SlideShare a Scribd company logo
オープンクラウド・キャンパス



試して学べるクラウド技術!
 Eucalyptus/GlusterFS




            中井悦司
       Twitter @enakai00
試して学べるクラウド技術!

自己紹介
 中井悦司(なかいえつじ)
   – Twitter @enakai00

 日々の仕事
   – Senior Solution Architect and
     Cloud Evangelist at Red Hat K.K.
     企業システムでオープンソースの活用を希望される
     お客様を全力でご支援させていただきます。               好評発売中

 昔とった杵柄
   – 素粒子論の研究(超弦理論とか)
   – 予備校講師(物理担当)
   – インフラエンジニア(Unix/Linux専門)




                                                Open Cloud Campus
Eucalyptusで学ぶインフラ技術
試して学べるクラウド技術!

Eucalyptus環境構築にチャレンジ!


   Eucalyptus環境の構築     Eucalyptusのクラウド上に       APIまで学びたい方は
   方法を解説しています。         Hadoopクラスタを構築!          こちらも参照




     「クラウドWatch」連載記事「ユーカリプタス入門」も読んでね。
     http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/eucalyptus/

                                                           Open Cloud Campus
試して学べるクラウド技術!

Eucalyptusで学べるインフラ技術
                                   クラウドコントローラ
                   認証技術


  クライアント  SSH 鍵認証                                  Warlus
           X.509 証明書
                                     パブリック
                                    ネットワーク                    仮想マシン
                                                               イメージ
API プログラミング       iptables(NAT/                  ディスクイメージ
               パケットフィルタリング) クラスタコントローラ
   自動化技術                  VLAN /                              ストレージ技術
                         仮想ブリッジ
                                                ストレージコントローラ
       ネットワーク技術

                                    プライベート
     仮想化技術        OS 基礎技術           ネットワーク                     EBS
                                                              イメージ
                                                   iSCSI

           サーバ仮想化        カーネル
                                                       さまざまなインフラ技術の 
            (KVM/Xen)   起動プロセス
                                                       集大成がクラウドなのです。
                                         ・・・・

              ノードコントローラ          ノードコントローラ




                                                               Open Cloud Campus
試して学べるクラウド技術!

Eucalyptusで学べるインフラ技術
                                     クラウドコントローラ
                   認証技術

   http://bit.ly/pYyabv
  クライアント  SSH 鍵認証                                    Warlus
            X.509 証明書
                        「クラウドWatch」短期集中講座!
                                       パブリック
                                      ネットワーク                    仮想マシン
                                                                 イメージ
API プログラミング       iptables(NAT/                    ディスクイメージ
               パケットフィルタリング) クラスタコントローラ
   自動化技術                    VLAN /                              ストレージ技術
                           仮想ブリッジ
                                                  ストレージコントローラ
        ネットワーク技術

                                      プライベート
      仮想化技術        OS 基礎技術            ネットワーク                     EBS
                                                                イメージ
                                                     iSCSI

           サーバ仮想化          カーネル
                                                         さまざまなインフラ技術の 
            (KVM/Xen)     起動プロセス
                                                         集大成がクラウドなのです。
                                           ・・・・

              ノードコントローラ            ノードコントローラ




                                                                 Open Cloud Campus
試して学べるクラウド技術!

Eucalyptusで学べるインフラ技術
                                    クラウドコントローラ
                   認証技術

   http://bit.ly/u2JpOn
  クライアント  SSH 鍵認証                                   Warlus
                   国立情報学研究所でセミナーもやりますよ
            X.509 証明書
                                      パブリック
                                     ネットワーク                    仮想マシン
                                                                イメージ
API プログラミング       iptables(NAT/                   ディスクイメージ
               パケットフィルタリング) クラスタコントローラ
   自動化技術                   VLAN /                              ストレージ技術
                          仮想ブリッジ
                                                 ストレージコントローラ
        ネットワーク技術

                                     プライベート
      仮想化技術       OS 基礎技術            ネットワーク                     EBS
                                                               イメージ
                                                    iSCSI

           サーバ仮想化        カーネル
                                                        さまざまなインフラ技術の 
            (KVM/Xen)   起動プロセス
                                                        集大成がクラウドなのです。
                                          ・・・・

              ノードコントローラ          ノードコントローラ




                                                                Open Cloud Campus
GlusterFSを試してみよう
GlusterFSとは
 コモディティ・ハードウェアを利用して、スケールアウト型の分散ファイルシス
  テムを構築するソフトウェア

 元々は、Lawrence Livermore National LabsのHPC(High Performance
  Computing)クラスタで使用するために開発された分散ファイルシステム

