SlideShare a Scribd company logo
サービス開発における工程
自己紹介
 名前: 森 英寿
 職業: フリーランスプログラマ
 住所: 宮城県仙台市
 開発言語:
   Java/Ruby/PHP/VB/VC++/Objective-C

 Twitter: @h_mori
 Facebook: facebook.com/hidetoshi.mori
 サービス開発実績:
        TweetMe
        SOICHA
        ATND暦
自己紹介
 職歴:
   株)JIEC (2000-2004)
      基幹業務開発プログラマ
   株)フライトシステムコンサルティング(2004-2011)
      基幹業務開発プログラマ、プロジェクトマネージャ
      基幹業務コンサルタント
      サービス開発プログラマ、コンサルタント
ソフトウェアの開発工程とは
 実装したいことをまとめる
 どこまでの機能を作るか決める
 どのような仕様で作るか・どのように実装するか決め
 る

 ソースコードを書く
 決めた仕様に即して動くかテストする


※大雑把にウォーターフォール型か反復型に分類される
ウォーターフォールモデル
 ウォーターフォールモデル
    要件定義
    基本設計
    詳細設計
    コーディング
    ユニットテスト (UT)
    インテグレーションテスト (IT)
    システムテスト (ST)
    運用テスト (OT)
ウォーターフォールモデルの特
      徴
 前工程に間違いがない前提
 工程を確実にスケジューリング
 コーディング比率 (約1割)
 有効なケース
  運用サイクルが長い (約10年)
  開発期間 (約半年〜3年)
ウォーターフォールのメリッ
      ト
 作業見積の誤りが少ない
 各工程でFIXするため手戻りが少ない
 大規模でも進捗を把握しやすい
 一定の製造品質を担保できる
 運用保守を見越しているため運用コストが低い
ウォーターフォールのデメリッ
      ト
 初期投資コストが高くなりやすい
  コーディング率が低いため
 後工程での仕様変更に多大のコストが発生しやすい
アジャイル開発
 スパイラルモデル (反復型)
  プロトタイプ開発
 方法論
    エクストリームプログラミング (XP)
    テスト駆動開発 (TDD)
    ペアプログラミング(ペアプロ)
    ソースコードの共有化
    BTSにおけるタスク管理
エクストリームプログラミン
      グ
 共同化
  イテレーション、フィードバック
  用語統一
 開発
  テスト駆動開発、リファクタリング、結合試験サイクルの短縮
  ペアプログラミング、コードの共同所有
  YAGNI
 管理
  責任の切り分け、タスク分離(BTS等の活用)
 コンシューマ
  コンセプト設計、計画、短期リリース
テスト駆動開発(TDD)
品質向上の目的ではなく開発者がコードに確信を裏付ける
 目的
 開発サイクル
  (Red)テストコードと失敗する本体コードを書く
  (Green)テストがパスするように最低限のコードを書く
  (Refactor)テスト成功を保持したまま、シンプル化し完成さ
  せる

 TODOリストの利用
 向かないケース
  並列処理
  GUIを扱うもの
ペアプログラミング
 2人(ドライバ・ナビゲータ)が1台のPCに向かって作業
  ドライバがテストコードを書く間に本コードの実装を考える


 メリット
  コード所有およびコードレビューを兼ねている
  教育に向く
  サボれない


 デメリット
  スケジューリングのズレによりトータルコストが上がる場合が
  ある
アジャイル開発の特徴
 予測困難な要件・仕様に適応しやすい
 熟練した開発者を要する


 有効ケース
    少人数開発の場合 (10人以下)
    ミッションクリティカルでないシステム開発
    開発者が遠隔でない
    開発期間が短い
アジャイル開発のメリット
 初期投資コストが安くなる場合が多い
 課題点が早期に発見されやすい
 仕様変更に適応しやすい
アジャイル開発のデメリット
 作業見積が取りにくい
 一括受託の場合、際限ない仕様変更になりがち
 保守コストが膨れ上がることがある
 大規模人数の場合、プロジェクト管理が難しい
アジャイル開発のポイント
 プロジェクトの性質的に適合するか検討する
 あくまで方法論(ツール)であり目的ではない
  コミニュケーションの取り方
  作業者の精神的負荷を減らす目的
 カウボーイコーディングにならないように
サービス開発の背景
 初期投資であり収益化は半年後〜1年後
  低予算
    スモールスタート
  低人数
    1人で開発することもあり得る
  短い開発サイクル
    1日〜3ヶ月


