iPhoneで操作できるFlashゲームを作ってみた


    2009.5.23   WCAN mini AS vol.11
                電撃ActionScript




                                 ll_koba_ll : http://un-q.net
ll_koba_ll (小林陽介)




東京でFlashとかFlashとかFlashの仕事してます。
FlashなBlogとか書いてます。http://un-q.net
Twitter : ll_koba_ll
「名古屋 ActionScript」
でググったら1番にでてきますよ!
今日作って来たモノ
iPhoneをFlashゲームの
コントローラーにしてみました。
実演
なぜiPhoneを
コントローラーに?
Flashのゲームは
キーボードかマウスが基本
でもゲームって
専用のコントローラーでやるよね
Flashゲームも
コントローラーでやりたい!
でもそもそも
コントローラーない!
  Macで使えるのってあるのかな?
iPhoneのサイズって
  ちょうどよくね?
ということで
作ってみました
仕組み
PC                             IPhone



      Flash (iPhoneas)                  OSCemote



      OSCでiPhoneからのデータを
      プッシュ配信
                           OSCで傾きやタッチのデータを送信



     Socket Server(flosc)




                                         ローカルネットワーク
OSC
OpenSound Control(OSC)とは、電子楽器(特にシンセ
サイザー)やコンピュータなどの機器において音楽演奏
データをネットワーク経由でリアルタイムに共有するため
の通信プロトコルである。

FlashとかProcessingとかMax/MSPなんかでも扱えます。
例えば、ドラムにセンサーを付けて、ドラムを叩くとPC上のアニメーションが動くとか
そんなのにも使えたりします。
iPhoneas
uranodaiさん作のiPhoneとActionScript3で通信を行う為の
超ステキライブラリ。サーバーも入っててすぐ試せる。

uranodai++


今回はそれのOSCemote版というのを利用させてもらいました。
iPhone側はアプリじゃなくてsafariから行えるバージョンもあります。
OSCemote
iPhoneの傾き情報や、マルチタッチ情報をOSCで配信でき
るiPhoneアプリ。(確か有料)
flosc
flocsとはOSCというプロトコルを利用して、Flashと他の
プラットフォームと通信する為のJavaで出来たサーバー。




ちなみにflocsはFlash Open Sound Control の略らしい
PC                           IPhone



      Flash (iPhoneas)                OSCemote



      OSCでiPhoneからのデータを
      プッシュ配信
                           OSCで傾きやタッチのデータを送信



     Socket Server(flosc)




                                         ローカルネットワーク
細かい実装の話
おまけ
しつもん
おわり

More Related Content

ODP
Mona OS at Open Source Conference 2007 Tokyo Fall
PDF
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
PDF
UEFIで始めるLinux From Scratch
PDF
VMware Fusion + Tyoukanji
PDF
UEFIベアメタルプログラミング
PDF
自宅ラック勉強会7.0 逸般人の普通の自宅it環境
PDF
(元)高専生が語るキーボードブラウジング@Opera
PDF
Infernoについて(仮)
Mona OS at Open Source Conference 2007 Tokyo Fall
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
UEFIで始めるLinux From Scratch
VMware Fusion + Tyoukanji
UEFIベアメタルプログラミング
自宅ラック勉強会7.0 逸般人の普通の自宅it環境
(元)高専生が語るキーボードブラウジング@Opera
Infernoについて(仮)

What's hot (10)

ODP
Firefox os simulatorについて
PDF
Ubuntu 15.04 アーリープレビュー & Ubuntu Core入門
PPTX
Ubuntu Japanese Team Lightning Talk
PDF
Pcl180+vs2015インストールマニュアル
PDF
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
PDF
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
PDF
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
PPTX
サーバを作ってみた (1)
ODP
小江戸らぐ9月のオフな集まり(第98回) -東京電機大学神田キャンパス-
Firefox os simulatorについて
Ubuntu 15.04 アーリープレビュー & Ubuntu Core入門
Ubuntu Japanese Team Lightning Talk
Pcl180+vs2015インストールマニュアル
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
今時のチープなノートPC HP Stream 11でXubuntuを動かす
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
サーバを作ってみた (1)
小江戸らぐ9月のオフな集まり(第98回) -東京電機大学神田キャンパス-
Ad

Viewers also liked (20)

PPT
HokurikuUnConference: Windows7
PDF
Scc2015 you tube
PPTX
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
PDF
Groovyクイズ(計算編)
PDF
とあるFlashの自動生成
PPTX
Unity2015_No5_~Mecanim~
PDF
Unity講座資料1
PDF
Flash Developerになる4つのヒント
PDF
TravisCIでActionScriptを動かす
PDF
Scc2015 SNS Tech
PDF
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
PPTX
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
PDF
Unity講座資料 共通
PDF
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
PDF
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
PDF
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
PPTX
GroovyでJSON2015
ODP
開発ゼミ発表
PPTX
Flex入門
PDF
Aneについて
HokurikuUnConference: Windows7
Scc2015 you tube
2011/12/14 FxUG発表資料 初めてのRobotlegs
Groovyクイズ(計算編)
とあるFlashの自動生成
Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity講座資料1
Flash Developerになる4つのヒント
TravisCIでActionScriptを動かす
Scc2015 SNS Tech
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
Unity講座資料 共通
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
GroovyでJSON2015
開発ゼミ発表
Flex入門
Aneについて
Ad

WCAN mini ActionScript vol.11