SlideShare a Scribd company logo
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
失敗しない!
WordPress
多言語サイト制作で
絶対に知っておきたいこと
2014/8/30 (土) WordFes Nagoya 2014
@ 名古屋工業大学
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
失敗しない!
WordPress
多言語サイト制作で
絶対に知っておきたいこと
2014/8/30 (土) WordFes Nagoya 2014
@ 名古屋工業大学
2015/7/27 更新:
2015年版を作成しました
http://www.slideshare.net/katz515/
howto-multilingual-wordpress-wck2015
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
本日の目次
● 自己紹介・事例
● 多言語サイトのターゲティング・構造
● 原稿を作る・「翻訳」の落とし穴
● WordPress での運用方法
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
本日の目次
● 自己紹介・事例
● 多言語サイトのターゲティング・構造
● 原稿を作る・「翻訳」の落とし穴
● WordPress での運用方法
今日の内容はスライドシェアで公開
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
おことわり
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
本日の目次
● 自己紹介・事例
● 多言語サイトのターゲティング・構造
● 原稿を作る・「翻訳」の落とし穴
● WordPress での運用方法
今日は時間が短いので
原稿部分の詳細は 9/20 (土)
WCAN 2014 Autumn で話します!
スライドを公開しています
http://www.slideshare.net/katz515/how-to-build-multilingual-website
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
スイマセン
詰め込みすぎました!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
自己紹介
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
Katz Ueno (上野 勝之)
Twitter: @katzueno
ブログ: http://katzueno.com
もちろん WordPress
コンクリートファイブジャパン株式会社
取締役 Chief Communciations Officer
http://concrete5.co.jp
名古屋で concrete5 CMS の普及
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
concrete5 (CMS)
日本語版を作ってます
concrete5-japan.org
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
コンなご
concrete5 名古屋 ユーザーグループ
名駅近く「ベースキ
ャンプ名古屋」
月2回勉強会
詳細は
concrete5nagoya.doorkeeper.jp
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
書籍の紹介
「concrete5 公式活用ガイドブック」
買ってねー
● マイナビ
● 3542円
● 書籍 & 電子書籍版
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
書籍の紹介
「concrete5 公式活用ガイドブック」
ここからすぐ近くの
● 名古屋市 鶴舞中央図書館
● 愛知県図書館
● ベースキャンプ名古屋
にも置いてあります
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
他の CMS のことは置いといて
でも・・・多言語サイト構築は concrete5 の方をおすすめするよ (-д`-ll)ボソ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
経歴の紹介
(自分と多言語の関係)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
● 1980年 三重県四日市市生まれ
● アメリカに留学→映画制作 →
雑誌編集 → Web に
● TOEIC 990点
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
● 1980年 三重県四日市市生まれ
● アメリカに留学→映画制作 →
雑誌編集 → Web に
● TOEIC 990点
5時間勉強して一発でゲ
ットしました
( ̄ー ̄)ニヤリ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
証拠(有効期限は切れてちゃいましたが)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
2011年3月11日
東日本大震災の英語で
Ustream
3ヶ月で100万PV
米ABC
アルジャジーラ
ワシントン・ポスト
ライフハッカー
ハフィントン・ポスト
中日新聞・東海ウォーカー
などにも掲載
米ABC
中日新聞
アルジャジーラ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
2012年~2014年
名古屋のWeb制作会社、エスケイワードにて
多言語サイトを構築
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト事例紹介 (ここ数年)
● コーポレートサイト
IT, エンターテイメント, 航空
● イベントサイト
● EC サイト
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
とは言っても。
今までいっぱい失敗して、
ご迷惑かけてきました
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
みなさんが
そんな失敗を
しないために
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
今日は
お話したいと思います。
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
さてちょっと質問
させてください
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
今日の参加者で
営業・企画の方?
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
ディレクターの方?
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
エンジニア・コーダー
の方?
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
企業や行政の
Web担当者の方
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
WordPress サイトで
実際に多言語運用
考えてる方?
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
WordPress サイトで
多言語運用
既にされてる方?
