SlideShare a Scribd company logo
モノづくりを楽しもう!
〜 このデバイスとクラウドでできること
目次
• Prologue - はじめに
• モノをつなごう!
• どんなデバイスが使えるの?
• どんなクラウドが使えるの?
• つなごう!
• Epilogue - おわりに
Prologue - はじめに
大平 かづみ
• クラウドとともに働くプログラマ
• 使う道具:
• 昔 C/C++, 今 PHP, 練習中 Node.js
• 使うマシン:
• プライベート Windows, 会社 Mac
• 使うクラウド:
• Amazon Web Services(仕事)
• Microsoft Azure(勉強中)
• IBM SoftLayer(女子会運営)
• 使うPaaS: IBM Bluemix
• 遊び: 電子工作 !
Facebook: dzeyelid
Twitter: dz_
Qiita: dz_
大平 かづみ
C/C++
モノをつなごう!
IoT = モノのインターネット
最近よく聞く って、
実際のところ、
私にもできるんだろうか?
やってみた!
IoTの沼♡
センサーデータをクラウドへ!
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
どんなデバイスが使えるの?
いろんなデバイスを聞くけれど…
気づけばこんなにデバイスが
※これらは私が所有しているもので、世界にはもっと魅力的なデバイスが
たくさんあります!
いろんなデバイス
WiFi 搭載のマイコン
ESP-WROOM-02
ReadBearLab
Wifi Micro
Arduino SDKで
プログラミング可能
Bluetooth 搭載のマイコン
Konashi 2.0
Objective-C, Javascript でプ
ログラミング可能
どんなクラウドが使えるの?
すでに多数のプラットフォームが!
IoTプラットフォームの
ごく一例
Amazon Web
Services
• AWS IoT
• AWS Lambda
• AWS API Gateway
IBM Bluemix
• IoT Foundation
• IoT Real-Time Insight
• Node-RED
Microsoft Azure
• Azure IoT Hub
• Event Hubs
• Stream Analytics
つなごう!
デバイスとクラウドをつなげよう
デバイスからクラウドにつなぐ
HTTP/HTTP
S
MQTT
WiFi / Bluetooth / 無線 / SIMによるデータ通信
Epilogue - おわりに
各所、女子部に出没中!
Windows女子部
BMXUG for Women のお知らせ
開催日: 3/3 19:00 ~
場所: Media Technology Lab
https://bmxug.doorkeeper.jp/events/38881

More Related Content

PPTX
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
PPTX
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
PDF
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
PPTX
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
PDF
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
PPTX
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
PDF
Zabbix on SoftLayer
PDF
グラフ解析で社長の脳内さらす!
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
Zabbix on SoftLayer
グラフ解析で社長の脳内さらす!

What's hot (19)

PPTX
My First Monitoring With Mackerel
PPTX
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
PPTX
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
PDF
ゲーム会社でのRuby : rails活用事例
PDF
レガシーなアプリにWeb apiを実装してなみだ目になったのでちょっといろいろ教えてください
PPTX
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
PPTX
Node.jsで使えるファイルDB"NeDB"のススメ
PPTX
Blazor WebAssembly と Windows Forms でのロジック共有例
PDF
Japan soft layer girls group meetup 2016feb12
PPTX
20161208 Classmethod Codenize Tools
PPTX
Node.jsではじめるサーバ構築
PDF
Getting started with Handoff
PPTX
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
PPTX
Azure Web Apps 入門
PDF
ここにハマった!Dockerコンテナホスティング「Arukas」の裏側
PDF
Enchant.js入門
PDF
現場!実物!実践!マルチクラスタを運用するときの課題とコツ
PDF
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
PDF
LT資料 Azureで始めるWordPress
My First Monitoring With Mackerel
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
ゲーム会社でのRuby : rails活用事例
レガシーなアプリにWeb apiを実装してなみだ目になったのでちょっといろいろ教えてください
Moderator Slide for Global Azure Bootcamp 2019@Sapporo
Node.jsで使えるファイルDB"NeDB"のススメ
Blazor WebAssembly と Windows Forms でのロジック共有例
Japan soft layer girls group meetup 2016feb12
20161208 Classmethod Codenize Tools
Node.jsではじめるサーバ構築
Getting started with Handoff
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
Azure Web Apps 入門
ここにハマった!Dockerコンテナホスティング「Arukas」の裏側
Enchant.js入門
現場!実物!実践!マルチクラスタを運用するときの課題とコツ
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
LT資料 Azureで始めるWordPress
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
PDF
データサイエンスの全体像
PPTX
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
PDF
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
PPTX
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
PDF
Azure Virtual Machines設計の勘所 | Microsoft Tech Summit 2017
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
データサイエンスの全体像
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
Azure Virtual Machines設計の勘所 | Microsoft Tech Summit 2017
Ad

