More Related Content
#reco_tech AWSへ全面移行した今を話ます。 #reco_tech OracleからAuroraへ feat. 開発しかやってこなかったエンジニア そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア #reco_tech Cloud searchでレコチョク検索の実現に向けて What's hot (20)
#recotech_レガシーなシステムから立て直すためにしたこと Amazon SageMaker の紹介 + デモ Global Azure Bootcamp 2019@Tokyo資料【ExpressRoute構築でハメられた】 Introduction of Azure Database for MySQL / PostgreSQL Amazon Kinesis Streams デモ フロントエンドエンジニアとしてAWS re:invent に行ってきました 自動構築と自動テスト〜インフラのコード化とクラウドの優位性 JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク 最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月) 『Zerto7.5』新機能全貌紹介! 統合/分析機能強化で、より最適なレプリケーションが可能に! Arukasの運用事例と、末永くインフラ運用していくためのTips(SRE Tech Talks #2) ケガしないためのAws新サービスとre inventの過ごし方 株式会社アイディーエス_外木場さま 110903 jazug lt_tanaka_pub Riot.jsを用いたweb開発 takusuta tech conf #1 Viewers also liked (20)
Mackerelによる
簡単サーバー管理入門と発展形 Mackerelに触れる前にサーバー監視について考えてみよう Oracle racからaurora my sqlへの移行 TISMatsuriLT MackerelとZabbix 脆弱性スキャナVulsを使ってDevSecOpsを実践! Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls #recotech_AWS移行してみたけどぶっちゃけどうよ。 Dynamic Inventory: no more host lists! Mackerel x Twilio ~レコチョクの場合~
- 2. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
自己紹介
22017/2/1 22017/2/1
名前 伊藤 智之
部署 プラットフォーム推進部 基盤グループ
経歴 もともとは営業職。IT業界は、10年ちょい。。。
主に運用周りの設計や業務を担当
名前 鷹箸 兼介
部署 システム事業部 ミュージック・アーキテクトグループ
経歴 元Sierでシステム設計・構築・運用を主に担当
レコチョクに来てからはAWSの運用周りを担当
- 3. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 32017/2/1 32017/2/1
・レコチョクについて
・監視システムについて
・Mackerel x Twilio
・まとめ
アジェンダ
- 5. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 5
(デバイス
=
ソフトウェア)インターネット× ×
× 音楽
レコチョクはどんなIT企業か?
- 6. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 6
http://techblog.recochoku.jp/
外部に向けたエンジニア活動
- 8. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 82017/2/1 82017/2/1
・プラットフォーム:AWS
・AWSアカウント:100over
※システム単位でアカウント作成
・ネットワーク構成:スター型でVPC Peering
・利用コンポーネント:
EC2:1000over、ELB:200over、 RDS:100over etc
レコチョクシステムについて
- 9. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
①
92017/2/1 92017/2/1
システムA
監視項目: ①web監視
②ログ監視
③Cloudwacth Alarm監視
システム担当者
監視委託会社
②
③
HUB
既存の監視概要図
- 10. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 102017/2/1 102017/2/1
・監視設定依頼申請の手間とリードタイム問題
・監視ツール混在状態
-グラフ確認 Cloudwatch
-アラート通知は、zabbix & Cloudwatch
・Zabbix自体の監視
・システム毎の属人化と監視レベルのばらつき
・監視コストの最適化
既存の課題
- 11. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
①
112017/2/1 112017/2/1
システムA
システム担当者
②
③
監視項目:①web監視 → 外形監視
②ログ監視 → マカレルエージェント監視
③Cloudwacth Alarm監視 → AWSインテグレーション
Twillio
Mackerel導入後の監視概要図
organization A
- 12. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 122017/2/1 122017/2/1
・監視設定依頼申請の手間とリードタイム問題
⇒システム担当で完結
・監視ツール混在状態
⇒Mackerelで一元管理
・Zabbix自体の監視
⇒Mackerelからの監視実装
・システム毎の属人化と監視レベルのばらつき
⇒Mackerelの利用ガイドラインを策定
・監視コストの最適化
⇒Mackerel x Twilio 連携して・・・ ここについて、掘り下げます!
Mackerel導入後の変化
- 13. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 132017/2/1 132017/2/1
Mackerel x Twilio 連携して・・・
- 14. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
重要度高
サービス影響あり
電話とSlack
重要度低
サービス影響なし
Slackのみ
Mackerel x Twilio 連携して・・・
142017/2/1
• zabbixで架電通知してたのでMackerelでもやりたかったが出来なかった
• 通知先がメールやSlack等だけだと障害を取りこぼす可能性がある
これがしたい
- 15. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
Mackerel x Twilio 連携して・・・
152017/2/1
Git
Shell
Twilio 各設定
Mackerel上で
の設定内容
User A
User B
User C
TwiML
UserA
UserB
UserC
TwiML
Shell
TwiMLTwiML
TwiML
- 16. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
Mackerel x Twillio 連携して・・・
162017/2/1
①メトリクス送信
②アラート検知
③TwiMLファイ
ル読み込み
④TwiML実行
⑤一定時間TwiML
ファイル読み込み
⑥架電通知開始
⑦順次発信
- 18. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential 182017/2/1 182017/2/1
まだまだ、導入システムが少ない!!
横展開の加速化、横断的に導入をリード!!
監視レベルの標準化
監視コスト最適化
Mackerel導入で、既存課題は潰し込めた!!!
今後の展開
- 19. © RecoChoku Co.,Ltd. Proprietary and Confidential
要望的な・・
192017/2/1
Twilio
• ローテーションの柔軟性
• 発信者番号の通知(非通知みたいになる)
Mackerel
• アラート内容のパラメータをTwilioに渡して欲しい
• アラート自動閉塞の設定
• Dashboard作る際にサジェストを出して欲しい
• AWSインテグレーションの対象が少ない
• メトリクスの保持期間延長
• スマホアプリ作って欲しい
Editor's Notes
- #15: 正式にTwilio連携してなかったから結構作り込みしないと出来なかった。以上