Submit Search
プログラマ脳を鍛える会 Vol2α
0 likes
212 views
H
har hogefoo
プログラマ脳を鍛える会 Vol2α
Technology
Read more
1 of 15
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
More Related Content
PDF
Trianguler
Ken Ogura
PDF
池袋数学勉強会 対馬龍司 線形代数学講義 3章章末問題解説
GM3D
PDF
abc031
AtCoder Inc.
PDF
AtCoder Beginner Contest 017 解説
AtCoder Inc.
PDF
Divisor
Ken Ogura
PDF
K2PC Div1 E 暗号化
Kazuma Mikami
PDF
Rustで始める競技プログラミング
Naoya Okanami
PPTX
世界のナベアツの数理
saiaki
Trianguler
Ken Ogura
池袋数学勉強会 対馬龍司 線形代数学講義 3章章末問題解説
GM3D
abc031
AtCoder Inc.
AtCoder Beginner Contest 017 解説
AtCoder Inc.
Divisor
Ken Ogura
K2PC Div1 E 暗号化
Kazuma Mikami
Rustで始める競技プログラミング
Naoya Okanami
世界のナベアツの数理
saiaki
What's hot
(20)
ODP
情報オリンピック夏合宿発表
Kazuma Mikami
PDF
AtCoder Regular Contest 030 解説
AtCoder Inc.
PDF
AtCoder Regular Contest 026 解説
AtCoder Inc.
PDF
高認数学 第1回 式の計算
yanai_compass
PDF
Divisor
oupc
PDF
How to study stat
Ak Ok
PDF
ゼロから作るDeepLearning 3.3~3.6章 輪読
KCS Keio Computer Society
PDF
Hairetu2
Ken Ogura
PDF
AtCoder Beginner Contest 025 解説
AtCoder Inc.
PDF
AtCoder Regular Contest 046
AtCoder Inc.
PDF
Permutation
oupc
PDF
AtCoder Regular Contest 036 解説
AtCoder Inc.
PDF
Sanpo
oupc
PDF
AtCoder Regular Contest 019 解説
AtCoder Inc.
PDF
AtCoder Regular Contest 021 解説
AtCoder Inc.
PPTX
Meeting7
nullzine
PDF
Four op
oupc
PDF
WUPC2nd A問題
Dai Hamada
PPTX
動的計画法を極める!
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
PDF
二分探索をはじめからていねいに
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
情報オリンピック夏合宿発表
Kazuma Mikami
AtCoder Regular Contest 030 解説
AtCoder Inc.
AtCoder Regular Contest 026 解説
AtCoder Inc.
高認数学 第1回 式の計算
yanai_compass
Divisor
oupc
How to study stat
Ak Ok
ゼロから作るDeepLearning 3.3~3.6章 輪読
KCS Keio Computer Society
Hairetu2
Ken Ogura
AtCoder Beginner Contest 025 解説
AtCoder Inc.
AtCoder Regular Contest 046
AtCoder Inc.
Permutation
oupc
AtCoder Regular Contest 036 解説
AtCoder Inc.
Sanpo
oupc
AtCoder Regular Contest 019 解説
AtCoder Inc.
AtCoder Regular Contest 021 解説
AtCoder Inc.
Meeting7
nullzine
Four op
oupc
WUPC2nd A問題
Dai Hamada
動的計画法を極める!
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
二分探索をはじめからていねいに
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
Ad
Viewers also liked
(18)
PPTX
Self talk management
Yoshihito Nakayama
PDF
クラウドとは何か
VirtualTech Japan Inc.
PDF
そんなに無料でノウハウを公開して横田さん大丈夫ですか?
新潟コンサルタント横田秀珠
PDF
依存症?
Hitoshi Tsuchiyama
PPT
コロケーションを重視した語彙指導
keiharry
DOCX
Manjunath_PT_Dec2016
Manjunath P T
PPTX
簡単な論理思考プレゼンの作り方_株式会社リアルコネクト小倉正嗣
Masatsugu Ogura
PDF
1.各プロセス説の総合
reigan_s
PDF
5 心機能=身体≠脳Only
reigan_s
PPTX
心の技術
Shunji Mitsuyoshi
PDF
“プロフェッショナル原論” で仕事の心構えを見直す
bijikin
PPTX
ブロガーにとってのセルフブランデイング:感情
North
PDF
Open Biding 感情に向き合う by Raizo
fantasistaVppr
PPTX
はじめてのプログラミング教室(Scratch)
Akinori Shibuya
PPTX
とんかつ屋から見るお金のヒミツ
Akinori Shibuya
PPTX
全脳アーキテクチャ若手の会 強化学習
kwp_george
PDF
世の中のお金の仕組みを学ぼう!社会人のためのマネーリテラシー講座【ディスカヴァービジネス書スクール2限目】:内藤忍先生
schoowebcampus
PDF
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
Ryo Shimamura
Self talk management
Yoshihito Nakayama
クラウドとは何か
VirtualTech Japan Inc.
