Submit Search
Unity&VR初心者が UnityでVRゲームを つくってみたい #sa_study
1 like
945 views
Hikari Fukasawa
2017/8/1に開催した ARCANA Meetup #27 でのスライドです。
Technology
Read more
1 of 25
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
More Related Content
PPTX
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方
Wataru Sakashita
PDF
サーバサイドエンジニアから見た MT構築のレガシーなノウハウ (入門編)
Osamu Nagatani
PPTX
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Cmsdou oosaka
onagatani
PDF
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
Kento Takemura
PDF
“MT on AWS”でWebサイト構築! 作り手が気をつけておきたいポイント
Monster Dive, Inc.
PPTX
#BCU30 5年間VRゲームを作ってみた
Haruto Watanabe
PDF
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Inc.
チームラボ スマホアプリチームの面白い仕事の作り方
Wataru Sakashita
サーバサイドエンジニアから見た MT構築のレガシーなノウハウ (入門編)
Osamu Nagatani
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Cmsdou oosaka
onagatani
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
Kento Takemura
“MT on AWS”でWebサイト構築! 作り手が気をつけておきたいポイント
Monster Dive, Inc.
#BCU30 5年間VRゲームを作ってみた
Haruto Watanabe
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Inc.
What's hot
(6)
PPTX
今すぐ始められるモバイルVR〜あなたも今日からVRエンジニア〜
Kazuya Hiruma
PDF
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
Hajime Fujimoto
PDF
タイピング練習のすゝめ
Katsuhiro Morishita
PDF
Yapc asia 2011
onagatani
PDF
キーボードアプリとSketchのススメ
Yuichi Yoshida
PDF
アジャイルを「ふりかえる」
アトラシアン株式会社
今すぐ始められるモバイルVR〜あなたも今日からVRエンジニア〜
Kazuya Hiruma
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
Hajime Fujimoto
タイピング練習のすゝめ
Katsuhiro Morishita
Yapc asia 2011
onagatani
キーボードアプリとSketchのススメ
Yuichi Yoshida
アジャイルを「ふりかえる」
アトラシアン株式会社
Ad
Similar to Unity&VR初心者が UnityでVRゲームを つくってみたい #sa_study
(20)
PDF
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
nyanko_omori
PDF
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
nyanko_omori
PDF
VRをはじめよう!
Satoshi Noda
PDF
プログラミング不要!!VRコンテンツ作成入門
COLOPL, Inc.
PDF
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」 2015/05/13
Hiromichi Yamada
PDF
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
Yuichi Ishii
PDF
Unityで意外と簡単・・・だけど難しいVRコンテンツ
infinite_loop
PDF
UnityでVRアプリを作ってみよう! (ハンズオン編)
Masahiro Ide
PDF
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
Masahiro Ide
PDF
Google vrからはじめるdaydreamへの道
shimada tatsuya
PDF
20180613 ガチラボ vol.4
Satoshi Fujimoto
PDF
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
Yuichi Ishii
PPTX
Unityで、目からビーム(楽しく学ぼう!)
Aika Yamazaki
PDF
モバイルVR「Daydream」でVRの世界にふれてみる
Satoshi Noda
PDF
ノンプログラミングではじめようHoloLens
Takashi Yoshinaga
PDF
ノンプログラミングで始めようHoloLensコンテンツ開発
Takashi Yoshinaga
PDF
【Unite Tokyo 2019】VRアニメ制作ツールAniCast!!
UnityTechnologiesJapan002
PPTX
VR のアレコレ
Akio Jinsenji
PDF
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
kinneko
【第2回】VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
nyanko_omori
VR道場 Unity × Oculus Touch ~VRで手を動かしてみよう~
nyanko_omori
VRをはじめよう!
Satoshi Noda
プログラミング不要!!VRコンテンツ作成入門
COLOPL, Inc.
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」 2015/05/13
Hiromichi Yamada
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
Yuichi Ishii
Unityで意外と簡単・・・だけど難しいVRコンテンツ
infinite_loop
UnityでVRアプリを作ってみよう! (ハンズオン編)
Masahiro Ide
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
Masahiro Ide
Google vrからはじめるdaydreamへの道
shimada tatsuya
20180613 ガチラボ vol.4
Satoshi Fujimoto
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
Yuichi Ishii
Unityで、目からビーム(楽しく学ぼう!)
Aika Yamazaki
モバイルVR「Daydream」でVRの世界にふれてみる
Satoshi Noda
ノンプログラミングではじめようHoloLens
Takashi Yoshinaga
ノンプログラミングで始めようHoloLensコンテンツ開発
Takashi Yoshinaga
【Unite Tokyo 2019】VRアニメ制作ツールAniCast!!
