Submit Search
GCPでお手軽IoTに挑戦
11 likes
5,434 views
M
Masahiro Matsumoto
2016-01-30(土)に開催されたInnovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』登壇資料 18ページ、40ページは基調講演の内容を受けて追加したページです
Engineering
Read more
1 of 56
Download now
Downloaded 12 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
More Related Content
PPTX
ハンズラボの考えるIoT Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』
一成 田部井
PDF
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Hiroyuki Hiki
PDF
Innovation Egg presen_160130
知礼 八子
PDF
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
Ichiro Tsuji
PDF
Innovation egg6 mythings
Makoto Oya
PPTX
IoTで遊んでみた
Masahiro Matsumoto
PPTX
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Hiroyuki Hiki
PDF
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
Kousuke Takada
ハンズラボの考えるIoT Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』
一成 田部井
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Hiroyuki Hiki
Innovation Egg presen_160130
知礼 八子
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
Ichiro Tsuji
Innovation egg6 mythings
Makoto Oya
IoTで遊んでみた
Masahiro Matsumoto
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Hiroyuki Hiki
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
Kousuke Takada
What's hot
(20)
PDF
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
leverages_event
PPTX
if-up 2017 | B2 デバイスデザインパターン〜ユースケース別デバイス選定〜
SORACOM,INC
PDF
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明 20170617
知礼 八子
PDF
ゼロレーティングの現況について
Yoshiki Ishida
PDF
第23回八子クラウド座談会 人工知能 クラウドxAI 20170520
知礼 八子
PDF
ここまでできるkintone カスタマイズ事例紹介
Cybozucommunity
PDF
第1回八子クラウドナイト事前配布・趣旨説明資料です。 20170714
知礼 八子
PDF
運用自動化に向けての現場からの課題
Yoshiki Ishida
PPTX
Jaws ug yokoyama-16
Akifumi Niida
PPTX
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
Tosihiyuki Hirai
PDF
20161110 Cybozu Days 2016 ランチセッション 『キントーンと共に飛び込む、クラウドが当たり前になった企業情報システムの未来』
R3 institute
PDF
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
知礼 八子
PDF
八子クラウドon the Beach 資料(当日メモ付) 20170811
知礼 八子
PDF
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
Developers Summit
PDF
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
Developers Summit
PDF
GPSなしで位置情報をGETした結果・・・
Koyo Takenoshita
PDF
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya
PDF
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
Seiji Akatsuka
PDF
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
Developers Summit
PDF
第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202
知礼 八子
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
leverages_event
if-up 2017 | B2 デバイスデザインパターン〜ユースケース別デバイス選定〜
SORACOM,INC
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明 20170617
知礼 八子
ゼロレーティングの現況について
Yoshiki Ishida
第23回八子クラウド座談会 人工知能 クラウドxAI 20170520
知礼 八子
ここまでできるkintone カスタマイズ事例紹介
Cybozucommunity
第1回八子クラウドナイト事前配布・趣旨説明資料です。 20170714
知礼 八子
運用自動化に向けての現場からの課題
Yoshiki Ishida
Jaws ug yokoyama-16
Akifumi Niida
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
Tosihiyuki Hirai
20161110 Cybozu Days 2016 ランチセッション 『キントーンと共に飛び込む、クラウドが当たり前になった企業情報システムの未来』
R3 institute
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
知礼 八子
八子クラウドon the Beach 資料(当日メモ付) 20170811
知礼 八子
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
Developers Summit
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
Developers Summit
GPSなしで位置情報をGETした結果・・・
Koyo Takenoshita
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
Seiji Akatsuka
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
Developers Summit
第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202
知礼 八子
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
Toshiaki Aoike
PPTX
大阪Innovation egg 第6回資料:SORACOM AirやBeamそして新サービスについて
SORACOM,INC
PDF
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
PDF
GCPとBigQueryを用いたIoT基盤の構築
Kuma Arakawa
PDF
WordPressのサイト内検索を使ってみよう
Kawaji Masaki
PDF
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
Takayuki Nuimura
PDF
はじめてでもわかる!IoTの過去・現在・未来 (特にホームネットワーク)
Tsubasa Yumura
PDF
eラーニングと著作権処理の実際
Takahiro Sumiya
PDF
How Mentor Graphics Uses Google Cloud for the Internet of Things - Google Clo...