 時流に合わせた仕様変更
   世の中は激しく変化している
サービス開発のサイクル
 コンセプト設計、ターゲット分析
 メイン機能に注力したプロトタイプ開発




                       3ヶ月
 βリリース
 ユーザー動向をウォッチ (売上確認)
 続投の判断 (売上見込調査)
 拡張開発・仕様変更
初期計画
 収益構造 (ビジネスモデル)
 サービスの目的、コンセプト設計
 ターゲット層の分析
 競合分析
 収益予測 (利用ユーザー見込・単価)
 経費コスト算出
   開発費、デザイン費
   コンテンツ使用料
   販促費 (広告費)
 スケジュール策定
インタラクションデザインの重要
       性
 ユーザーエクスペリエンス・ユーザビリティの向上
 製品を効果的に利用できるようにデザインを目指す
  機能の単純化
  視覚効果の利用
 ユーザーシーンを考慮
  5W1Hを考える
 ユーザーターゲットを明確に
  性別、年齢層、文化背景 等


※ 例)iPhone
リリース計画
 リリースタイミング
  サービス機能性(品質)と早期ローンチのバランス
  時流の動向に即したタイミング
 プロモーション方法
    プレスリリース
    メディアへの露出
    動画・サイト作成
    ゲリラマーケティング

 ユーザー囲い込み
  導線の作り方
  ユーザーに対するインパクト
中期計画
 収益予測の見直し
 サービス方針の見直し
 ターゲット層の拡大
 効果的なプロモーション方法の再検討
 運用方法、運用コストの見直し
私見
 アジャイル的な開発手法が向く
 企画者も開発者も知恵を絞ることが重要
  サービスを作る上で正解はない
  企画と技術とニーズがマッチした場合のみヒットする
 何よりもプロモーションが重要
 サービスの価値は品質よりコンセプトが評価される
ご清聴ありがとうございました
     m(_ _)m

More Related Content

PDF
デブサミ2013【14-E-2】パフォーマンス・チューニングに革命をもたらす最新テクノロジー - トランザクショントレース
PDF
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
PDF
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
PDF
現場で役立つシステム設計の原則
PPTX
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
PDF
デブサミ2013発表資料(14-B-5)「チケット駆動開発のフレームワーク~現場の経験知からパターン言語へ」 #devsumi #devsumiB
PDF
[TL12] "炎上案件ストッパー"はかく語りき 「プロジェクトの成果をあげるために意識した一つの事」
PPTX
.Netlab202107
デブサミ2013【14-E-2】パフォーマンス・チューニングに革命をもたらす最新テクノロジー - トランザクショントレース
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
現場で役立つシステム設計の原則
20130302 わんくま勉強会大阪 tfsを使ってみよう
デブサミ2013発表資料(14-B-5)「チケット駆動開発のフレームワーク~現場の経験知からパターン言語へ」 #devsumi #devsumiB
[TL12] "炎上案件ストッパー"はかく語りき 「プロジェクトの成果をあげるために意識した一つの事」
.Netlab202107

What's hot (19)