UnityTechnologiesJapan002
VR のアレコレ
Akio Jinsenji
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
kinneko
Ad
More from Hikari Fukasawa
(14)
PDF
Laravelのログにエラーが吐き出されたら自動的にBacklogにログ内容を記載したチケットを作成する #sa_study
Hikari Fukasawa
PDF
『バーチャルキャスト』で自己紹介 #sa_study
Hikari Fukasawa
PDF
アルカナのサーバーサイド開発を見直してみたい #sa_study
Hikari Fukasawa
PDF
まよいの墓 - HackDay2017 #hackdayjp
Hikari Fukasawa
PDF
Phpstormをつかいはじめました〜序〜 #sa_study
Hikari Fukasawa
PDF
24時間ハッカソン応援システム『ちくるちゃん』@HackDay2016 #hackdayjp
Hikari Fukasawa
PDF
抱負をわすれたくない #innocafe
Hikari Fukasawa
PDF
みんなでおばけになる #mlkcca
Hikari Fukasawa
PDF
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
Hikari Fukasawa
PDF
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
Hikari Fukasawa
PDF
【あらすじ】PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@第94回PHP勉強会 #phpstudy
Hikari Fukasawa
PDF
Hello Girl's World!!@女子エンジニアLT会 #dotsgirls
Hikari Fukasawa
PDF
PHPer女子が語る!こんなコードを書くヒトはモテない~きほん編~@PHPカンファレンス2014
Hikari Fukasawa
PDF
スマホの動画をテレビで再生!動画共有アプリがChromecastと歩む物語|DevLOVE現場甲子園2014 東日本大会
Hikari Fukasawa
Laravelのログにエラーが吐き出されたら自動的にBacklogにログ内容を記載したチケットを作成する #sa_study
Hikari Fukasawa
『バーチャルキャスト』で自己紹介 #sa_study
Hikari Fukasawa
アルカナのサーバーサイド開発を見直してみたい #sa_study
Hikari Fukasawa
まよいの墓 - HackDay2017 #hackdayjp
Hikari Fukasawa
Phpstormをつかいはじめました〜序〜 #sa_study
Hikari Fukasawa
24時間ハッカソン応援システム『ちくるちゃん』@HackDay2016 #hackdayjp
Hikari Fukasawa
抱負をわすれたくない #innocafe
Hikari Fukasawa
みんなでおばけになる #mlkcca
Hikari Fukasawa
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
Hikari Fukasawa
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
Hikari Fukasawa
【あらすじ】PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@第94回PHP勉強会 #phpstudy
Hikari Fukasawa
Hello Girl's World!!@女子エンジニアLT会 #dotsgirls
Hikari Fukasawa
PHPer女子が語る!こんなコードを書くヒトはモテない~きほん編~@PHPカンファレンス2014
Hikari Fukasawa
スマホの動画をテレビで再生!動画共有アプリがChromecastと歩む物語|DevLOVE現場甲子園2014 東日本大会
Hikari Fukasawa
Unity&VR初心者が UnityでVRゲームを つくってみたい #sa_study
1.
Unity&VR初心者が UnityでVRゲームを つくってみたい ARCANA Meetup #27
(2017/08/01) 株式会社スタジオ・アルカナ�深澤 ひかり
2.
Hikari Fukasawa • 株式会社スタジオ・アルカナ
フロントエンド / サーバーサイド エンジニア • 2012年に新卒入社 • スプラトゥーン2で初心者キッズをボコボコにする のが最近の楽しみ
3.
VRがアツいの
6.
なんかつくりたい!
7.
ひかる氏のスキル • Unity - MMDミクさんを召喚して歌って踊らせてWebGL出力し たことが数年前にある程度。 •
VR - 開発に関してはなにもわからない。 • 3D - Blenderで簡単なものをモデリングしたことがある程度。
8.
ぜんぶわからん!
9.
なにつくろう?
10.
Hikari Fukasawa • 株式会社スタジオ・アルカナ
フロントエンド / サーバーサイド エンジニア • 2012年に新卒入社 • スプラトゥーン2で初心者キッズをボコボコにする のが最近の楽しみ
11.
(すでにありそうな気もするけど) つくりたい!
12.
今回には間に合わなかったので、 下準備の発表です…
14.
Unity • こいつがないとはじまらない。 • だいたいやりたいことはAsset
Storeにある。
15.
SteamVR Plugin • Steam公式のアセット。 •
Steamとは、Valve社が運営しているゲーム配信 プラットフォーム兼ランチャー。 • アセットを入れることでHTC ViveをUnityの中で動 かせる。(なくてもVR対応できるけどあると簡単) • Viveコントローラーも表示してくれる。
17.
VRTK • ものをつかむ、移動する等の操作ができるように なる。 • ノーコーディング最高!
19.
この2つがあれば 簡単なものはつくれそう。
20.
InkPainter(UnityTexturePaint) • スプラトゥーンをVRでやりたいという仲間が作ったアセット。 • テクスチャにペイントができる。 (テクスチャに自由に情報を書き込める) •
製作者さんのブログに詳しい話が全て載っているので、気 になる方はどうぞ。 http://esprog.hatenablog.com/entry/2017/04/ 12/203913
22.
いけそう (まだ試していない…)
23.
まとめ • Asset Storeにほとんど揃っていて、 ンプログラマでも作れる環境すごい。 •
Oculusも、SteamVR PluginがOculusのSDKに 変わるようなイメージ(だとおもう)
24.
おまけ(1) • Unity-WebVR-Assets https://github.com/gtk2k/Unity-WebVR- Assets • WebVR対応したWebGLビルドができるようになる。 •
私が試したところすんなり動かなかった。。 Unityの最新バージョンだと動かないのかも しれない…
25.
おまけ(2) • ユニティちゃん かわいいでしょう。 • ユニティちゃんにひたすら 見つめられるモノを作っていた が、久しぶりに動かしたら 目があうと数km先に 吹きとばされる ようになってました。 ©
Unity Technologies Japan/UCL
Download