SlideShare a Scribd company logo
WordPressもくもく倶楽部
WordPressの構造を
理解しよう!!
Self-Intoroduction
• Swiftビギナーズ倶楽部@Co-Edoを開催しています♪
• Ruby/Ruby on Railsビギナーズ倶楽部@Co-Edoを開催しています( ́ ▽ ` )ノ
• アプリケーションエンジニア(Rails/LAMP/Java/Oracle)
https://coedo-rails.doorkeeper.jp/
https://swift-beginners.doorkeeper.jp/
徳島県出身です
(ó `o) 一緒に開発しましょう( ́ ▽ ` )ノ
勉強会やってます!
最初のWordPress
ディレクトリ構造
WordPressの
データベース構造
そんなんいきなり
言われても、
ピンとこないよ!!
写真素材ぱくたそ
http://www.pakutaso.com
今日は、実際の設定を確認しながら
WordPressの構造を理解していきましょう!
Today's Agenda
1)インストール時の設定が影響している
2)インストール時の設定が影響している
ファイルを見てみよう!
テーブルのデータを見てみよう!
3)投稿したデータを見てみよう!
インストール時の設定
インストール時の設定
これで、WordPressを使い始められるけど、
どこにどんなデータとして設定されたのか
知りたいですよね^^b
1)インストール時の設定が影響している
ファイルを見てみよう!
これは、テキストエディタで、
「wp-config-sample.php」を
コピーして作成してもOKです。
1)インストール時の設定が影響している
ファイルを見てみよう!
/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', 'wp_moku');
/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', wp_moku );
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', 'moku_20050523');
/** MySQL のホスト名 */
define('DB_HOST', 'localhost');
/** データベースのテーブルを作成する際のデータベースの文字セット */
define('DB_CHARSET', 'utf8mb4');
/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません) */
define('DB_COLLATE', '');
設定した値
赤字が
インストール時の設定が影響している
設定画面も見てみよう!
phpMyAdminで見てみると。。。
2)インストール時の設定が影響している
テーブルのデータを見てみよう!
ちょっと余談
「phpMyAdmin」の起動方法
こんなサイトが表示されます。
もうちょっと余談
ただ「phpMyAdmin」は非常に使いづらいです。
Macは「Sequel Pro」がお薦め♪
Sequel Pro:http://www.sequelpro.com/
Windowsの方は「windows mysql gui 管理ツール」で検索してみてください(^人^)
無料の
すごいツール
もうちょっと余談
「Sequel Pro」で見るとこんな感じ
実際に使い比べてみてください:)
2)インストール時の設定が影響している
テーブルのデータを見てみよう!
「wp_options」テーブルにも、データが登録されています。
管理 > 設定パネルで設定されたオプション設定情報を
格納(オプション設定リファレンス参照)。
プラグインの設定情報が格納されることも多いです。
3)投稿したデータを見てみよう!
SlideShare
では、投稿されたデータは、
どこに保存されるのでしょうか?
ブラウザでは、こんな表示
データベースには、「wp_posts」に保存
「wp_posots」テーブルは、WordPressデータの
核である投稿記事のほか、ページ、
ナビゲーションメニューのデータを格納します。
http://www.nsthink.com/wordpress/
ディレクトリの全体的な構造に関して、
分かりやすい解説をしてくれているサイト
Codex日本語版
全体的なデータベース構造の詳細はこちらから
参 考 情 報
WordPressのファイルやデータは
多岐に渡るので、全体的な構造を見ながら
自分で変更を加えた、影響している範囲を
確認していくと理解が深まります。
ま と め
Let's study together!
Thank you :)

More Related Content

PDF
【Qp08】ざびたん2リリース報告lt 20111022
PPTX
Sails.jsのメリット・デメリット
PDF
MVCフレームワーク Sails.jsについて機能紹介
PDF
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない(おかわり)
PDF
PHPでWebSocketを実装してみてわかったこと
PDF
【Zabbix jp】明日から職場で使えるざびたん
PDF
20190917 bydstudy#1 teraoka
PDF
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介 #cmdevio
【Qp08】ざびたん2リリース報告lt 20111022
Sails.jsのメリット・デメリット
MVCフレームワーク Sails.jsについて機能紹介
俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない(おかわり)
PHPでWebSocketを実装してみてわかったこと
【Zabbix jp】明日から職場で使えるざびたん
20190917 bydstudy#1 teraoka
クラスメソッド会社説明会in札幌 — メンバー紹介 #cmdevio

What's hot (20)

