notes knows
2019.02.06 No.11
スポンサー
会場スポンサー
ののな皆さん、
岡本の前回のセッションの
最終ページ覚えてますか?
次回予告
イベントタスク
誰かがやってくれるで
しょう これ
イベントタスク
改め、
イベントモニタータスク
についておさらいしましょ
う
イベントモニタータスクと
は?
と、そのまえに、、、、
そもそもドミノのタスクって
なに?
ドミノの機能のそれぞれ独立
した
一つのプログラム達。
ドミノのプログラムフォルダに n*.EXE とし
て存在
各タスクとファイルサイズ(domino 10)
• nadminp.exe 889,360
• namgr.exe 44,560
• nautodial.exe 27,664
• nautorepair.exe 54,800
• nbilling.exe 37,392
• nca.exe 904,720
• ncalconn.exe 29,712
• ncatalog.exe 107,024
• nchronos.exe 32,784
• ncldbdir.exe 74,256
• nclrepl.exe 56,848
• ncollect.exe 165,392
• ncompact.exe 81,424
• nconvert.exe 71,184
• ndaosmgr.exe 95,248
• ndavpop.exe 27,664
• ndbmt.exe 82,448
• nintrcpt.exe 50,704
• nldap.exe 398,864
• nlogasio.exe 18,448
• nlogin.exe 36,368
• nmaps.exe 59,408
• nmtc.exe 127,504
• nnotesmm.exe 22,544
• nobject.exe 65,552
• nontimegc.exe 731,136
• nontimegcicr.exe 474,624
• npop3.exe 236,560
• nprocmon.exe 27,152
• nqosprobe.exe27,664
• nquryset.exe 75,792
• nqvault.exe 22,032
• nrdebug.exe 877,584
• nrecover.exe 19,472
• ndctest.exe 57,872
• ndecs.exe 114,192
• ndesign.exe 31,760
• ndiiop.exe 2,627,088
• ndircat.exe 185,360
• ndirlint.exe 48,656
• ndomidx.exe 48,144
• ndots.exe 37,904
• nevent.exe 696,848
• nfaultanalyzer.exe 220,176
• nfileret.exe 33,808
• nfixup.exe 39,440
• ngetadrs.exe 32,784
• nhttp.exe 19,984
• nicm.exe 229,392
• nimap.exe 416,256
• nimapmt.exe 37,392
• nrepaircleanup.exe 54,288
• nreplica.exe 47,120
• nrnrmgr.exe 148,496
• nrouter.exe 706,064
• nrunjava.exe 40,976
• nsched.exe 144,912
• nsenddiag.exe146,448
• nsmtp.exe 336,912
• nsrvwrap.exe 19,984
• nstatlog.exe 92,688
• nstats.exe 34,320
• ntrends.exe 186,384
• ntsvinst.exe 22,544
• nupdall.exe 104,976
• nupdate.exe 154,640
• nweb.exe 28,176
各タスクとファイルサイズ(domino 10)赤は
新規?
• nadminp.exe 889,360
• namgr.exe 44,560
• nautodial.exe 27,664
• nautorepair.exe 54,800
• nbilling.exe 37,392
• nca.exe 904,720
• ncalconn.exe 29,712
• ncatalog.exe 107,024