 石油・ガスなどの資源開発企業からの要望で、大規模ストレージ・ソリューショ
  ンとしてGluster社が製品化、オープンソースとして開発を継続

 Red Hatは、クラウド向けのストレージ・ソリューションに戦略的に投資を行うと
  いう判断の下、2011年にGluster社を買収

 Amazon S3互換API、Hadoop MapReduce API(HDFSの代替)、 OpenStack
  SWIFT互換APIなどのAPIを実装予定
   ※ Red Hatによる買収前のGluster社からの開発意向表明でありRed Hatとしての計画は未発表です。




                                                         Open Cloud Campus
GlusterFSのアーキテクチャ
 分散ストレージを構成する各ノードの通常のファイルシステムをバックエンドデバイスとし
  て使用します。
  – GlusterFSに保存したファイルの実体は、どこかのノードのファイルシステムに保存されます。


 ファイル名のハッシュ計算で保存するノードを決定します。
  – 各ファイルの保存ノードの情報を別途、どこかにメタデータとして保存しておく必要がありません。


                                           GlusterFSクライアント

                                            クライアントからは
                                            1つのファイルシステムに見える
実際には各ノードのファイルシステムに
       分散して保存されている
                            file01, file02, file03            ボリューム



                                       ・・・                    GlusterFSクラスタ



                   file01    file02                  file03
                                                                  Open Cloud Campus
ボリュームの構成例
 node01     node02      node03     node04
                                             GlusterFSクラスタ



                                              ファイル単位で各ブリックに分散保存
 /brick01   /brick01   /brick01   /brick01    (1つのファイルはどれか1つのブリックに存在)

                ストライピング

 /brick02   /brick02   /brick02   /brick02    1つのファイルを各ブリックに分散保存



     レプリケーション              レプリケーション


                                              node01-node02、node03-node04で
 /brick03   /brick03   /brick03   /brick03    それぞれレプリケーション



                ストライピング

     レプリケーション              レプリケーション


                                              レプリケーションとストライピングの
 /brick04   /brick04   /brick04   /brick04    組み合わせ
                                                                        Open Cloud Campus
デモンストレーション




             Open Cloud Campus
Red HatからのGlusterFSの提供について
 以下は、2011/11現在の情報です。

 現在、GlusterFSを利用するには次のような方法があります。
 – Fedora15以降に含まれているRPMパッケージを利用する。
 – EPELリポジトリで提供されるRHEL6用のRPMパッケージを利用する。
   • 導入手順はこちらを参照: http://bit.ly/ptEXu4
 – 「Gluster Community」のサイトからソースコードをダウンロードして使用する。


 いずれの場合もRed Hatの正式サポート対象ではありません。

 Red Hatの正式サポート提供については、現在、計画中です。




                                            Open Cloud Campus
オープンクラウド・キャンパス



みなさんもクラウド技術を
 試して学んでください!




         中井悦司
    Twitter @enakai00

More Related Content

PDF
Try andstudy cloud_20120509_nagoya
PDF
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
PDF
IaaSクラウドを支える基礎技術 演習編_v1_0
PDF
IaaSクラウドを支える基礎技術 v1_0
PDF
試して学べるクラウド技術!Eucalyptus/GlusterFS
PDF
Linux女子部 iptables復習編
PDF
入門!Software Defined Network
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
Try andstudy cloud_20120509_nagoya
Aeolus Conductorによる複数環境へのデプロイ自動化
IaaSクラウドを支える基礎技術 演習編_v1_0
IaaSクラウドを支える基礎技術 v1_0
試して学べるクラウド技術!Eucalyptus/GlusterFS
Linux女子部 iptables復習編
入門!Software Defined Network
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2

What's hot (20)

PDF
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
PDF
Linux女子部 firewalld徹底入門!
PDF
クラウドオーケストレーション「OpenStack Heat」に迫る!
PDF
OpenStackのQuantum(LinuxBridge Plugin)が実際どうやって仮想ネットワークを構成するのか説明する資料
PDF
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
PDF
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
PDF
DCK Server プロトタイプ
PPTX
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
PDF
Try andstudy cloud
PDF
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
PDF
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
PDF
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
PDF
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
PDF
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
PDF
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
PPTX
分散システム第7章(前半)
PDF
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
PDF
IIJlab seminar - Linux Kernel Library: Reusable monolithic kernel (in Japanese)
PDF
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
ネットワーク仮想化ソフトウェアMidoNet ユースケースとユーザメリット
Linux女子部 firewalld徹底入門!
クラウドオーケストレーション「OpenStack Heat」に迫る!
OpenStackのQuantum(LinuxBridge Plugin)が実際どうやって仮想ネットワークを構成するのか説明する資料
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門
DCK Server プロトタイプ
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
Try andstudy cloud
サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 - OpenStack最新...
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
分散システム第7章(前半)
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
IIJlab seminar - Linux Kernel Library: Reusable monolithic kernel (in Japanese)
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Ad

