Submit Search
@kyon_mmの書籍の読み方 #AsianAA
3 likes
8,451 views
kyon mm
1 of 17
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
More Related Content
PDF
リブライズっていいんじゃね?
Yasuhisa Hironaka
PDF
仮想通貨の採掘
gikopool
PDF
ビブリオバトル(かんばん仕事術)
boostuposaka
PDF
ソフトウェアエンジニアとして心がけてきたこと
yoshikishibata
PDF
ザ・ジェネラリスト #5000dai
kyon mm
PDF
JaSST15 Tohoku 事例発表
Kazuaki Matsuo
PDF
「納品のない受託開発」を支えるコードレビューの取り組み
Masahiro Nishimi
PDF
20150529 ja sst15東北基調講演web公開用
Adachi Kenji
リブライズっていいんじゃね?
Yasuhisa Hironaka
仮想通貨の採掘
gikopool
ビブリオバトル(かんばん仕事術)
boostuposaka
ソフトウェアエンジニアとして心がけてきたこと
yoshikishibata
ザ・ジェネラリスト #5000dai
kyon mm
JaSST15 Tohoku 事例発表
Kazuaki Matsuo
「納品のない受託開発」を支えるコードレビューの取り組み
Masahiro Nishimi
20150529 ja sst15東北基調講演web公開用
Adachi Kenji
Viewers also liked
(14)
PDF
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
kyon mm
PDF
JenkinsとGitで実装するGatewayCheckIn Pattern #AsianAA
kyon mm
PDF
Test Retrospective #kyon_kao_wedding in Tokyo
kyon mm
PDF
The Lego Scrum Awakens
Masanori Kado
PDF
Nexus and LeSS #rsgt2016
Takao Kimura
PDF
焦らず急いでの意味
kyon mm
PDF
Kaizen process with test #hackt
kyon mm
PDF
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣(DevLove版)
Masahiro Nishimi
PDF
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
Keisuke Utsumi
PDF
HosCon2017 マルチリージョンの仮想化インフラができるまで
Hirokazu Shimabara
PPTX
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito
PDF
[RSGT2017] つらい問題に出会ったら
Takahiro Kaihara
PPTX
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
Hiroyuki Ito
PPTX
ConoHa blockchain スマート宅配ボックス
tmatsuura
Scrum,Test,Metrics #sgt2016
kyon mm
JenkinsとGitで実装するGatewayCheckIn Pattern #AsianAA
kyon mm
Test Retrospective #kyon_kao_wedding in Tokyo
kyon mm
The Lego Scrum Awakens
Masanori Kado
Nexus and LeSS #rsgt2016
Takao Kimura
焦らず急いでの意味
kyon mm
Kaizen process with test #hackt
kyon mm
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣(DevLove版)
Masahiro Nishimi
CrystalFantasiaを支えきった技術と技術だけではどうにもならなかった話
Keisuke Utsumi
HosCon2017 マルチリージョンの仮想化インフラができるまで
Hirokazu Shimabara
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito
[RSGT2017] つらい問題に出会ったら
Takahiro Kaihara
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
Hiroyuki Ito
ConoHa blockchain スマート宅配ボックス
tmatsuura
Ad
More from kyon mm
(20)
PDF
ICST2015 GUI Testingの紹介 #SIGSTJ
kyon mm
PDF
Sta introduction in_kyoto #devkan
kyon mm
PDF
出来るチューリング完全!SQLでもいろいろ出来る! #syoboben
kyon mm
PDF
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
kyon mm
PDF
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
kyon mm
PDF
テストファースト、自動テストを導入するという事について(@社内勉強会)
kyon mm
PDF
Gradle 2.2, 2.3 news #jggug
kyon mm
PDF
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
