Bringing More People To Apps
Monaca事例から学ぶ
HTML5モバイルアプリの活用ポイント
アシアル株式会社
塚田亮一
Bringing More People To Apps
本日のお話
1. まずはプロトタイピング!
2. サーバサイドはmBaaSで開発いらず!
肝心のアプリ開発はどうする???
Bringing More People To Apps
アシアル株式会社
会社概要
• 創業:2002年
• 資本金:1000万円
• 事業所:東京(本社)、サンフランシスコ
• 従業員数:約40名(8国籍)
事業内容
• 開発プラットフォーム事業:開発ツール、UIフレームワーク
• 開発支援事業:アプリ開発、サーバーサイド(PHP)開発
• 教育事業:トレーニング、執筆
Bringing More People To Apps
HTML5モバイルアプリ開発基
盤
Monaca
HTML5、JavaScript
でアプリ開発
セットアップ不要の
クラウド開発環境
UIフレームワーク
Onsen UI搭載
安心の日本語サポート
日本で最も普及している
モバイルアプリ開発環境の一つ
15万人
Bringing More People To Apps
アプリビジネスから
ビジネスのためのアプリへ
企業向け
モバイルアプリ
消費者向け
モバイルアプリ
Bringing More People To Apps
モバイルアプリでビジネスを牽引
 マーケティングや業務システムのアプリ化
 アプリそのもので売上を得るものではない
 業務やクライアントの理解が重要な分野
 クロスプラットフォーム対応が必須
 消費者の端末でサービスは変えられない
 BYOD、プラットフォーム依存のリスク
 主役は事業部門
 市場環境の変化に対応する開発スピードが求められる
Bringing More People To Apps
アプリ開発に取り組む上での
課題
iOS/Androidでことなる開発言語
UIデザインへの高い要求
エンジニアが圧倒的に不足
厳しいコスト要求
Bringing More People To Apps
HTML5を活用した
Cross-Platform開発
Bringing More People To Apps
HTML5はモバイル開発No.1
出典: Developer Economics 2014 Q3
構築技術のなかで圧倒的に
高いマインドシェアを獲得
Bringing More People To Apps
Cordovaとは
ネイティブコード
HTML
コンテンツ
アプリ本体はHTML5で実装
ネイティブアプリ形式で配布
ハードウェア機能を利用可能
Pluginでネイティブ機能を拡張
Bringing More People To Apps
Cross Platformツールのシェア
61%
35%
31%
18%
15%
13%
12%
9%
4%
3%
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%
PhoneGap/Cordova
Xamarin
Unity
Qt
Adobe Air
Appcelerator
Corona
Marmelade
Codename One
Live Code
Using this tool Prioritize this tool
Vision Mobile Analysis of Cross-Platform Development, July 2015
Bringing More People To Apps
ビジネス向けではCordova
ソリューションがリーダー
Source: Gartner (June 2016)
Bringing More People To Apps
でもこんなこと言ってる人
いましたね、、、
『HTML5に賭けたの
は失敗』
2012年にHTML5から
ネイティブ化へ
Bringing More People To Apps
HTML5ハイブリッドアプリ
が当時抱えていた課題
1. アプリに機能制限がでてしま
うのではないか?
2. アプリのパフォーマンスが低
いのではないか?
Bringing More People To Apps
PluginでネイティブAPI利用
Cordova公式
サイトで探す
自作する
Bringing More People To Apps
事例:タニタヘルスプラネット
• 体組成計連携の健康管理アプリを2ヶ月で開発
• Bluetoothを使って専用の体組成計からデータを自動
で受け取ることが可能
Bringing More People To Apps
端末の大幅な進化
初代Xperia Xperia Z 5
発売日: 2010年4月
Android 1.6 (後に2.1)
1GHz シングルコアCPU
384MBメモリー
ベンチマークスコア: 3361
発売日: 2016年6月
Android 6.0
2GHz クワッド(8)コアCPU
3GBメモリー
ベンチマークスコア: 52084
5年間で20倍もの
スピードアップ
WebviewのChronium化
Crosswalkの登場
Bringing More People To Apps
HTML5ハイブリッドアプリ向け
UIフレームワークの登場
Onsen UI
• OSに応じてUIを切り替え+
CSSで簡単カスタマイズ
• ハイパフォーマンスなUIを実現
• JSフレームワークに非依存
• Apache License
▷ http://ja.onsen.io/
完全なクロスプラットフォーム
を実現
• Web技術でiOSとAndroidのUIを同時に開発
• ページ遷移アニメーションやエフェクトもOS毎に最適化
豊富なUIコンポーネント
を利用可能
• 各コンポーネントはタグで指定するだけで利用可能
• デザインのカスタマイズはCSSで
Bringing More People To Apps
事例:ジャパンネット銀行
残高確認アプリ
• Onsen UIでネイティブと遜色ないUIを実現
• アセット暗号化プラグインでソースコードを隠蔽
Webサービス・既存システムの
アプリ化事例
Bringing More People To Apps
事例:ニジボックス
レシポ!
• エンジニア1名実高数2週間程度でアプリを完成
• Monacaデバッガーを使ったユーザーテストでUI改善
Bringing More People To Apps
事例:長野銀行
NaganoBank Total Assist Book
• システム検討から導入までわずか10ヶ月
• 当初はiPadだが、将来を見据えた戦略
印刷機能は別アプリ化することでメンテコスト削減
LOBからの要求による
アプリ開発事例
Bringing More People To Apps
事例:プロルート丸光
• 老舗企業の営業部門主導のアプリ開発
• mBaaSを活用したビジネスチャットアプリ
• 構想から5ヶ月でサービスイン
アプリのテンプレート化事例
Bringing More People To Apps
事例:神戸デジタルラボ様
店舗誘導
お知らせ機能
店舗在庫確認
レビュー機能
行動分析
クラウド
(サービス共通基盤)
ポイント
カード
追加機能①
WEB
API
追加機能② 追加機能③スマホアプリ
アンケート
• セミオーダー型の店舗販促アプリをサービス展開
• 機能は組み合わせ、UIデザインは自由にカスタマイズ
Bringing More People To Apps
HTML5モバイルアプリ開発
活用ポイント
 iOS、Android同時開発
 既存のシステム資産の活用
 既存の開発チームでのアプリ開発
 UIフレームワークや開発支援ツールを有
効活用
ビジネスの変化に合わせた
スピード感あるアプリ開発を実現
Bringing More People To Apps
まずは初めて見ましょう!
Bringing More People To Apps
アプリ開発のご相談も
受付中
Bringing More People To Apps
ご清聴ありがとうございまし
た