Similar to Try andstudy cloud_20111108_tokyo (20)

PDF
Eucalyptus クラウド全体像
PDF
【セミナー講演資料】オープンクラウドソリューションのご紹介
PDF
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
PDF
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
PDF
20101029 open cloudcampus-1
PDF
20120303 jaws summit-meister-01_ec2-ebs
PPT
2010 04クラウド技術講座
PDF
Windows Azure ミニシアター@日経BP Cloud Days 2013春展示会場
PDF
仮想サーバーEC2 & EBS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ "Reloaded"-
PDF
CloudStackの概要と最新動向(OSC2012Nagoyaセミナー資料)
PDF
CloudStack Overview
PDF
20111119 OSC Tokyo/Fall on CloudStack and LXC
PDF
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
PDF
JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
PPTX
IT Pro Expo Booth Main Stage Windows Azure
PDF
120516openqrm deepdive
PDF
20120123 aws meister-reloaded-ec2&ebs-public
PPTX
MongoDB on AWSクラウドという選択
PDF
JAWS-UG鹿児島 初心者向け簡単講座
Eucalyptus クラウド全体像
【セミナー講演資料】オープンクラウドソリューションのご紹介
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
20101029 open cloudcampus-1
20120303 jaws summit-meister-01_ec2-ebs
2010 04クラウド技術講座
Windows Azure ミニシアター@日経BP Cloud Days 2013春展示会場
仮想サーバーEC2 & EBS詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ "Reloaded"-
CloudStackの概要と最新動向(OSC2012Nagoyaセミナー資料)
CloudStack Overview
20111119 OSC Tokyo/Fall on CloudStack and LXC
JAWS熊本で使用したSWX社内用AWS初心者向け資料
JAWSUG熊本で開催されたハンズオンにて発表したAWS初心者向け資料
IT Pro Expo Booth Main Stage Windows Azure
120516openqrm deepdive
20120123 aws meister-reloaded-ec2&ebs-public
MongoDB on AWSクラウドという選択
JAWS-UG鹿児島 初心者向け簡単講座
Ad

More from Etsuji Nakai (20)

PDF
PRML11.2-11.3
PDF
「ITエンジニアリングの本質」を考える
PDF
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
PDF
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
PDF
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
PDF
Spannerに関する技術メモ
PDF
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
PDF
A Brief History of My English Learning
PDF
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
PDF
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
PDF
Using Kubernetes on Google Container Engine
PDF
Lecture note on PRML 8.2
PDF
Machine Learning Basics for Web Application Developers
PDF
Your first TensorFlow programming with Jupyter
PDF
Deep Q-Network for beginners
PDF
Life with jupyter
PDF
TensorFlowで学ぶDQN
PDF
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
PDF
PRML7.2
PDF
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
PRML11.2-11.3
「ITエンジニアリングの本質」を考える
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Spannerに関する技術メモ
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
A Brief History of My English Learning
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
Using Kubernetes on Google Container Engine
Lecture note on PRML 8.2
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Deep Q-Network for beginners
Life with jupyter
TensorFlowで学ぶDQN
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
PRML7.2
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜

