SlideShare a Scribd company logo
ROOM
I
1. 問題解決における基礎知識
2. 問題解決を支援するツール群
[ OS 標準ツール編 ]
[ Sysinternals 編 ]
3. Dumpって?
4. まとめ
本セッションの目的
• 各種ツールの紹介を通して、問題解決のアプローチをお持ち帰りいただく
本セッションの中でご理解いただきたいこと
• ツールをダウンロードし、まずは手元の環境で試してみる
本セッションの後に実行いただきたいこと
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
どのような問題が発生しているかを明確にする
問題発生の背景
Microsoft に問い合わせる際の注意事項
 どのような問題でも、正確なヒアリングが必要
 憶測や感覚で、ヒアリングしない
例えば??
 状況の整理
 問題発生時の状況、発生手順
 変化点 (ソフトウェア / ハードウェア)
 外部要因
ヒアリングによってかなりの情報が得られる
具体的に正確に収集することが必要
そのためには?
トラブルシューティングの初動で、誤った方向に調査が進むと
問題解決までの時間が非常に多くかかる。
初動が一番大事なので、ちょっとの時間を惜しまないこと!
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
 ツール
 監視ツールから
 問題発生のタイミング、変化点
 同一構成のサーバーがあれば、比較
 その他
 ハードウェア障害
 設定ミス
 ウィルス対策ソフト
 KB822158
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
 発生時に情報採取できるように備える
 可能な限り、常時ログ採取を検討する
 監視ツールを利用する
 難しい場合は、OS標準ツールでも
 正確な情報収集を心がける
 正しくない情報は無意味
 サポートオンラインで、不具合や技術情報を掲載
 KB (Knowledge Base)
 不具合内容、解決方法を確認できる
 エラーコード、DLLからの検索も有効
 英語情報を推奨
 日本語よりも情報が早い
サポート オンライン
https://support.microsoft.com/ja-jp
 TechNet オンライン
 IT プロフェッショナルが対応
 サーバー、クライアント、セキュリティ等の技術情報を掲載
 検索機能
 サポートオンライン含め、横断検索も可能
 トラブルシューティングとサポート
 MSDN
 開発者が対象
 Sample Code、開発の技術情報
Microsoft Japan Windows Technology Support
Network & AD
Exchange Blog
System Center Support Team Blog
Mark’s Blog
• OS 標準ツール
• Windows Sysinternals
Windows OS 標準ツール
Windows Sysinternals
OS 標準ツール編
イベント ビューアー
タスク マネージャー
パフォーマンス モニター
ipconfig
netsh
nslookup nslookup
robocopy
shutdown
regedit
msinfo32msconfig
gpupdate
gpresult
openfiles
xcopy SnippingTool
イベント ビューアー
タスク マネージャー
パフォーマンス モニター
fc
sc
OS やアプリケーションが書き出した “イベントログ” を GUI 上で参照するツール
ログの保存 (エクスポート) は、2種類の形式で!
