Submit Search
SysTrack のご紹介 - 最適な vGPU リソース利用で効率の高い GPU VDI 環境を -
Download as PPTX, PDF
2 likes
390 views
H
Hirotaka Nagashima
Japan GPU-Accelerated VDI Community Meetup #11 で製品紹介した際の資料です
Software
Read more
1 of 17
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
More Related Content
PDF
cloudpack-ers2014
真吾 吉田
PPTX
Heroku meetup#15 lt
Kikuya Takumi
PPTX
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
gree_tech
PDF
[Japan Tech summit 2017] CLD 022
Microsoft Tech Summit 2017
PDF
Active Directory とシームレスにマルチに連携する多要素認証基盤の活用方法
ID-Based Security イニシアティブ
PDF
Chainerのcommunity活動の今までとこれから
Hideto Masuoka
PDF
ご挨拶_第2回全体ミーティング
ID-Based Security イニシアティブ
PPTX
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Hiroyuki Hiki
cloudpack-ers2014
真吾 吉田
Heroku meetup#15 lt
Kikuya Takumi
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
gree_tech
[Japan Tech summit 2017] CLD 022
Microsoft Tech Summit 2017
Active Directory とシームレスにマルチに連携する多要素認証基盤の活用方法
ID-Based Security イニシアティブ
Chainerのcommunity活動の今までとこれから
Hideto Masuoka
ご挨拶_第2回全体ミーティング
ID-Based Security イニシアティブ
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Hiroyuki Hiki
What's hot
(20)
PDF
エウレカ:分析チームの分析ツール今昔物語(主にRedash)
Mizuki Kobayashi
PDF
エウレカ:SageMakerを導入した話
Mizuki Kobayashi
PPTX
グリーにおけるAWS移行の必然性
gree_tech
PDF
[Japan Tech summit 2017] PRD 003
Microsoft Tech Summit 2017
PDF
Chainerで知るdeep learning進化の歴史
Hideto Masuoka
PPTX
エウレカBIチームの時間の使い方
Shinnosuke Ohkubo
PDF
SensuとPagerDutyを連携したお話
晋也 古渡
PDF
[Japan Tech summit 2017] APP 009
Microsoft Tech Summit 2017
PPTX
エッジAI入門
PIXELAcorporation
PPTX
kintone +AWS+◯◯◯
Cybozucommunity
PDF
20200813 fin-jaws #14 オープニング渥美
Toshihide Atsumi
PPTX
20171031エンジニア交流会 Google Apps Script ミートアップ「『壁』超える鍵としてのGAS」
Noriaki Takahashi
PDF
AWSだけでSI/MSPする会社に入って
真吾 吉田
PPTX
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
cloudconductor
PDF
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Hiroshi Ohnuki
PPTX
20170916ブログを強力な武器としてビジネスにインストールすることで独立を成功させた話
Noriaki Takahashi
PDF
デンキヤギの採用の考え方
terurou
PPTX
SORACOM UG 東京 #8 | ソラコムが見てきたAWS re:invent 2017の話
SORACOM,INC
PPTX
テレワーク導入支援パッケージ
Minna no Cloud, General Incorporated Associates
PDF
[Japan Tech summit 2017] MAI 005
Microsoft Tech Summit 2017
エウレカ:分析チームの分析ツール今昔物語(主にRedash)
Mizuki Kobayashi
エウレカ:SageMakerを導入した話
Mizuki Kobayashi
グリーにおけるAWS移行の必然性