PDF
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
PPTX
Webアプリ開発のトレンドとUIライブラリ開発事情(仙台Geek★Night #1)
PPTX
WPF MVVM Review
PDF
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
PPTX
MVVM入門
PDF
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
PPTX
運用管理者のための「開発者からみたDevOps」 - Visual Studio 2015 新機能から考える開発者の取り組み
PDF
ソフトウェア設計のすすめ
PPTX
新しい Visual Studio & .NET と新時代のアーキテクチャ
PDF
ドメイン駆動設計 複雑さに立ち向かう
PPTX
Wagby10point
PDF
プロトタイピングとユーザーテスト
PDF
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
PDF
チームから気軽に始めるピアボーナス
PDF
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
PDF
Net advantage 2012 volume2 最新情報 Windows Forms / ASP.NET 編
PDF
開発生産性、アプリケーションの価値向上に向けてインフラジスティックスがお手伝いさせていただけること
PDF
QA SUMMIT in GDC2013
PPTX
大人の基礎C#【Niigat.NET 2015-10】
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
Webアプリ開発のトレンドとUIライブラリ開発事情(仙台Geek★Night #1)
WPF MVVM Review
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
MVVM入門
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
運用管理者のための「開発者からみたDevOps」 - Visual Studio 2015 新機能から考える開発者の取り組み
ソフトウェア設計のすすめ
新しい Visual Studio & .NET と新時代のアーキテクチャ
ドメイン駆動設計 複雑さに立ち向かう
Wagby10point
プロトタイピングとユーザーテスト
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
チームから気軽に始めるピアボーナス
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
Net advantage 2012 volume2 最新情報 Windows Forms / ASP.NET 編
開発生産性、アプリケーションの価値向上に向けてインフラジスティックスがお手伝いさせていただけること
QA SUMMIT in GDC2013
大人の基礎C#【Niigat.NET 2015-10】
Ad

Similar to サービス開発における工程 (20)

PPTX
Relationship betweenddd and mvc
PDF
Team Foundation Server ~ 今を生きるエンジニアのための開発基盤とは 【BPStudy #63】
PDF
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
PDF
Ms retail update ra 20191030
PDF
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
PDF
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
PDF
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
PDF
Force.com開発基礎
PPTX
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
PDF
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
PPTX
モバイルビジネスの動向
PDF
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
PPTX
高信頼性を確保するソフトウェア開発手法と実践 -組込み製品の潜在的価値を今以上に高めるために-
PDF
Indigo Studio で作るプロトタイプ
PDF
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
PDF
楽天エンジニアライフ
PDF
RAD Studioで実践する継続的インテグレーション アプリとデベロッパーの価値を拡張するエッセンス #dcamp_jp
PDF
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
PDF
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
Relationship betweenddd and mvc
Team Foundation Server ~ 今を生きるエンジニアのための開発基盤とは 【BPStudy #63】
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
Ms retail update ra 20191030
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
Force.com開発基礎
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
Netadvantage 2012 volume2 最新情報 Reporting 編
モバイルビジネスの動向
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
高信頼性を確保するソフトウェア開発手法と実践 -組込み製品の潜在的価値を今以上に高めるために-
Indigo Studio で作るプロトタイプ
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
楽天エンジニアライフ
RAD Studioで実践する継続的インテグレーション アプリとデベロッパーの価値を拡張するエッセンス #dcamp_jp
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
Ad

More from Hidetoshi Mori (20)

PDF
Photo mosaic 検証
PDF
プロジェクト管理しないという提案
PDF
Git超入門
PDF
20130515 diary euglena_en
PDF
Evernote連携
PDF
Nodejsによるapiサーバ構築事例
PDF
コンシューマアプリを作るということ
PDF
mongodbの簡易ストレージ化
PDF
汎用apiサーバの構築
PDF
20130216 小ネタ集
PDF
20130216 magical record
PDF
UITableViewで無限CoverFlowを作る
PDF
モバイルビジネスの動向
PDF
Storyboard
KEY
Blocksの活用法
PDF
インタラクションデザインの考察
PPTX
ゲリラ的サービスの育て方
PPTX
インタラクションデザインの考察
PDF
Presentation of TapkuLibrary
PDF
Facebook api for iOS
Photo mosaic 検証
プロジェクト管理しないという提案
Git超入門
20130515 diary euglena_en
Evernote連携
Nodejsによるapiサーバ構築事例
コンシューマアプリを作るということ
mongodbの簡易ストレージ化
汎用apiサーバの構築
20130216 小ネタ集
20130216 magical record
UITableViewで無限CoverFlowを作る
モバイルビジネスの動向
Storyboard
Blocksの活用法
インタラクションデザインの考察
ゲリラ的サービスの育て方
インタラクションデザインの考察
Presentation of TapkuLibrary
Facebook api for iOS

サービス開発における工程