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
ありがとうございます
飛ばすところは飛ばして
時間内に終わらせます!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
さて本題、
多言語サイトを
作る上で
・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
さて本題、
多言語サイトを
WordPressで作る上で
・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
よく相談されます。
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
「多言語サイトを作りたいです。
プラグインは
何使えばいいですか?」
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
・・・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
・・・・
答えれません。
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
それは「多言語サイト」と
行っても
たくさんのサイトがあるからです
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
コーポレート
情報ポータル
ECサイト
学校・教育
イベント
サービス
メーカー
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
日本語でサイトを作るように
ある程度、
決めないといけない事があります
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
今日は、多言語サイトを
作る上での
自分で決めないと行けないことを
覚えてってください!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
よくある
多言語サイトの三大誤解
というのがあります
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
よくある
多言語サイトの三大誤解
その1
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
とりあえず英語で!
よくある多言語サイト三大誤解 その1
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
よくある
多言語サイトの三大誤解
その2
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
とりあえず、コンテンツ、
日本語サイトのまんまで
よくある多言語サイト三大誤解 その2
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
よくある
多言語サイトの三大誤解
その3
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
とりあえず、WPML(注)で!
(注)WordPress の有名な多言語プラグイン
よくある多言語サイト三大誤解 その3
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト制作の三大誤解
誤解1:
とりあえず英語で!
誤解2:
とりあえず、コンテンツは日本語サイトのまんまで翻訳して〜
誤解3:
とりあえず WordPress の多言語化プラグイン「WPML」で〜
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト制作の三大誤解
誤解1:
とりあえず英語で!
= ともかく英語でサイトつくろうぜ!(あやふやなターゲット)
誤解2:
とりあえず、コンテンツは日本語サイトのまんまで翻訳して〜
= サイト構造や日本語が日本語と同じ(日本人向けわけわからん原稿)
誤解3:
とりあえず WordPress の多言語化プラグインで〜
= プラグイン使うだけが WordPress 多言語サイト構築じゃない!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1
とりあえず英語で!
いえいえ、やっぱ手順踏みましょう!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語の誤解の話に
入り込む前に・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
まず多言語サイト制作の
基本
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト制作
一番の理想は・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト制作
一番の理想は・・・
各言語でチームを作り最適なサイト制作!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト制作
一番の理想は・・・
各言語でチームを作り最適なサイト制作!
日本語 英語 中国語
ディレクター
デザイナー
ライター
コーダー
ディレクター
デザイナー
ライター
コーダー
ディレクター
デザイナー
ライター
コーダー
Icon CC3.0 by SimpleIcon
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語サイト制作
一番の理想は・・・
各言語でチームを作り最適なサイト制作!
日本語 英語 中国語
ディレクター
デザイナー
ライター
コーダー
ディレクター
デザイナー
ライター
コーダー
ディレクター
デザイナー
ライター
コーダー
予算&時間&労力的に無理!
Icon CC3.0 by SimpleIcon
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
そこで・・・役に立つ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
そこで・・・役に立つ
多言語サイト制作の
基本
多言語コンテンツ三原則
注)勝手に命名してるだけです
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
サイトを多言語化するにあたって、
日本語コンテンツを
変えなければ行けないか
見極めて
原稿作成を最小限に抑えるための
コンテンツパターンの原則
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
言語や住む地域が変わっても
全世界の人に同じように
訴えれるコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
2. ローカライズコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
2. ローカライズコンテンツ
根本は変わらないが、言語や
地域が変わると、
その言語や地域向けに修正し
ないと行けない
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
3. オリジナルコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
3. オリジナルコンテンツ
言語や地域が変わると、
その言語や地域に合わせて
新規作成しなければいけない
コンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
例:ある製品を売っている会社のホームページを多言語化
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
● 製品の寸法
● 製品の性能
● 製品のマニュアル
→ 普遍的(変わらない):原稿をそのまま翻訳
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
例:製品の値段
3. オリジナルコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
例:製品の値段
3. オリジナルコンテンツ
● その国の通貨
● 輸送料金・関税
→ ベース原稿に修正が必要
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
例:製品の値段
3. オリジナルコンテンツ
例:製品の販売店
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
例:製品の値段
3. オリジナルコンテンツ
例:製品の販売店
● 製品の販売所在地(お店情報)
● ショールームの情報とか
→ 完全に新しく原稿を作成する必要あり
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
つまり
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
例:製品の値段
3. オリジナルコンテンツ
例:製品の販売店
日本語原稿
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
例:製品のスペック
2. ローカライズコンテンツ
例:製品の値段
3. オリジナルコンテンツ
例:製品の販売店
日本語原稿
そのまま使える
全然使えない
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
日本語原稿
そのまま使える
全然使えない
原稿の一部を修正
原稿の新規作成が必要
日本語原稿そのまま翻訳
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
日本語原稿
そのまま使える
全然使えない
原稿の一部を修正
原稿の新規作成が必要
日本語原稿そのまま翻訳
普遍・ローカライズ・オリジナル
コンテンツ割合
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語コンテンツ三原則
1. 普遍的コンテンツ
2. ローカライズコンテンツ
3. オリジナルコンテンツ
日本語原稿
そのまま使える
全然使えない
原稿の一部を修正
原稿の新規作成が必要
日本語原稿翻訳のみ
普遍・ローカライズ・オリジナル
コンテンツ割合
WordPress 多言語サイトの構築方法が決まります!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
ということで・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1
とりあえず英語で!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1
とりあえず英語で!