Try andstudy cloud_20111108_tokyo

  • 2. 試して学べるクラウド技術! 自己紹介  中井悦司(なかいえつじ) – Twitter @enakai00  日々の仕事 – Senior Solution Architect and Cloud Evangelist at Red Hat K.K. 企業システムでオープンソースの活用を希望される お客様を全力でご支援させていただきます。 好評発売中  昔とった杵柄 – 素粒子論の研究(超弦理論とか) – 予備校講師(物理担当) – インフラエンジニア(Unix/Linux専門) Open Cloud Campus
  • 4. 試して学べるクラウド技術! Eucalyptus環境構築にチャレンジ! Eucalyptus環境の構築 Eucalyptusのクラウド上に APIまで学びたい方は 方法を解説しています。 Hadoopクラスタを構築! こちらも参照 「クラウドWatch」連載記事「ユーカリプタス入門」も読んでね。 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/eucalyptus/ Open Cloud Campus
  • 5. 試して学べるクラウド技術! Eucalyptusで学べるインフラ技術 クラウドコントローラ 認証技術 クライアント  SSH 鍵認証 Warlus X.509 証明書 パブリック ネットワーク 仮想マシン イメージ API プログラミング iptables(NAT/ ディスクイメージ パケットフィルタリング) クラスタコントローラ 自動化技術 VLAN / ストレージ技術 仮想ブリッジ ストレージコントローラ ネットワーク技術 プライベート 仮想化技術 OS 基礎技術 ネットワーク EBS イメージ iSCSI サーバ仮想化 カーネル さまざまなインフラ技術の  (KVM/Xen) 起動プロセス 集大成がクラウドなのです。 ・・・・ ノードコントローラ ノードコントローラ Open Cloud Campus
  • 6. 試して学べるクラウド技術! Eucalyptusで学べるインフラ技術 クラウドコントローラ 認証技術 http://bit.ly/pYyabv クライアント  SSH 鍵認証 Warlus X.509 証明書 「クラウドWatch」短期集中講座! パブリック ネットワーク 仮想マシン イメージ API プログラミング iptables(NAT/ ディスクイメージ パケットフィルタリング) クラスタコントローラ 自動化技術 VLAN / ストレージ技術 仮想ブリッジ ストレージコントローラ ネットワーク技術 プライベート 仮想化技術 OS 基礎技術 ネットワーク EBS イメージ iSCSI サーバ仮想化 カーネル さまざまなインフラ技術の  (KVM/Xen) 起動プロセス 集大成がクラウドなのです。 ・・・・ ノードコントローラ ノードコントローラ Open Cloud Campus
  • 7. 試して学べるクラウド技術! Eucalyptusで学べるインフラ技術 クラウドコントローラ 認証技術 http://bit.ly/u2JpOn クライアント  SSH 鍵認証 Warlus 国立情報学研究所でセミナーもやりますよ X.509 証明書 パブリック ネットワーク 仮想マシン イメージ API プログラミング iptables(NAT/ ディスクイメージ パケットフィルタリング) クラスタコントローラ 自動化技術 VLAN / ストレージ技術 仮想ブリッジ ストレージコントローラ ネットワーク技術 プライベート 仮想化技術 OS 基礎技術 ネットワーク EBS イメージ iSCSI サーバ仮想化 カーネル さまざまなインフラ技術の  (KVM/Xen) 起動プロセス 集大成がクラウドなのです。 ・・・・ ノードコントローラ ノードコントローラ Open Cloud Campus
  • 9. GlusterFSとは  コモディティ・ハードウェアを利用して、スケールアウト型の分散ファイルシス テムを構築するソフトウェア  元々は、Lawrence Livermore National LabsのHPC(High Performance Computing)クラスタで使用するために開発された分散ファイルシステム  石油・ガスなどの資源開発企業からの要望で、大規模ストレージ・ソリューショ ンとしてGluster社が製品化、オープンソースとして開発を継続  Red Hatは、クラウド向けのストレージ・ソリューションに戦略的に投資を行うと いう判断の下、2011年にGluster社を買収  Amazon S3互換API、Hadoop MapReduce API(HDFSの代替)、 OpenStack SWIFT互換APIなどのAPIを実装予定 ※ Red Hatによる買収前のGluster社からの開発意向表明でありRed Hatとしての計画は未発表です。 Open Cloud Campus
  • 10. GlusterFSのアーキテクチャ  分散ストレージを構成する各ノードの通常のファイルシステムをバックエンドデバイスとし て使用します。 – GlusterFSに保存したファイルの実体は、どこかのノードのファイルシステムに保存されます。  ファイル名のハッシュ計算で保存するノードを決定します。 – 各ファイルの保存ノードの情報を別途、どこかにメタデータとして保存しておく必要がありません。 GlusterFSクライアント クライアントからは 1つのファイルシステムに見える 実際には各ノードのファイルシステムに 分散して保存されている file01, file02, file03 ボリューム ・・・ GlusterFSクラスタ file01 file02 file03 Open Cloud Campus
  • 11. ボリュームの構成例 node01 node02 node03 node04 GlusterFSクラスタ ファイル単位で各ブリックに分散保存 /brick01 /brick01 /brick01 /brick01 (1つのファイルはどれか1つのブリックに存在) ストライピング /brick02 /brick02 /brick02 /brick02 1つのファイルを各ブリックに分散保存 レプリケーション レプリケーション node01-node02、node03-node04で /brick03 /brick03 /brick03 /brick03 それぞれレプリケーション ストライピング レプリケーション レプリケーション レプリケーションとストライピングの /brick04 /brick04 /brick04 /brick04 組み合わせ Open Cloud Campus
  • 12. デモンストレーション Open Cloud Campus
  • 13. Red HatからのGlusterFSの提供について  以下は、2011/11現在の情報です。  現在、GlusterFSを利用するには次のような方法があります。 – Fedora15以降に含まれているRPMパッケージを利用する。 – EPELリポジトリで提供されるRHEL6用のRPMパッケージを利用する。 • 導入手順はこちらを参照: http://bit.ly/ptEXu4 – 「Gluster Community」のサイトからソースコードをダウンロードして使用する。  いずれの場合もRed Hatの正式サポート対象ではありません。  Red Hatの正式サポート提供については、現在、計画中です。 Open Cloud Campus