたLOD(RDF)データ
をデータベースに格納
• SPARQLエンドポイントを提供

LODチャレンジJapan 2012 アプリケーション
部門 最優秀賞
LOD化したデータを
可視化してみた
全てSparqlEPCUを利用しています
東海道五十三次浮世絵
(旧東海道ハッカソンデータより)

http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/ukiyoe/
横浜古写真データ
(旧東海道ハッカソンデータより)

http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/view/?url=1385891313-780.json
静岡県 突風・竜巻情報
(静岡県 ふじのくにオープンデータカタログより)

http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/view/?url=1383733201-195.json
SPARQL Timelinerのために
データを作るメリット
他のアプリで簡単に使える
データになります!
SPARQLエンドポイント利用アプリ(1)
ちずぶらり

http://atr-c.jp/burari/
大阪市RDF化
データ
x
SPARQL
エンドポイント
x
ちずぶらり
第1回Linked Open Data
ハッカソン関西 in 大阪
で作成
SPARQLエンドポイント利用アプリ(2)
Yokohama Art Spot

http://lod.ac/apps/yas/
SPARQL Timeliner
データ
作成

データ
利用
SPARQL
エンドポイント
他のアプリでも
利用可能

Yokohama
Art Spot

ちずぶらり

その他アプリ
SPARQL Timeliner用の
データ作成
オープンデータ(LOD)に貢献!
SPARQL Timelinerで
可視化できそうなデータ
DBpedia・DBpedia Japanese
(Wikipedia)
• 世界遺産とその登録年
• 内閣総理大臣の就任年と出身地
• 全国高等学校野球選手権(甲子園)の優勝
校と優勝年
など
大阪市の「橋」
北摂アーカイブ
SPARQL Timelinerで
LODチャレンジに応募
可視化アプリ
作成データ

アプリケーション部門
ビジュアライゼーション部門
データセット部門
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
SPARQL Timelinerも応募しました!
LODチャレンジで入賞すると…
ご清聴ありがとうございました
• SPARQL Timeliner
http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/
自動車メーカーの所在地と設立年
http://uedayou.net/automaker/

横浜イベント情報
http://uedayou.net/yanevent2013/

残念な日本地図’90-’99
http://uedayou.net/zannen9x/

神奈川県 東海道五十三次 浮世絵
http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/ukiyoe/

日本の大学
http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2013/show_status.php?id=a005

• SPARQL Timelinerの使い方
http://www.slideshare.net/uedayou/sparql-timeliner28905905
• ちずぶらり
http://atr-c.jp/burari/
さばえぶらり
https://itunes.apple.com/jp/app/id595859507

横浜Maps
https://itunes.apple.com/jp/app/id454685074

• Yokohama Art Spot
http://lod.ac/apps/yas/

• SparqlEPCU
http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SparqlEPCU/
• DBpedia
http://dbpedia.org/
http://dbpedia.org/sparql (endpoint)

• DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/
http://ja.dbpedia.org/sparql (endpoint)

• ヨコハマ・アート・LOD
http://fp.yafjp.org/yokohama_art_lod

• Location Site of Japanimation
http://cheese-factory.info/

• 旧東海道ハッカソンデータ
http://opendata.mods.jp/tokaido/

• ふじのくにオープンデータカタログ
http://open-data.pref.shizuoka.jp/

• 大阪市市政 橋
http://www.city.osaka.lg.jp/shisei_top/category/893-25-6-0-0.html

• 北摂アーカイブス
http://wiki.service-lab.jp/lib_toyonaka/

• LODチャレンジJapan2013
http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2013/
• ミュージアムへ行こう!
http://uedayou.net/go2museum/

• おしえて!れはっち
http://twitter.com/referty_bot/

More Related Content

PDF
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
PPTX
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
PDF
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
PDF
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
PDF
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
PDF
SPARQL Timelinerの使い方
PDF
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
PDF
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
SPARQL Timelinerの使い方
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)

What's hot (20)

PDF
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
KEY
第5回LinkedData勉強会@yayamamo
PDF
SPARQLでオープンデータ活用!
PDF
SPARQLアプリケーション開発
PPTX
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
PDF
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
PDF
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
PPTX
PDF
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
PDF
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
PDF
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
PDF
Ogura LOD at code4lib_20180901
PDF
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
PDF
LODを使ってみよう!
PDF
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
PDF
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
PPTX
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
PDF
Rdf入門handout
PDF
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 優秀賞
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
第5回LinkedData勉強会@yayamamo
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLアプリケーション開発
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
Ogura LOD at code4lib_20180901
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを使ってみよう!
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
Rdf入門handout
LODチャレンジ Japan 2013 基盤技術部門 優秀賞
Ad

Similar to お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner (20)

PPTX
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
PDF
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
PDF
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
PPTX
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
PDF
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
PDF
横浜でのオープンデータ実践
PDF
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
PDF
Linked Open Data(LOD)によるデータ連携アプリケーション構築の課題とクエリー生成言語の試作
PDF
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
PDF
横浜オープンデータの動向
PDF
[Jagys3]android執筆書籍紹介
PDF
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
PDF
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第3回
PDF
OSC2013Cloud@Osaka
PPTX
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
PDF
20131210 QZSS Ideathon 2013
PPTX
体験/メディアのIAデザインに関する
PDF
JAWSDAYS2016 ランチタイムセッション
PDF
大阪におけるUDC2014へ向けた オープンデータ活用の取り組み
PDF
Code for Kanagawa 2014年活動紹介抜粋版
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
横浜でのオープンデータ実践
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
Linked Open Data(LOD)によるデータ連携アプリケーション構築の課題とクエリー生成言語の試作
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
横浜オープンデータの動向
[Jagys3]android執筆書籍紹介
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
多摩美術大学 エンタテイメントとデザインゼミ2 第3回
OSC2013Cloud@Osaka
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
20131210 QZSS Ideathon 2013
体験/メディアのIAデザインに関する
JAWSDAYS2016 ランチタイムセッション
大阪におけるUDC2014へ向けた オープンデータ活用の取り組み
Code for Kanagawa 2014年活動紹介抜粋版
Ad

More from uedayou (12)

PDF
Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
PDF
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
PDF
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
PDF
鉄道駅LOD
PDF
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
PDF
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
PDF
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
PDF
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
PDF
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
PDF
LODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
PDF
ミュージアムへ行こう!
PDF
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
鉄道駅LOD
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
LODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
ミュージアムへ行こう!
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-

お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner