Chainerのcommunity活動の
今までとこれから
Hideto Masuoka
自己紹介
• 名前
• 舛岡英人(@hidetomasuoka)
• 略歴
• 株式会社ソピア(現アクセンチュア)入社
• 中小企業向けERPのスクラッチ開発を提案からサポートまですべてを担当
• 株式会社Preferred Infrastructure 入社
• 各製品の提案からサポートまですべてを担当
• 株式会社Intimate Merger に出向
• 株式会社 レトリバ創業メンバー
自己紹介
• 社外活動
• PyConJP 2016 スタッフ
• 招待講演担当
• Chainer OSS活動
• communityイベントのリード
ChainerのCommunity/event活動
ChainerのCommunity/event活動
• 様々な学会や機械学習/DeepLearningのイベントにて登壇を
行っています
• 例)
• AAAIのチュートリアル
• GTC2016のチュートリアル
• YANSの講演
• PyCon JP 2016 の招待講演
• 等など
Chainer Meetupをはじめるきっかけ
• 得居さんと何かのイベントの懇親会のときに、イベントやろう
という話をして行うことになった。
Chainer Meetup #00
• 2015年9月時点で、ChainerのOrgにPRを送ってくれている人、
Exampleを公開してくれている人を対象に行う。(招待制)
Chainer Meetup #01
• 2015年12月に「スマートニュース」様お借りしてイベントを行
いました
• 招待講演者
• ドワンゴ:小田桐さん
• アルパカ:乗松さん
• Blog
• https://research.preferred.jp/2016/01/chainer-meetup-1/
ドーナツスポンサー
• NVIDIA様が、ドーナツスポンサーをかってでて頂きました。
• Yuko_fujiyama さんありがとうございます!
Chainer Meetup #02
• 2016年3月に「ドワンゴ」様お借りしてイベントを行いました
• 招待講演者
• ドワンゴ:大垣さん
• 首都大学東京:Ace12358
Chainer Meetup #03
• 2016年7月に「ドワンゴ」様お借りしてイベントを行いました
• 招待講演者
• 東大:中山先生
• samacobaさん
• Yahoo Japan:磯部さん
• Blog
• https://research.preferred.jp/2016/07/chainer-meetup-03/
Chainer Meetupが半年以上開催しなかった理由
• Chainer Meetupの参加登録してくださる層が多彩になり、イ
ベントの設計が大変になった。
• コンテンツを作る時間や、人が足りなかった
Chainerのイベントのこれから
体制の変更
• 変更点
• 運営主体をChainer開発チーム + 舛岡からChainer User Group(仮)に
変更
• 変更理由
• Chainerの開発チームだけでは人が足りない
これからのChainer Meetup(会全体)
• 変更点
• 四半期に一回の開催から月1もしくは2カ月1回に開催頻度を増やす
• 頻度を増やすため、昼間開催でなく、夜間開催に変更
• 対象をいままでより絞り、各回の満足度あげるようにする
• 変更理由
• 応募頂いた方全員に参加できるだけの会を準備することができないの
で、回数を増やすことで皆さんに参加できるようにする
• 参加者のChainerの知識にばらつきがでてきたため
これからのChainer Meetup(参加費)
• 変更点
• 参加費を無料から有料に変更
• 前払い制での先着順を導入
• 変更理由
• ドタキャンやとりあえず登録する人に埋もれて本当に参加したい人が
参加できない
• 昼間開催から夜間開催に変更したため、懇親できる時間をとれるよう
食事を準備したいため
Chainer User Group
Chainer User Group(仮)
• ChainerのUserを増やす、ノウハウを溜めることを目的に作っ
たグループ
• 運営メンバー
Chainer User Groupの運営に興味のある方
• イベントの運営
• 初心者用のイベントのチュートリアル
• 日本語ノウハウページの作成
• ロゴやスライドのデザイン
• 等など。。。。
スライド作成
• スライドはatsuco_02 さんに作成頂きました
Chainerのcommunity活動の今までとこれから

More Related Content

PDF
Chainerで知るdeep learning進化の歴史
PDF
オイシックス事例発表・顧客属性推定とレコメンド
PPTX
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
PPTX
Deep learningの世界に飛び込む前の命綱
PDF
20150307 fukuoka meetup community jaws-ug
PDF
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
PPTX
SysTrack のご紹介 - 最適な vGPU リソース利用で効率の高い GPU VDI 環境を -
PDF
GCPでお手軽IoTに挑戦
Chainerで知るdeep learning進化の歴史
オイシックス事例発表・顧客属性推定とレコメンド
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
Deep learningの世界に飛び込む前の命綱
20150307 fukuoka meetup community jaws-ug
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
SysTrack のご紹介 - 最適な vGPU リソース利用で効率の高い GPU VDI 環境を -
GCPでお手軽IoTに挑戦