「とりあえず」より一歩先
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
言語に加えて
「地域」を
決めましょう!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:英語
o アメリカ英語
o イギリス英語
o オーストラリア英語
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:英語
o アメリカ英語
o イギリス英語
o オーストラリア英語
アメリカでは
「How do you do?」
とか使いません
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:中国語
o 簡体字:北京地方
o 簡体字:上海地方
o 繁体字:台湾地域
o 繁体字:香港地域
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:中国語
o 簡体字:北京地方
o 簡体字:上海地方
o 繁体字:台湾地域
o 繁体字:香港地域 例:台湾と香港では丁寧語とかの
言い回しが違います。
簡体字・繁体字は、
文字が全く違います!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:スペイン語
o スペイン
o メキシコ
o コロンビア
o アルゼンチン
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:スペイン語
o スペイン
o メキシコ
o コロンビア
o アルゼンチン
o アメリカ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:方言の選択
● 例:スペイン語(Wikipedia)
o 1位:メキシコ - 約1億17百万人
o 2位:アメリカ - 約5200万人
o 3位:コロンビア - 約4700万人
o 4位:スペイン - 約4600万人
o 5位:アルゼンチン - 約4200万人
スペイン語圏としてアメリカ
が無視できない
他の国も無視できない人口
そして微妙に方言が違う
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:実際の場所の選択
● 例:電話番号
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:実際の場所の選択
● 例:電話番号
世界共通?
日本に住んでる外国人?
アメリカに住んでる人
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解1 とりあえず英語で!
「地域」とは:実際の場所の選択
● 例:電話番号
世界共通? +81 (3) 4590-6279
日本に住んでる外国人? (03) 4590-6279
アメリカに住んでる人 001-81-3-4590-6279
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
・・・・
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
すいません
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
このままだと
WordPress まで
辿りつけないので
スピードアップします
(端折ります)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2
とりあえず、コンテンツ、
日本語サイトのまんまで
単に日本語原稿を翻訳ではないです!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
日本語原稿を翻訳するには3タイプが有ります!
● 翻訳
日本語の文章を忠実に外国語に翻訳(直訳に近い。場
合によっては訳が分からない文章になる)
● リライト
元の原稿を元に忠実に翻訳したあと、より
自然な文章になるよう書き直す。
● ライティング & コピーライティングいわいる、ゼロか
らのライティング作業。
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
日本語原稿を翻訳するには3タイプが有ります!
● 翻訳
日本語の文章を忠実に外国語に翻訳(直訳に近い。場
合によっては訳が分からない文章になる)
● リライト
元の原稿を元に忠実に翻訳したあと、より自然な文章
になるよう書き直す。
● ライティング & コピーライティング
いわいる、ゼロからのライティング作業。
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
日本語原稿を翻訳するには3タイプが有ります!
● 翻訳
日本語の文章を忠実に外国語に翻訳(直訳に近い。場
合によっては訳が分からない文章になる)
● リライト
元の原稿を元に忠実に翻訳したあと、より自然な文章
になるよう書き直す。
● ライティング & コピーライティング
いわいる、ゼロからのライティング作業。
値段:安い
普遍的なコンテンツ向き
値段:中くらい
ローカライズが少し必要なコンテンツ
値段:高い
ローカライズが大幅に必要な既存コンテンツや
オリジナルコンテンツ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
日本語原稿を翻訳するには3タイプが有ります!
