変化にしなやかに対応するデザイン力




doubbble 05: One Web    Yasuhisa Hasegawa   June 9, 2012
ハ セ   ガ   ワ   ヤ   ス   ヒ   サ


長谷川恭久
@yhassy
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
EC   SEO   Social   UX
EC       SEO   Social   UX
豊富な製品データ

ロングテール

購入への誘導
EC   SEO     Social   UX
     メタデータ

     リンク

     セマンティックマークアップ
EC   SEO   Social   UX
           共有

           価値の提供

           ネットワーク作りと育成
EC   SEO   Social   UX
           利用者のことを知る

           明確にする

           正直である
EC   SEO   Social   UX



     Content
EC    SEO     Social   UX
製品との接点が増える

製品への深い理解

購入へのモチベーション
EC   SEO     Social   UX
     上位ランク

     コンバージョンの向上

     滞在時間の向上
EC   SEO   Social     UX
           共有されやすい

           価値あるコンテンツ

           続けるための施策
EC   SEO   Social     UX
           コンテンツ=体験

           人との繋がり
なぜ今コンテンツなのか?
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
2014   2015




              by Robert Scoble
by World Bank Photo Collection
Japan   30%
USA           50%
パソコンが 6 億人に達するのに 20 年かかったのに対し、

スマートフォンは、わずか 8 年。
2009   2%
2012        29%
3.3万




  パソコン




  モバイル



2009.06   2011.06   2011.12




            サイバーエージェントより
フィーチャーフォン



                                 51%




スマートフォン                          パソコン




 2011.05     2012.01             2012.05




                       aiship(アイシップ)の利用動向
by Johan Larsson
by Harsh Agrawal
60%
2 デバイス
         70%
         2+ デバイス
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
「モバイルにする」とは?
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
プレミアムデザイン




リッチインタラクション
6バージョン作成




3倍以上のコスト
4.1%




810,000
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
by Johan Larsson
モバイルにする


デバイス対応する
何を「モバイルにする」のか?
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Future of Content
コンテンツの未来
Everywhere
何処にいくか分からない
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Free
自由に動き回る
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
柔軟

軽量

高速




     by Guillermo R. Loizaga
Beyond pages
ページの枠を超える
by Youth With A Mission-International
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
何をデザインするのか?
よく定義された構造


  配信経路の設計
モバイルにする


コンテンツを設計する
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
!"#$
!"#$%#&'()#*&+,-./01&23#"451#"#

1回作り込んで、すべての場で配信する
What is
          ?
Transformative
    変化力がある
Transformative
   文脈や環境に適応
Transformative
 コンテンツを変化させる
Transformative
  動き続けるコンテンツ
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
@yhassy

mail@yasuhisa.com

yasuhisa.com/could

More Related Content

PPTX
賃貸不動産スマホサイトランキングNo.1への道のり
PPTX
LIFULL HOME'S高速化への道のり
PDF
Coca-Cola Journeyに学ぶ最新の自社サイトValueUp手法(2012.3 メンバーズ社セミナー講演)
PDF
iPhone6の登場と新機能は時代をどう変えるか? | 株式会社ドーモ
PDF
3D printing for Development Hack Day in Bucharest, session 1
PDF
解析データの分析と活用
PDF
デザイナーがエンジニアさんと楽しくデザイン実装の話をするために
PPTX
Debugging mobile websites and web apps
賃貸不動産スマホサイトランキングNo.1への道のり
LIFULL HOME'S高速化への道のり
Coca-Cola Journeyに学ぶ最新の自社サイトValueUp手法(2012.3 メンバーズ社セミナー講演)
iPhone6の登場と新機能は時代をどう変えるか? | 株式会社ドーモ
3D printing for Development Hack Day in Bucharest, session 1
解析データの分析と活用
デザイナーがエンジニアさんと楽しくデザイン実装の話をするために
Debugging mobile websites and web apps

