Submit Search
Ruby Enterprise Environment
4 likes
1,801 views
Tomoya Kawanishi
KOF 2014 での発表資料です。
Technology
Read more
1 of 35
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
More Related Content
PDF
OpenShift Origin Minishift (Beta)
Naoya Hashimoto
PPTX
社内勉強会(Docker)
Shinya Sasaki
PDF
Rancher で Docker 利用!
Tetsurou Yano
PDF
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
Yukihiko SAWANOBORI
PDF
OSvのご紹介 in OSC2014 Tokyo/Fall
Takuya ASADA
PDF
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
GMOインターネット
PPTX
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
Hiroyuki Kusu
PDF
OSvのご紹介 in Java 8 HotSpot meeting
Takuya ASADA
OpenShift Origin Minishift (Beta)
Naoya Hashimoto
社内勉強会(Docker)
Shinya Sasaki
Rancher で Docker 利用!
Tetsurou Yano
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
Yukihiko SAWANOBORI
OSvのご紹介 in OSC2014 Tokyo/Fall
Takuya ASADA
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
GMOインターネット
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
Hiroyuki Kusu
OSvのご紹介 in Java 8 HotSpot meeting
Takuya ASADA
What's hot
(20)
PDF
OSv噺
Takuya ASADA
PPTX
Dockerエンタープライズ利用について
Mitsutoshi Kiuchi
PDF
Node.js入門
俊夫 森
PDF
Rancher使ってみたよ(初心者向け)
Shun Sumiya
PDF
LXDのすすめ
智之 大野
PDF
Presentation on your terminal
Takuya ASADA
PDF
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
PDF
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
Dockerで開発環境をデリバる
Daigou Harada
PDF
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
Masafumi Noguchi
PDF
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
Kite Koga
PDF
Ruby on RedHat Enterprise Linux
Tomoya Kawanishi
PDF
Docker 再入門 2016 update
Shiojiri Ohhara
PPTX
Introduction of skippbox
Go Chiba
PDF
高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク 「Seastar」
Takuya ASADA
PDF
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
Masafumi Noguchi
PDF
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Nakazawa Yuichi
PDF
Ruby on Windows
Tomoya Kawanishi
PDF
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Masafumi Noguchi
PDF
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
OSv噺
Takuya ASADA
Dockerエンタープライズ利用について
Mitsutoshi Kiuchi
Node.js入門
俊夫 森
Rancher使ってみたよ(初心者向け)
Shun Sumiya
LXDのすすめ
智之 大野
Presentation on your terminal
Takuya ASADA
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Dockerで開発環境をデリバる
Daigou Harada
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
Masafumi Noguchi
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
Kite Koga
Ruby on RedHat Enterprise Linux
Tomoya Kawanishi
Docker 再入門 2016 update
Shiojiri Ohhara
Introduction of skippbox
Go Chiba
高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク 「Seastar」
Takuya ASADA
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
Masafumi Noguchi
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Nakazawa Yuichi
Ruby on Windows
Tomoya Kawanishi
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Masafumi Noguchi
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
Ad
Similar to Ruby Enterprise Environment
(20)
PPTX
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Koichi Shimozono
PDF
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
Kazuki Aranami
PPT
20091119_sinatraを使ってみた
ngi group.
PDF
Rubyな日々
Kazuhiro Nishiyama
PDF
Ruby ビジネス創出展 Ruby初心者向けプログラミングセミナー
Tomoya Kawanishi
PDF
Railsの開発環境作るぞ
Yoichi Toyota
PDF
Rubyon windowsazure
Yoshida Yuri
PDF
Couch DB in 15minutes
Yohei Sasaki
PDF
2017年3月13日勉強会発表資料
shogo yamada
PDF
最近のrubyのインストール方法
Kazuhiro Nishiyama
PDF
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
Developers Summit
PDF
アプリケーションへのRubyインタープリターの組み込み
Kouhei Sutou
PPT
リアルビジネスRuby
Tomoya Kawanishi
PDF
Docker Swarm モード にゅうもん
Masahito Zembutsu
ODP
VC6によるRuby拡張ライブラリ開発環境について
goritto
PDF
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Akira Inoue
PDF
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
PPT
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter1
Sea Mountain
PDF
本番環境で使える実行コード記録機能
mametter
PDF
Case study puppet
Teruo Adachi
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Koichi Shimozono
クラウドカンファレンスIn静岡 r cloud
Kazuki Aranami
20091119_sinatraを使ってみた
ngi group.