● 翻訳
日本語の文章を忠実に外国語に翻訳(直訳に近い。場
合によっては訳が分からない文章になる)
● リライト
元の原稿を元に忠実に翻訳したあと、より自然な文章
になるよう書き直す。
● ライティング & コピーライティング
いわいる、ゼロからのライティング作業。
値段:安い
普遍的なコンテンツ向き
値段:中くらい
ローカライズが少し必要なコンテンツ
注意:これ、翻訳ではありません!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
日本語原稿を翻訳するには3タイプが有ります!
● 翻訳
日本語の文章を忠実に外国語に翻訳(直訳に近い。場
合によっては訳が分からない文章になる)
● リライト元の原稿を元に忠実に翻訳したあと、より自
然な文章になるよう書き直す。
● ライティング & コピーライティング
いわいる、ゼロからのライティング作業。
値段:安い
普遍的なコンテンツ向き
値段:中くらい
ローカライズが少し必要なコンテンツ
注意:これ、翻訳ではありません!
自分のコンテンツに合った
翻訳方法を
選びましょう
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
重要:用語集をつくろう!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
用語集とは
特定の固有名詞の翻訳対表
● 英語の地名:どこまで日本語?
o 清水寺
→ Kiyomizu Temple?
→ Kiyomizu Dera?
o 港区
→ Minato Ward?
→ Minato-ku?
→ Minato?
● 中国語のブランド名:
漢字似せる?発音似せる?
○ 資生堂 → 资生堂
○ PRADA → 普拉达
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
用語集とは
特定の固有名詞の翻訳対表
● 重要:自社の製品名やサービス名。という
か会社名自身も決めましょう
別の翻訳者が別の単語を使って訳す恐れあり!
SEO的にも、お客さんにも混乱を招きます
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
用語集とは
特定の固有名詞の翻訳対表
● 重要:自社の製品名やサービス名。という
か会社名自身も決めましょう別の翻訳者が別の単語を
使って訳す恐れあり!
SEO的にも、お客さんにも混乱を招きます
表現として統一すべき
↓
用語集・表現ルール集を作るべき
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解2 とりあえず日本語サイトの原稿で
用語集とは
便利な参考資料あります!
観光庁
観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガ
イドライン(PDF)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000102.html
PDF の P11ページ「多言語の表記方法」とか要チェック
英語・中国語・韓国語の詳細が載ってます
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3
とりあえずプラグインで
プラグイン以外の方法あります!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress で多言語サイト運営をするには4つの方法があ
ります
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress で多言語サイト運営をするには4つの方法があ
ります
1. 言語別にサーバーを別にして運用
2. マルチサイトで行う
3. プラグインを使う
4. プラグインで
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress で多言語サイト運営をするには4つの方法があ
ります
1. 言語別に別サーバーで
2. マルチサイトで
3. 1つの WordPress サイトで
4. プラグインで
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress で多言語サイト運営をするには4つの方法があ
ります
1. 言語別に別サーバーで
2. マルチサイトで
3. 1つの WordPress サイトで
4. プラグインで
※ 個人的に最初の2オプションおすすめ
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress を言語別に別々のサーバーにインストール
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress を言語別に別々のサーバーにインストール
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress を言語別に別々のサーバーにインストール
なぜ?
● 日本国内サーバーだと海外ユーザーへのデータ転送量
が遅くなる可能性がある
o 例:中国
 グレートファイアウォールがある
 中国から日本のサーバーにアクセスするとめち
ゃくちゃ遅い
● → 各言語版の WordPress を各国にあるホスティングに
設置する
● 管理者を別々に割り当てられやすい
● デメリット:コスト・メンテ・運用
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress を言語別に別々のサーバーにインストール
● 特徴
o 言語ごとに新しい WordPress をインストール
o 別サーバーで運用
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress を言語別に別々のサーバーにインストール
● 長所
o サイトの表示スピード向上が測れる
o 各言語に応じたカスタマイズが出来る
o 使用するプラグインをサイトごとに変えられる
o 言語サイト移動はプラグインを使用できる
● 短所
o 各言語で設定・構築が必要
o メンテナンスが面倒
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
[おすすめ] マルチサイト運用
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
[おすすめ] マルチサイト運用
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
[おすすめ] マルチサイト運用
(+ CDN 使い分散発信等)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress をマルチサイトで運用
● マルチサイト機能とは?一つの WordPress のインスト
ールでブログを複数管理できる機能。追加プラグイン
を使えば独自ドメインを適用させることができます。
● 参考 katzueno.com
私のブログ(日本語・英語)の運用形式
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress をマルチサイトで運用
● マルチサイトとは?
