SlideShare a Scribd company logo
WordPressもくもく倶楽部
oEmbedで、コンテンツを
WordPressに組み込もう!
Self-Intoroduction
• Swiftビギナーズ倶楽部@Co-Edoを開催しています♪
• Ruby/Ruby on Railsビギナーズ倶楽部@Co-Edoを開催しています( ́ ▽ ` )ノ
• 最近Railsで開発を始めた、アプリケーションエンジニア(LAMP/Java/Oracle)
https://ror-beginners.doorkeeper.jp/
https://swift-beginners.doorkeeper.jp/
徳島県出身です
(ó `o) 一緒に開発しましょう( ́ ▽ ` )ノ
勉強会やってます!
1)外部コンテンツを組み込みたい!
Today's Agenda
2)方法は、とっても簡単!
3)oEmbedって何?
WordPressに、
Gistとか、SlideShareとか
簡単に表示させたい!
写真素材ぱくたそ
http://www.pakutaso.com
1)外部コンテンツを組み込みたい!
例えば・・・
SlideShareのスライドを、
WordPressの投稿に埋め込みたい!
人気があるVineの投稿を、
WordPressの投稿に埋め込みたい!
GitHubに投稿したGistを、
WordPressの投稿に埋め込みたい!
興味のある「TED」動画を、
WordPressの投稿に埋め込みたい!
方法はとっても簡単!
プラグイン:https://wordpress.org/support/plugin/vine
プラグインをインストールする系
プラグインは不要系
プラグイン:https://wordpress.org/plugins/slideshare/
プラグイン:https://wordpress.org/plugins/oembed-gist/
・SlideShare
・GitHub Gist
・Vine
・TED
サイト:http://www.slideshare.net/
サイト:https://vine.co/
サイト:https://github.com/
日本語サイト:https://www.ted.com/talks?language=ja
STEP1)組み込みたいコンテンツを表示
SlideShare
STEP2)URLをコピー
SlideShare
STEP3)投稿画面にURLを貼り付け
SlideShare
STEP1)組み込みたいコンテンツを表示
Vine
STEP2)URLをコピー
Vine
STEP3)投稿画面にURLを貼り付け
Vine
STEP1)組み込みたいコンテンツを表示
 & Enbed URLをコピー
Gist
STEP2)投稿画面にURLを貼り付け
Gist
STEP1)組み込みたいコンテンツを表示
 & Enbed URLをコピー
TED
STEP2)URLをコピー
TED
※Wordpress shortcodeを試してみたのですが、なぜかだめでした・・・?
STEP3)投稿画面にURLを貼り付け
TED
この仕組を提供してくれているのが
oEmbed (おーえんぶど)です ( ̄^ ̄ゞ
3)oEmbedって何?
oEmbed は、サード・パーティーの
メディア共有サイトにあるコンテンツを
Webページに埋め込んで表示するために
提供しているAPIです。
• Vine 動画WordPress 4.1
• TED 動画 WordPress 4.0
• Animoto 動画 WordPress 4.0
• CollegeHumor動画 WordPress 4.0
• Issuu ドキュメント WordPress 4.0
• Mixcloud 音楽 WordPress 4.0
3)4.0以上で利用可能になったoEmbed!
4.0以前の搭載では、YouTube、Twitter、Instagramとかは有名ですね^^
詳細は、http://wpdocs.sourceforge.jp/oEmbed
WordPress4.0以降に、対応メディアが
増えて選択肢が広がったので、
お気に入りのコンテンツを投稿に
組み込んでみてはいかがでしょうか。
ま と め
Let's study together!
Thank you :)

More Related Content

PDF
railsはじめの一歩
PDF
WordPressの構造を理解しよう
PPTX
Rails5クイックスタート
PDF
Ruby on Railsではじめるrspecテスト
PPTX
Electronからはじめるnodejs
PPTX
Walking front end
PDF
Railsから学ぶRESTfulなuri設計
PPTX
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
railsはじめの一歩
WordPressの構造を理解しよう
Rails5クイックスタート
Ruby on Railsではじめるrspecテスト
Electronからはじめるnodejs
Walking front end
Railsから学ぶRESTfulなuri設計
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと

What's hot (13)

PDF
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
PDF
Rubyのススメ
PDF
初めての公開Gem作り
PPTX
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
PPTX
Movable Type Data API Swiftアプリ作成事例
PDF
RubyとRailsのおいしい使い方
PPTX
Kids, Ruby, Fun! ぼくたち、 Rubyプログラミング少年団! 〜小学生からはじめる Ruby プログラミング〜
PDF
台湾官公庁におけるRuby on Railsを導入する事例
PPTX
RubyとRのおいしい関係
PDF
RubyとRailsのおいしい使い方 ver. okayama1
PDF
よこはまクラウド勉強会 01
PDF
Rubyビジネスセミナー大阪2015
PDF
okrk01_ kitanokunikara-konnnichinu
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Rubyのススメ
初めての公開Gem作り
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
Movable Type Data API Swiftアプリ作成事例
RubyとRailsのおいしい使い方
Kids, Ruby, Fun! ぼくたち、 Rubyプログラミング少年団! 〜小学生からはじめる Ruby プログラミング〜
台湾官公庁におけるRuby on Railsを導入する事例
RubyとRのおいしい関係
RubyとRailsのおいしい使い方 ver. okayama1
よこはまクラウド勉強会 01
Rubyビジネスセミナー大阪2015
okrk01_ kitanokunikara-konnnichinu
Ad

Viewers also liked (6)

PPTX
Oc201506学科説明(公開用)
PPTX
和光大学 2016年度推薦制入試説明(2015.10.17)
PDF
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教員養成課程:情報教育選修
PDF
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援課程:情報教育コース
PDF
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
PPTX
2014年 失敗しない! WordPress 多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
Oc201506学科説明(公開用)
和光大学 2016年度推薦制入試説明(2015.10.17)
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教員養成課程:情報教育選修
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援課程:情報教育コース
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
2014年 失敗しない! WordPress 多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
Ad

More from Kanako Kobayashi (16)

PDF
React Nativeの話のその前に… サービスの作り方の話
PDF
Movable Type Data API連携!店舗情報を地図に表示させよう!
PDF
Rubyを楽しくする第一歩!ブロックを理解する!
PDF
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
PDF
Xcodeのデバッグを極めよう!
PDF
Swiftオープンソース化ってなんですか?
PDF
Railsで非同期処理を実装しよう!!
PDF
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
PDF
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
PDF
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
PDF
シェイクを検知して学ぼう、モーションイベント!
PDF
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
PDF
20141220_iOS8マルチデバイス対応(Size Classes編)
PDF
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
PDF
Swiftビギナーズ勉強会 第一回@Co-Edo
PDF
Gulp De wordpress in WordBench
React Nativeの話のその前に… サービスの作り方の話
Movable Type Data API連携!店舗情報を地図に表示させよう!
Rubyを楽しくする第一歩!ブロックを理解する!
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
Xcodeのデバッグを極めよう!
Swiftオープンソース化ってなんですか?
Railsで非同期処理を実装しよう!!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
シェイクを検知して学ぼう、モーションイベント!
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
20141220_iOS8マルチデバイス対応(Size Classes編)
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Swiftビギナーズ勉強会 第一回@Co-Edo
Gulp De wordpress in WordBench

oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!