Rubyな日々
Kazuhiro Nishiyama
Ruby ビジネス創出展 Ruby初心者向けプログラミングセミナー
Tomoya Kawanishi
Railsの開発環境作るぞ
Yoichi Toyota
Rubyon windowsazure
Yoshida Yuri
Couch DB in 15minutes
Yohei Sasaki
2017年3月13日勉強会発表資料
shogo yamada
最近のrubyのインストール方法
Kazuhiro Nishiyama
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
Developers Summit
アプリケーションへのRubyインタープリターの組み込み
Kouhei Sutou
リアルビジネスRuby
Tomoya Kawanishi
Docker Swarm モード にゅうもん
Masahito Zembutsu
VC6によるRuby拡張ライブラリ開発環境について
goritto
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Akira Inoue
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter1
Sea Mountain
本番環境で使える実行コード記録機能
mametter
Case study puppet
Teruo Adachi
Ad
More from Tomoya Kawanishi
(20)
PPTX
英単語の覚え方
Tomoya Kawanishi
PDF
ENECHANGE社での Scout APM 利用事例
Tomoya Kawanishi
PDF
エンジニア転職のノウハウ
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby の文字列について
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby on Rails のキャッシュ機構について
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby初心者からよく質問されること
Tomoya Kawanishi
PDF
RubyGems と Bundler について
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby の正規表現について
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby での外部コマンドの実行について
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby のワンライナーについて
Tomoya Kawanishi
PDF
AWS のコスト管理をちゃんとしたくてやったこと
Tomoya Kawanishi
PDF
PostgreSQL のイケてるテクニック7選
Tomoya Kawanishi
PDF
HTTPと Webクローリングについて
Tomoya Kawanishi
PDF
Rake
Tomoya Kawanishi
PDF
Active record query interface
Tomoya Kawanishi
PDF
Active Support のコア拡張機能について
Tomoya Kawanishi
PDF
RubyのDir、File、IO について
Tomoya Kawanishi
PDF
Thread の利用事例紹介
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby の制御構造とリテラルについて
Tomoya Kawanishi
PDF
Ruby の String のメソッドについて
Tomoya Kawanishi
英単語の覚え方
Tomoya Kawanishi
ENECHANGE社での Scout APM 利用事例
Tomoya Kawanishi
エンジニア転職のノウハウ
Tomoya Kawanishi
Ruby の文字列について
Tomoya Kawanishi
Ruby on Rails のキャッシュ機構について
Tomoya Kawanishi
Ruby初心者からよく質問されること
Tomoya Kawanishi
RubyGems と Bundler について
Tomoya Kawanishi
Ruby の正規表現について
Tomoya Kawanishi
Ruby での外部コマンドの実行について
Tomoya Kawanishi
Ruby のワンライナーについて
Tomoya Kawanishi
AWS のコスト管理をちゃんとしたくてやったこと
Tomoya Kawanishi
PostgreSQL のイケてるテクニック7選
Tomoya Kawanishi
HTTPと Webクローリングについて
Tomoya Kawanishi
Rake
Tomoya Kawanishi
Active record query interface
Tomoya Kawanishi
Active Support のコア拡張機能について
Tomoya Kawanishi
RubyのDir、File、IO について
Tomoya Kawanishi
Thread の利用事例紹介
Tomoya Kawanishi
Ruby の制御構造とリテラルについて
Tomoya Kawanishi
Ruby の String のメソッドについて
Tomoya Kawanishi
Ruby Enterprise Environment
1.