Viewers also liked (20)

PDF
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
PDF
リサーチャーとマーケター原稿2012326
KEY
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
PDF
The Craft of UX
PDF
画像Hacks
PDF
最新開発支援ツールを使ったデバッグ対応
PDF
WebフレームワークXSS対策の自動化
PDF
Simple Pure Java
PDF
『デザイニング・インターフェース』読書会資料
PDF
言語の世界
PDF
これから求められるWebコミュニケーションスキル 〜今日から始めるプロトタイプデザイン
PDF
Developing with Phonegap - Adobe Refresh 2012
PPTX
6 Key Elements to a Good Website
PDF
デジタルインテリジェンスの「構想力」
PDF
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
PPTX
プログラマに優しいバグレポートの書き方
PDF
What is this UX thing?
KEY
Webサーバ勉強会 LT資料
PDF
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
リサーチャーとマーケター原稿2012326
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
The Craft of UX
画像Hacks
最新開発支援ツールを使ったデバッグ対応
WebフレームワークXSS対策の自動化
Simple Pure Java
『デザイニング・インターフェース』読書会資料
言語の世界
これから求められるWebコミュニケーションスキル 〜今日から始めるプロトタイプデザイン
Developing with Phonegap - Adobe Refresh 2012
6 Key Elements to a Good Website
デジタルインテリジェンスの「構想力」
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
プログラマに優しいバグレポートの書き方
What is this UX thing?
Webサーバ勉強会 LT資料
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
Ad

Similar to Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~ (20)

PDF
Dyna traceによるuxマネジメント
PDF
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
PDF
こちら未来広告社(1)
PPT
Webdirection
PDF
Summit 2013 Wrap-Up
PDF
Sp design2013 v2
PDF
Concent Contents Strategy
PDF
Sp design2013 v2
PDF
20120905 xyzセミナー資料
PDF
130607 session v2 Markezine Academy
PDF
Meltingdots Corporate
PDF
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
PDF
Trend and use point augment reality 2013-01-31
PDF
Schoo講演資料130409
PDF
Schoo講演資料130409
PDF
Connectrプロダクト20120423
PDF
Seminer20110119
PDF
PDF
デジタルハリウッド大学藤本ゼミプレゼンテーション(20071115)
PDF
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Dyna traceによるuxマネジメント
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
こちら未来広告社(1)
Webdirection
Summit 2013 Wrap-Up
Sp design2013 v2
Concent Contents Strategy
Sp design2013 v2
20120905 xyzセミナー資料
130607 session v2 Markezine Academy
Meltingdots Corporate
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
Connectrプロダクト20120423
Seminer20110119
デジタルハリウッド大学藤本ゼミプレゼンテーション(20071115)
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Ad

More from Yasuhisa Hasegawa (20)

PDF
作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
PDF
SVGをつかったプロトタイプ制作
PDF
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
PDF
データと上手に付き合ってデザインする方法
PDF
再入門ペーパープロトタイピング
PDF
課題を導き出す魔法のシートの作り方
PDF
Webのスーパーヒーローになる方法
PDF
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
PDF
デザインから取り組むWebアクセシビリティ
PDF
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
PDF
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
PDF
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
PDF
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
PDF
コンテンツとCMSの上手な付き合い方
PDF
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
PDF
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
PDF
6から始まる Movable Type の旅
PDF
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
PDF
Before UX: UXを導入せずに済む方法
PDF
今だからデザインできるMTの未来
作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
SVGをつかったプロトタイプ制作
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
データと上手に付き合ってデザインする方法
再入門ペーパープロトタイピング
課題を導き出す魔法のシートの作り方
Webのスーパーヒーローになる方法
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
デザインから取り組むWebアクセシビリティ
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
コンテンツとCMSの上手な付き合い方
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
6から始まる Movable Type の旅
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
Before UX: UXを導入せずに済む方法
今だからデザインできるMTの未来

Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~