 Windows ログ
 「アプリケーション」「セキュリティ」「システム」
などの OS 基本ログを格納
 アプリケーションとサービス ログ
 アプリケーションやサービスが独自に生成した
ログを保管する場所として提供
 原則として、”ベンダー名¥アプリケーション名
¥ログ” の形式で階層化
 特定のアプリケーションに関するトラブル
発生時は、こちらも見落とさないこと
 .evt形式
 イベントビューアーでフィルタ可能
 イベントを記録したマシン上でしか、
100%の情報読みとることができない
 分析ツール等により解析が可能
 .csv形式
 メモ帳やExcelで手軽にかつ、
100%の情報を読み取ることができる
 読み込むツールによっては、改行コードを含
むため、加工が必要になる場合がある
 分析ツールが無い
 Windows Vista 以降に搭載された、
他のコンピューターで記録したイベントロ
グを転送する機能
 複数サーバーのイベントログを、一台に
集約したい場合などに使う
 収集する対象は、細かく指定可能
 .evtx 形式で格納される
 %windir%¥sytem32¥Winevt¥Logs¥
 以下のサービスによって実行される
 Windows リモート管理 (WinRM)
 Windows イベント コレクター (Wecsvc)
 特定のイベント発生時に、任意のタスクを自動実行させる機能
 既存で出力されたイベントログのコンテキストメニューから、簡単に作成可能
 作成したタスクは、タスクスケジューラの [イベント ビューアー タスク] として登録される
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
システム (プロセス, パフォーマンス 等) の状態をリアルタイム表示するツール
 現在のシステムの状態を確認
 アプリケーションの強制終了
 新しいタスクの実行
 プロセス ダンプの作成
 特に利用頻度の高いタブは、[プロセス] と [パフォーマンス] の2つ
[パフォーマンス]タブ
• リソース使用状況 (合計値) をグラフ出力
[プロセス] タブ
• 稼働中のアプリケーションやプロセスの一覧、
およびそれぞれのリソース使用状況を可視化
• “PID”, “コマンド ライン” などの列を追加可能
 応答しなくなったアプリケーションなどを
強制終了
(正常なシャットダウンの機会を与えない
ため、データの損失などを招く可能性があ
ります)
 [ファイル名を指定して実行] ( + [R])
と近い機能
 管理者権限を付与して、
タスクを起動させることが可能
 プロセスごとに実行可能なプロセッサを
指定可能
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
パフォーマンス ログの収集および分析を行うための GUI ツール群
 パフォーマンスのリアルタイム表示
 パフォーマンス ログの収集
 パフォーマンス ログおよび
レポートの表示
• トラブル時
 トラブル内容に応じて、カウンター追加
 採取間隔: 1分から5分
ベースライン策定のため、平時からログを採取する!
たとえば…
メモリリークの疑いがあっても、
Available Bytes だけでは判断で
きない。
Paged Pool , Non Paged Pool な
どのカウンターがあることで、
傾向を判断できる。
☞ 取得するカウンターは、
中途半端に削らない!
 任意のパフォーマンス カウンターを追加して、
パフォーマンスをリアルタイム表示可能
 リモートコンピューターのパフォーマンス カウンターも
参照可能
 perfmon /sys /comp オプションをつけて起動
 取得済みログやリアルタイム パフォーマンス データを
重ねて表示させることが可能
 パフォーマンス カウンターやイベント トレース データなどの情報をバックグラウンド収集
 開始スケジュールや停止条件を柔軟に指定可能
 ゼロベースで構成することも、テンプレートを用いて作成・カスタマイズすることも可能
 パフォーマンス カウンターに閾値を定義し、閾値に達した場合に任意のタスクを実行
パフォーマンス カウンター閾値の設定停止条件の指定コレクターセットの作成 レポートの表示
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
 創業者の Mark Russinovich を中心に開発
(現 CTO of Microsoft Azure)
 2006年7月に Microsoft が買収し、
現在も開発を継続
Windows プラットフォームの管理、診断、トラブルシューティングに
役立つ “痒い所に手が届く” 70個以上の無償ツール群
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
1. Process Explorer (procexp.exe)
2. AutoRuns (autoruns.exe)
3. Process Monitor (procmon.exe)
4. PsTools
(psexec.exe, psfile.exe, psinfo.exe, pskill.exe 他多数)
5. TcpView (tcpview.exe)
6. BgInfo (bginfo.exe)
AutoRuns
TcpView
BgInfo
☞
☞
圧倒的な情報量を誇る、タスク マネージャーの上位拡張版
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653