そんなに無料でノウハウを公開して横田さん大丈夫ですか?
新潟コンサルタント横田秀珠
依存症?
Hitoshi Tsuchiyama
コロケーションを重視した語彙指導
keiharry
Manjunath_PT_Dec2016
Manjunath P T
簡単な論理思考プレゼンの作り方_株式会社リアルコネクト小倉正嗣
Masatsugu Ogura
1.各プロセス説の総合
reigan_s
5 心機能=身体≠脳Only
reigan_s
心の技術
Shunji Mitsuyoshi
“プロフェッショナル原論” で仕事の心構えを見直す
bijikin
ブロガーにとってのセルフブランデイング:感情
North
Open Biding 感情に向き合う by Raizo
fantasistaVppr
はじめてのプログラミング教室(Scratch)
Akinori Shibuya
とんかつ屋から見るお金のヒミツ
Akinori Shibuya
全脳アーキテクチャ若手の会 強化学習
kwp_george
世の中のお金の仕組みを学ぼう!社会人のためのマネーリテラシー講座【ディスカヴァービジネス書スクール2限目】:内藤忍先生
schoowebcampus
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
Ryo Shimamura
Ad
Similar to プログラマ脳を鍛える会 Vol2α
(20)
PDF
Q13
Masato Hommaru
PDF
UTPC2012 - K
omeometo
PDF
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
Unity Technologies Japan K.K.
PDF
Pyramid
tomerun
PDF
2012年1月20日
nukaemon
PDF
姫路 IT 系勉強会 Vol.6 プログラミングコンテストという名のオンラインゲームがあるらしい
Kazkuki Oakamoto
PDF
Rで学ぶ逆変換(逆関数)法
Nagi Teramo
PPTX
基礎強化数学 第18回
studyplace0
PDF
整数クイズへの誘い
俊介 後藤
PPTX
Meeting5
nullzine
PDF
コンピュータで全く使われない数表現
Yu(u)ki IWABUCHI
PDF
最適化の手前の数学
俊介 後藤
PDF
Ruby4章後半(演算子)
Hiroshi Isimaru
PDF
2011年12月2日
nukaemon
PPT
ゴースト暗算を簡略化してみた
Shogo Ichinose
PDF
AtCoder Beginner Contest 020 解説
AtCoder Inc.
PDF
Abc009
AtCoder Inc.
PDF
AtCoder Beginner Contest 009 解説
AtCoder Inc.
PDF
Aizu-2017: B
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
PPTX
著者:結城 浩-『プログラマの数学』の第8章をスライド資料にしたもの
Takanori Fukui
Q13
Masato Hommaru
UTPC2012 - K
omeometo
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
Unity Technologies Japan K.K.
Pyramid
tomerun
2012年1月20日
nukaemon
姫路 IT 系勉強会 Vol.6 プログラミングコンテストという名のオンラインゲームがあるらしい
Kazkuki Oakamoto
Rで学ぶ逆変換(逆関数)法
Nagi Teramo
基礎強化数学 第18回
studyplace0
整数クイズへの誘い
俊介 後藤
Meeting5
nullzine
コンピュータで全く使われない数表現
Yu(u)ki IWABUCHI
最適化の手前の数学
俊介 後藤
Ruby4章後半(演算子)
Hiroshi Isimaru
2011年12月2日
nukaemon
ゴースト暗算を簡略化してみた
Shogo Ichinose
AtCoder Beginner Contest 020 解説
AtCoder Inc.
Abc009
AtCoder Inc.
AtCoder Beginner Contest 009 解説
AtCoder Inc.
Aizu-2017: B
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
著者:結城 浩-『プログラマの数学』の第8章をスライド資料にしたもの
Takanori Fukui
More from har hogefoo
(6)
PDF
プログラマ脳を鍛える会 Vol14 q15
har hogefoo
PDF
プログラマ脳を鍛える会 Vol8
har hogefoo
PDF
プログラマ脳を鍛える会 Vol2β
har hogefoo
PDF
10分で覚えるvim講座 基本編
har hogefoo
PDF
プログラマ脳を鍛える会 Vol1
har hogefoo
PDF
5分でわかるvim講座 入門編
har hogefoo
プログラマ脳を鍛える会 Vol14 q15
har hogefoo
プログラマ脳を鍛える会 Vol8
har hogefoo
プログラマ脳を鍛える会 Vol2β
har hogefoo
10分で覚えるvim講座 基本編
har hogefoo
プログラマ脳を鍛える会 Vol1
har hogefoo
5分でわかるvim講座 入門編
har hogefoo
プログラマ脳を鍛える会 Vol2α
1.
プログラマ脳を鍛える会 vol.2α 2016/08/04 勉強会
2.
