Submit Search
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Download as PPTX, PDF
0 likes
953 views
K
Koyo Takenoshita
Introduction of javascript for mbed.
Devices & Hardware
Read more
1 of 24
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
More Related Content
PDF
Customizing cargo for cross compiling
emakryo
PDF
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑧
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
Node-RED on SAKURA cloud
Kazumi OHIRA
PDF
2016nov22 gdlc02 nvidia
Tomokazu Kanazawa
PDF
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション②
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
Gpu deep learning community設立について0913
Tomokazu Kanazawa
PDF
1000万DL突破!BrainWarsのアーキテクチャ
Masakazu Matsushita
PPTX
Gruntでjava script前作業の自動化!
Tanaka Yuichi
Customizing cargo for cross compiling
emakryo
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑧
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Node-RED on SAKURA cloud
Kazumi OHIRA
2016nov22 gdlc02 nvidia
Tomokazu Kanazawa
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション②
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Gpu deep learning community設立について0913
Tomokazu Kanazawa
1000万DL突破!BrainWarsのアーキテクチャ
Masakazu Matsushita
Gruntでjava script前作業の自動化!
Tanaka Yuichi
What's hot
(20)
PPTX
RustによるGPUプログラミング環境
KiyotomoHiroyasu
PDF
ACRi_webinar_20220118_miyo
Takefumi MIYOSHI
PDF
TechBuzz第5回cocos2d-x勉強会 BrainWars発表資料
Takuma Kudo
PDF
Feature Store in DRIVE CHART
emakryo
PDF
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PC Cluster Consortium
PPTX
Redshift Spectrumを使ってみた話
Yoshiki Kouno
PDF
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Tomoya Hibi
PPTX
Terraformで始めるInfrastructure as Code
Takahisa Iwamoto
PDF
Infra as Code Sapppro Casual 札幌の開催趣旨とTest-Kitchenの話
Terui Masashi
PDF
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
PDF
TranslimitにおけるAWS活用術
Masakazu Matsushita
PDF
Focuslight, Jobs and OSS - HackGirls bar vol.2
Koichiro Ohba
PPT
Quick Overview of Upcoming Spark 3.0 + α
Takeshi Yamamuro
PDF
マルチレイヤコンパイラ基盤による、エッジ向けディープラーニングの実装と最適化について
Fixstars Corporation
PDF
Brain Dots at dots. - Brain Dotsのアーキテクチャ -
Masakazu Matsushita
PDF
BrainWarsのアーキテクチャ(OpsWorks & DynamoDB編)
Masakazu Matsushita
PDF
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
Yuya Rin
PDF
Storm の新機能について @HSCR #hadoopreading
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
170827 jtf garafana
OSSラボ株式会社
RustによるGPUプログラミング環境
KiyotomoHiroyasu
ACRi_webinar_20220118_miyo
Takefumi MIYOSHI
TechBuzz第5回cocos2d-x勉強会 BrainWars発表資料
Takuma Kudo
Feature Store in DRIVE CHART
emakryo
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PC Cluster Consortium
Redshift Spectrumを使ってみた話
Yoshiki Kouno
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Tomoya Hibi
Terraformで始めるInfrastructure as Code
Takahisa Iwamoto
Infra as Code Sapppro Casual 札幌の開催趣旨とTest-Kitchenの話
Terui Masashi
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
Yahoo!デベロッパーネットワーク
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
TranslimitにおけるAWS活用術
Masakazu Matsushita
Focuslight, Jobs and OSS - HackGirls bar vol.2
Koichiro Ohba
Quick Overview of Upcoming Spark 3.0 + α
Takeshi Yamamuro
マルチレイヤコンパイラ基盤による、エッジ向けディープラーニングの実装と最適化について
Fixstars Corporation
Brain Dots at dots. - Brain Dotsのアーキテクチャ -
Masakazu Matsushita
BrainWarsのアーキテクチャ(OpsWorks & DynamoDB編)
Masakazu Matsushita
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
Yuya Rin
Storm の新機能について @HSCR #hadoopreading
Yahoo!デベロッパーネットワーク
170827 jtf garafana
OSSラボ株式会社
Ad
Viewers also liked
(20)
PPTX
ソラコム Developers conference #0
Koyo Takenoshita
PPTX
A short presentation for The International Gamification for Business Conference
Sylvester Arnab
PPTX
STEM/STEAM at the DMLL: Games and gamification
Sylvester Arnab
PDF
DiGRAJ-GD 07/17/2011 三宅陽一郎
Kenneth Chan
PDF
人工知能とゲーム
Youichiro Miyake
PDF
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - コンテンツ配信編 -
Akio Katayama
DOCX
Laura Kingsbury Resume 02.2017
Laura Kingsbury
PDF
Flagman basic training
Natasha Azura
PDF
04c b4 p reuseevora
webtierra
DOCX
Trabajo 4
alicia lara
PDF
SEISMIC HUMAN LOSS ESTIMATION IN TEHRAN USING GIS
Reza Nourjou, Ph.D.
