SlideShare a Scribd company logo
RobotFramework
(のSelenium2Libraryのお話)
増田 (@whosaysni)
自己紹介
• 増田 泰 (@whosaysni)
株)MonotaRO (試用期間中)
• ドキュメント翻訳とかDjango本とか
• バーコードライブラリ elaphe
• 一般社団法人PyConJP
• PyConJPきてください(まもなくオープン)
• 老人会 老神.py 5/13-14@群馬・老神温泉
https://sites.google.com/site/oikamipy/
Robot Framework
Robot Framework
• Acceptance Test のツール
• シナリオ書いて、
• 実行して、
• エビデンス撮って、...
• Pure Python (IronPython, Jython, PyPy)
• テキストベース記述
• Nokia で開発、オープンソース化
... の Selenium2Library
Selenium を使ってブラウザを制御
• ページを開いて
• エレメントを探索して
• コンテンツや属性を調べて
• フォームコントロールに値を入れて
• ボタンを押して
• スクリーンショット撮って
• JavaScriptコードを実行したり ...
テストファイル
*** settings ***
library Selenium2Library # ライブラリのインポート
*** test cases ***
toppage test # トップページを開くテスト
go to http://127.0.0.1:8000/ # トップページに移動
title should be Djangoへようこそ # タイトルを確認
page should contain うまくいった # ページの内容を確認
# CSSセレクタで指定したエレメントの内容を確認
element should contain css=div#summary h2 おめでとうございます
capture page screenshot チェキ!.png # スクリーンショットを撮る
close all browsers # ブラウザを閉じる
*** keywords ***
close all browsers # 一旦全てのブラウザを閉じる
open browser about: browser=firefox # firefox を起動
set window position 100 100 # ウィンドウ位置を指定
set window size 640 480 # ウィンドウサイズを指定
ここがいい
• テキストでシナリオを書ける
• タブ区切りでも書ける
• wiki っぽいテーブルでも書ける
• スペース2個区切りでもよし
• 日本語も使えちゃう
• フォルダに入れてテストスイート作れる
• 拡張したければPythonで書ける
• ライブラリで色々できる
• シェルコマンドとか
• DB操作とか
ここがいい その2
• シナリオ単体でも実行できる
• スイートでも実行できる
• テストレポートを作成する (xml/html)
... 他にもあると思います
demo
折角なので翻訳してみた
Selenium2Library ドキュメント和訳
http://selenium2library-ja.readthedocs.org/ja/latest/
RobotFramework の方は... まあ... そのうちに...
enjoy!

More Related Content

PDF
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
PDF
Werkzeugを使ってみた #osakapy 2016/04
PDF
minneで学ぶクラウド脳
KEY
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
PPTX
WeblateでOSSの翻訳に参加する
PDF
Real World PHP in pixiv
PDF
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
PDF
いまさらComposer
Webフレームワークを作ってる話 #osakapy
Werkzeugを使ってみた #osakapy 2016/04
minneで学ぶクラウド脳
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
WeblateでOSSの翻訳に参加する
Real World PHP in pixiv
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
いまさらComposer

What's hot (20)