More Related Content

PPTX
Web標準技術で iOS、Android両対応アプリを開発
PDF
Cordovaの特徴と開発手法概要
PPTX
モバイル用Webフレームワーク最前線
PPTX
Gartner summit 2016
PDF
Html5/JSモバイルアプリ最前線
PPTX
Onsen UIが目指すもの
PDF
20160308seminar2
PDF
Androidでもサクサク動くHTML5ハイブリッドアプリの作り⽅
Web標準技術で iOS、Android両対応アプリを開発
Cordovaの特徴と開発手法概要
モバイル用Webフレームワーク最前線
Gartner summit 2016
Html5/JSモバイルアプリ最前線
Onsen UIが目指すもの
20160308seminar2
Androidでもサクサク動くHTML5ハイブリッドアプリの作り⽅

What's hot (20)

PPTX
エンタープライズ要件に対応する高品質なCordovaアプリ開発のポイント
PDF
HTML5ハイブリッドアプリ開発 で拓くビジネスチャンス
PDF
Monacaによるモバイルアプリ開発ことはじめ
PDF
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
PPTX
iOS App Storeの話
PDF
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
PDF
書籍『Monacaで学ぶはじめてのプログラミング』 講義スライド第2弾(体験版)
PDF
Monacaソリューションセミナー20160621
PDF
iOS/Android/Windows クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発
PDF
Nifty cloud mbaas
PPTX
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
PDF
はやわかりHTML5ハイブリッドアプリ開発事情
PDF
120分聞けばドヤ顔で語れる apache cordova スーパー勉強会
PDF
HTML5ハイブリッドアプリ の活用ポイント
PDF
Onsen UI 2.0とUIライブラリの未来
PPTX
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
PPTX
CordovaでAngularJSアプリ開発
PDF
CROSS 2015 モバイル開発環境セッション
PDF
Monaca+Onsen UIで作るアプリ事始め
PPTX
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
エンタープライズ要件に対応する高品質なCordovaアプリ開発のポイント
HTML5ハイブリッドアプリ開発 で拓くビジネスチャンス
Monacaによるモバイルアプリ開発ことはじめ
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
iOS App Storeの話
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
書籍『Monacaで学ぶはじめてのプログラミング』 講義スライド第2弾(体験版)
Monacaソリューションセミナー20160621
iOS/Android/Windows クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発
Nifty cloud mbaas
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
はやわかりHTML5ハイブリッドアプリ開発事情
120分聞けばドヤ顔で語れる apache cordova スーパー勉強会
HTML5ハイブリッドアプリ の活用ポイント
Onsen UI 2.0とUIライブラリの未来
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
CordovaでAngularJSアプリ開発
CROSS 2015 モバイル開発環境セッション
Monaca+Onsen UIで作るアプリ事始め
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
Ad

