Submit Search
modern X86 environment
Download as ODP, PDF
2 likes
2,100 views
Shougo
Modern x86 environment with using Vim.
Technology
Read more
1 of 22
Download now
Downloaded 13 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
More Related Content
ODP
Ultimate completion environment with neocomplcache in vim
Shougo
PDF
neobundle.vimについて+おまけ
Shougo
PDF
neovim = VM
Shougo
PDF
Vim = VM
Shougo
PDF
我が evil-mode を嫌いな理由 〜evil-mode の闇〜
Shougo
PDF
Shougoの開発環境
Shougo
PDF
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
Sugoi Kanari
PDF
Unite vim
Shougo
Ultimate completion environment with neocomplcache in vim
Shougo
neobundle.vimについて+おまけ
Shougo
neovim = VM
Shougo
Vim = VM
Shougo
我が evil-mode を嫌いな理由 〜evil-mode の闇〜
Shougo
Shougoの開発環境
Shougo
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
Sugoi Kanari
Unite vim
Shougo
What's hot
(20)
PDF
Vimから見たemacs
Shougo
PDF
暗黒美夢王とEmacs
Shougo
PPTX
初心者Vimmerによるvim+rails開発
Daisuke Kikuchi
PDF
すごいVimでhaskellを書こう@なごやまつり
cohama
PDF
Vimはこわくない
Yuichi Watanabe
PDF
Vim の開発環境
eagletmt
PDF
うわ…私のEmacs力、低すぎ...?
Masahiro Sano
PDF
Vimを学びたい初心者のための5つの豆知識
alwei
PDF
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
deris0126
PDF
「とても小さいVim」vim tiny
gu4
PDF
Vimの魔術
Shuntaro Nishizawa
PPT
Flash Playerの作り方
Yu Kobayashi
PPTX
Ember.js導入
teamcpaw
PDF
Tdd vim
Tak Nishikori
PDF
anyframeを使おう
Hideaki Miyake
PDF
VimとRubyのアツい関係
Misao X
PDF
anyframeを使おう
Hideaki Miyake
PPTX
Web based 3D video streaming system “Depstreamer(仮)”
AmadeusSVX
PPTX
Visual Studio で TeX 編集
Satoshi Mimura
PDF
Vagrant intro
t9md
Vimから見たemacs
Shougo
暗黒美夢王とEmacs
Shougo
初心者Vimmerによるvim+rails開発
Daisuke Kikuchi
すごいVimでhaskellを書こう@なごやまつり
cohama
Vimはこわくない
Yuichi Watanabe
Vim の開発環境
eagletmt
うわ…私のEmacs力、低すぎ...?
Masahiro Sano
Vimを学びたい初心者のための5つの豆知識
alwei
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
deris0126
「とても小さいVim」vim tiny
gu4
Vimの魔術
Shuntaro Nishizawa
Flash Playerの作り方
Yu Kobayashi
Ember.js導入
teamcpaw
Tdd vim
Tak Nishikori
anyframeを使おう
Hideaki Miyake
VimとRubyのアツい関係
Misao X
anyframeを使おう
Hideaki Miyake
Web based 3D video streaming system “Depstreamer(仮)”
AmadeusSVX
Visual Studio で TeX 編集
Satoshi Mimura
Vagrant intro
t9md
Ad
Similar to modern X86 environment
(20)
PDF
Zoom上にタイマーを表示させる
Takanobu Mizuta
PDF
x86_64向け自作OSの紹介
Yuma Ohgami
PDF
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
祐司 伊藤
PPTX
Osoljp201204
Masataka Tsukamoto
PDF
BHyVeってなんや
Takuya ASADA
PDF
PHPのライブラリをcomposer経由で公開した話
mirai_iro
KEY
Real world rails
Jun Yokoyama
PDF
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
Masataka Tsukamoto
PDF
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Hideaki Miyake
KEY
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
晃 遠山
PDF
このべん第二回 ~「できない子ほどかわいくしたい!ConoHa補完計画」勉強会
ConoHa, GMO INTERNET
PDF
V6 Interpreter (Nagoya Geek Bar 2011-05-02)
7shi
ODP
Bhyve Internals
Takuya ASADA
PDF
PHP懇親会
kaz_29
PDF
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
PDF
組込向けHaskellコンパイラAjhc / POSIX依存から脱出しよう編
Kiwamu Okabe
PDF
コンテナ今昔物語_2021_12_22
勇 黒沢
PDF
SONiCインストールしてみた
wataken44