PDF
Closure Compiler Updates for ES6
PDF
NorikraのJVMチューンで苦労している話
PDF
OSC 2011 KeySnail
PDF
運用に効く!JVMオプション三選
PDF
PHPとJavaScriptの噺
PDF
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
PDF
Flowtype Introduction
PDF
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
PDF
PHPデプロイツールの世界
PDF
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
PDF
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
PDF
OpenShift のある生活
PDF
chat bot framework for Java8
PPTX
PHP7実環境ベンチ2016春
PPTX
わんくま東京#46 予告編
PDF
恋に落ちるデプロイツール
PDF
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
PPTX
PHP x AWS でスケーラブルなシステムをつくろう
PDF
Cowboyとelixir
PDF
Azure Functions 入門
Closure Compiler Updates for ES6
NorikraのJVMチューンで苦労している話
OSC 2011 KeySnail
運用に効く!JVMオプション三選
PHPとJavaScriptの噺
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
Flowtype Introduction
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
PHPデプロイツールの世界
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
OpenShift のある生活
chat bot framework for Java8
PHP7実環境ベンチ2016春
わんくま東京#46 予告編
恋に落ちるデプロイツール
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
PHP x AWS でスケーラブルなシステムをつくろう
Cowboyとelixir
Azure Functions 入門
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
Taming robotframework
PDF
Robot Framework Dos And Don'ts
PDF
Robot Framework Introduction
PPT
Selenium and Cucumber Selenium Conf 2011
PDF
Continuous Security Testing
PDF
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
PDF
TDC2016SP - Trilha Embarcados
PDF
Pyconjp2016 pyftplib
PDF
幾個曾經 發生在數位系的小故事
PDF
RaspberryPiで日本の子供たちにプログラミングのパッションを伝えよう!
PDF
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
PDF
Robot framework association intro
PDF
利用 Appium + Robot Framework 實現跨平台 App 互動測試
PDF
Pythonで実現する4コマ漫画の分析・評論
PDF
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
PPTX
Web testing automation
PDF
Python入門
PDF
開放資料與 Drupal
PPTX
Entity framework + Linq 介紹
PDF
並行與平行
Taming robotframework
Robot Framework Dos And Don'ts
Robot Framework Introduction
Selenium and Cucumber Selenium Conf 2011
Continuous Security Testing
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
TDC2016SP - Trilha Embarcados
Pyconjp2016 pyftplib
幾個曾經 發生在數位系的小故事
RaspberryPiで日本の子供たちにプログラミングのパッションを伝えよう!
Python入門 コードリーディング - PyConJP2016
Robot framework association intro
利用 Appium + Robot Framework 實現跨平台 App 互動測試
Pythonで実現する4コマ漫画の分析・評論
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
Web testing automation
Python入門
開放資料與 Drupal
Entity framework + Linq 介紹
並行與平行
Ad

Similar to Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話) (20)

PDF
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
PDF
Plone features and trends
PDF
GarumとMeteoriteと私 3nd Edition ver0.04
PDF
Ocs2012 tokyo/spring plone
PDF
PythonによるWebスクレイピング入門
PPTX
FOLIOのコードを動かしてみた
PPTX
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
PDF
PythonのGUI_2018 with NSEG
PDF
第2回名古屋SoftLayer勉強会 PBOX on SoftLayer
PDF
Pbox on softlayer
PPT
おとなのテキストマイニング
PDF
ML system design_pattern
PPTX
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
PDF
Lombok ハンズオン
PDF
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
PDF
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
PDF
My開発環境の話
PDF
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
PDF
Seleniumをもっと知るための本の話
PDF
Ocs2013 tokyo spring_plone
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
Plone features and trends
GarumとMeteoriteと私 3nd Edition ver0.04
Ocs2012 tokyo/spring plone
PythonによるWebスクレイピング入門
FOLIOのコードを動かしてみた
やさしいGitの内部構造 - yapcasia2013
PythonのGUI_2018 with NSEG
第2回名古屋SoftLayer勉強会 PBOX on SoftLayer
Pbox on softlayer
おとなのテキストマイニング
ML system design_pattern
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
Lombok ハンズオン
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
My開発環境の話
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
Seleniumをもっと知るための本の話
Ocs2013 tokyo spring_plone

More from 泰 増田 (7)

PDF
PlaySQLAlchemyORM2017.key
PDF
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PDF
SQLAlchemy Primer
PPT
Open bio2004 biopython
PPT
Python languageupdate (2004)
PDF
Django boodoo
PDF
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)
PlaySQLAlchemyORM2017.key
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
SQLAlchemy Primer
Open bio2004 biopython
Python languageupdate (2004)
Django boodoo
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)

Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)