SlideShare a Scribd company logo
Sphinx の紹介
Sphinx とは?
Python 製のドキュメント作成ツール
Docbook と同じ類のツール
あるフォーマットで書かれたテキストを変換
html
latex
pdf
man page
epub
etc…
使ってみる(1)
$ sphinx-quickstart
$ ls
Makefile* _build/ _static/ _templates/
conf.py* index.rst* make.bat*
#ドキュメント名の入力
#著者の入力
#Version
#etc…
使ってみる(2)
$ make
Please use `make <target>' where <target> is one of
html to make standalone HTML files
dirhtml to make HTML files named index.html in directories
singlehtml to make a single large HTML file
pickle to make pickle files
json to make JSON files
htmlhelp to make HTML files and a HTML help project
qthelp to make HTML files and a qthelp project
devhelp to make HTML files and a Devhelp project
epub to make an epub
latex to make LaTeX files, you can set PAPER=a4 or PAPER=letter
latexpdf to make LaTeX files and run them through pdflatex
text to make text files
man to make manual pages
使ってみる(3)
$ make html
HTML が出力される!
ドキュメント検索
インデックスなど
Sphinx の機能
インデックス,用語集など
全文検索機能 (javascript)
コードハイライティング
数多くの言語サポート
ドキュメントツリーの操作機能
デザインカスタマイズ
etc…
Sphinx が実用例
Python 本家のドキュメント
Python モジュールのドキュメント
kumofs
(個人的に)Linux Kernel のドキュメント
Misc
ドキュメント作成は簡単になったが,
アップロードするには?
Django のWebアプリケーション lionet など
まだ発展途上の機能
全文検索機能
時系列管理?

More Related Content

ODP
Lispmeetup11
PDF
Building document with the Sphinx public edtion
PPTX
Enshu2
PDF
Python勉強会 2015-12-10
PDF
カウチなやつら CouchDB in the room
PDF
LibreOfficeの最近の動向とDebianでのLibreOfficeパッケージについて
PDF
04 filesystem include
PDF
File API: Writer & Directories and System
Lispmeetup11
Building document with the Sphinx public edtion
Enshu2
Python勉強会 2015-12-10
カウチなやつら CouchDB in the room
LibreOfficeの最近の動向とDebianでのLibreOfficeパッケージについて
04 filesystem include
File API: Writer & Directories and System

Similar to OSS開発勉強会-01B (20)

PDF
Sphinxでドキュメントを書こう
PPTX
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
PPTX
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
PPT
ひとりsphinx
PDF
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
PPTX
Sphinxはじめの一歩
PPTX
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
PPTX
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
PDF
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
PDF
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
PDF
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
PPTX
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
PPTX
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
PDF
ソフトウェア工学2023 13 ドキュメンテーション
PPT
Sphinxを用いたBiopythonチュートリアル翻訳
PPTX
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
PPTX
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
PPTX
Sphinx Tutorial at BPStudy#30
PDF
ドキュメントなんとかしたい
PPTX
Sphinx GO!!
Sphinxでドキュメントを書こう
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
ひとりsphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
Sphinxはじめの一歩
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
ソフトウェア工学2023 13 ドキュメンテーション
Sphinxを用いたBiopythonチュートリアル翻訳
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
Sphinx Tutorial at BPStudy#30
ドキュメントなんとかしたい
Sphinx GO!!
Ad

More from Kohei KaiGai (20)

PDF
20221116_DBTS_PGStrom_History
PDF
20221111_JPUG_CustomScan_API
PDF
20211112_jpugcon_gpu_and_arrow
PDF
20210928_pgunconf_hll_count
PDF
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
PDF
20210511_PGStrom_GpuCache
PDF
20210301_PGconf_Online_GPU_PostGIS_GiST_Index
PDF
20201128_OSC_Fukuoka_Online_GPUPostGIS
PDF
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
PDF
20201006_PGconf_Online_Large_Data_Processing
PDF
20200828_OSCKyoto_Online
PDF
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
PDF
20200424_Writable_Arrow_Fdw
PDF
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
PDF
20191115-PGconf.Japan
PDF
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
PDF
20190925_DBTS_PGStrom
PDF
20190909_PGconf.ASIA_KaiGai
PDF
20190516_DLC10_PGStrom
PDF
20190418_PGStrom_on_ArrowFdw
20221116_DBTS_PGStrom_History
20221111_JPUG_CustomScan_API
20211112_jpugcon_gpu_and_arrow
20210928_pgunconf_hll_count
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210511_PGStrom_GpuCache
20210301_PGconf_Online_GPU_PostGIS_GiST_Index
20201128_OSC_Fukuoka_Online_GPUPostGIS
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
20201006_PGconf_Online_Large_Data_Processing
20200828_OSCKyoto_Online
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
20200424_Writable_Arrow_Fdw
20191211_Apache_Arrow_Meetup_Tokyo
20191115-PGconf.Japan
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
20190925_DBTS_PGStrom
20190909_PGconf.ASIA_KaiGai
20190516_DLC10_PGStrom
20190418_PGStrom_on_ArrowFdw
Ad

OSS開発勉強会-01B