タスク マネージャーでできることに加えて…
 ツリービューでプロセスの親子関係を階層表示
 プロセスの種類に応じた色分け表示 (新しいプロセスや最近終了したプロセスの強調表示 等)
 豊富なデータ項目(*次項参照) を選択表示 (Column Set としてビューの保存も可能)
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
 ハンドルビューの表示 : [Ctrl] + [H]
 DLL ビューの表示 : [Ctrl] + [D]
 プロセス単位での詳細情報表示 (Image, Performance, GPU Graph, Threads など)
DLL ビューハンドルビュープロセスの詳細情報
 デフォルトでは、1秒間に1回更新される (0.5秒~10秒の間で変更可能)
 [スペース] キーを押すことで、更新の一時停止が可能
 表示の更新を行う [F5] キー との組み合わせで、
一時停止後に作成または削除されたオブジェクトの参照が容易に
 [Options] – [Replace Task Manager] を選択
 taskmgr.exe を起動しようとすると、自動的に Process Explorer が起動
 正確かつ小数点での表示 (タスク マネージャーは近似値かつ整数での表示)
 1% 未満の CPU を消費するプロセス (スレッド) と、完全に非アクティブなプロセスを区別可能
 [Find Windows Process] ボタン を任意のウィンドウにドラッグすることで、
指定したウィンドウを所有するプロセスが選択される
 突然のエラーダイアログ出現時などの原因特定が容易に
 “強制終了 (Kill)” などに加えて、
” 一時停止 (Suspend)” や “再起動 (Restart)” も可能
 特に Suspend は、Buddy System 型のマルウェアの疑いが
ある場合に有効な手段となる
https://blogs.technet.microsoft.com/markrussinovich
/2011/03/13/the-case-of-the-unusable-system/
システムの活動状況を高度に監視・分析できるログ記録ツール
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896645
レジストリ
ファイル
システム
ネットワーク プロセス/
スレッド
プロファイル
 Process Monitor 自身によって定期生成される、すべてのプロセスとスレッドにおけるイベント
 プロセスが開始してから使用されたユーザーモードとカーネルモードのCPU時間、プロセスに割り当てられている Private
Bytes の現在値、プロセスに消費されたワーキングセットなどをキャプチャー
• プロセスプロファイルイベント : すべてのプロセスについて、1秒ごとに1回生成
• スレッドプロファイルイベント : すべてのスレッドについて、1秒間に1回、または1秒間に10回生成可能
(負荷が高いためデフォルトでは生成しない)
プロファイルとは
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
(
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
ショートカットの活用で、調査の効率性を最大化!
機能 ショートカット
キャプチャーの開始または終了 [Ctrl] + [E]
キャプチャーのクリア [Ctrl] + [X]
検索 [Ctrl] + [F]
次を検索 [F3]
一つ前を検索 [Shift] + [F3]
フィルター開始 [Ctrl] + [L]
フィルターのリセット [Ctrl] + [R]
レジストリやファイルのパスを開く [Ctrl] + [J]
マイクロソフトのサポートチームでも、
Process Monitor などの Sysinternals を活用し、
数多くの問題を解決してきています!
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
Dump
Dump の種類
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
Blue Screen Of Death ( BSOD )
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
うわ
16進数・・・ 難しそうだなぁ・・・
見なかったことにしよう!
分からないよ Windows だからねー
意味不明w
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
Download the WDK, WinDbg, and associated tools
 ソースレベルでのデバッグが可能
 Kernel
 Kernel Mode Driver
 System Service
 User Mode Applicatioin
_NT_SYMBOL_PATH シンボルファイルの配置場所
 OSのArchitecture を理解する
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
 !analyze –v コマンドから例外に関する情報を取得
 !analyze –v コマンド
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
原因特定優先か、復旧優先か、検討が必要です!
