SlideShare a Scribd company logo
Startup Emit JS
   -大なごやJS-
                  @kyon_mm
Self Introduction
名前:きょん(kyon_mm)

Blog : うさぎ組

Target : 開発環境改善

Groovy、テスト、自動化、アジャイル、品質保証

25歳うさみみ系男子

SCMBootCamp, Nagoya.Testing, 基礎勉強会
Emit JSの環境周り
CoffeeScript


インストール npm install -g coffee

エディター SublimeText, WebStorm, IntelliJ IDEA

ビルド coffee -c -w ...(継続監視でのコンパイル
TypeScript


インストール npm install -g typescript

エディター SublimeText, VisualStudio

ビルド tsc -c -w ... (継続監視でのコンパイル
Haxe



てるるーにきいて!
js_of_ocaml

make all, make install

エディター Emacs(OcaIDEってまともに使えるのかな?

ビルド ocamlfind ocamlc -syntax camlp4o -package

lwt,js_of_ocaml.syntax -g -c ...
インストール時間

                      1.TypeScript     0.5

1,2はNode.jsに1hかかる

3はOCamlに1hかかる         2.CoffeeScript   0.5


環境:MBA Core2Duo SSD

                      3.js_of_ocaml    0.5
Node.js



なんかいろいろやっていて詳しくは忘れた><
OCaml

Mac portsが一番早いです。次のコマンドで1hくらい放置でok

port install ocaml ocaml-findlib ocaml-pcre ocaml-ocamlnet
ocaml-zip ocaml-cryptokit ocaml-sqlite3 ocaml-menhir
ocaml-ssl ocaml-react ocaml-lwt

Mac ports以外でやったら各種ライブラリのmakeがバグって

いたりして3日つぶした。。。
3つに言える事



Windowsで環境作るの大変だった。(OCamlは地獄を見る
エディタ比較
  CoffeeScript    WebStorm      html含めて補完がきく

                 VisualStudio シンタックスハイライト

                   Sublime      シンタックスハイライト

  TypeScript     VisualStudio        ?(

                   Sublime      シンタックスハイライト

  js_of_ocaml       Emacs       シンタックスハイライト
Emit JSについて思うこと
エディタ選びたいです。(JetBrainsで使えないと嫌です。(お

CIで回せる事が気になるので、ビルドを簡単にポータビリ

ティたかくしたいです。。。

生成後のコードで言えばTypeScriptとCoffeeは比較的わかり

やすい気がする。

補完、ビルド、テストが楽ならいいな。

More Related Content

PDF
Zoom上にタイマーを表示させる
PDF
JasmineによるJavascriptテスト駆動開発
PDF
ODP
Ruby build
PDF
Playで作るwebsocketサーバ
PDF
Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
PDF
JS開発環境を晒す。
PDF
Vim の開発環境
Zoom上にタイマーを表示させる
JasmineによるJavascriptテスト駆動開発
Ruby build
Playで作るwebsocketサーバ
Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
JS開発環境を晒す。
Vim の開発環境

What's hot (20)

PDF
Fabricによるcloud stackインストール自動化
PDF
すごいVimでhaskellを書こう@なごやまつり
PDF
NetBSD on Conoha VPS at JNUG BoF 2014
PDF
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
PDF
20130222 osc13tk osc.cms
ODP
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
ODP
modern X86 environment
PDF
マイクラ自動化枠第3回資料
PPTX
サーバを作ってみた (1)
PDF
Casper js エスキュービズム勉強会0718
PDF
Symfony2 workshop-2
PPTX
Packerで自動化
PPT
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
PDF
Vagrant intro
PDF
hktstudy #01 LT 20120616
PDF
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
PDF
Eucalyptus on OpenStack
PDF
Coffee script初めの一歩
PDF
neobundle.vimについて+おまけ
PDF
誰でも出来るosxでのローカルなウェブ開発環境構築
Fabricによるcloud stackインストール自動化
すごいVimでhaskellを書こう@なごやまつり
NetBSD on Conoha VPS at JNUG BoF 2014
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
20130222 osc13tk osc.cms
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
modern X86 environment
マイクラ自動化枠第3回資料
サーバを作ってみた (1)
Casper js エスキュービズム勉強会0718
Symfony2 workshop-2
Packerで自動化
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
Vagrant intro
hktstudy #01 LT 20120616
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
Eucalyptus on OpenStack
Coffee script初めの一歩
neobundle.vimについて+おまけ
誰でも出来るosxでのローカルなウェブ開発環境構築
Ad

Viewers also liked (7)

PDF
組み合わせテスト_エンジニア勉強会20130910
PDF
Cafetesting12
PDF
高専生の大好きな○○のお話
PPTX
PFI final presentation
PDF
Jstqb test analyst-chap3
PDF
品質基礎知識
PPTX
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
組み合わせテスト_エンジニア勉強会20130910
Cafetesting12
高専生の大好きな○○のお話
PFI final presentation
Jstqb test analyst-chap3
品質基礎知識
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
Ad

Similar to EmitJSの環境をちょこっと調べた (10)

PDF
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
PDF
Gws 20130315 gradle_handson
PDF
Dodai projectの紹介
PDF
システム開発を前進させるためのGradle導入法
PPTX
Grunt入門
PDF
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
KEY
RoR周辺知識15項目
PDF
俺のRails開発環境
PDF
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
PDF
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
Gws 20130315 gradle_handson
Dodai projectの紹介
システム開発を前進させるためのGradle導入法
Grunt入門
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
RoR周辺知識15項目
俺のRails開発環境
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について

More from kyon mm (20)

PDF
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
PDF
Kaizen process with test #hackt
PDF
ザ・ジェネラリスト #5000dai
PDF
ICST2015 GUI Testingの紹介 #SIGSTJ
PDF
焦らず急いでの意味
PDF
Sta introduction in_kyoto #devkan
PDF
出来るチューリング完全!SQLでもいろいろ出来る! #syoboben
PDF
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
PDF
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
PDF
テストファースト、自動テストを導入するという事について(@社内勉強会)
PDF
Gradle 2.2, 2.3 news #jggug
PDF
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
PDF
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
PDF
テストエンジニアの品格 #automatornight
PDF
@kyon_mmの書籍の読み方 #AsianAA
PDF
JenkinsとGitで実装するGatewayCheckIn Pattern #AsianAA
PDF
GradleのREPLプラグイン紹介 #jggug
PDF
契る意味 #pykonjp2014
PDF
いつでも聞けるTDD入門 #TDDBC_NAGOYA
PDF
Test Retrospective #kyon_kao_wedding in Tokyo
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
Kaizen process with test #hackt
ザ・ジェネラリスト #5000dai
ICST2015 GUI Testingの紹介 #SIGSTJ
焦らず急いでの意味
Sta introduction in_kyoto #devkan
出来るチューリング完全!SQLでもいろいろ出来る! #syoboben
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
テストファースト、自動テストを導入するという事について(@社内勉強会)
Gradle 2.2, 2.3 news #jggug
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
テストエンジニアの品格 #automatornight
@kyon_mmの書籍の読み方 #AsianAA
JenkinsとGitで実装するGatewayCheckIn Pattern #AsianAA
GradleのREPLプラグイン紹介 #jggug
契る意味 #pykonjp2014
いつでも聞けるTDD入門 #TDDBC_NAGOYA
Test Retrospective #kyon_kao_wedding in Tokyo

EmitJSの環境をちょこっと調べた

Editor's Notes