PPT
Alaska Family Medicine
erinroyalmd
PPTX
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
API Meetup
PDF
Android thingsやってみた
Hiroshi Kikuchi
PPTX
Collaboration tools
deniseram00
PPTX
"ΔΙΚΑΙΩΜΑ ΨΗΦΟΥ ΓΙΑ ΤΗΝ ΓΥΝΑΙΚΑ"
xrysa123
PPTX
AWS Elastic BeanstalkとAWS Lambdaのご紹介
Akio Katayama
PDF
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
PPTX
Funeral Hymnody from Confessional to Pietism
Adan Fernandez
PPTX
Practic innovadora
Edwin Riascos
ソラコム Developers conference #0
Koyo Takenoshita
A short presentation for The International Gamification for Business Conference
Sylvester Arnab
STEM/STEAM at the DMLL: Games and gamification
Sylvester Arnab
DiGRAJ-GD 07/17/2011 三宅陽一郎
Kenneth Chan
人工知能とゲーム
Youichiro Miyake
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - コンテンツ配信編 -
Akio Katayama
Laura Kingsbury Resume 02.2017
Laura Kingsbury
Flagman basic training
Natasha Azura
04c b4 p reuseevora
webtierra
Trabajo 4
alicia lara
SEISMIC HUMAN LOSS ESTIMATION IN TEHRAN USING GIS
Reza Nourjou, Ph.D.
Alaska Family Medicine
erinroyalmd
Web API: The Good Parts 落穂ひろい
API Meetup
Android thingsやってみた
Hiroshi Kikuchi
Collaboration tools
deniseram00
"ΔΙΚΑΙΩΜΑ ΨΗΦΟΥ ΓΙΑ ΤΗΝ ΓΥΝΑΙΚΑ"
xrysa123
AWS Elastic BeanstalkとAWS Lambdaのご紹介
Akio Katayama
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
Funeral Hymnody from Confessional to Pietism
Adan Fernandez
Practic innovadora
Edwin Riascos
Ad
Similar to Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
(20)
PDF
組込エンジニアにも役立つ!Node-RED活用術(for Node-RED Con. Osaka)
ShigekiInatama
PDF
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Dai Utsui
PDF
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
PPTX
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
近藤 繁延
PDF
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
充博 大崎
PDF
クラウドでビックデータのスモールスタート
Yukihito Kataoka
PDF
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
ThinReports
PPTX
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
Atomu Hidaka
PPTX
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
PDF
Jslug2 nagoya-shibata
Naoki Shibata
PDF
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
openrtm
PPTX
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
aitc_jp
PDF
実践!DBベンチマークツールの使い方
Fujishiro Takuya
PDF
Aerospike on IDCF Cloud
IDC Frontier
PDF
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
Kouji Matsui
PDF
[CEDEC2014]モバイルゲームにおける社内基盤開発と“実録”
Drecom Co., Ltd.
PDF
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generator
BMXUG
PDF
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
PDF
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
Keizo Tatsumi
PDF
Smart Tennis Lesson Serverless Design
Ryuji TAKEHARA
組込エンジニアにも役立つ!Node-RED活用術(for Node-RED Con. Osaka)
ShigekiInatama
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Dai Utsui
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
近藤 繁延
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
充博 大崎
クラウドでビックデータのスモールスタート
Yukihito Kataoka
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
ThinReports
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
Atomu Hidaka
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
Jslug2 nagoya-shibata
Naoki Shibata
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
openrtm
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
aitc_jp
実践!DBベンチマークツールの使い方
Fujishiro Takuya
Aerospike on IDCF Cloud
IDC Frontier
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
Kouji Matsui
[CEDEC2014]モバイルゲームにおける社内基盤開発と“実録”
Drecom Co., Ltd.