gree_tech
[Japan Tech summit 2017] PRD 003
Microsoft Tech Summit 2017
Chainerで知るdeep learning進化の歴史
Hideto Masuoka
エウレカBIチームの時間の使い方
Shinnosuke Ohkubo
SensuとPagerDutyを連携したお話
晋也 古渡
[Japan Tech summit 2017] APP 009
Microsoft Tech Summit 2017
エッジAI入門
PIXELAcorporation
kintone +AWS+◯◯◯
Cybozucommunity
20200813 fin-jaws #14 オープニング渥美
Toshihide Atsumi
20171031エンジニア交流会 Google Apps Script ミートアップ「『壁』超える鍵としてのGAS」
Noriaki Takahashi
AWSだけでSI/MSPする会社に入って
真吾 吉田
【オペレーションカンファレンス 2015 Spring】 LT 僕が考えるSIerにとってのMSP
cloudconductor
Atlassian Summit Europe 2017の参加報告(Aug Tokyo #22)
Hiroshi Ohnuki
20170916ブログを強力な武器としてビジネスにインストールすることで独立を成功させた話
Noriaki Takahashi
デンキヤギの採用の考え方
terurou
SORACOM UG 東京 #8 | ソラコムが見てきたAWS re:invent 2017の話
SORACOM,INC
テレワーク導入支援パッケージ
Minna no Cloud, General Incorporated Associates
[Japan Tech summit 2017] MAI 005
Microsoft Tech Summit 2017
Ad
SysTrack のご紹介 - 最適な vGPU リソース利用で効率の高い GPU VDI 環境を -
1.
SysTrack のご紹介 - 最適な
vGPU リソース利用で効率の高い GPU VDI 環境を - 長島 広隆 テクニカルサービス部 マネージャー レイクサイド ソフトウェア 株式会社
2.
会社紹介 レイクサイド ソフトウェアについて
3.
本社:ミシガン州、ブルームフィールド 設立:1997年
CEO:マイク シューマッハ グローバル8拠点 2017年8月 日本法人 Lakeside Software株式会社 設立 社員数:170名(2017年7月現在) ワークスペース アナリティクス ツール SysTrack の開発および販売 4,000社以上の導入実績 テクノロジーパートナー: シトリックス、ヴイエムウェア、マイクロソフト、
4.
自己紹介
5.
長島 広隆(ながしま ひろたか) レイクサイド
ソフトウェア プリセとサポートやっています 職歴 VMware と Citrix であわせて7年くらいVDI やってました。 GPU VDIを利用しているお客様は主に Horizon 環境で支援していました 趣味 ・ジム(ダイエット中) ・(あまりやってないけど)フットサルと か
6.
GPU VDIの課題 リソースの最適化について考える
7.
サービスイン後は低い利用 率のまま推移 検証時は負荷を高めにか けてゆとりのあるサイジ ングをせざるを得ない 一部のユーザーは性能劣化 を報告 統合率を高めに設定したが、 Noisy Neighbor などの影響 が出ているか見えない ヘビーユーザーとライトユーザーを正しく分類して効率の良いリソース配分をしたい!
8.
ユーザー・アプリケーション毎の Graphic Memoryの利用状況 推奨の GPU
Profileの提示やアセスメ ント ユーザー・アプリ毎にどのくらいGPUが使われているか?
9.
負荷が高いときにどんなアプリケーションが使われていたのか?
10.
SysTrackについて
11.
Hosted Shared/ Virtual Desktops Deskto p Laptop Physical/Virtual Servers Windows
Physical Endpoints 物理、仮想デスクトップ 物理、仮想サーバー ターミナルサーバー 監視、分析、アセスメント ・ ユーザエクスペリエンス ・ ヘルスチェック ・ インベントリー ・ 傾向分析など ヘルプデスク ・ リアルタイムと過去データ ・ 障害の根本原因究明 SysTrack エージェント SysTrack エージェント SysTrack エージェント ・15秒間隔で計測値を収集 ・しきい値超えでアラート ・3年分のデータを保持 ・ユーザアクティビティ ・インベントリー ・アプリケーションの利用状況 ・システムリソース ・性能データ ・アラート、各種ログ クラウドオンプレミス SysTrack マスター ・日に1度データを集約し、 マスターにアップロード • Windows 7/8/10 • Mac • Linux • Windows Server 2012R2 • Windows Server 2016 • ファイルサーバー • プリントサーバー • DBサーバー • Webサーバー • メールサーバーなど
12.