• nchronos.exe 32,784
• ncldbdir.exe 74,256
• nclrepl.exe 56,848
• ncollect.exe 165,392
• ncompact.exe 81,424
• nconvert.exe 71,184
• ndaosmgr.exe 95,248
• ndavpop.exe 27,664
• ndbmt.exe 82,448
• nintrcpt.exe 50,704
• nldap.exe 398,864
• nlogasio.exe 18,448
• nlogin.exe 36,368
• nmaps.exe 59,408
• nmtc.exe 127,504
• nnotesmm.exe 22,544
• nobject.exe 65,552
• nontimegc.exe 731,136
• nontimegcicr.exe 474,624
• npop3.exe 236,560
• nprocmon.exe 27,152
• nqosprobe.exe27,664
• nquryset.exe 75,792
• nqvault.exe 22,032
• nrdebug.exe 877,584
• nrecover.exe 19,472
• ndctest.exe 57,872
• ndecs.exe 114,192
• ndesign.exe 31,760
• ndiiop.exe 2,627,088
• ndircat.exe 185,360
• ndirlint.exe 48,656
• ndomidx.exe 48,144
• ndots.exe 37,904
• nevent.exe 696,848
• nfaultanalyzer.exe 220,176
• nfileret.exe 33,808
• nfixup.exe 39,440
• ngetadrs.exe 32,784
• nhttp.exe 19,984
• nicm.exe 229,392
• nimap.exe 416,256
• nimapmt.exe 37,392
• nrepaircleanup.exe 54,288
• nreplica.exe 47,120
• nrnrmgr.exe 148,496
• nrouter.exe 706,064
• nrunjava.exe 40,976
• nsched.exe 144,912
• nsenddiag.exe146,448
• nsmtp.exe 336,912
• nsrvwrap.exe 19,984
• nstatlog.exe 92,688
• nstats.exe 34,320
• ntrends.exe 186,384
• ntsvinst.exe 22,544
• nupdall.exe 104,976
• nupdate.exe 154,640
• nweb.exe 28,176
機能を知りたいときはこちらからも確認
出来ます
機能を知りたいときはこちらからも確認
出来ます
実はここからタス
クが
実行できます。
その他のタスクの実行方法 サーバーコ
ンソール
タスク起動は
>load タスク名
タスク終了は
>tell タスク名 quit
その他のタスクの実行方法 notes.ini
ServerTasks=
起動時に開始
ServerTasksAt9=
指定した時刻に実
行
タスクは大きく分けて3つの種類に分かれ
ます
• サービス機能を提供するタスク
• calconn, diiop, http, pop3, replica, rnrmgr, router, sched, smtp 等
• コマンドツールとしてのタスク
• catalog, compact, design, dircat, fixup, recover, updall, update 等
• 保守管理のためのタスク
• adminp, amgr, billing, collect, event, procmon, statlog, stats 等
タスクは大きく分けて3つの種類に分かれ
ます
• サービス機能を提供するタスク
• calconn, diiop, http, pop3, replica, rnrmgr, router, sched, smtp 等
• コマンドツールとしてのタスク
• catalog, compact, design, dircat, fixup, recover, updall, update 等