KEY
ゆるかわPhp
Ryota Mochizuki
PDF
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Takuma Morikawa
Zoom上にタイマーを表示させる
Takanobu Mizuta
x86_64向け自作OSの紹介
Yuma Ohgami
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
祐司 伊藤
Osoljp201204
Masataka Tsukamoto
BHyVeってなんや
Takuya ASADA
PHPのライブラリをcomposer経由で公開した話
mirai_iro
Real world rails
Jun Yokoyama
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
Masataka Tsukamoto
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Hideaki Miyake
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
晃 遠山
このべん第二回 ~「できない子ほどかわいくしたい!ConoHa補完計画」勉強会
ConoHa, GMO INTERNET
V6 Interpreter (Nagoya Geek Bar 2011-05-02)
7shi
Bhyve Internals
Takuya ASADA
PHP懇親会
kaz_29
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai
組込向けHaskellコンパイラAjhc / POSIX依存から脱出しよう編
Kiwamu Okabe
コンテナ今昔物語_2021_12_22
勇 黒沢
SONiCインストールしてみた
wataken44
ゆるかわPhp
Ryota Mochizuki
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Takuma Morikawa
Ad
More from Shougo
(6)
PDF
Vim conf2019
Shougo
ODP
Neosnippet.vim + Deoppet.nvim in Vim conf 2017
Shougo
ODP
カードゲームで学ぶテキストエディタ
Shougo
PDF
deoplete: The dark powered auto completion plugin for neovim
Shougo
PDF
Let's talk about neovim
Shougo
PDF
An introduction to neocomplete
Shougo
Vim conf2019
Shougo
Neosnippet.vim + Deoppet.nvim in Vim conf 2017
Shougo
カードゲームで学ぶテキストエディタ
Shougo
deoplete: The dark powered auto completion plugin for neovim
Shougo
Let's talk about neovim
Shougo
An introduction to neocomplete
Shougo
modern X86 environment
1.
今どきの x86 開発環境
Shougo
2.
自己紹介 ハンドルネーム: Shougo
3.
Vim 大好き
4.
x86, CPU も大好き
5.
将来の夢:
6.
Vim でバイナリダンプを眺めながらにやにやすること
7.
宣伝 ブログもやっています(内容はほとんど Vim
について)
8.
http://vinarian.blogspot.com/
9.
まずは前回のおさらいから
10.
前回の発表内容
11.
斬新な解釈!
12.
しかし、結果は……
13.
大多数の人たちが付いてこれなかったので、
14.
今回は真面目な発表をします。
15.
突然ですが、 x86 開発にもっとも適した環境とは何でしょうか?
16.
Eclipse ?
17.
Emacs ?
18.
いいえ、 Vim です。
19.
Vim はこんなこともできる! インラインアセンブラの補完
20.
neocomplcache が必要です。
21.
http://github.com/Shougo/neocomplcache
22.
Vim はこんなこともできる! レジスタ名の補完
23.
neocomplcache が必要です。
24.
Vim はこんなこともできる! Vim
から出ずに objdump も見れる
25.
vimshell が必要です。
26.
http://github.com/Shougo/vimshell
27.
Vim はこんなこともできる! objdump
の出力が長い?
28.
vimshell ページャを使えばいいと思うよ。
29.
Vimshell % objdump
-Dslx test | less Thinca さんの作成した HighlightWith を使えば、 GNU Assembly のハイライト もできる! http://soralabo.net/s/vrcb/s/thinca#L981
30.
Vim はこんなこともできる! Emacs
のように gdb デバッグもできる
31.
vimshell が必要です。
32.
Vim はこんなこともできる! ついにバイナリビューワの実装に成功!
33.
Vinarise が必要です。
http://github.com/Shougo/vinarise
34.
編集はまだできません。
35.
おしらせ Vinarise はまだプロジェクトが始まったばかりです。
36.
毎日バイナリエディタをいじっているような 変態 皆さんの意見を参考にしたいので、ご意見・ご感想があったらぜひともよろしくお願いします。
37.
例:「どのように毎日バイナリファイルをいじっているのか」
38.
「バイナリエディタやバイナリビューワに欲しい機能」
39.
目指すは最強のバイナリエディタ!
40.
hexl-mode ? 何それおいしいの
41.
今からデモをやります
42.
つまり…… Vim は
x86 大好きな開発者には無くてはならないもの
43.
vimshell =
eshell-mode + term-mode + comint-mode 頭おかしい
44.
Emacs ? なにそれおいしいの
45.
「それ Vim でもできるよ」と、優しく諭してあげましょう
46.
おまけ 最近脳がバイナリに浸食されつつあります
47.
もうすぐ私もバイナリアン?
48.
Vim のソースコードは少しだけ読むようになりました。
49.
Vim 7.3 がついにリリースされました!
50.
みなさん新機能に wktk しましょう
Download