Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
さてはOculus GOだなオメー。Oculus GOが届いたので早速使ってみた
Download as PPTX, PDF
3 likes
2,668 views
Yuuki Ogino
Co-Edoでエンジニア・Webデザイナー飲み会 『本格イタリアン頼んじゃいました!旨味たっぷり魚介グルメを堪能しようの会』でのLT資料です。
Engineering
Read more
1 of 35
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
More Related Content
PDF
UE4とOculusのナニカ
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Oculus Rift with Unreal Engine 4 @ 第2回裏ocufes
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
tapioka-eng portfolio 2013
Takahiro Okada
PDF
Unreal engine4ビギナー勉強会
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
UE4のモバイル向け機能や最新情報などを改めて紹介!2019
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Unreal engine4ビギナー勉強会補講
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PPTX
UE4、Webサーバーになるってよ
Yuuki Ogino
UE4とOculusのナニカ
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Oculus Rift with Unreal Engine 4 @ 第2回裏ocufes
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
tapioka-eng portfolio 2013
Takahiro Okada
Unreal engine4ビギナー勉強会
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UE4のモバイル向け機能や最新情報などを改めて紹介!2019
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Unreal engine4ビギナー勉強会補講
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UE4、Webサーバーになるってよ
Yuuki Ogino
What's hot
(20)
PPTX
初海外で英語が出来なくてもノリで行く、GDC3日間の旅+
Yuuki Ogino
PPTX
HoloPlay Plugin for UE4を使ってみた
Yuuki Ogino
PDF
はじめてアンリアルエンジンで海戦をつくってみたときのお話
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Unreal Engine 4 Powering Independent Game Developers
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PPTX
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
[CEDEC+KYUSHU 2017] 最新モバイルゲームの実例からみるUE4のモバイル向け機能・Tipsを全部まるっとご紹介! + UE4.18 モバイ...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
UE4のモバイル開発におけるコンテンツアップデートの話 - Chunk IDとの激闘編 -
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PPTX
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
WCCF最新作、アーケードゲームWCCF FOOTISTA 2019はこうやって進化した
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PPTX
Robo Recallで使われている最新のVR開発テクニックをご紹介!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
徹底解説!UE4を使ったモバイルゲーム開発におけるコンテンツアップデートの極意!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PPTX
Unreal Engine 4のビジュアルスクリプトシステム”Blueprint”を使ったMod制作Tipsのご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
UE4モバイルでノンゲームコンテンツ
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
UE4×Switchで60FPSの(ネットワーク)対戦アクションをなんとかして作る! | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
DOCX
GGJ2016用UE4ヒストリアBLOGリファレンス
Shun Sasaki
PDF
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール!
PPTX
少人数開発でもクオリティを諦めない - エンジニア視点から見る少人数開発の極意 -
historia_Inc
PDF
Unreal Engine Roadmap
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
初海外で英語が出来なくてもノリで行く、GDC3日間の旅+
Yuuki Ogino
HoloPlay Plugin for UE4を使ってみた
Yuuki Ogino
はじめてアンリアルエンジンで海戦をつくってみたときのお話
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Unreal Engine 4 Powering Independent Game Developers
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
[CEDEC+KYUSHU 2017] 最新モバイルゲームの実例からみるUE4のモバイル向け機能・Tipsを全部まるっとご紹介! + UE4.18 モバイ...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UE4のモバイル開発におけるコンテンツアップデートの話 - Chunk IDとの激闘編 -
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
WCCF最新作、アーケードゲームWCCF FOOTISTA 2019はこうやって進化した
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Robo Recallで使われている最新のVR開発テクニックをご紹介!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
徹底解説!UE4を使ったモバイルゲーム開発におけるコンテンツアップデートの極意!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Unreal Engine 4のビジュアルスクリプトシステム”Blueprint”を使ったMod制作Tipsのご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UE4モバイルでノンゲームコンテンツ
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UE4×Switchで60FPSの(ネットワーク)対戦アクションをなんとかして作る! | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
GGJ2016用UE4ヒストリアBLOGリファレンス
Shun Sasaki
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール!
