SlideShare a Scribd company logo
Web  技術でハードウェア制御
@y_iwanaga_
HTML5 Conference 2015
誰?
y_iwanaga_
@quake_alert
@WeatherAlertJP
テレビより早い、⽇日本最速の地震速報 bot
世界最速の千代⽥田区の気象警報 bot
「Arduinoで始める
  Web技術者のための  IoT ⼊入⾨門」連載
・http2jp
・html5j  エンタメ技術部
www.atmarkit.co.jp/ait/kw/arduino_js.html
伝えたいこと
ハードウェア制御が劇的に簡単&安価になった
・IoT って何の役に⽴立立つの?
・実際にどういうコードを書くの?
・ここ数年年で⾶飛躍的な⼿手軽さに
普及すると、どうなるのか
ライブコーディングしながら解説
なぜ  IoT が注⽬目されているのか
なんでも  インターネットにつながる!!
Internet of Things
これまで
コンピュータ、スマートフォン。  ごく⼀一部だけ
インターネットに繋がる対象が⼤大きく広がる
つながってどうなる?
センサーが⼈人の代わりになる
⾃自動化
ü 監視対象が増えても容易易に追従
ü ⼈人が⾒見見ていなくても、異異常に気付く
遠隔操作
ü 異異常から⾃自動的に復復旧
例例:ペットの⾸首輪輪 + センサー + インターネット
新しいサービスが⽣生まれている
位置情報  → 迷⼦子探し
応⽤用事例例
体温や⼼心拍数  → ペットの病気をいち早く察知
以前は、相当な知識識・時間が必要だった
ここ最近は、信じられないほど簡単に実現できる
センサー値読み出し、インターネット越しにマイコン操作
⽬目覚ましい進化:その1
IDE で⼿手間を激減
プログラムで制御できる状態になるまで  が  ⼤大変。
「箱から出したら、すぐに使える」
これまで
⽬目覚ましい進化:その2
C⾔言語じゃなくてもいい → ⾃自分の好きな⾔言語を使える
⾃自分の好きな⾔言語を使える
Firmata プロトコル JS が動くボード
で、本当に簡単なの?
ライブコーディングだ!
概要
Arduino を使います
JavaScript を使います
⼟土壌湿度度センサーの値を読み出します
3,000円で買えます
Web 技術!! Node.js 上で実⾏行行。
センサーは500円で買えます
処理理の流流れ
Firmata
1. アナログピン “A0” の
電圧を測って〜~
GPIO
2. 電圧を測定
3. 値は 650 だよ
Standard
Firmata
ライブコーディング
&
解説
⼿手頃な応⽤用例例
観葉葉植物 ⼟土壌湿度度センサー
⼟土が乾く  =  ⽔水やり必要
→ ⽔水やりのタイミングを⾃自動的にメールでお知らせ
洗濯物の乾き具合チェックにも応⽤用できる
まとめ
信じられないほど敷居が下がっている
わずかなコードで⽬目的を実現できる
⾃自分のコードでモノが動く感動
しかも、C⾔言語だけじゃない
是⾮非体験してみてください!!
簡単&安価にモノを操作できる時代になった

More Related Content

PDF
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
PDF
ポロッとIoT ~歴史は物で作られる~
PDF
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
PPTX
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
PPTX
Real gateway-181124 IoT つくるよ
PDF
IoTブームの先に創造される未来コミュニケーション[apps japan tokyo 2015] heart catch20150612
PPTX
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
PPTX
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
ポロッとIoT ~歴史は物で作られる~
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
Real gateway-181124 IoT つくるよ
IoTブームの先に創造される未来コミュニケーション[apps japan tokyo 2015] heart catch20150612
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
if-up 2019 | C2. 機器をIoT化してアフターフォローに活かす

What's hot (20)