o 一つの WordPress のインストールでブログを複数
管理できる機能。
o 追加プラグイン「Domain Mapping」を使えば各サ
イト独自ドメインを適用も可能。
o 言語サイト移動はプラグインを使用(後述)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
WordPress をマルチサイトで運用
● 長所
o 一つのサーバーで1つの WordPress を管理 -> 楽
o 子テーマ機能を使って、各言語のテーマ管理
● 短所
o メンテナンスが面倒
o 海外からのアクセスだとレスポンスが遅くなる
(CDN や海外拠点のあるクラウド導入で対応は可
能)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグイン無し、1つの WordPress で運用[番外編]
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグイン無し、1つの WordPress で運用[番外編]
● 特徴
o プラグイン無しで、各言語を固定ページやカテゴリ
ごとに分けてメニュー上などで管理する
o 1つの WordPress インストールだけ
o 多言語ページが1ページだけの場合、固定ページ1P
のみで対応
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグイン無し、1つの WordPress で運用[番外編]
● 長所
o 素早く出来る
o メンテが楽
● 短所
o メニューやロゴの多言語化ができない、もしくはや
やこしい
o 海外からのアクセスが遅くなる(CDN や海外拠点
のあるクラウド導入で対応は可能)
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
最後にやっと、プラグインのお話!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
● 1サイト1言語プラグイン
o Multisite Language Switcher, Multilingual Press など
● 1言語1記事方式プラグイン
o WPML, Bogo など
● 1記事複数言語方式
o qTranslate など
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
Multisite Language Switcher
● おすすめ
● マルチサイト型
● 他の言語 (他のマルチサイト)
の記事と関連付け
● katzueno.com で使用中
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
Multisite Language Switcher
● 長所
o シンプル
● 短所
o シンプルすぎる
o カスタム投稿タイプに
非対応
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
Multilingual Press
● 無料 ($75 有償版あり)
● マルチサイト型 / 別々の
WordPress インストールも可
● 有償版はカスタム投稿タイプ
も対応
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
Multilingual Press
● 長所
o 有償版のカスタム投稿
タイプへの対応
o サイトを丸ごとコピー
できる機能がある。新しい言語サイトを一気に作る
ときに重宝
● 短所
o 欲しい機能が有料
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
WPML
● $29/年から、CMS版は $79/年、
無制限は $195
● 1投稿1言語型
● 多言語プラグインとして1番
有名
● CMS版は、カスタムフィールド、ウィジェット、メニ
ューの翻訳に対応
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
Bogo
● 無料
● 1投稿1言語型
● Contact Form 7 の三好さんが
作者
● WordPress に元々ある多言語機能を有効活用
● シンプルなサイトを作る人向け
● WordPress テーマの仕組みがわかっている人向け
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
誤解3 とりあえず、プラグインで
プラグインを使用する
qTranslate
● 無料
● 1投稿複数言語型
● 古くからあるプラグインの
1つ
● 1つの投稿の管理画面の中で複数言語を管理
● 管理者が同じ人だったら更新しやすい
⇔ 管理者が別だとややこしい
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
多言語:参考記事
● WordPress Codex
「WordPress で多言語サイトを作成する」
● WordPress.org での
多言語プラグイン一覧
2014/8/28 時点での情報です
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
スイマセン
詰め込みすぎました!
2014.8.30 (土) 失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
ありがとうございました!
Katz Ueno (上野 勝之)
Twitter: @katzueno
ブログ: http://katzueno.com
9/20 (土) WCAN 2014 Autumn
でのセミナーもよろしくです

More Related Content

PPTX
普通のサイト企画でも使える!失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
PPTX
Web動画、WordPressで使ってみよう!
