More Related Content
Ciao quang caogoogleadwords Afimilk presentation and proposal from salesforce 実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回 Similar to SDMA vol.2 (20)
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用 SocialMedia for SocialGood (2011年8月) ACフォーラム2011/トライバルメディアハウス池田紀行 講演資料 海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0 インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用 日本初ソーシャルメディア・リードとしてツールにもとめるもの Conversational Marketing by tokuriki@AMN 宣伝会議Simc2011 トライバルメディアハウス講演資料 宣伝会議SIMC2011/トライバルメディアハウス講演資料 SDMA vol.2
- 1. SDMA Vol.2 ソーシャルメディアの基礎を学ぶ 2011 年 1 月 21 日 仙台デジタルマーケティングアソシエーション
- 2. 本日のアジェンダ ・ SDMA の紹介 ・ LT ・座学 「ソーシャルメディアの基礎」 ・ワークショップ 「青葉祭りをどう PR するか?」 「八木山動物公園のサポート企画」
- 4. 過去 マスメディア主導 情報経路:大河 ( 水流は一本 ) 消費者はしじみ ( 河口で口をあけて待っている ) ひとかたまりで同じ 現在 ソーシャルメディア主導 情報経路:湿地帯 ( 水流は縦横無尽 ) 水たまりや沼が無数に点在 消費者は様々な生態で小さな生を謳歌 情報経路の変化 インターネットの登場により、 ・情報を伝える手段 ( メディア ) が変化 ・消費者自身が情報を発信できるように ・消費者がつながるように インターネットや携帯の普及で、消費者は様々な情報を得たり発信できるようになり、 マーケティングの主役は企業から、消費者へと移りました。 - 佐々木俊尚
- 8. Foursquare や instagram が爆発的に成長した理由も Twitter のソーシャルグラフを利用したことに他なりません。 自分の尊敬する高広伯彦さんはこう仰っています。 http://twitter.com/mediologic/statuses/28096913551138816
- 10. 出典 Social Media Landscape: Creative Commons. Some Rights Reserved. Photo by fredcavazza
- 11. 出典 WEB 担当者フォーラム http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/08/26/8591
- 12. ソーシャルメディアはあくまでも『ツール』でしかない、 使うのは『人』です。 ハサミは便利な道具でもあり、危険な武器にもなります。 ウェスティンホテルの情報漏洩や、大桃美代子さんの不倫暴露の件。 このような炎上するという怖い一面もあるけど、 坂本龍一の音楽や宇多田ヒカルの音楽、だれかの子供の誕生など、ちょっとした感動 電車が止まった、ペットがいなくなったなど、人のちょっとした善意 そして、共感がつたわりやすくなった。 ソーシャルメディアは人間性を可視化させる。 だからこそオンラインでもオフラインでも誠実にいる必要がある。 ソーシャルメディアの登場で、世界は、人々が助けあっていた、 古きよき時代へ戻ろうとしているのかもしれない。 「ソーシャルメディアが温かいんじゃない、人間が温かいのだ 。」 「ソーシャルメディアはハッピーサプライズがあるかどうか。」 - イケダノリユキ - 高広伯彦