SlideShare a Scribd company logo
Web based 3D video streaming
“Depstreamer(仮)”
あるしおうね
あなた誰?
名前:あるしおうね
仕事:ARとかVRのエンジニア(自称)
趣味:こんなの作ったりしてます
あとミクさんと遊んでます
これは何?
ブラウザで三次元動画を
見られるシステム
(生配信、VRも可)
どうやってるの? : 録画再生時
このサイト
HTTPサーバ
どうやってるの? : 録画再生時
このサイト
HTTPサーバ
ブラウザ
どうやってるの? : 録画再生時
このサイト
HTTPサーバ
WebGL/WebVR
で三次元表示
(Three.js)
ブラウザWebページ
(JavaScript)入り
どうやってるの? : 録画再生時
このサイト
HTTPサーバ
動画はどこ?
WebGL/WebVR
で三次元表示
(Three.js)
ブラウザWebページ
(JavaScript)入り
カラー+距離値
動画
どうやってるの? : 録画再生時
このサイト
HTTPサーバ
動画サイト
ビデオサーバ
WebGL/WebVR
で三次元表示
(Three.js)
ブラウザWebページ
(JavaScript)入り
どうやってるの? : 生配信時は?
このサイト
HTTPサーバ
WebGL/WebVR
で三次元表示
(Three.js)
ブラウザWebページ
(JavaScript)入り
どうやってるの? : 生配信時は?
このサイト
HTTPサーバ
WebGL/WebVR
で三次元表示
(Three.js)
ブラウザWebページ
(JavaScript)入り
ここを入れ替える
どうやってるの? : 生配信時
このサイト
HTTPサーバ
WebGL/WebVR
で三次元表示
(Three.js)
ブラウザWebページ
(JavaScript)入り
カラー+距離値
動画ストリームライブ配信サイト
動画ストリーミングサーバ
どうやってるの? : 配信側は?
ライブ配信
サイト
動画ストリーミング
サーバ
距離画像
カメラ
RealSense
RealSense
どうやってるの? : 配信側は?
RealSenseカメラリグ:設置型
どうやってるの? : 配信側は?
RealSenseカメラリグ:機動型
どうやってるの? : 配信側は?
ライブ配信
サイト
RealSense
Converter
動画ストリーミング
サーバ
距離値変換アプリ
色
+
距
離
距離画像
カメラ
RealSense
RealSense
どうやってるの? : 配信側は?
ライブ配信
サイト
動画ストリーミング
サーバ
OBS
配信ソフト
距離値変換アプリ
RealSense
Converter
ウィンドウキャプチャ
色
+
距
離
距離画像
カメラ
RealSense
RealSense
どうやってるの? : 配信側は?
ライブ配信
サイト
OBS
RealSense
Converter
カラー+距離値
動画ストリーム
動画ストリーミング
サーバ
配信ソフト
距離値変換アプリ
ウィンドウキャプチャ
色
+
距
離
距離画像
カメラ
RealSense
RealSense
今後は?
•もっときれいにする(切実)
•スマートフォンベースのAR環境に対応させる
(ARkit, ARCore)
•色々できるようにする(複数対多配信など)
どうやってるの? :カメラ校正
キャリブレーションアプリ
RealSense
Calibrator
カメラ各種パラメータ
距離画像
カメラ
URLに埋め込み
orメタデータ?
RealSense
RealSense
サポート環境(VR)
•WindowsMR + Edge
•HoloLens + Edge
•DaydreamVR + Chrome
※Milage Solo以外移動不可
•Oculus Quest / Go + Oculus
※Goは移動不可
•Magic Leap One + Helio (対応中)

More Related Content

PDF
ウェブベース3D動画ライブストリーミングシステム”Depstreamer XR(仮)"
PPTX
MeshtreamerXR(改題)
PDF
JS/Canvas Tutorial3
PDF
Zoom上にタイマーを表示させる
PDF
Vim = VM
ODP
modern X86 environment
PDF
マイクラ自動化枠第3回資料
PDF
Unite vim
ウェブベース3D動画ライブストリーミングシステム”Depstreamer XR(仮)"
MeshtreamerXR(改題)
JS/Canvas Tutorial3
Zoom上にタイマーを表示させる
Vim = VM
modern X86 environment
マイクラ自動化枠第3回資料
Unite vim

What's hot (20)

PDF
我が evil-mode を嫌いな理由 〜evil-mode の闇〜
PDF
「とても小さいVim」vim tiny
 
PDF
neovim = VM
PDF
Vimから見たemacs
PDF
暗黒美夢王とEmacs
PDF
JAWS-UG LT AWSへの挫折と希望
KEY
EmitJSの環境をちょこっと調べた
PDF
neobundle.vimについて+おまけ
PDF
anyframeを使おう
PDF
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
PDF
zshでコマンドライン履歴を活用する
PDF
Vagrant intro
PDF
Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
PDF
anyframeを使おう
PDF
Vimの魔術
PDF
SoftlayerのCLIで遊ぼうとしたら
PDF
WebOS Open Source Edition を試してみた
PDF
第3回 JAWS-UG Okayama 10分でつくる!?ライブストリーミングサーバー
PPTX
Ember.js導入
PDF
サーバ構築実践入門
我が evil-mode を嫌いな理由 〜evil-mode の闇〜
「とても小さいVim」vim tiny
 
neovim = VM
Vimから見たemacs
暗黒美夢王とEmacs
JAWS-UG LT AWSへの挫折と希望
EmitJSの環境をちょこっと調べた
neobundle.vimについて+おまけ
anyframeを使おう
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
zshでコマンドライン履歴を活用する
Vagrant intro
Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
anyframeを使おう
Vimの魔術
SoftlayerのCLIで遊ぼうとしたら
WebOS Open Source Edition を試してみた
第3回 JAWS-UG Okayama 10分でつくる!?ライブストリーミングサーバー
Ember.js導入
サーバ構築実践入門
Ad

Web based 3D video streaming system “Depstreamer(仮)”

Editor's Notes

  • #2: Let me introduce about this web based 3D video