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/969028
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
これらをきっかけに
運用の見直し検討してみる
アンケートにご協力ください。
●アンケートに 上記の Session ID のブレイクアウトセッションに
チェックを入れて下さい。
●アンケートはお帰りの際に、受付でご提出ください。
マイクロソフトスペシャルグッズと引換えさせていただきます。
ROOM I
Ask the Speaker のご案内
●本セッションの詳細は、EXPO 会場内
『Ask the Speaker』コーナー
Room I カウンタにてご説明させて
いただきます。是非、お立ち寄りください。

More Related Content

PPT
Scrumの紹介とXPプロジェクトへの適用(Scrum and XP)
PDF
Windows10の展開手法
PPTX
SCCM を用いた OS 展開
PDF
Gamedevenvstudy1
PDF
IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender ATP
PPTX
System Centerで変わる運用
PDF
SELinuxによる攻撃防止の例
PDF
Active Directory_グループポリシー基礎
Scrumの紹介とXPプロジェクトへの適用(Scrum and XP)
Windows10の展開手法
SCCM を用いた OS 展開
Gamedevenvstudy1
IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender ATP
System Centerで変わる運用
SELinuxによる攻撃防止の例
Active Directory_グループポリシー基礎

Similar to INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~ (20)

PDF
そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~ Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術 ~ (Microsoft de:c...
PPTX
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
PPTX
これからのマルウェアの話をしよう
PPTX
Cld003 あなたの azure_windows_vm_がも
PDF
あなたの Azure Windows VM がもっと速くなるかもしれない!! ~Azure Windows VM Performance Monitori...
PDF
Cld003 あなたの azure_windows_vm_がも
PDF
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
PDF
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
PPTX
攻撃者の行動を追跡せよ -行動パターンに基づく横断的侵害の把握と調査- by 朝長 秀誠, 六田 佳祐
PDF
Visual studio de debug
PDF
[cb22] Hayabusa Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
PDF
Shusei tomonaga pac_sec_20171026_jp
PDF
PowerToysを使ってみよう
PDF
Azure Stack HCI - パフォーマンス履歴 と Azure Monitor
PDF
Fighting advanced malware using machine learning (Japanese)
PDF
Azure Log Analytics 概要
PDF
[SC09] パッチ待ちはもう古い!Windows 10 最新セキュリティ技術とゼロデイ攻撃攻防の実例
PDF
perfを使ったpostgre sqlの解析(後編)
PDF
perfを使ったPostgreSQLの解析(前編)
PDF
[Japan Tech summit 2017] DEP 003
そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~ Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術 ~ (Microsoft de:c...
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
これからのマルウェアの話をしよう
Cld003 あなたの azure_windows_vm_がも
あなたの Azure Windows VM がもっと速くなるかもしれない!! ~Azure Windows VM Performance Monitori...
Cld003 あなたの azure_windows_vm_がも
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
攻撃者の行動を追跡せよ -行動パターンに基づく横断的侵害の把握と調査- by 朝長 秀誠, 六田 佳祐
Visual studio de debug
[cb22] Hayabusa Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
Shusei tomonaga pac_sec_20171026_jp