タイムスケジュール 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ ・問題紹介 [1min] ・問題を解く
[10min] ・ヒント1,ヒント2 ・問題を解く [10min] ・解答者発表 1名 [5min] ・効率よく実⾏するについて考える [3min] ・ヒント3 ・解答開⽰&解説 [5min]
3.
数列の四則演算 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 数字を⽂字列として表し、各桁の間に四則演算の演算⼦を⼊れることを考えま す。 (演算⼦は⼊れても⼊れなくても構いません。) 1234 →
1 + 2 * 3 - 4 = 3 9876 → 9 * 87 + 6 = 789 でき上がった式を計算した結果、元の数の桁を逆から並べた数字と同じになるも のを求めてください。 (式の計算は数学の順序で⾏います。※乗除が先、加減は後) 100〜999の場合、以下の3つがあります。 351 → 3 * 51 = 153 621 → 6 * 21 = 126 886 → 8 * 86 = 688 今回は1000〜9999の間から求めてください。 開始!
4.
ヒント1: 検証するプログラムを作る 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 1000
= 1 + 0 + 0 + 0 = 1 1000 = 1 - 0 + 0 + 0 = 1 1000 = 1 * 0 + 0 + 0 = 0 1000 = 1 / 0 + 0 + 0 = ? 1000 = 10 + 0 + 0 = 10 1000 = 10 + 0 - 0 = 10 … 1001 = … 1002 = …
5.
ヒント1: オペランド⼀覧は 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ +と-と*と/
6.
ヒント1: オペランド⼀覧は 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ と
空⽩
7.
ヒント2: eval関数を使う 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ eval(“1+2”) ->
3 式の⽂字列を評価してくれる関数 evalを上⼿く使って逆順になるかどうかを判定を しよう
8.
問題を解く : 数列の四則演算 問題引⽤:
https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 数字を⽂字列として表し、各桁の間に四則演算の演算⼦を⼊れることを考えま す。 (演算⼦は⼊れても⼊れなくても構いません。) 1234 → 1 + 2 * 3 - 4 = 3 9876 → 9 * 87 + 6 = 789 でき上がった式を計算した結果、元の数の桁を逆から並べた数字と同じになるも のを求めてください。 (式の計算は数学の順序で⾏います。※乗除が先、加減は後) 100〜999の場合、以下の3つがあります。 351 → 3 * 51 = 153 621 → 6 * 21 = 126 886 → 8 * 86 = 688 今回は1000〜9999の間から求めてください。
9.
解答者 発表 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/
10.
効率よくする⽅法について考える 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 数字を⽂字列として表し、各桁の間に四則演算の演算⼦を⼊れることを考えま す。 (演算⼦は⼊れても⼊れなくても構いません。) 1234 →
1 + 2 * 3 - 4 = 3 9876 → 9 * 87 + 6 = 789 でき上がった式を計算した結果、元の数の桁を逆から並べた数字と同じになるも のを求めてください。 (式の計算は数学の順序で⾏います。※乗除が先、加減は後) 100〜999の場合、以下の3つがあります。 351 → 3 * 51 = 153 621 → 6 * 21 = 126 886 → 8 * 86 = 688 今回は1000〜9999の間から求めてください。
11.
ヒント3: 効率よくする⽅法について考える 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 数字を⽂字列として表し、各桁の間に四則演算の演算⼦を⼊れることを考えます。 (演算⼦は⼊れても⼊れなくても構いません。) 1234
→ 1 + 2 * 3 - 4 = 3 9876 → 9 * 87 + 6 = 789 でき上がった式を計算した結果、元の数の桁を逆から並べた数字と同じになるものを求 めてください。 (式の計算は数学の順序で⾏います。※乗除が先、加減は後) 100〜999の場合、以下の3つがあります。 351 → 3 * 51 = 153 621 → 6 * 21 = 126 886 → 8 * 86 = 688 今回は1000〜9999の間から求めてください。 => 答えを求めるのに四則は必要か?
12.
ヒント3: 効率よくする⽅法について考える 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ =>
答えを求めるのに四則は必要か? 4桁の数値で逆から並べたものになるものを探して 法則を⾒つけてみましょう ex) 1234 -> 1 + 2 * 3 * 4 = 25 5678 -> 5 + 6 + 7 * 8 = 67 9123 -> 912 * 3 = 2736 (逆から並べたものに成りえそうな数値の並びと演算⼦はなんだろ う…?) (この演算⼦を使わないと絶対に逆から並べたものにならないよ…?)
13.
ヒント3: 効率よくする⽅法について考える 問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 5931
-> 5*9*31 = 1395
14.
問題引⽤: https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4799/ 解答・解説 Rubyのソースコードは以下 https://gist.github.com/harhogefoo/ 66aa2d4b8221a01a1f9ca741b5cb9601 https://gist.github.com/harhogefoo/ 42a3db321cb72d7800b73c67447b64bd
15.
プログラマ脳を鍛える会 vol.2α 2016/08/04 勉強会 ご清聴ありがとうございました
Download