Viewers also liked (9)

PDF
Onsen UI 2 開発における JS フレームワーク衝突事例集
PDF
24時間ハッカソン応援システム『ちくるちゃん』@HackDay2016 #hackdayjp
PDF
書籍『Monacaで学ぶはじめてのプログラミング』発展資料(試験問題アプリ編)
PPT
SenchaCon 2016: Expect the Unexpected - Dealing with Errors in Web Apps
PPT
SenchaCon 2016: Add Magic to Your Ext JS Apps with D3 Visualizations - Vitaly...
PPTX
Ext JS Architecture Best Practices - Mitchell Simeons
PPT
SenchaCon 2016: LinkRest - Modern RESTful API Framework for Ext JS Apps - Rou...
PPTX
SenchaCon 2016: Mobile First? Desktop First? Or Should you Think Universal Ap...
PPTX
SenchaCon 2016: Keynote Presentation - Art Landro, Gautam Agrawal, Mark Brocato
Onsen UI 2 開発における JS フレームワーク衝突事例集
24時間ハッカソン応援システム『ちくるちゃん』@HackDay2016 #hackdayjp
書籍『Monacaで学ぶはじめてのプログラミング』発展資料(試験問題アプリ編)
SenchaCon 2016: Expect the Unexpected - Dealing with Errors in Web Apps
SenchaCon 2016: Add Magic to Your Ext JS Apps with D3 Visualizations - Vitaly...
Ext JS Architecture Best Practices - Mitchell Simeons
SenchaCon 2016: LinkRest - Modern RESTful API Framework for Ext JS Apps - Rou...
SenchaCon 2016: Mobile First? Desktop First? Or Should you Think Universal Ap...
SenchaCon 2016: Keynote Presentation - Art Landro, Gautam Agrawal, Mark Brocato
Ad

Similar to Monaca事例から学ぶHTML5モバイルアプリの活用ポイント (20)

PDF
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
PPTX
業務アプリを安全に効率的に開発・運用するためのポイント
PDF
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
PDF
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
PDF
クロスプラットフォーム活用のポイント
PPTX
20180206 Lay App Grow App で進める DevOps アプリ開発アプローチ
KEY
LexuesAcademy-全体まとめ
PDF
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
PDF
受動的なメディア接触のススメ Ad tech
PDF
11.9 bkclt
PDF
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
PPTX
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
PDF
Gmo media.inc dev ops of own way
PDF
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
PPTX
Global engineerlab kawani
PPTX
Cordova×業務システム:失敗しないモバイル開発の秘訣
PDF
香川支部キックオフ 香川支部について
PDF
自治体Web service 021114
PDF
Onlab presentation 072412
PDF
Device WebAPI 20160407
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
業務アプリを安全に効率的に開発・運用するためのポイント
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
クロスプラットフォーム活用のポイント
20180206 Lay App Grow App で進める DevOps アプリ開発アプローチ
LexuesAcademy-全体まとめ
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
受動的なメディア接触のススメ Ad tech
11.9 bkclt
gumi - 「HTML5×スマートフォン」時代のソーシャルゲーム戦略セミナー
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
Gmo media.inc dev ops of own way
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
Global engineerlab kawani
Cordova×業務システム:失敗しないモバイル開発の秘訣
香川支部キックオフ 香川支部について
自治体Web service 021114
Onlab presentation 072412
Device WebAPI 20160407

More from アシアル株式会社 (10)