少人数開発でもクオリティを諦めない - エンジニア視点から見る少人数開発の極意 -
historia_Inc
Unreal Engine Roadmap
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Ad
More from Yuuki Ogino
(20)
PPTX
UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら事前にした方がいい準備まとめ
Yuuki Ogino
PPTX
大雑把に理解するUE4のビヘイビアツリー
Yuuki Ogino
PPTX
東ゲ部コミケの報告 & 祝延期記念、台北ゲームショウの準備
Yuuki Ogino
PPTX
Blender×ゲームエンジン 参考資料まとめ
Yuuki Ogino
PPTX
DOTS Visual Scriptingのお試しバージョンを触ってみた
Yuuki Ogino
PPTX
TGS2019にVRゲームを展示してみた
Yuuki Ogino
PPTX
ゲーム開発しくじり先生 「War of Zodiac」 -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine MeetUp Saitama #21
Yuuki Ogino
PPTX
Global Game Jam 2019 Human Academy Akihabara TEAM 2 中間発表資料
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine MeetUp Saitama #16 スライド資料
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine MeetUp Saitama #15 & GUNMA #5スライド資料
Yuuki Ogino
PDF
俺の自由奔放なUE4
Yuuki Ogino
PDF
おぎのさん夏のマーケットプレイス販売アセット紹介、50連発!
Yuuki Ogino
PPTX
UE4 Saitama 初心者向けハンズオン #7『サウンド機能』
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine MeetUp Saitama #14 スライド資料
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine4 MEET UP SAITAMA #13
Yuuki Ogino
PPTX
【Co-Edo LT】夏コミ用ゲーム作成進捗状況
Yuuki Ogino
PPTX
UE4 Saitama 初心者向けハンズオン #6『サウンド再生』
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine MeetUp Saitama #12 スライド資料
Yuuki Ogino
PPTX
Unreal Engine MeetUp Saitama #11【UNREAL FEST WEST最速報告会】スライド資料
Yuuki Ogino
UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら事前にした方がいい準備まとめ
Yuuki Ogino
大雑把に理解するUE4のビヘイビアツリー
Yuuki Ogino
東ゲ部コミケの報告 & 祝延期記念、台北ゲームショウの準備
Yuuki Ogino
Blender×ゲームエンジン 参考資料まとめ
Yuuki Ogino
DOTS Visual Scriptingのお試しバージョンを触ってみた
Yuuki Ogino
TGS2019にVRゲームを展示してみた
Yuuki Ogino
ゲーム開発しくじり先生 「War of Zodiac」 -UNITY初仕事でアウトゲームのUI全て一人で製作した為にやらかした話-
Yuuki Ogino
Unreal Engine MeetUp Saitama #21
Yuuki Ogino
Global Game Jam 2019 Human Academy Akihabara TEAM 2 中間発表資料
Yuuki Ogino
Unreal Engine MeetUp Saitama #16 スライド資料
Yuuki Ogino
Unreal Engine MeetUp Saitama #15 & GUNMA #5スライド資料
Yuuki Ogino
俺の自由奔放なUE4
Yuuki Ogino
おぎのさん夏のマーケットプレイス販売アセット紹介、50連発!
Yuuki Ogino
UE4 Saitama 初心者向けハンズオン #7『サウンド機能』
Yuuki Ogino
Unreal Engine MeetUp Saitama #14 スライド資料
Yuuki Ogino
Unreal Engine4 MEET UP SAITAMA #13
Yuuki Ogino
【Co-Edo LT】夏コミ用ゲーム作成進捗状況
Yuuki Ogino
UE4 Saitama 初心者向けハンズオン #6『サウンド再生』
Yuuki Ogino
Unreal Engine MeetUp Saitama #12 スライド資料
Yuuki Ogino
Unreal Engine MeetUp Saitama #11【UNREAL FEST WEST最速報告会】スライド資料
Yuuki Ogino
Ad
さてはOculus GOだなオメー。Oculus GOが届いたので早速使ってみた
1.
さてはOculus GOだなオメー Oculus GOが届いたので早速使ってみた 荻野雄季
2.
自己紹介 荻野雄季(おぎのゆうき) • 株式会社マイネットに勤めています • Co-Edoさんは東ゲ部関連のイベントでお邪魔してます •
Unity Certified Developer:201708UCD2731 • UE4 Saitama & Gunma MeetUp 主催 • VR、Unity、UE4は趣味で触っています • Twitter:@YuukiOgino • 他Facebook、Linkdinも本名でやってます
3.