Ruby Enterprise Environment
2014/11/8 cuzic
2.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 1 自己紹介 cuzic といいます きゅーじっく と読みます Ruby 暦は 10年以上 Ruby 関西代表 関西地域の Ruby コミュニティ 2か月に一度のペースで勉強会 12月13日(土) JR尼崎駅至近で次回 開催予定 amagasakirb founder 「Ruby によるクローラ開発技法」読書会を開催中
3.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 アジェンダ Windows 上での Ruby実行環境 Windows でのオススメのターミナル、シェル Red Hat 環境における Ruby 実行環境 (参考) RedHat における Ruby の取り組み 2
4.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 昔、本を書きました 今日はこの本の話はしません。 Windows における Ruby 実行環境の話。 3
5.
4 Windows における
Ruby 実行環境
6.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Windows における Ruby実行環境 Ruby Installer ActiveScriptRuby Rumix Cygwin Chocolatey 経由のインストール Bitnami RubyStack Github for Windows Vagrant 5
7.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Ruby Installer 私自身は、これを使っている Devkit で追加 gem のインストールも簡単 レジストリ等を汚さず、キレイ 最新版の Ruby を利用可能 6
8.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 ActiveScriptRuby インストーラ形式 JScript や VBScript と同じように Internet Explorer 内で Ruby を記述可能にする ActiveScriptRuby が使える arton さんの作品 Visual C++ でコンパイルされている 7
9.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Rumix Ruby のほかに 便利ツール等も同梱 USB版もある すぐに使える! 同梱ツール Rubyリファレンスマニュアル シェル: Nyaos、ターミナル: ckw Devkit: コンパイルが必要な gem が利用可能に 中身は msys/mingw のサブセット YARD、Refe、Ruby Facets など 8
10.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Cygwin Unix (POSIX)環境を Windows で実現 Ruby に限らず、Unix 環境が欲しい人向け Bash、Zsh、binutils、coreutils 等 全体で GB 単位でかなり大きい fork など Windows ではできないことも可能 9
11.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Chocolatey NuGet Windows 版のパッケージマネージャ yum とか、apt-get とかみたいなもの Chocolatey そのものは PowerShell で実装 Chocolatey 経由で Ruby もインストール可 Devkit も chocolatey でインスール可能 私自身としては Chocolatey に移行計画中 (現状、利用していない) 10
12.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Bitnami RubyStack いろんなパッケージを提供している Bitnami社による Rubyディストリビューション インストーラ形式(.exe)で配布 ちょっと古い (2014.09.21 時点で Ruby 1.9.3) Ruby on Rails 向けの環境一切合財を同梱 WEBサーバ( Apache ) データベース(MySQL) PHP、PHPMyAdmin、Sphinx、subversion、 imagemagick、sqlite 11
13.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 RailsInstaller EngineYard の Ruby on Rails スタック 構成要素 Ruby 1.9.3 Rails 3.2 Bundler Git Sqlite TinyTDS Ruby 2.0 ベースの RailsInstaller も存在 12
14.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Vagrant Vagrant VirtualBox などの仮想環境の管理ツール Ruby で作られている Windows 版の Vagrant のインストーラを 使うと簡単に Ruby を導入できる 今日インストールして試すと 2.0.0-p353版 RubyInstaller と同じく MSYS ベース devkit も追加手順なくインストール済み MSYS もインストール済み 13
15.
