「 P-Lab SaaS のご案内」 ~知のデータセンターを目指して~ 株式会社エイシーエル 飯塚 康至
株式会社エイシーエルは「知のデータセンター」を目指し、研究者の皆様に研究室のデータをお任せいただけるサービスを提供しています。 また、叡智創発をテーマに「みんなの研究生活 1.0 ~ Web で LaTex ~」を開設し情報システムを利用した価値の創造のためのインフラを提供しています。 この資料は、エイシーエルが提供している SaaS サービスについてご説明するものです。
P-Lab SaaS の特徴 手軽 安価 安心 1.セキュリティ対策 2.バックアップ機能 3.サポート 1.無料で利用できるオープンソースを利用 2.運用の不安は弊社が安価に対応します 1.月の運用費用は作業した分だけのお支払いになります 2.作業依頼が無い場合は運用費用は発生しません
エイシーエルでは知のデータセンターを目指し、研究室の皆様を支援していくために、情報の利用ステージを 4 つの段階に分けて考えています。 1.情報の蓄積と発信・・・ホームページ等を利用した情報の蓄積と発信 2.情報の共有・・・ファイルサーバー等を利用した情報の共有 3.情報を元にしたコミュニケーション・・・ ML や SNS などの組合せ 4.情報を元にした新たな価値の創造・・・外部チャネルからの創発
情報の利用ステージ 作る 使う 見る ホームページ メール 情報の蓄積・発信 ファイル共有 メーリングリスト SNS Wiki P-Lab 情報の共有 コミュニケーション 価値の創造
P-Lab SaaS  サービス概観 ~御研究所 / 御研究室の用の 専用サーバー を用意します~ <情報発信> ・ホームページ (Modx) ・メールマガジン (mailman) P-Lab ・論文執筆 ・研究業績 ・参考文献 <コミュニケーション> ・メーリングリスト (mailman) ・ SNS(OpenPne) ・ e ラーニング ( Moodle) <データ共有> ・データ管理システム (SubVersion) ・会員専用ページ (ModX) < 管理 > ・プロジェクト管理 (9Arrows) ・タスク管理( mantis) バックアップ/アクセス制限/セキュリティ
<ご負担いただく費用に関して> ・初期費用: 9 万 8 千円(ソフトウェア設定、ドメイン取得費用 ) ・サーバー維持費用: 月 1 万 9 千円 ( 障害対応含む ) ・運用サポート費用: 実費 10 分 ,1,000 円にて対応 ※ ホームページデザインやデータの移行からコンサルティング、システム開発まで、運用サポートとして承ります。 ※ 一般的な 10 名前後の研究室を想定しています。利用者が 30 名を超える場合はサーバーをアップグレードしますので別途ご相談下さい。 ※ 月の予算が決まっている場合は、その範囲内でこつこつとよくしていきますのでご相談下さい。

More Related Content

PDF
20130123 jawsug札幌StorageGateway事例
PDF
クラウド時代を生きぬくためのITエンジニアとシステムインテグレータのOSS活用!
PDF
Lpw afesta skyley_20170929
PPTX
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
PPTX
OpenStackってどうよ?
PDF
ISC17 NVIDIA NEWS 日本版
PPT
Tepschi Max A MéRnöKké VáLáS RöGöS úTja
PPS
I Am God
20130123 jawsug札幌StorageGateway事例
クラウド時代を生きぬくためのITエンジニアとシステムインテグレータのOSS活用!
Lpw afesta skyley_20170929
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
OpenStackってどうよ?
ISC17 NVIDIA NEWS 日本版
Tepschi Max A MéRnöKké VáLáS RöGöS úTja
I Am God

Viewers also liked (20)

PPT
HMT EU Negotiations Seminar
PPT
MGIMO, Moscow - Feedback lecture, 03/12/10
PPS
Vote In November
PPS
Para Pensar
PDF
Inteligibilidade Oral e desvios de pronúncia no ensino de inglês
KEY
EU negotiations in practice - feedback, 23 November 2010
PDF
Offline Creativeskills.be
PPT
Managing IT Transition
PPT
情報システム学会発表資料
PPT
Web 2.0
PDF
TEDuX « Pratiques pédagogiques innovantes » au CAIRE le 26-05-16
PPTX
Market Entry Modes: FDI & Collaborative Alliances
PDF
Project management: defining the project
PDF
Wal-Mart Analysis (Strategic Management)
PPTX
定例会資料
PDF
Emergency Manager An Orientation to the Position
PDF
Ian McFarland Resume
PPTX
Questionnaire
PPS
66245374 leadership
PDF
HMT EU Negotiations Seminar
MGIMO, Moscow - Feedback lecture, 03/12/10
Vote In November
Para Pensar
Inteligibilidade Oral e desvios de pronúncia no ensino de inglês
EU negotiations in practice - feedback, 23 November 2010
Offline Creativeskills.be
Managing IT Transition
情報システム学会発表資料
Web 2.0
TEDuX « Pratiques pédagogiques innovantes » au CAIRE le 26-05-16
Market Entry Modes: FDI & Collaborative Alliances
Project management: defining the project
Wal-Mart Analysis (Strategic Management)
定例会資料
Emergency Manager An Orientation to the Position
Ian McFarland Resume
Questionnaire
66245374 leadership
Ad