PDF
WordPressの多言語プラグイン「qtranslate」で、あなたのサイトも世界にデビュー♪ @Co-Edo
PPTX
2015年 失敗しない! WordPress多言語サイト制作で 絶対に知っておきたいこと
PPTX
concrete5 多言語サイト制作へのお誘い
PPTX
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
PPTX
CMS の現場から - WordPress と concrete5
PDF
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
普通のサイト企画でも使える!失敗しない!多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと
Web動画、WordPressで使ってみよう!
WordPressの多言語プラグイン「qtranslate」で、あなたのサイトも世界にデビュー♪ @Co-Edo
2015年 失敗しない! WordPress多言語サイト制作で 絶対に知っておきたいこと
concrete5 多言語サイト制作へのお誘い
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
CMS の現場から - WordPress と concrete5
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015

What's hot (20)

PPTX
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
PDF
WordPressの多言語プラグイン「qTranslate」で、あなたのサイトも世界にデビュー♪
PPTX
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
PPTX
カスタムテンプレートを極める - 第38回 コンなご勉強会 (concrete5 名古屋UG)
PDF
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
PDF
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
PDF
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
PDF
Word camp tokyo2014 わぷーステージ振り返り
PDF
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
PDF
WP REST API の活用事例と今後
PPTX
var dumpを使わないWordPress開発フロー
PDF
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
PPTX
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
PDF
Learning from theme review requirements
PDF
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
PDF
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
PDF
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
PDF
オープンデータとWordPress
PDF
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
PDF
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
WordPressの多言語プラグイン「qTranslate」で、あなたのサイトも世界にデビュー♪
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
カスタムテンプレートを極める - 第38回 コンなご勉強会 (concrete5 名古屋UG)
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
Word camp tokyo2014 わぷーステージ振り返り
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
WP REST API の活用事例と今後
var dumpを使わないWordPress開発フロー
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
Learning from theme review requirements
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
オープンデータとWordPress
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
データ・ビジュアライゼーションによる新しい気づきとは
PDF
20150127 イデア•コンサルティング ビジネスに役立つデータ活用事例 セミナー資料
PDF
concrete5 基本講座 - ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザー - コンなご勉強会 第69回
PDF
リクルートにおけるPaaS活用事例
PDF
Laravel ユーザなら知っておくべきAuthオートログイン
PPTX
The Best Practices of Making WordPress Site Multilingual
PPTX
マジカルドリームライトを制御してみた @ni_gata
PDF
時代は SNS 連携! WordPress サイトの SNS 連携、AMP & Instant Article 対策体験記 - WordFes Nagoy...
PDF
WordPressと静的ページで構成する(特殊な)ハイブリッドサイト
PDF
WordPress
PDF
【WordCamp Kansai 2014】WordPressで実制作までまるっとHAPPY!フリーランスママの愛されディレクション
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
PDF
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
PDF
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
PDF
超高速WordPress
KEY
WordPressってブログじゃないの?
PDF
第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
PPTX
2015 5 13_facebook3
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
PDF
OSC北海道 2016 REST API を活用した、新しい WordPress サイト製作手法
データ・ビジュアライゼーションによる新しい気づきとは
20150127 イデア•コンサルティング ビジネスに役立つデータ活用事例 セミナー資料
concrete5 基本講座 - ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザー - コンなご勉強会 第69回
リクルートにおけるPaaS活用事例
Laravel ユーザなら知っておくべきAuthオートログイン
The Best Practices of Making WordPress Site Multilingual
マジカルドリームライトを制御してみた @ni_gata
時代は SNS 連携! WordPress サイトの SNS 連携、AMP & Instant Article 対策体験記 - WordFes Nagoy...
WordPressと静的ページで構成する(特殊な)ハイブリッドサイト
WordPress
【WordCamp Kansai 2014】WordPressで実制作までまるっとHAPPY!フリーランスママの愛されディレクション
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
超高速WordPress
WordPressってブログじゃないの?
第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
2015 5 13_facebook3
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
OSC北海道 2016 REST API を活用した、新しい WordPress サイト製作手法
Ad

Similar to 2014年 失敗しない! WordPress 多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと (20)

PPTX
開発者のためのUIデザイン入門
PDF
福井で「しあわせデザイナー」になるために
PDF
React Nativeの話のその前に… サービスの作り方の話
PDF
Developers Summit 2014【13-C-3】Smashing Android UI, Androidデザインの極意
PPTX
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
PDF
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
PDF
Photoshop & illustrator はここがスゴイ!