PowerToysを使ってみよう
Azure Stack HCI - パフォーマンス履歴 と Azure Monitor
Fighting advanced malware using machine learning (Japanese)
Azure Log Analytics 概要
[SC09] パッチ待ちはもう古い!Windows 10 最新セキュリティ技術とゼロデイ攻撃攻防の実例
perfを使ったpostgre sqlの解析(後編)
perfを使ったPostgreSQLの解析(前編)
[Japan Tech summit 2017] DEP 003
Ad

More from decode2016 (20)

PDF
SPL-005_オープンソースから見たマイクロソフト
PDF
SPL-004_Windows 10 開発の舞台裏から学ぶエンジニアの未来
PDF
SPL-003_黒船襲来! 世界DevOps トップ企業 x マイクロソフトによるトークバトル セッション
PDF
SPL-002_クラウド心配性な上司を説得するコツを伝授します ~本当に信頼できるクラウドの構築/運用とは? マイクロソフト クラウド成長の軌跡~
PDF
PRD-009_クラウドの ERP による業務システム開発 ~OData エンド ポイントから Power BI 連携~
PDF
PRD-008_クラウド ネイティブ ERP ~Dynamics AX のアーキテクチャ/環境構築から開発/運用まで~
PDF
PRD-006_機械学習で顧客対応はこう変わる! Azure ML と Dynamics で造る次世代 CRM
PDF
PRD-005_Skype Developer Platform によるアプリケーション開発の最新情報
PDF
PRD-004_ここまでできる! Azure AD と Office 365 連携開発の先進手法
PDF
PRD-002_SharePoint Server 2016 & Online ハイブリッド環境での業務活用
PDF
INF-027_セキュリティ マニアックス -サイバー攻撃の手口と防御手法- ~敵を知り、己を知れば百戦危うからず~
PDF
INF-026_真のクラウドベース EMM ~マイクロソフトのモビリティ戦略はいかにユニークか~
PDF
INF-025_企業で使える Windows 10 ~現実的なアプリ & デバイス管理~
PDF
INF-024_Windows 10 の展開 ~プロビジョニング? いやワイプ & ロードでしょ!~
PDF
INF-023_マイクロソフトの特権管理ソリューションの全貌 ~永続的な管理者特権の廃止への道~
PDF
INF-022_情報漏えいを責めるべからず。今必要な対策とは? ~Windows 10 セキュリティ機能徹底解説~
PDF
INF-021_実践! Windows as a Service との上手な付き合い方 ~新しい OS 更新管理の徹底解説~
PDF
INF-020_メーカーがおしえてくれない正しいクラウドについて
PDF
INF-019_Nano Server だけでここまでできる! ~極小サーバーの使い方~
PDF
INF-018_OS の中で SDN 抗争勃発!? ~主役を争う VXLAN vs NVGRE~
SPL-005_オープンソースから見たマイクロソフト
SPL-004_Windows 10 開発の舞台裏から学ぶエンジニアの未来
SPL-003_黒船襲来! 世界DevOps トップ企業 x マイクロソフトによるトークバトル セッション
SPL-002_クラウド心配性な上司を説得するコツを伝授します ~本当に信頼できるクラウドの構築/運用とは? マイクロソフト クラウド成長の軌跡~
PRD-009_クラウドの ERP による業務システム開発 ~OData エンド ポイントから Power BI 連携~
PRD-008_クラウド ネイティブ ERP ~Dynamics AX のアーキテクチャ/環境構築から開発/運用まで~
PRD-006_機械学習で顧客対応はこう変わる! Azure ML と Dynamics で造る次世代 CRM
PRD-005_Skype Developer Platform によるアプリケーション開発の最新情報
PRD-004_ここまでできる! Azure AD と Office 365 連携開発の先進手法
PRD-002_SharePoint Server 2016 & Online ハイブリッド環境での業務活用
INF-027_セキュリティ マニアックス -サイバー攻撃の手口と防御手法- ~敵を知り、己を知れば百戦危うからず~
INF-026_真のクラウドベース EMM ~マイクロソフトのモビリティ戦略はいかにユニークか~
INF-025_企業で使える Windows 10 ~現実的なアプリ & デバイス管理~
INF-024_Windows 10 の展開 ~プロビジョニング? いやワイプ & ロードでしょ!~
INF-023_マイクロソフトの特権管理ソリューションの全貌 ~永続的な管理者特権の廃止への道~
INF-022_情報漏えいを責めるべからず。今必要な対策とは? ~Windows 10 セキュリティ機能徹底解説~
INF-021_実践! Windows as a Service との上手な付き合い方 ~新しい OS 更新管理の徹底解説~
INF-020_メーカーがおしえてくれない正しいクラウドについて
INF-019_Nano Server だけでここまでできる! ~極小サーバーの使い方~
INF-018_OS の中で SDN 抗争勃発!? ~主役を争う VXLAN vs NVGRE~
Ad

INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~