RightScale
PPTX
デブサミ関西2015登壇資料 関西で働くという生き方
Masahiro Matsumoto
PPTX
IoTプラレールのしょうかい
Manami Taira
PPTX
ICT・IoTビジネスマッチングフェア2017 | IoT本格化に必要な通信とは?
SORACOM,INC
PDF
サービスをつくりなおす決断をするとき
Masaki Yamamoto
PDF
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
Terui Masashi
PDF
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
shima o
PDF
IoT系標準化の動き(メモ、2016年) (in Japanese)
Toshihiko Yamakami
PDF
SparkやBigQueryなどを用いたモバイルゲーム分析環境
yuichi_komatsu
PDF
データサイエンティスト スキルチェックリスト
The Japan DataScientist Society
PDF
AWSとGCPを使用したインフラ環境
Katsutoshi Nagaoka
PDF
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
Amazon Web Services Japan
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
Toshiaki Aoike
大阪Innovation egg 第6回資料:SORACOM AirやBeamそして新サービスについて
SORACOM,INC
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
GCPとBigQueryを用いたIoT基盤の構築
Kuma Arakawa
WordPressのサイト内検索を使ってみよう
Kawaji Masaki
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
Takayuki Nuimura
はじめてでもわかる!IoTの過去・現在・未来 (特にホームネットワーク)
Tsubasa Yumura
eラーニングと著作権処理の実際
Takahiro Sumiya
How Mentor Graphics Uses Google Cloud for the Internet of Things - Google Clo...
RightScale
デブサミ関西2015登壇資料 関西で働くという生き方
Masahiro Matsumoto
IoTプラレールのしょうかい
Manami Taira
ICT・IoTビジネスマッチングフェア2017 | IoT本格化に必要な通信とは?
SORACOM,INC
サービスをつくりなおす決断をするとき
Masaki Yamamoto
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
Terui Masashi
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
shima o
IoT系標準化の動き(メモ、2016年) (in Japanese)
Toshihiko Yamakami
SparkやBigQueryなどを用いたモバイルゲーム分析環境
yuichi_komatsu
データサイエンティスト スキルチェックリスト
The Japan DataScientist Society
AWSとGCPを使用したインフラ環境
Katsutoshi Nagaoka
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2
Amazon Web Services Japan
Ad
Similar to GCPでお手軽IoTに挑戦
(14)
PDF
20170719 GCPUG OSAKA #3
Yuya Ohara
ODP
Zigbee Study
Shotaro Uchida
PDF
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
Google Cloud Platform - Japan
PPTX
Rancher2.0とGKE
cyberblack28 Ichikawa
PPTX
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
Kazumi OHIRA
PDF
【奈良】GCPUG NARA × Osaka #1 ~ GCPがなぜ注目されているか?~
Yuya Ohara
PDF
” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
Yuya Ohara
PDF
Sakura IoT Platform で実現したいこと!(第31回さくらの夕べ in 仙台 ~全国さくら前線ツアー2016 #さくらクラブ ~)
さくらインターネット株式会社
PDF
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
Akira Tateishi
PDF
GCPで実現するクラウドネイティブアプリケーション
Kiyoshi Fukuda
PDF
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「1からはじめるIoT ~IoTまでの歴史~」
aitc_jp
PPTX
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
Masaki Yamamoto
PPTX
Tech lounge gcp_20190313
yutaka_baba
PDF
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
20170719 GCPUG OSAKA #3
Yuya Ohara
Zigbee Study
Shotaro Uchida
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
Google Cloud Platform - Japan
Rancher2.0とGKE
cyberblack28 Ichikawa
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
Kazumi OHIRA
【奈良】GCPUG NARA × Osaka #1 ~ GCPがなぜ注目されているか?~
Yuya Ohara
” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
Yuya Ohara
Sakura IoT Platform で実現したいこと!(第31回さくらの夕べ in 仙台 ~全国さくら前線ツアー2016 #さくらクラブ ~)
さくらインターネット株式会社
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
Akira Tateishi
GCPで実現するクラウドネイティブアプリケーション
Kiyoshi Fukuda
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「1からはじめるIoT ~IoTまでの歴史~」
aitc_jp
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
Masaki Yamamoto
Tech lounge gcp_20190313
yutaka_baba
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
GCPでお手軽IoTに挑戦
1.