PDF
MonacaとEducation活動の紹介
PDF
PWA 4 Business
PDF
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
PPTX
書籍『Monacaで学ぶはじめてのプログラミング』 講義スライド(体験版)
PDF
Onsen UI の最近とこれから 〜 国内サポートはじめました
PPTX
最新UIフレームワーク Onsen UI2で カッコイイWordPress連携アプリを作る方法
PDF
創業明治33年の衣料卸問屋がﰀ アプリで挑むコミュニケーション変革 ﰀ ~MonacaとmBaaSを活用したﰀ ビジネスチャットアプリの紹介〜 ﰀ
PPTX
HTML5×Monacaプログラミング教育事例セミナー・ワークショップ資料
PPTX
HTML5プロフェッショナル認定試験対策講座
PDF
AngularとOnsen UIで作る最高のHTML5ハイブリッドアプリ
MonacaとEducation活動の紹介
PWA 4 Business
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
書籍『Monacaで学ぶはじめてのプログラミング』 講義スライド(体験版)
Onsen UI の最近とこれから 〜 国内サポートはじめました
最新UIフレームワーク Onsen UI2で カッコイイWordPress連携アプリを作る方法
創業明治33年の衣料卸問屋がﰀ アプリで挑むコミュニケーション変革 ﰀ ~MonacaとmBaaSを活用したﰀ ビジネスチャットアプリの紹介〜 ﰀ
HTML5×Monacaプログラミング教育事例セミナー・ワークショップ資料
HTML5プロフェッショナル認定試験対策講座
AngularとOnsen UIで作る最高のHTML5ハイブリッドアプリ