• 保守管理のためのタスク
• adminp, amgr, billing, collect, event, procmon, statlog, stats 等
今回はこれ
その他のタスクの実行方法 notes.ini
ServerTasks=
起動時に開始
ServerTasksAt9=
指定した時刻に実
行
Event Monitor タスク (以前の Event タスク)
も、サーバーを起動したときに自動
的に開始されます。Event Monitor タス
クはモニター対象のすべてのサー
バーで実行。
さて、やっとイベントモニターの話し
さっそく
ナレッジセンターを
覗いてみましょう
Notes/Dominoのイベントモニター機能とは?
そう、大事なのはこの2つ
1.知る必要のあるイベントを決めること
2.イベント発生時の処理を決めること
イベントジェネレー
タ文書
イベントハンドラ文
書
で、それらの保管場所はどこよ?
• Dataフォルダ直下に出来る
• 例によってサーバー間で
複製される
• admin4.nsfと同じく名前も
歴史はR4の時代から続く
• 最近(って言ってももう
ND7から)更に拡張された
• その件は今回触れません
統計 & イベントデータベース
(EVENTS4.NSF)
• 統計 & イベントデータベース (EVENTS4.NSF) の [イベントジェネ
レータ] ビューに一連のデフォルトのイベントジェネレータが組み
込まれています。ここに表示される以外の重要なイベントをモニ
ターするには、イベントジェネレータを作成して、イベントの種類
と重要度を定義します。
• 統計 & イベントデータベース (EVENTS4.NSF) には、サーバータス
ク用のデフォルトのイベントハンドラが含まれます。ただし、イベ
ントの処理方法をカスタマイズするために、カスタムイベントハン
ドラを作成する場合もあります。イベントハンドラは有効/無効を切
り替えることができるため、容易にデフォルトのイベントハンドラ
を無効にしてカスタムイベントハンドラに置き換えることができま
す。
実際に見てみましょう
イベントジェネレータというかたまり
いろいろなイベントのカテゴリで準備されています
イベントハンドラのかたまり
こちらはいろいろな切り口で見れるように準備され
ています
アプリとして利用する選択肢やハードコードテキス
トたち
DDM
英語版でメニューを見ると何かに似てる
• 英語圏ではとても
シンプルにeventに
関連するツールだと
理解できそうですね。
• 統計 & イベントDBで
作成したイベントは
ノーツログDB(log.nsf)か
統計モニターDB
(statrep.nsf)に保存される。
• もう日本語化が支離滅裂。
デザインが古い
理由には触れない
イベントジェネレータ文書
• イベントジェネレータでは、タスクや統計をモニターするか、
サーバーのアクセス状態や接続状態を調査することによって情
報が収集されます。各イベントジェネレータには、指定された
しきい値または条件があり、それらが満たされると、イベント
が作成されます。
• このイベントは Event Monitor タスクに渡され、そこで関連し
たイベントハンドラが定義されているかチェックされます。イ
ベントハンドラが定義されている場合、Event Monitor タスク
はイベントハンドラ内で指示を実行します。
イベントハンドラ文書
• イベントハンドラを定義すると、次の操作を行うことができます。
• 設定した保存先ファイルにイベントのログを記録する。
• イベントの発生を通知するとともに、通知方法を指定する。
• 追加処理のためにイベントを他のプログラムに転送する。
• サーバーコンソールまたは指定した保存先ファイルにイベントのログが記
録されないようにする。
• エージェントを実行
• コンソールコマンドとスクリプトを送信する。
では簡単なサンプルを見てみましょう
ね。結論は、、、、
ちゃんと活用できればとっても
便利なツールが付いてるんです
せっかく
なんで
岡本の
好きな
ヘルプも
見ときま
しょ
• ね。
ツリーが
分かり易く
整理されて
いてとても
いいですよね。
さて、話しは戻って、、、、
閾値?統計?ddm?
何かを監視し続けないと
イベントって気付かない?
そして1年前のスライドですが、、、
次回予告
What’s “ddm.nsf” ?
誰かがやってくれるで
しょう