GCPでお⼿手軽IoTに挑戦 GCPUG ⼤大阪⽀支部 関⻄西おうちハック 株式会社バスキュール 松本 雅博
2.
• 自己紹介 – 所属など
• IoT?歴 – 過去の作品紹介 • Firebaseでお手軽IoT – お手軽にできたのか? • IoTについて思うこと – やってみて感じたことなど
3.
⾃自⼰己紹介
4.
⾃自⼰己紹介 • 松本 雅博
– Facebook : masahiro.matsumoto.589 – @massan_̲77 • 株式会社バスキュール – ⼤大阪オフィス所属 – インフラ・サーバサイドエンジニア – MBSハッカソンで会社を知り転職
6.
どんな会社か? テクノロジー×デザイン×コミュニケーションを 統合したスキルを駆使して 新しい体験を⽣生み出す イノベーティブなクリエイティブカンパニー
7.
どんな会社か?
8.
所属コミュニティ • GCPUG(じーしーぱぐ) – Google
Cloud Platform User Group ⼤大阪⽀支部⻑⾧長 • 関⻄西おうちハック – クラウド部⻑⾧長? • KUG2(関⻄西Go⾔言語勉強会) – 別名:からあげの会 • JAWS-‐‑‒UG 関⻄西IoT専⾨門⽀支部 – コアメンバー
9.
GCPUG(じーしーぱぐ) • Google Cloud
Platform User Group – 公式サイト • http://gcpug.jp/ – Slack登録ページ • https://goo.gl/LEIhw7 • ミッション – GCPを広く普及させる • 良良いところを伸ばし(広め) • 良良くないところを改善する(Googleに意⾒見見する) • 国内10⽀支部 – 札幌、仙台、東京、湘南、名古屋 – ⼤大阪、岡⼭山、広島、福岡、沖縄
10.
関⻄西おうちハック • 「おうち」をテーマにハック – より快適な「おうち」を作り出していく • ロックオフを拠点に活動 – ロックオフはロックオン所有の⼀一軒家 – 今⽇日、管理理⼈人がこの会場に来ています
14.
GCPUG • GCPUG – Google
Cloud Platform ⼤大阪⽀支部⻑⾧長 • 関⻄西おうちハック – クラウド部⻑⾧長? • KUG2(関⻄西Go⾔言語勉強会) – 別名:からあげの会 • JAWS-‐‑‒UG 関⻄西IoT専⾨門⽀支部 – コアメンバー
15.
KUG2 • 関⻄西Go⾔言語勉強会 – 関⻄西のgolangエンジニアの会(仮) •
懇親会はからあげが多い pakage main import “fmt” func main() { fmt.Println(“Hello, golang world!.”) }
16.
JAWS-‐UG 関西 IoT専門支部
17.
IoT? 歴
18.
ノ从从从从ヽ (⌒/゙゙゙゙゙゙\⌒) ノイ _ _|ヽ ⼺彡|ヽ・〉〈・ノ|ミ ⼺彡| ▼ |ミ ⼺彡ヽ
_⼈人_ / ミ `̀/ヾヽ `̀⌒′/ ツ\ | ヾ ゙゙゙゙゙゙ ツ | | | ヾ从从ツ | | | `̀――――――⌒) (\________) (⌒ ノ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T それ、実⽤用化できんの? 電⼦子⼯工作じゃないの?
19.
扇⾵風機 と ⽔水鉄砲
21.
デモ
22.
光るシュシュ
24.
貧乏ゆすり検知器 YuSulio
25.
マイク
26.
貧乏ゆすり検知器 YuSulio改
27.
飾り 加速度度センサー
28.
ここまで GCPの利利⽤用実績 ゼロ!
29.
本⽇日のデバイスは?
30.
温湿度度、気圧 LED 飾り
31.
Firebaseでお手軽IoT
32.
Firebaseとは? • Googleの提供するmBaaS – https://www.firebase.com/ • リアルタイムなデータ同期が特徴 – DB(KVS)を更更新すると参照している端末をリ アルタイムに同期 •
コンテンツのホスティングも可能
33.