Similar to モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること (20)

PDF
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
PDF
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「1からはじめるIoT ~IoTまでの歴史~」
PDF
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
PPTX
クラウド―Arduino接続について
PPTX
Microsoft Azure IoT Overview 2020/12/18
PPTX
ICT クラウドIoT(斉藤)
PDF
IoT時代におけるセンサーデバイスとネットワーク通信について.pdf
PDF
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
PDF
Internet of Toilet / Jaws festa 2016
PDF
Arduinoで作るM2Mクラウドコンピューティング(東京大学 落合秀也先生)
PDF
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
PDF
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
PDF
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
PPTX
IoT開発を支える技術の今とこれから
PDF
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
PPTX
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
PDF
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
PDF
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
PDF
自分で作れる遠隔監視
PDF
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「1からはじめるIoT ~IoTまでの歴史~」
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
クラウド―Arduino接続について
Microsoft Azure IoT Overview 2020/12/18
ICT クラウドIoT(斉藤)
IoT時代におけるセンサーデバイスとネットワーク通信について.pdf
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
Internet of Toilet / Jaws festa 2016
Arduinoで作るM2Mクラウドコンピューティング(東京大学 落合秀也先生)
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
IoT開発を支える技術の今とこれから
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
Node-REDなら、DIYで産業用センサ・コントローラを繋いで見える化
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
自分で作れる遠隔監視
Amazon FreeRTOSを用いた量産向けIoTマイコンデバイス開発プロトタイピング

More from Kazumi OHIRA (20)

PDF
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
PDF
GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント!オープニング資料
PDF
GitHub最新情報キャッチアップ 2023年6月
PDF
GitHub と Azure でアプリケーションとインフラストラクチャの守りを固めるDevSecOps
PDF
高さ比べじゃない、キャリアは歩んできた道
PDF
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
PDF
突如登場したAzure Developer CLIでなにができるのか?検証してみる
PDF
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
PDF
GitHub Codespaces と Azure でつくる、エンタープライズレベルの開発環境
PDF
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
PDF
GitHub Codespaces が拡げる開発環境、いつでもどこでも Visual Studio Code で!
PDF
日々の開発フローにプラスする GitHub Actions ~ セキュリティ対策を取り込む
PDF
女性エンジニアコミュニティから見える価値観のリアル
PDF
「あの人の自分戦略を聞きたい!2022」~ 大平かづみの場合
PDF
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
PDF
本領を発揮するために、まずバリアを開放できる場を
PDF
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
PDF
Azure Cosmos DB Emulator on Docker を GitHub Codespaces で動かす!
PDF
「 Azure 」にデータを溜めて活用する のご紹介 - 「はじめてのNode-RED ver.1.3.0対応版」書籍出版記念イベント LT
PDF
Code Polaris 紹介(Woman type イベント「女性エンジニアのキャリアのお悩み相談室 with Code Polaris」)
地味だけど劇的に便利になるGitHubリポジトリ設定あれこれ
GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント!オープニング資料
GitHub最新情報キャッチアップ 2023年6月
GitHub と Azure でアプリケーションとインフラストラクチャの守りを固めるDevSecOps
高さ比べじゃない、キャリアは歩んできた道
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
突如登場したAzure Developer CLIでなにができるのか?検証してみる
GitHub Actions と Azure PaaS でプルリクエストごとに環境を ~ Azure Static Web Apps と Containe...
GitHub Codespaces と Azure でつくる、エンタープライズレベルの開発環境
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
GitHub Codespaces が拡げる開発環境、いつでもどこでも Visual Studio Code で!
日々の開発フローにプラスする GitHub Actions ~ セキュリティ対策を取り込む
女性エンジニアコミュニティから見える価値観のリアル
「あの人の自分戦略を聞きたい!2022」~ 大平かづみの場合
Azure Functions 開発デプロイ環境を GitHub Codespaces で爆速に整える
本領を発揮するために、まずバリアを開放できる場を
【NLU祭り 場外編】コミュニケーションをより身近に、よりかしこく。LUIS と Azure AI サービスの使いどころ
Azure Cosmos DB Emulator on Docker を GitHub Codespaces で動かす!
「 Azure 」にデータを溜めて活用する のご紹介 - 「はじめてのNode-RED ver.1.3.0対応版」書籍出版記念イベント LT
Code Polaris 紹介(Woman type イベント「女性エンジニアのキャリアのお悩み相談室 with Code Polaris」)

モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること

Editor's Notes

  • #2: クラウド、IoTを中心に、どんなことができるのか私の経験を交えてご紹介します。 具体的には、WiFiモジュールを利用し、センサーデータをクラウドに届け、可視化・再利用をする仕組みをご紹介します。