PDF
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
PDF
ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
PDF
プログラマがデザインをがんばってみた
PDF
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
PPTX
デザイナーがネイティブ実装に関わるメリットとコツ
PPTX
Web開発の 今までとこれから
KEY
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
PDF
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
PDF
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
PPTX
本になりました! ~ チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう!
PDF
2015年のWebを考える
PPTX
20150926 uwpストア攻略
PDF
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
開発者のためのUIデザイン入門
福井で「しあわせデザイナー」になるために
React Nativeの話のその前に… サービスの作り方の話
Developers Summit 2014【13-C-3】Smashing Android UI, Androidデザインの極意
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
Photoshop & illustrator はここがスゴイ!
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
ABC2014 Spring: UI/UX Design Trends 2014
プログラマがデザインをがんばってみた
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
デザイナーがネイティブ実装に関わるメリットとコツ
Web開発の 今までとこれから
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
本になりました! ~ チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう!
2015年のWebを考える
20150926 uwpストア攻略
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ

More from Katz Ueno (20)

PDF
Mautic 2.x から 4.x まで アップデートの道のり
PDF
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
PDF
concrete5 の魅力 @ Cloud Garage Meetup Yokohama
PDF
AWS + CloudFront で行った concrete5 高速化のお話
PDF
撮影・照明・音声収録のコツ - 第10回 NAMO (名古屋Web動画勉強会)
PDF
Web 動画 企画講座 構成・スケジュール・予算ワークショップ - 第9回 NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
PDF
VPS・専用・クラウドサーバを使う時に知っておきたいこと
PDF
第8回 Web 動画 サイト講座 〜 Webサイトを完成させ、来シーズンのトピックを考えよう - NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
PPTX
Translation Day 2 日本語訳 - WordBench Nagoya 2016年11月
PDF
Companies, Stages and 事例紹介 - Mautic Meetup Nagoya #8 (2016年11月7日)
PPTX
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
PDF
WordFes Nagoya 2016 サイトの裏側と HTML 変換 永代供養 実践デモ
PPTX
Dynamic Contents & etc - Mautic Meetup Nagoya #7
PDF
第7回 Web 動画 編集講座 〜編集して Web にアップしてみよう - NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
PDF
Web 動画 撮影講座 & 動画撮影ワークショップ - 第6回 NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
PDF
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
PPTX
Contact は奥が深い - Mautic Meetup Nagoya #4
PPTX
concrete5 のリモート開発 (愛知県岩倉市から)
PDF
Web 動画 企画講座 構成・スケジュール・予算ワークショップ - 第5回 NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
PDF
concrete5.7.x 対応 カスタムテンプレートを極める - 第58回 コンなご勉強会
Mautic 2.x から 4.x まで アップデートの道のり
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
concrete5 の魅力 @ Cloud Garage Meetup Yokohama
AWS + CloudFront で行った concrete5 高速化のお話
撮影・照明・音声収録のコツ - 第10回 NAMO (名古屋Web動画勉強会)
Web 動画 企画講座 構成・スケジュール・予算ワークショップ - 第9回 NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
VPS・専用・クラウドサーバを使う時に知っておきたいこと
第8回 Web 動画 サイト講座 〜 Webサイトを完成させ、来シーズンのトピックを考えよう - NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
Translation Day 2 日本語訳 - WordBench Nagoya 2016年11月
Companies, Stages and 事例紹介 - Mautic Meetup Nagoya #8 (2016年11月7日)
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
WordFes Nagoya 2016 サイトの裏側と HTML 変換 永代供養 実践デモ
Dynamic Contents & etc - Mautic Meetup Nagoya #7
第7回 Web 動画 編集講座 〜編集して Web にアップしてみよう - NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
Web 動画 撮影講座 & 動画撮影ワークショップ - 第6回 NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
Contact は奥が深い - Mautic Meetup Nagoya #4
concrete5 のリモート開発 (愛知県岩倉市から)
Web 動画 企画講座 構成・スケジュール・予算ワークショップ - 第5回 NAMO (NAgoya Movie Obenkyokai)
concrete5.7.x 対応 カスタムテンプレートを極める - 第58回 コンなご勉強会

2014年 失敗しない! WordPress 多言語サイト制作で絶対に知っておきたいこと