PDF
Javascript を使ってみよう!!
PDF
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
PPTX
generator of call a storm web service
PDF
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
PDF
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
PDF
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
PDF
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
PDF
エンジニア勉強会_Node.js
PDF
ご注文は構成管理ですか??
PDF
Zabbix による監視のあれこれ
PDF
脆弱性検知ツールVulsを試してみた
PDF
Chefについて数週間勉強してみた
PDF
Capybaraで雑にWebスクレイピング
PPTX
Rubyによるクローラー開発
PPT
maven2+aptで楽々ドキュメント
PPTX
Aozorahack20161106
PDF
20150704 Innovation EGG 第4.1回 懇親会LT
PDF
raect.jsを触ったお話
PDF
「Windows Azure」 の Mobile Services
PPTX
Electronからはじめるnodejs
Javascript を使ってみよう!!
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
generator of call a storm web service
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
エンジニア勉強会_Node.js
ご注文は構成管理ですか??
Zabbix による監視のあれこれ
脆弱性検知ツールVulsを試してみた
Chefについて数週間勉強してみた
Capybaraで雑にWebスクレイピング
Rubyによるクローラー開発
maven2+aptで楽々ドキュメント
Aozorahack20161106
20150704 Innovation EGG 第4.1回 懇親会LT
raect.jsを触ったお話
「Windows Azure」 の Mobile Services
Electronからはじめるnodejs
Ad

Viewers also liked (17)

PDF
[daddly] Stripe勉強会 運用編 2016/11/30
PDF
WebPayからStripeに移行した話
PDF
10分間でわかるWordPressのファイル構成
PDF
JISAAwards2013講演会資料(hifive)
PDF
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
PDF
20170704 Pitaliumの新機能
PDF
5分でわかるVISUAL TESTING FOR HTML5
PDF
20161222 selenium adventcalender
PDF
OSC京都 2015 LT 「テスト自動化の闇と向き合う」
PDF
ゲームだけじゃないHTML5
PDF
20161218 selenium study4
PDF
SeleniumConf16 UK参加報告
PDF
20151201 私がSeleniumを使ってスクリーンショットを撮るまでに出会った闇の全て
PDF
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
PDF
HTML5時代のUIテスト自動化
PPTX
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
PPTX
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
[daddly] Stripe勉強会 運用編 2016/11/30
WebPayからStripeに移行した話
10分間でわかるWordPressのファイル構成
JISAAwards2013講演会資料(hifive)
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
20170704 Pitaliumの新機能
5分でわかるVISUAL TESTING FOR HTML5
20161222 selenium adventcalender
OSC京都 2015 LT 「テスト自動化の闇と向き合う」
ゲームだけじゃないHTML5
20161218 selenium study4
SeleniumConf16 UK参加報告
20151201 私がSeleniumを使ってスクリーンショットを撮るまでに出会った闇の全て
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
HTML5時代のUIテスト自動化
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
Ad

Similar to WordPressの構造を理解しよう (20)

PDF
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
PDF
Ruby on Railsではじめるrspecテスト
PDF
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
PDF
Railsから学ぶRESTfulなuri設計
PDF
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
PDF
railsはじめの一歩
PDF
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
PDF
シェイクを検知して学ぼう、モーションイベント!
PDF
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
PDF
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
PDF
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
PPTX
WindowsユーザのためのRails環境構築
PDF
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
PPTX
簡単便利!Laravel Homestead
PDF
Sprocketsを捨てたい
PDF
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
PDF
実戦Scala
KEY
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
PDF
DebianとWordPressでハッピーになろう!
PDF
2017年3月13日勉強会発表資料
oEmbedで、色んなコンテンツをWordPressに組み込もう!
Ruby on Railsではじめるrspecテスト
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
Railsから学ぶRESTfulなuri設計
超簡単!? ActiveAdminで作る管理画面@Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第3回
railsはじめの一歩
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
シェイクを検知して学ぼう、モーションイベント!
Single Command Deployのための gradle-aws-plugin講座
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
WindowsユーザのためのRails環境構築
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
簡単便利!Laravel Homestead
Sprocketsを捨てたい
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
実戦Scala
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
DebianとWordPressでハッピーになろう!
2017年3月13日勉強会発表資料

More from Kanako Kobayashi (11)

PDF
React Nativeの話のその前に… サービスの作り方の話
PDF
Movable Type Data API連携!店舗情報を地図に表示させよう!
PDF
Rubyを楽しくする第一歩!ブロックを理解する!
PDF
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
PDF
Xcodeのデバッグを極めよう!
PDF
Swiftオープンソース化ってなんですか?
PDF
Railsで非同期処理を実装しよう!!
PDF
20141220_iOS8マルチデバイス対応(Size Classes編)
PDF
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
PDF
Swiftビギナーズ勉強会 第一回@Co-Edo
PDF
Gulp De wordpress in WordBench
React Nativeの話のその前に… サービスの作り方の話
Movable Type Data API連携!店舗情報を地図に表示させよう!
Rubyを楽しくする第一歩!ブロックを理解する!
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
Xcodeのデバッグを極めよう!
Swiftオープンソース化ってなんですか?
Railsで非同期処理を実装しよう!!
20141220_iOS8マルチデバイス対応(Size Classes編)
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Swiftビギナーズ勉強会 第一回@Co-Edo
Gulp De wordpress in WordBench

WordPressの構造を理解しよう