試したこと① Raspberry Pi 温湿度・気圧センサー Firebase ブラウザ ①データ取得 ②データ追加 ③プッシュ ④描画
34.
試したこと② Raspberry Pi LED Firebase ブラウザ ③制御 ②プッシュ ①データ更新
35.
こんなデータができる Root measures switch on /
off 温湿度・気圧 温湿度・気圧 温湿度・気圧
36.
デモ
37.
それ、 Node.js + Socket.IO
で できるよ?
38.
はい、できます。
39.
Firebaseを使うメリット • 簡単 – サインアップすればすぐ使える • 無料料枠あり •
Socketサーバ、DBサーバの構築不不要
40.
,,ト、,, ,,ィ ,ィ
_̲,,-‐‑‒;" '' ゛''" ゛';_̲_̲ ヽ/""゛゛''`̀';, ノr´́) ,;'゛/_̲_̲ _ "iヽ;ミ ,,'"|( d /oノ ド゛ `̀ミ r ";,| ▼ ド゛ `̀ミ (`ヽ';ヽ_̲⼈人_̲_̲ノ / ,,ミ゛、 ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、 /` ィʻ‘r`ʼ’ʻ‘''""´́ ,,ミ゛ / | ゛r、ノ,,トリʻ‘“ i / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー ´́ / / ,-‐‑‒ー´́ / ((_̲(_̲(_̲ノ それ、実⽤用化できんの?
41.
Firebaseを使うメリット • 簡単 – スケールを考慮する必要なし • 同時接続1万セッション以上も可能 •
$49〜~
42.
Firebaseを使うメリット • 簡単 – サーバ側のコードを書く必要がない •
必要に応じてセキュリティーの設定をする – クライアント側のコードも少ない • 今回のデモ全体で70⾏行行程度度 – HTMLなどを除く – 豊富なサンプル、充実のドキュメント • サンプルを動かしながらコードを読めば理理解しやすい
43.
Firebaseを使うメリット • 各種⾔言語のライブラリ – JavaScript • AngularJS,
Ember, React, Ionic – ネイティブアプリ⽤用SDK • iOS SDK, Android SDK – その他 • Go, Java, Python, Ruby, PHP, Perl, Cloujer • REST APIもあり
44.
センサーデータ登録 measuresノードにデータを追加 firebase
= firebase.FirebaseApplicaLon(URL, None) firebase.post('/measures', {'temp':temp, 'pres':pres, 'hum':hum})
45.
センサーデータを監視 measuresノードを監視 var
measures = new Firebase(URL); measures.on('child_added', funcLon(snapshot) { // ここに処理を書く }
46.
スイッチを更新 measuresノードを監視 var
led = newFirebase(URL); led.set(value)
47.
こんなこともできる「はず」 Raspberry Pi デバイス Firebase サーバ ①データ取得 ②データ追加 ③プッシュ ④状態監視
フィードバック
48.
こんなこともできる「はず」 Raspberry Pi デバイス Firebase サーバ ①データ取得 ②データ追加 ③プッシュ DB
49.
IoTについて思うこと
50.
IoTブームは終わり • 新たなバズワードの出現 – ブロックチェーン – フィンテック – Ethereum
51.
ブームから普及、定着へ • 1980年年代に発想⾃自体はあった – 坂村健教授 -‐‑‒
「どこでもコンピュータ」 • 環境が整ってきた – クラウド – データ分析基盤・サービス – 様々なデバイスの出現 – 通信回線
52.
個⼈人でハードも作れる時代 • ソフトウェア – パソコン、インターネット – クラウド、アプリストア • IoT(ハードウェア) – クラウドファンディング – ファブスペース
53.
これから重要だと思うこと IoT ビッグデータ ・機械学習 ・人工知能 ・センサー
・通信回線 ・どんな情報を集めて ・どんな分析をして ・それを何に活⽤用するのか?
54.
アイデアと やり遂げる情熱があれば ⾯面⽩白いものを作れる
55.
未踏の地を⽬目指してともに切切磋琢磨していただける⽅方を ⼤大阪、東京オフィスともに募集しています! • 応募はこちらから! • h[p://www.bascule.co.jp/
56.
ご清聴ありがとうございました
Download