5/8 Oculus GOがキターーーーーー!! ※画像は公式HPより一部引用
4.
Oculus GOとは?(知らない人向け) Oculus Connect
4で発表され、2018年5月に販売が開始された新作 VRヘッドセット ケーブル不要のスタンドアローン型(初期セットアップ時にスマホ必須) Oculus GO専用コントローラー付属 性能はPC用VRヘッドセットである「Oculus Rift」には及ばないものの、スマ ホ用VRヘッドセットに比べれば格段に上がっている →体感としてGoogle Daydream(ハイスぺ)と同様ぐらい
5.
Oculus GOとは?(知らない人向け) ・ポジショントラッキング機能なし 簡単に言えば、しゃがんだ時の高さや現実で歩行した時の位置を取ることができない。 ただし、Oculus GOのスタンドアローン型でポジショントラッキングが付くのは、Lenovo Mirage
Solo with Daydreamのみのため、無視して問題ないレベル →日本のみ ・ディスプレイは液晶パネル VRヘッドセットは有機ELパネルが使われていることが多いが、Oculus GOではコスト 削減で液晶パネルになっている ただし、言われなければ気付かないほどキレイ
6.
Oculus GOとは?(知らない人向け) ・プロセッサーが少し古い Snapdragon821(最新は835)を使用 ただし、スマホとして考えれば十分ハイスペックな分類に入るので問題ない →ハイエンドモバイルVR、Google Daydreamの対応機種である、ZenFone AR等に使われているプロセッサー そのため、GearVRだけでなく、Daydreamで快適に動いているコンテンツは、問 題なくOculus
GOへ移植可能と思われる。
7.
Oculus GOとは?(知らない人向け) 価格 32GB:23,800円 64GB:29,800円 違いは容量のみ。VRヘッドセットの中では安価の分類に入る Daydream
View+対応スマホ:12,000円+α(スマホ代) Lenovo Mirage Solo with Daydream:55,296円 Oculus Rift:50,000円 HTC Vive:64,250円(税抜) HTC VIVE Pro フルセット版:162,880円(税抜)
8.
Oculus GO スペック ※MoguraVRより引用
9.
Oculus GOの魅力 立ち位置としてはVRヘッドセットの入門 価格というよりは、そこそこ高品質にレンダリングできるVRコンテンツを 手軽に体験できるのが強い
10.
Oculus GOの魅力 今まで発売されたVRヘッドセットに比べて、以下の利点がある ・ケーブルがない ・スマホをセットする必要がない ・ワンタッチで起動できる ・PC不要 上記煩わしいという点がすべてカットされているため、デモもHMDを被ってさえもらえ れば気軽に体験してもらえる ケーブルがなくPCも不要なので、荷物もかさばらない(充電用のケーブル除く) ※Mogura VRより引用
11.
Oculus GOの魅力 スタンドアローン型なので寝ながらVRコンテンツが見れる! Google Daydream
Viewでも同じことができるが、こちらはスマホをセットする 手間がかかるため、面倒くさい ※Mogura VRより引用
12.
Oculus GO、ここが残念 ・電池持ちが少ない ゲーム等の処理負荷が高いアプリは約1時間半~2時間ぐらい 動画視聴で2時間~2時間半ぐらい 長時間のゲームプレイ、動画視聴する場合や展示で使う場合は 定期的な充電が必要 ※充電しながらプレイ可能 ※Mogura VRより引用
13.
Oculus GO、ここが残念 ・ストレージの空き容量がわからない 現在、空き容量を確認する手段がない VRゲームは2~3GB等、結構容量を消費するのもあるため、ス トレージの空き容量確認は欲しい 特に32GBでは、アプリをガンガンインストールして、気が付いたら 容量一杯ということもありえる ※Oculus公式HPで掲載されていたおおよその目安 32GB:HD映画3本、ゲーム10本、アプリ20本 64GB:HD映画7本、ゲーム20本、アプリ40本
14.
Oculus GO、ここが残念 ・VR空間内の移動、手を動かすことができない 従来のモバイルVRのように ・頭を回転して見回す ・コントローラーを一定の位置で表示、傾けることしかできない といった最低限の機能しかない そのため、キャラクターに自分から近づいたり、手を伸ばして物体に 触れるといったことができない
15.