More Related Content

PPTX
Notes/Domino のシステム管理プロセスとは?
PDF
Pogoplug mobileでownCloudに挑戦してみた
PDF
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
PDF
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
PPTX
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
PDF
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
PDF
Xen Nic
PDF
パソコン選び(抜粋)
Notes/Domino のシステム管理プロセスとは?
Pogoplug mobileでownCloudに挑戦してみた
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
Xen Nic
パソコン選び(抜粋)

Similar to Notes/Dominoのイベントモニター機能とは? (20)

PPTX
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
PPTX
これからのマルウェアの話をしよう
PPTX
攻撃者の行動を追跡せよ -行動パターンに基づく横断的侵害の把握と調査- by 朝長 秀誠, 六田 佳祐
PPTX
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
PDF
Shusei tomonaga pac_sec_20171026_jp
PPTX
Malware Visualization
PDF
DLL読み込みの問題を読み解く
PDF
Malwat4 20130223 analyzing_android_malware
PDF
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
PPTX
Doom3 commentary
PDF
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
PPTX
OSSで作るOpenStack監視システム
PDF
そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~ Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術 ~ (Microsoft de:c...
PDF
CND(Certified Network Defender:認定ネットワークディフェンダー)のご紹介
PPT
自己組織化マップを用いたWindows OS malware挙動の可視化
PDF
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
PDF
Visual studio de debug
PDF
perfを使ったpostgre sqlの解析(後編)
PDF
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PPTX
デブサミ2008 .NETの仕組み
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
これからのマルウェアの話をしよう
攻撃者の行動を追跡せよ -行動パターンに基づく横断的侵害の把握と調査- by 朝長 秀誠, 六田 佳祐
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
Shusei tomonaga pac_sec_20171026_jp
Malware Visualization
DLL読み込みの問題を読み解く
Malwat4 20130223 analyzing_android_malware
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Doom3 commentary
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
OSSで作るOpenStack監視システム
そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~ Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術 ~ (Microsoft de:c...
CND(Certified Network Defender:認定ネットワークディフェンダー)のご紹介
自己組織化マップを用いたWindows OS malware挙動の可視化
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
Visual studio de debug
perfを使ったpostgre sqlの解析(後編)
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
デブサミ2008 .NETの仕組み
Ad

More from toshihiro okamoto (17)

PDF
第34回 Office 365 勉強会 岡本敏弘/OnTime Group Calendar Direct Shop(有限会社アクセル) 「海外エンジ...
PDF
OnTime for Domino から 各種オンライン会議の開催
PDF
第33回 Office 365 勉強会 OnTime Group Calendar の Teams 踏み込み活用術
PDF
OnTime 認証方式の一つ「メールによるワンタイムトークン発行」画面サンプル」
PDF
Microsoft版「With/Afterコロナ」時代の組織における行動管理 企業スケジューラに求められた重要機能を OnTime Group Calen...
PDF
「With/Afterコロナ」時代の組織における行動管理 企業スケジューラに求められた重要機能を OnTime Group Calendar で実現
PPTX
engage 2020 review パブリック版
PPTX
第28回 Office 365 勉強会 OnTime Group Calendar for Microsoft Teams
PPTX
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
PPTX
engage2019 フィードバックセッション テクてく Lotus 技術者夜会
PPTX
第15回のの会 「さてengage2019について」
PPTX
CI63 Azure AD Domain Services と OnTime Group Calendar for Microsoft を 50 分で...
PPTX
オンプレ AD と Office 365 が共存している企業さんでの OnTime 的カレンダー共有の解決方法
PPTX
いったいCaretNoteIDってどんなときに使うのか?
PDF
Notes/Domino Solutions 2017 OnTime Session
PPTX
OnTime Mobile Calendar Ver.5 マニュアル
PPTX
IBM Verseはビジネスリーダーの夢を見るか?
第34回 Office 365 勉強会 岡本敏弘/OnTime Group Calendar Direct Shop(有限会社アクセル) 「海外エンジ...
OnTime for Domino から 各種オンライン会議の開催
第33回 Office 365 勉強会 OnTime Group Calendar の Teams 踏み込み活用術
OnTime 認証方式の一つ「メールによるワンタイムトークン発行」画面サンプル」
Microsoft版「With/Afterコロナ」時代の組織における行動管理 企業スケジューラに求められた重要機能を OnTime Group Calen...
「With/Afterコロナ」時代の組織における行動管理 企業スケジューラに求められた重要機能を OnTime Group Calendar で実現
engage 2020 review パブリック版
第28回 Office 365 勉強会 OnTime Group Calendar for Microsoft Teams
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
engage2019 フィードバックセッション テクてく Lotus 技術者夜会
第15回のの会 「さてengage2019について」
CI63 Azure AD Domain Services と OnTime Group Calendar for Microsoft を 50 分で...
オンプレ AD と Office 365 が共存している企業さんでの OnTime 的カレンダー共有の解決方法
いったいCaretNoteIDってどんなときに使うのか?
Notes/Domino Solutions 2017 OnTime Session
OnTime Mobile Calendar Ver.5 マニュアル
IBM Verseはビジネスリーダーの夢を見るか?
Ad

Notes/Dominoのイベントモニター機能とは?