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generator
BMXUG
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
Keizo Tatsumi
Smart Tennis Lesson Serverless Design
Ryuji TAKEHARA
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
1.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 1 mbedでjavarcript (JerryScript) 2017/02/25 mbed祭り 2017@春の新横浜 株式会社ウフル IoTイノベーションセンター IoTアーキテクト デバイスプラットフォーム開発部 部長 竹之下 航洋
2.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 2 自己紹介
3.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 3 ウフルってこんな会社です 出展・関連リンク:日経コンピュータ 2014.10.16号 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/14/102800110/102800007/ 日経BP社「第9回クラウドランキング」 ベストサービスに選出 デロイトが発表したTMT業界の売上高成長率の ランキングにて、直近4年間の収益(売上高)成 長率200.16%を記録。 第14回 「アジア太平洋地域 テクノロジーFast 500」を受賞 ウフルとはスワヒリ語で「自由」を意味する言葉で す。自由な発想と確かな技術で社会の役に立つサー ビスを届けていきたいという思いを込めた社名です。 テクノロジーと 自由な発想で未来を創る ウフルという社名の由来と めざすビジョン
4.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 4 自己紹介 立命館大学理工学研究科にてロボティクス及び生体工学を専攻 在学中にドワンゴ研究開発センターにてWebシステムの開発に従事 その後、ハードウェア系スタートアップに参画、執行役員COOを歴任 2009年からは組込み機器ベンダー「アットマークテクノ」にて製品開発・企画に従事 IoTゲートウェイを中心とした新規ビジネスを立上げ 2016年4月より(株)ウフルにてIoTイノベーションセンターに所属、8月よりIoTアーキテクト着任 ウフルにおけるIoTソリューションの組込機器側開発の責任者 IoTの普及促進とそのセキュリティリスクについての啓蒙活動を行う IoTあるじゃん札幌立ち上げメンバー、ソラコムユーザーグループ発起人 AWS Summit2016 登壇 JAIPA (日本インターネットサービスプロバイダ協会) カンファレンス2016 ファシリテータ SORACOM Discovery 2016 セキュリティセッション ファシリテータ 第1回徳島IoT活用研究会 講師
5.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 5 自己紹介 立命館大学理工学研究科にてロボティクス及び生体工学を専攻 在学中にドワンゴ研究開発センターにてWebシステムの開発に従事 その後、ハードウェア系スタートアップに参画、執行役員COOを歴任 2009年からは組込み機器ベンダー「アットマークテクノ」にて製品開発・企画に従事 IoTゲートウェイを中心とした新規ビジネをス立上げ 2016年4月より(株)ウフルにてIoTイノベーションセンターに所属、8月よりIoTアーキテクト着任 ウフルにおけるIoTソリューションの組込機器側開発の責任者 IoTの普及促進とそのセキュリティリスクについての啓蒙活動を行う IoTあるじゃん札幌立ち上げメンバー、ソラコムユーザーグループ発起人 AWS Summit2016 登壇 第1回徳島IoT活用研究会 講師 JAIPA (日本インターネットサービスプロバイダ協会) カンファレンス2016 ファシリテータ SORACOM Discovery 2016 セキュリティセッション ファシリテータ
6.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 6 マイコンピュータ PC9821 CX3 Pentium/ Windows 95 Z80 Non-OS PIC18 Non-OS MSP430 Non-OS H8 Non-OS Armadillo-IoT G3 Freescale i.MX7 (Corte-A7)/ Linux 3.14 Armadillo-4x0 Freescale i.MX257 (ARM926EJ-S)/ Linux 2.6.26 Armadillo-2x0 Cirrus Logic EP9307 (ARM920T)/ Linux 2.6.12 GUIから入った ゆとり世代 マイコンはOSなしでアセンブラごりごりから 好きなARMコアはARM9
7.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 7 mbedについて すごーい! あなたはマイコンで動くOSSで プロトコルスタックもある フレンズ(OS)なんだね!
8.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 8 本題
9.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. javascript on mbed
10.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 10 Jan Jongboom: Run Your JS App For Years On A Single Coin Cell - JSConf.Asia 2016 https://youtu.be/3HLRwcVqgFE
11.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • 世はIoTの時代 • しかし、Web系、クラウド系の人はC/C++を扱えない • Python, Ruby, PHP, Perl, javascriptなどスクリプト言語が主流 • それらをマイコン上でコイン電池で数年間持つぐらいの消費電力で動かすこと ができないか? 11 Challenge
12.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • 元々javascriptには2種類ある – クライアントサイドjavascript(Webブラウザで動いているもの) – サーバーサイドjavascript(ほぼイコールNode.js) • javascriptはイベント駆動型の処理が得意 • Node.jsはシングルスレッドでノンブロッキングI/Oを活用して複数のイベント を見かけ上同時に処理する • 組み込み向けでも、イベント駆動型のプログラミングならできるのでは? – リアルタイム制御への適用は期待できないけど。。。 12 組み込みでjavascript?