What's hot (20)

PPTX
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
PPTX
ハンズラボの考えるIoT Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』
PDF
大規模システムリプレイスへの道
PDF
ユーザーデータ基盤を1からScalaでつくった話し
PDF
DevLove(20140124)
PPTX
失敗しない「VDIインフラ」と「HDI」の可能性
PDF
ここまでできるkintone カスタマイズ事例紹介
PDF
kintone hack 真のファストシステムへ
PDF
SPEEDAインフラ運営
PDF
【GMOHosCon】iot時代に必要とされるiotセキュリティ
PPTX
SQLアンチパターンNight
PDF
「360°スゴイ」を創るVOYAGE GROUPエンジニア成長施策
PDF
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
PPTX
kintone で地図をhackする
PDF
[Japan Tech summit 2017] CLD 022
PPTX
出張このべん in 大阪
PDF
NewsPicksでのAWS活用法
PDF
運用でSSHログインしなければいけないのは◯◯力不足
PDF
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
PDF
cloud days awsブースセッション_aegiswall
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
ハンズラボの考えるIoT Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』
大規模システムリプレイスへの道
ユーザーデータ基盤を1からScalaでつくった話し
DevLove(20140124)
失敗しない「VDIインフラ」と「HDI」の可能性
ここまでできるkintone カスタマイズ事例紹介
kintone hack 真のファストシステムへ
SPEEDAインフラ運営
【GMOHosCon】iot時代に必要とされるiotセキュリティ
SQLアンチパターンNight
「360°スゴイ」を創るVOYAGE GROUPエンジニア成長施策
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
kintone で地図をhackする
[Japan Tech summit 2017] CLD 022
出張このべん in 大阪
NewsPicksでのAWS活用法
運用でSSHログインしなければいけないのは◯◯力不足
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
cloud days awsブースセッション_aegiswall
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
PPTX
Chainerを使って細胞を数えてみた
PPTX
Chainerを使ったらカノジョができたお話
PDF
Chainer入門と最近の機能
PDF
C cleanerマニュアル
PPT
自分のテンプレートを作ろう
PPTX
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
PPTX
非エンジニアのためのIt業界
PPTX
「機械学習とは?」から始める Deep learning実践入門
PPTX
基幹システムから学ぶ業務知識 ~販売業務を知る~
PPT
20150219 初めての「embulk」
PPTX
数式がわからなくたってDeep Learningやってみたい!人集合- dots. DeepLearning部 発足!
PDF
On the benchmark of Chainer
PDF
深層学習ライブラリの環境問題Chainer Meetup2016 07-02
PDF
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
PDF
マシンパーセプション研究におけるChainer活用事例
PDF
Chainer Update v1.8.0 -> v1.10.0+
PDF
Chainer, Cupy入門
PDF
機械学習によるデータ分析まわりのお話
PPTX
Making Google Cardboard and Laser Cutter
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
Chainerを使って細胞を数えてみた
Chainerを使ったらカノジョができたお話
Chainer入門と最近の機能
C cleanerマニュアル
自分のテンプレートを作ろう
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
非エンジニアのためのIt業界
「機械学習とは?」から始める Deep learning実践入門
基幹システムから学ぶ業務知識 ~販売業務を知る~
20150219 初めての「embulk」
数式がわからなくたってDeep Learningやってみたい!人集合- dots. DeepLearning部 発足!
On the benchmark of Chainer
深層学習ライブラリの環境問題Chainer Meetup2016 07-02
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
マシンパーセプション研究におけるChainer活用事例
Chainer Update v1.8.0 -> v1.10.0+
Chainer, Cupy入門
機械学習によるデータ分析まわりのお話
Making Google Cardboard and Laser Cutter
Ad

Similar to Chainerのcommunity活動の 今までとこれから (6)

PDF
Chainer Contribution Guide
PPTX
筑波大学 Blockchain meetup 第一回
PDF
みんなChainerで 何やってるの? 〜コミュニティのユースケース探索〜
PDF
Hyperledger Tokyo Meetup 22/07/2020
PDF
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
PDF
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Chainer Contribution Guide
筑波大学 Blockchain meetup 第一回
みんなChainerで 何やってるの? 〜コミュニティのユースケース探索〜
Hyperledger Tokyo Meetup 22/07/2020
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介

Chainerのcommunity活動の 今までとこれから