14 Windows における
ターミナル・シェル
16.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Windows環境でのターミナル Terminal Alternatives cmd.exe に代わるターミナル画面代替品 ConEmu Console2 Mintty CKW 15
17.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 ConEmu 私が常用しているターミナル PowerShell 、 Putty、 cmd.exe、 bash等の 複数のシェルを 同一のタブ上で 実行管理できる ユニコード対応 ポータブル版あり 16
18.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Console2 複数のシェルを利用可能なタブ型ターミナル ユニコード対応 ポータブル版がないので、私は使っていない 17
19.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Mintty MSYS 、Cygwin用ターミナル 元は PuTTY 使いやすい タブ型でない 18
20.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 CKW 日本人が開発 現在は有志が開発を継続中 私も使っている 日本語対応が良い 今は他のターミナルでも日本語に問題なし 19
21.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Windows 環境でのシェル Shell Alternatives cmd.exe に代わる シェル代替品 MSYS ( Bash ) NYAOS Cygwin Bash PowerShell Clink 20
22.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 MSYS Bash MSYS Bash ls など Windows 版 MSYS に 含まれる Bash 私は MSYS-Git でインスールしたものを利用す ることが多い Git も含めて MSYS 環境がまとめてインストール されて、便利 21
23.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 NYAOS 日本人が開発 日本語との相性が良い ls や which などがあり使いやすい Lua で拡張を書ける 22
24.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 clink コマンド補完、ヒストリなどの機能が充実した cmd.exe 代替製品 Lua で拡張可能 日本語も問題ない 私は使っていない 23
25.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 cmder Cmder 使いやすく構成済みのシェル・ターミナル 今回、調べて初めて知った。私は使っていない 利用するプロダクト msysgit Clink ConEmu 便利な点 全部入り 初期設定がイケてる Color-Scheme、プロンプト、ショートカットキー ポータブル。USBメモリ、Dropbox フレンドリー 24
26.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Windows 上の Ruby 実行環境 まとめ オススメ Windows 最強開発環境 Chocolatey 下記ソフトウェアをインストールするための パッケージマネージャ Vagrant 設定済みの Ruby が含まれる Conemu/CKW + Nyaos オススメのターミナル、シェル (参考) GitHub for Windows 設定済みの msysgit が含まれる GUI も含まれる 25
27.
26 Red Hat
Enterprise Linux における Ruby 実行環境
28.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 RHEL における Ruby アジェンダ RHEL OS バンドルの Ruby RHSCL ( Red Hat Software Collections ) (参考) Red Hat 社における Ruby の取り組み 3rd Party レポジトリにおける Ruby 27
29.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 RHEL OS バンドルの Ruby メリット 10年間、サポート ※ サポート: 問合せ対応 + パッチ提供 rpm、yum でセキュリティパッチを適用可能 バージョンアップせず、セキュリティ脆弱性のみを修正 デメリット 非常にバージョンが古いことで悪名高い Red Hat Enterprise Linux 6.x では 1.8.7-p352 をずっと使っていた 最新の RHEL 7 では ruby 2.0.0-p353 28
30.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 (参考) Red Hat における Ruby 1/2 RedHat が提供する Ruby 製ソフトウェア OpenShift PaaS を実現するための製品 Ruby on Rails 製 ManageIQ/CloudForms オープン/ハイブリッドクラウド管理製品 Ruby on Rails製 @tenderlove はここのチーム Red Hat Satellite 6 Puppet と Foreman を内部的に利用 Foreman: ライフサイクル管理製品 Ruby on Rails 製 29
31.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 (参考) Red Hat における Ruby 2/2 Foreman ThoughtWorks の Technology Rador で TRIAL の評価を得ている 30
32.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 Red Hat Software Collections RedHat Software Collections 略称 RHSCL または 単に SCL PHP 5.5、Ruby 2.0、Ruby on Rails 4.0、MySQL 5.5、 PostgreSQL 9.2 等(そこそこ)最新版を提供 Node.js、MariaDB、MongoDB 等も提供 OS標準の Ruby と共存可能 サポート期間/リリース周期 サポート期間を 3年間サポートに短縮 3年目以降は別契約をすればサポート継続可能 [要出典] 問合せサポート + セキュリティfix、バグfix 追加費用不要 ※ Red Hat のサブスクリプションに含まれる 1年半に一度のペースでバージョンを刷新 31
33.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 3rd Party製 yum リポジトリによる Ruby EPEL RedHat の upstream である fedora が 管理する yum リポジトリ 最新版の Ruby を yum でインストール可能 サポート提供なし EPEL の利用は、下記コマンドで簡単に可能 yum install –y epel-release 32
34.
K-OF 2014 「Ruby
Enterprise Environment」 まとめ RHEL 同梱の Ruby を使うとサポートを 追加費用なく、受けることができます ※ サポート = パッチ適用+問合せ対応 そこそこ最新版が使いたくてかつ サポートが欲しい場合は RHSCL を 使うという選択肢もあります。 OS標準の Ruby と共存できます。 EPEL を使えば、本当の最新版も利用可能です 33
35.
ご清聴 ありがとうございました
Download