Oculus GO、ここが残念 例)キャラクターが近づかないとポッキーゲームやマッサージができない
16.
Oculus GO 個人的おススメコンテンツ ブラウザでYoutube 完全に寝ながら見れるのでYoutube好きならおススメ
17.
Oculus GO 個人的おススメコンテンツ NETFLIX VR空間で見る映像作品は、映画のような迫力があっておススメ
18.
Oculus GO 個人的おススメコンテンツ Bigscreen
Beta PCにGeForce970以上が必要ですが、バーチャルデスクトップができる
19.
Oculus GO 個人的おススメコンテンツ Innocent
Forest -灯の鳥- VRノベルゲーム。ゆったり読めるのがいい
20.
Oculus GO 個人的おススメコンテンツ 自分のコンテンツを見せる イベント等で他の人への自己紹介につながる。VRヘッドセットが相手に通じれば言葉の壁もいらない
21.
Oculus GOコンテンツの開発
22.
Oculus GOのコンテンツ開発 開発するならUnityかUE4のどちらかで問題ない
23.
Oculus GOのコンテンツ開発 共通設定 ダッシュボードに登録(未登録者のみ) https://dashboard.oculus.com/ ※【Unite
Tokyo 2018】 Oculusで作るスタンドアローン・ モバイルVRコンテンより引用
24.
Oculus GOのコンテンツ開発 共通設定 ※【Unite
Tokyo 2018】 Oculusで作るスタンドアローン・ モバイルVRコンテンより引用
25.
Oculus GOのコンテンツ開発 共通設定 ※【Unite
Tokyo 2018】 Oculusで作るスタンドアローン・ モバイルVRコンテンより引用
26.
Oculus GOのコンテンツ開発 共通設定 USBとPCをつなげた後、Oculus
GOを被ってPC接続の許可を 取れば、各エンジンで作成したアプリのデバッグが可能になります ※Let's Enjoy Unreal Engineより引用
27.
Oculus GOのコンテンツ開発 Unity Hirai0827さんの「Oculus
Go とUnityとMacで始めるVR開発」がおススメ https://qiita.com/Hirai0827/items/f62588cc7d5c6c17e364 中身がOculus GO用にカスタマイズされたAndroidなので、Windows,Mac共にAndroid開発設定をすれば見れるハズ
28.
Oculus GOのコンテンツ開発 Unity設定 Oculus
Integrationに開発時間を短縮するプレハブ一式が入っている ※【Unite Tokyo 2018】 Oculusで作るスタンドアローン・ モバイルVRコンテンより引用
29.
Oculus GOのコンテンツ開発 UE4設定 alweiさんの「Oculus
Go とUnityとMacで始めるVR開発」を見ましょう http://unrealengine.hatenablog.com/entry/2018/05/04/232708 Unity、UE4共にGearVR用の設定を行えばできるはず。ドキュメントをしっかり読みましょう
30.
開発したコンテンツのリリース ストアに掲載するにはOculus(Facebook)担当に見てもらうほうが確実 問い合わせからダッシュボードを見てもらうように依頼してください
31.
開発したいけど、OculusGO買えない…… Oculus Startから機材申請すれば無料でレンタルできます https://developer.oculus.com/oculus-start-form/
32.
開発したいけど、OculusGO買えない…… レンタルできればいいけど、Oculus GOは決して安い値段とは 言いにくい…… もっと手軽にVRコンテンツ開発をしたい場合は ・ハコスコ+スマホ ・Google Cardboard+スマホ などであれば相当安価で開発できるのでやってみましょう
33.
開発を考えている人へ ※【Unite 2018 Tokyo】Windows
Mixed Reality 最 新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~より引用
34.
まとめ ・Oculus GOはそこそこの値段で、いいVRコンテンツを体験できる! ・Oculus GOは他人に自分のコンテンツを見てもらうにはうってつけ →鞄に入れるのはOculus
GOとコントローラーのみ →あとは電源を入れてコンテンツ起動して、人に被らせるだけ ・モバイルVRではハイエンドに入るため、予想以上にきれいに見えるコンテン ツが多く、ただ被っているだけで楽しい ・スタンドアローン型マジ最高!
35.
ご清聴ありがとうございました!
Download