PDF
可視光を利用したIoTエッジデバイスとの通信
PDF
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
PPTX
大阪市南港ATC イメディオ IoT・ M2Mセミナ資料(web公開用)
PDF
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
PDF
事例から振り返るIo tの今後
PPTX
Iotlt紹介資料 (新潟 用)
PPTX
製造業のIoTやってみよう
PPTX
垣根のないモノ作り!
PDF
IoTをインターネット越しで見る
PDF
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
PDF
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
PPTX
Manabiya session
PDF
M2M/IoTとは何か? 「モノのインターネット」で変貌する世界の今と未来
PDF
ITC(ITコーディネータ)が伝える IoT活用法
PDF
Talk about Internet of Things
PDF
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
PDF
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
PDF
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
PDF
MWC2016を歩いて分かったコト
PDF
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
可視光を利用したIoTエッジデバイスとの通信
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
大阪市南港ATC イメディオ IoT・ M2Mセミナ資料(web公開用)
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
事例から振り返るIo tの今後
Iotlt紹介資料 (新潟 用)
製造業のIoTやってみよう
垣根のないモノ作り!
IoTをインターネット越しで見る
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
Manabiya session
M2M/IoTとは何か? 「モノのインターネット」で変貌する世界の今と未来
ITC(ITコーディネータ)が伝える IoT活用法
Talk about Internet of Things
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
MWC2016を歩いて分かったコト
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
Ad

Similar to Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015) (20)

PDF
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
PPTX
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
PDF
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
PDF
10年後に必ずやってくる IoT時代を生き抜くための ビジネス考察メモ Google・Appleに踏み潰されないために必要なこと
PDF
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
PDF
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明 地方共創ラボ紹介
PDF
20160310_1_IoT_分野の新たな取り
PPTX
日経ITpro EXPO 2015: 次世代IoTアーキテクチャ CEO玉川、CTO安川
PPTX
Web エンジニアのための Web エンジニアのための ロボットアームの API を考えてみる
PDF
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
PPTX
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
PDF
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
PDF
IoTとは何?
KEY
AndroidとHTML5で変わる組込みの世界
PPTX
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
PPTX
IoT通信プラットフォーム「SORACOM」概要セミナー 〜IoTに必要な通信をセキュアに組み込むには〜
PDF
VUI専門メディアが考える2018年と未来
PPTX
ふくしま IoT ビジネス共創ラボ 第1回 勉強会 | IoT ビジネスに不可欠な SORACOM サービス 〜様々な業界の導入事例を一挙にご紹介〜
PDF
IoT案件を70件やってみて分かった事
PDF
ラズパイでフリーLPWAの衝撃
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
10年後に必ずやってくる IoT時代を生き抜くための ビジネス考察メモ Google・Appleに踏み潰されないために必要なこと
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明 地方共創ラボ紹介
20160310_1_IoT_分野の新たな取り
日経ITpro EXPO 2015: 次世代IoTアーキテクチャ CEO玉川、CTO安川
Web エンジニアのための Web エンジニアのための ロボットアームの API を考えてみる
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
スマートマシンがもたらす社会創造と産業変革 2015106
IoTとは何?
AndroidとHTML5で変わる組込みの世界
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
IoT通信プラットフォーム「SORACOM」概要セミナー 〜IoTに必要な通信をセキュアに組み込むには〜
VUI専門メディアが考える2018年と未来
ふくしま IoT ビジネス共創ラボ 第1回 勉強会 | IoT ビジネスに不可欠な SORACOM サービス 〜様々な業界の導入事例を一挙にご紹介〜
IoT案件を70件やってみて分かった事
ラズパイでフリーLPWAの衝撃
Ad

More from Yoshihiro Iwanaga (10)

PDF
Node.js Tutorial at Hiroshima
PPTX
Mongodb World 2014
PDF
http2 最速実装 v2
PPTX
JavaScript と Arduino でオリジナルデバイスを作ろう
PPTX
Anomaly Detection by Mean and Standard Deviation (LT at AQ)
PDF
Anomaly detection using correlations of load
PPTX
HOTATE (Developers Summit 2012)
PPTX
WebComponents LT at AQ
PPTX
20130725 LT at AQ
Node.js Tutorial at Hiroshima
Mongodb World 2014
http2 最速実装 v2
JavaScript と Arduino でオリジナルデバイスを作ろう
Anomaly Detection by Mean and Standard Deviation (LT at AQ)
Anomaly detection using correlations of load
HOTATE (Developers Summit 2012)
WebComponents LT at AQ
20130725 LT at AQ

Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)