Monaca事例から学ぶHTML5モバイルアプリの活用ポイント

  • 1. Bringing More People To Apps Monaca事例から学ぶ HTML5モバイルアプリの活用ポイント アシアル株式会社 塚田亮一
  • 2. Bringing More People To Apps 本日のお話 1. まずはプロトタイピング! 2. サーバサイドはmBaaSで開発いらず! 肝心のアプリ開発はどうする???
  • 3. Bringing More People To Apps アシアル株式会社 会社概要 • 創業:2002年 • 資本金:1000万円 • 事業所:東京(本社)、サンフランシスコ • 従業員数:約40名(8国籍) 事業内容 • 開発プラットフォーム事業:開発ツール、UIフレームワーク • 開発支援事業:アプリ開発、サーバーサイド(PHP)開発 • 教育事業:トレーニング、執筆
  • 4. Bringing More People To Apps HTML5モバイルアプリ開発基 盤 Monaca HTML5、JavaScript でアプリ開発 セットアップ不要の クラウド開発環境 UIフレームワーク Onsen UI搭載 安心の日本語サポート
  • 6. Bringing More People To Apps アプリビジネスから ビジネスのためのアプリへ 企業向け モバイルアプリ 消費者向け モバイルアプリ
  • 7. Bringing More People To Apps モバイルアプリでビジネスを牽引  マーケティングや業務システムのアプリ化  アプリそのもので売上を得るものではない  業務やクライアントの理解が重要な分野  クロスプラットフォーム対応が必須  消費者の端末でサービスは変えられない  BYOD、プラットフォーム依存のリスク  主役は事業部門  市場環境の変化に対応する開発スピードが求められる
  • 8. Bringing More People To Apps アプリ開発に取り組む上での 課題 iOS/Androidでことなる開発言語 UIデザインへの高い要求 エンジニアが圧倒的に不足 厳しいコスト要求
  • 9. Bringing More People To Apps HTML5を活用した Cross-Platform開発
  • 10. Bringing More People To Apps HTML5はモバイル開発No.1 出典: Developer Economics 2014 Q3 構築技術のなかで圧倒的に 高いマインドシェアを獲得
  • 11. Bringing More People To Apps Cordovaとは ネイティブコード HTML コンテンツ アプリ本体はHTML5で実装 ネイティブアプリ形式で配布 ハードウェア機能を利用可能 Pluginでネイティブ機能を拡張
  • 12. Bringing More People To Apps Cross Platformツールのシェア 61% 35% 31% 18% 15% 13% 12% 9% 4% 3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% PhoneGap/Cordova Xamarin Unity Qt Adobe Air Appcelerator Corona Marmelade Codename One Live Code Using this tool Prioritize this tool Vision Mobile Analysis of Cross-Platform Development, July 2015
  • 13. Bringing More People To Apps ビジネス向けではCordova ソリューションがリーダー Source: Gartner (June 2016)
  • 14. Bringing More People To Apps でもこんなこと言ってる人 いましたね、、、 『HTML5に賭けたの は失敗』 2012年にHTML5から ネイティブ化へ
  • 15. Bringing More People To Apps HTML5ハイブリッドアプリ が当時抱えていた課題 1. アプリに機能制限がでてしま うのではないか? 2. アプリのパフォーマンスが低 いのではないか?
  • 16. Bringing More People To Apps PluginでネイティブAPI利用 Cordova公式 サイトで探す 自作する
  • 17. Bringing More People To Apps 事例:タニタヘルスプラネット • 体組成計連携の健康管理アプリを2ヶ月で開発 • Bluetoothを使って専用の体組成計からデータを自動 で受け取ることが可能
  • 18. Bringing More People To Apps 端末の大幅な進化 初代Xperia Xperia Z 5 発売日: 2010年4月 Android 1.6 (後に2.1) 1GHz シングルコアCPU 384MBメモリー ベンチマークスコア: 3361 発売日: 2016年6月 Android 6.0 2GHz クワッド(8)コアCPU 3GBメモリー ベンチマークスコア: 52084 5年間で20倍もの スピードアップ WebviewのChronium化 Crosswalkの登場
  • 19. Bringing More People To Apps HTML5ハイブリッドアプリ向け UIフレームワークの登場
  • 20. Onsen UI • OSに応じてUIを切り替え+ CSSで簡単カスタマイズ • ハイパフォーマンスなUIを実現 • JSフレームワークに非依存 • Apache License ▷ http://ja.onsen.io/
  • 23. Bringing More People To Apps 事例:ジャパンネット銀行 残高確認アプリ • Onsen UIでネイティブと遜色ないUIを実現 • アセット暗号化プラグインでソースコードを隠蔽
  • 25. Bringing More People To Apps 事例:ニジボックス レシポ! • エンジニア1名実高数2週間程度でアプリを完成 • Monacaデバッガーを使ったユーザーテストでUI改善
  • 26. Bringing More People To Apps 事例:長野銀行 NaganoBank Total Assist Book • システム検討から導入までわずか10ヶ月 • 当初はiPadだが、将来を見据えた戦略 印刷機能は別アプリ化することでメンテコスト削減
  • 28. Bringing More People To Apps 事例:プロルート丸光 • 老舗企業の営業部門主導のアプリ開発 • mBaaSを活用したビジネスチャットアプリ • 構想から5ヶ月でサービスイン
  • 30. Bringing More People To Apps 事例:神戸デジタルラボ様 店舗誘導 お知らせ機能 店舗在庫確認 レビュー機能 行動分析 クラウド (サービス共通基盤) ポイント カード 追加機能① WEB API 追加機能② 追加機能③スマホアプリ アンケート • セミオーダー型の店舗販促アプリをサービス展開 • 機能は組み合わせ、UIデザインは自由にカスタマイズ
  • 31. Bringing More People To Apps HTML5モバイルアプリ開発 活用ポイント  iOS、Android同時開発  既存のシステム資産の活用  既存の開発チームでのアプリ開発  UIフレームワークや開発支援ツールを有 効活用 ビジネスの変化に合わせた スピード感あるアプリ開発を実現
  • 32. Bringing More People To Apps まずは初めて見ましょう!
  • 33. Bringing More People To Apps アプリ開発のご相談も 受付中
  • 34. Bringing More People To Apps ご清聴ありがとうございまし た

Editor's Notes

  • #12: 技術コミュニティの大きさ Webリソースが使える(便利なOSSも沢山見つかる) 学習コストが低い iOS/Androidで100%ソースコードの共通化ができる
  • #17: 必要な機能がCordovaプラグインで提供されているかどうかを先に調べておくことは重要
  • #24: ネイティブに遜色ないUIを作るというのも重要だったが、もう一つ重要なこと あえて機能を絞る 機能を絞ることで必要な人にとっての高いUX実現
  • #29: ペーパープロトタイピング シンプルなUIを実現(高齢者対応) まずは簡単なものを現場で使わせる