13.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 13 色々な組み込み向けjavascript実装
14.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • Espruino – イギリスの開発者が(一人で?) 開発 • https://www.espruino.com/ – 開発が活発 – Node.jsに準拠したインタープリ ターになっている 14 OSSで公開されていて注目しているもの • JerryScript – 元々、SAMSUNGが開発 – 公式(?)のmbed対応がある • https://github.com/ARMmbe d/mbed-js-example – ECMAScriptの仕様に準拠? – インタープリターではなくプリ コンパイル型 – 今日はこっちの話
15.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • Runs on > 40 boards already • Drivers, OS, critical paths in C++ • Deep sleep build-in • Big library ecosystem, and many connectivity methods • Application code can run in JS, and interop with C++ 15 JS on mbed – Best of both worlds
16.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 16 Sample Application Code var blink = require('./blink_leds'); setInterval(function() { blink(); }, 2000); main.js var led = DigitalOut(LED1); var blink = function() { led.write(led.read() ? 0 : 1); print("blink! LED is now " + led.read()); }; module.exports = blink; blink_led.js すごーい!簡単だね!
17.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • スレッドの管理 • 割り込みの扱い • コンテキストスイッチ • 電源管理 など、 17 しかし抽象度が高いと・・・ ローレベルの管理ができなくなるのでは?
18.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • イベントループで自動的にスリープするようにすることで • JS on mbed Beaconでは7年間動作できる計算 – nRF52-DK – 1sec interval – lowest power mode 18 Jan曰く これは試してみなければ
19.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 19 手順 mbed DevelopperサイトのNotebootで公開
20.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • ベース環境:Bash on Ubuntu on Windows (BoW) – ほぼUbuntu 14.04 20 開発環境の整備: mbed-CLI $ sudo apt-get install build-essential Install native toolchain $ sudo add-apt-repository ppa:team-gcc-arm-embedded/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install gcc-arm-embedded Install native toolchain $ sudo apt-get install python $ sudo apt-get install python-pip $ sudo apt-get install git $ sudo apt-get install mercurial Install dependencies $ git clone https://github.com/ARMmbed/mbed-cli $ cd mbed-cli $ sudo python setup.py install $ mbed config --global GCC_ARM_PATH /usr/bin Install mbed-cli
21.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. 21 Jerryscript for mbedのビルド手順 $ curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_6.x | sudo -E bash - $ sudo apt-get install -y nodejs $ node --version v6.9.5 Install Node.js $ sudo npm install gulp-cli -g Install Gulp $ git clone https://github.com/ARMmbed/mbed-js-example $ cd mbed-js-example $ npm install $ gulp --target=NUCLEO_F401RE build jerryscript
22.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • ターゲットボード:NUCLEO_F401RE • コンパイラ:arm-none-eabi-gcc 6.2.1 20161205 [ARM/embedded-6-branch revision 243739] • OS: mbed OS 5.1 22 Lチカの結果 +--------------------+--------+-------+-------+ | Module | .text | .data | .bss | +--------------------+--------+-------+-------+ | Fill | 390 | 0 | 12 | | Misc | 299322 | 3644 | 18992 | | drivers | 3390 | 4 | 192 | | events | 52 | 0 | 0 | | events/equeue | 1404 | 0 | 61 | | hal | 802 | 0 | 8 | | platform | 1771 | 4 | 297 | | rtos | 757 | 4 | 4 | | rtos/rtx | 6717 | 20 | 6870 | | targets/TARGET_STM | 15497 | 4 | 1452 | | Subtotals | 330102 | 3680 | 27888 | +--------------------+--------+-------+-------+ Allocated Heap: unknown Allocated Stack: unknown Total Static RAM memory (data + bss): 31568 bytes Total RAM memory (data + bss + heap + stack): 31568 bytes Total Flash memory (text + data + misc): 333782 bytes Lチカだけなら、RAM 32kB, ROM 350kB程度
23.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. • インタープリタ化 • スリープ性能の評価 • Node-REDの移植 23 今後やってみたいこと 一緒にやってくれるフレンズ募集中!
24.
Copyright © 2016
Uhuru Corporation, All Right Reserved. iot@uhuru.jp
Download