ユーザー監査 ユーザー関連のメトリック ユーザーエクスペリエンス・スコア アプリケーション監視 キャパシティ計画、監査 資産監査、変更履歴管理 トラブル診断 仮想化移行計画、モデリング システム依存関係と遅延情報 ソフトウェアライセンス、正当性 単一のプラットフォームから効率良くインフラ全体を可視化👍 ユーザー エクスペリエンスの管理 IT資産の最適化 イベントの相関分析 デスクトップ トランスフォーメーション
13.
アセスメント、移行支援 レポーティング ヘルプデスク Visualizer ユーザエクスペリエンスの監視と、 システムリソースの使われ方を可視化 Dashboard 目的に合わせたカスタムダッシュボード の作成 vScape 全てのエンドポイントのリアルタイム データにアクセスし状態を一元監視 AppVision アプリケーションの性能をリアルタイム に比較 Operations インフラ全体のアラート管理 Virtual Machine Planner 仮想環境導入前の包括的な評価、 モデリング、移行計画 Image Planner 展開方式にマッチした最適なマスター イメージを推奨 Transformer 初期のリアルタイムな設計から構築運用 に至るまで移行プロジェクトを管理 Resolve エンドポイントのリアルタイムデータに アクセスし、障害の根本原因を究明 Report
Center 表示項目をセルフサービスで選択し、 様々なフォーマットで出力 監視・可視化
14.
インフラ全体のエクスペリエンス監視 セキュリティリスクの可視化 仮想環境への移行計画 システム診断、障害対応 定量分析 相関分析 データマイニング 予測モデリング
15.
拡張性 効率的な リソース利用 モバイル ワークスタイル クラウド、 マルチテナント対応 プライバシーとコンプ ライアンスへの対応 • 拡張性が高い
☞ 最大40万台の導入実績 • システムへの負担が低い ☞ CPU:0.5%未満、メモリー:50MB、Disk : 150MB、ネットワーク:150KB • モバイルユースケースに対応 ☞ オフラインでも動作 • エージェントはユーザモードで動作 ☞ オフラインでも動作 • クラウドへのスムーズな移行 • 1000種以上の計測値を自動収集 ☞ ポリシーで選択した計測値を15秒間隔で収集 • 長期間の傾向分析が可能 ☞ 過去3年分のデータを保持 • エージェントのプッシュ配信により短時間で大規模導入が完了 ☞ リブート不要
16.
• Dashboard: NVIDIA
Graphic Analysis • Visualizer: Computer Performance • Resolve: 特定端末の振る舞いを詳細に調査する • GPU 関連のメトリックの確認
17.
• フリーのデモサイトで実際にご確認下さい VMware: https://assessment.vmware.com Citrix:
https://citrix.lakesidesoftware.com/CloudAssessment/ NVIDIA: https://nvidia.lakesidesoftware.com/ • SysTrack デモ動画 (日本語) • SysTrackとは? • システムヘルスチェック • 使っていないソフトウェア • ブログ記事 (NVIDIAとの連携について) Introducing the NVIDIA Graphics Assessment
Editor's Notes
#4:
VMworld Award および Citrix Synergy Awardを受賞 Microsoft Windows 10のローンチパートナー シドニー、オーストラリア 香港 ロンドン、UK ケープタウン、サウスアフリカ オランダ、 ドイツ、 ドバイ、 デンマーク
#17:
EMEA8に接続 Dashboard – NVIDIA Graphics Assesment ResolveでDependency を見せる Visualizer – Computer Performance Resolveにドリルダウンする – 中断 Resolve でChange Focusしてユーザーに切り替える GPUの情報を出す画面だけ見せる NVIDIAのレポートを出力する
Download