Similar to P Lab Saa Sのご案内 (20)

PDF
As1 company profile[1]
PDF
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
PDF
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
PPTX
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
PPTX
Amazon Echo Showの ユーザー補助機能
PDF
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 1限目:サービス概要と基礎知識編 先生:
PDF
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
PDF
ヤフーのプライベートクラウドとクラウドエンジニアの業務について
PDF
基幹システムにAwsを利用してはいけない10の理由公開版
PDF
Tableau Drive、企業に導入する新しい方法
PPTX
「Asakusa0.7の新機能で、テストデータをどうドキュメントするのか的な実用的なアレ」 by @okachimachiorz1
PDF
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
PPSX
【LTセッション】Brainwave 使ってみた_DEEP LEARNING LAB
PDF
AI Utilization Seminar 20190709
PDF
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
PPTX
オワスプナイト20150115 dependency check
PDF
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
PDF
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
PDF
Data Scientist Workbench - dots0729
PDF
JAWS-UG 情シス支部 #3
As1 company profile[1]
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
開発組織を急成長させる AWS 〜 Opt Technologies の歩みと AWS 活用
Amazon Echo Showの ユーザー補助機能
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 1限目:サービス概要と基礎知識編 先生:
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
ヤフーのプライベートクラウドとクラウドエンジニアの業務について
基幹システムにAwsを利用してはいけない10の理由公開版
Tableau Drive、企業に導入する新しい方法
「Asakusa0.7の新機能で、テストデータをどうドキュメントするのか的な実用的なアレ」 by @okachimachiorz1
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
【LTセッション】Brainwave 使ってみた_DEEP LEARNING LAB
AI Utilization Seminar 20190709
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
オワスプナイト20150115 dependency check
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
Data Scientist Workbench - dots0729
JAWS-UG 情シス支部 #3
Ad

P Lab Saa Sのご案内

  • 1. 「 P-Lab SaaS のご案内」 ~知のデータセンターを目指して~ 株式会社エイシーエル 飯塚 康至
  • 2. 株式会社エイシーエルは「知のデータセンター」を目指し、研究者の皆様に研究室のデータをお任せいただけるサービスを提供しています。 また、叡智創発をテーマに「みんなの研究生活 1.0 ~ Web で LaTex ~」を開設し情報システムを利用した価値の創造のためのインフラを提供しています。 この資料は、エイシーエルが提供している SaaS サービスについてご説明するものです。
  • 3. P-Lab SaaS の特徴 手軽 安価 安心 1.セキュリティ対策 2.バックアップ機能 3.サポート 1.無料で利用できるオープンソースを利用 2.運用の不安は弊社が安価に対応します 1.月の運用費用は作業した分だけのお支払いになります 2.作業依頼が無い場合は運用費用は発生しません
  • 4. エイシーエルでは知のデータセンターを目指し、研究室の皆様を支援していくために、情報の利用ステージを 4 つの段階に分けて考えています。 1.情報の蓄積と発信・・・ホームページ等を利用した情報の蓄積と発信 2.情報の共有・・・ファイルサーバー等を利用した情報の共有 3.情報を元にしたコミュニケーション・・・ ML や SNS などの組合せ 4.情報を元にした新たな価値の創造・・・外部チャネルからの創発
  • 5. 情報の利用ステージ 作る 使う 見る ホームページ メール 情報の蓄積・発信 ファイル共有 メーリングリスト SNS Wiki P-Lab 情報の共有 コミュニケーション 価値の創造
  • 6. P-Lab SaaS サービス概観 ~御研究所 / 御研究室の用の 専用サーバー を用意します~ <情報発信> ・ホームページ (Modx) ・メールマガジン (mailman) P-Lab ・論文執筆 ・研究業績 ・参考文献 <コミュニケーション> ・メーリングリスト (mailman) ・ SNS(OpenPne) ・ e ラーニング ( Moodle) <データ共有> ・データ管理システム (SubVersion) ・会員専用ページ (ModX) < 管理 > ・プロジェクト管理 (9Arrows) ・タスク管理( mantis) バックアップ/アクセス制限/セキュリティ
  • 7. <ご負担いただく費用に関して> ・初期費用: 9 万 8 千円(ソフトウェア設定、ドメイン取得費用 ) ・サーバー維持費用: 月 1 万 9 千円 ( 障害対応含む ) ・運用サポート費用: 実費 10 分 ,1,000 円にて対応 ※ ホームページデザインやデータの移行からコンサルティング、システム開発まで、運用サポートとして承ります。 ※ 一般的な 10 名前後の研究室を想定しています。利用者が 30 名を超える場合はサーバーをアップグレードしますので別途ご相談下さい。 ※ 月の予算が決まっている場合は、その範囲内でこつこつとよくしていきますのでご相談下さい。