kyon mm
PDF
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
kyon mm
PDF
テストエンジニアの品格 #automatornight
kyon mm
PDF
GradleのREPLプラグイン紹介 #jggug
kyon mm
PDF
契る意味 #pykonjp2014
kyon mm
PDF
いつでも聞けるTDD入門 #TDDBC_NAGOYA
kyon mm
PDF
ソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと~After~ #devsumi
kyon mm
PDF
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
kyon mm
PDF
詳解!自動結合テスト #jasst
kyon mm
PDF
TDDの自殺 #TDDeX
kyon mm
PDF
UnitTestは最もTDDしやすいか否か? #TDDMeetUp
kyon mm
PDF
Cafetesting12
kyon mm
PDF
The History of Groovy #GroovyBase
kyon mm
ICST2015 GUI Testingの紹介 #SIGSTJ
kyon mm
Sta introduction in_kyoto #devkan
kyon mm
出来るチューリング完全!SQLでもいろいろ出来る! #syoboben
kyon mm
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
kyon mm
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
kyon mm
テストファースト、自動テストを導入するという事について(@社内勉強会)
kyon mm
Gradle 2.2, 2.3 news #jggug
kyon mm
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
kyon mm
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
kyon mm
テストエンジニアの品格 #automatornight
kyon mm
GradleのREPLプラグイン紹介 #jggug
kyon mm
契る意味 #pykonjp2014
kyon mm
いつでも聞けるTDD入門 #TDDBC_NAGOYA
kyon mm
ソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと~After~ #devsumi
kyon mm
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
kyon mm
詳解!自動結合テスト #jasst
kyon mm
TDDの自殺 #TDDeX
kyon mm
UnitTestは最もTDDしやすいか否か? #TDDMeetUp
kyon mm
Cafetesting12
kyon mm
The History of Groovy #GroovyBase
kyon mm
Ad
@kyon_mmの書籍の読み方 #AsianAA
1.
How to read
2.
関西に最近くると聞かれる
3.
• 「きょんさんってたくさん書籍読みますよ ね」 • 「そうかもしれませんね」 •
「一ヶ月でどれくらい読むんですか?」 • 「うーん。あまり測っていないかも。。。 多分年間で数十冊くらい。」 • 「どうやって読むんですか?」 • 「えっとですね。。。」
4.
1. まず目次から内容を予想する。30分くら い。 2. 3日で全部読む。わからないところは飛ば す。言い回しや価値のある部分を知る。 3.
マインドマップでわからないことを書く。 4. 次はじっくり全部読む。 5. マインドマップでわかったことを削除する。 わからないことは追加する。 6. 変更量をメトリクスする。
5.
自分の学習行為を定量化できてい ないで、ソフトウェア開発を定量 化とか自動化とかROIとかwww
6.
まぁ、とりあえず定量化した らいいと思うよ。 あと、無駄をなくせ。
7.
TDDと契約プログラミングの 違い
8.
TDDでの設計と保証 1. テストで対象の振る舞いを書く 2. 実装をする
9.
Design by Contractでの設計 と保証 1.
事前条件、公理を定義する 2. 事前条件、事後条件、不変条件として定義 する 3. 実装する まぁ、ホーア論理だよ。P {C} Q だよ。
10.
DbCとCoqはどう違うのか? • 全然わかりません。 • コンパイルタイムチェックの契約プログラミン グと依存型プログラミングは結構似ている。 •
DbCは停止性を証明する必要はないけど、 Coqは停止性を証明する必要がある。
11.
「振る舞い」か「公理」か
12.
Stack Preconditions remove(s:STACK[G]) require
not empty(s) item(s:STACK[G]) require not empty(s)
13.
Stack Aximos item(put(s, x))
= x remove(put(s, x)) = x empty(new) not empty(put(s, x))
14.
比較 • TDD :
ある集合の具体的な値をなにかの形 で実行時検査するしか保証がとれない。 • DbC : 公理を満たさないモジュールは定義 できない。
15.
比較 • TDD :
ユースケースを書くけど、ユースケー スは網羅されていない。 • DbC : 公理は比較的網羅する方向にある。 書かないと警告ばっかりでるからな!
16.
つまり優れたプログラマーの テストは公理を書いているか もしれない。くらい。
17.
まぁUncleBobくらいのTDDであ れば。DbCとかなり近いです。
Download