Submit Search
メディア統合プラットフォーム機能のデバイスWebAPIによる実装について
0 likes
1,405 views
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPIコンソーシアム第三回総会ライトニングトーク NHK放送技術研究所 遠藤 大礎(えんどう ひろき)氏
Technology
Read more
1 of 9
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
More Related Content
PDF
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
Device WebAPI Consortium
PPTX
基礎講座 3 wi fiとは
Kenichi Takeuchi
PPTX
無線通信
Kenichi Takeuchi
PDF
HTML5 Conference 2013 HybridCast
Satoshi Shoda
PDF
地デジ対応テレビ局がYouTubeなどネット反撃を密かに開始
新潟コンサルタント横田秀珠
PPTX
SORACOMでVoIPやってみた
Junsuke Kunugiza
PDF
W3C Web of Thing Interest Group 最新状況
Device WebAPI Consortium
PDF
RICOH様全天球カメラTHETAとエプソンスマートグラスMOVERIO連携について
Device WebAPI Consortium
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
Device WebAPI Consortium
基礎講座 3 wi fiとは
Kenichi Takeuchi
無線通信
Kenichi Takeuchi
HTML5 Conference 2013 HybridCast
Satoshi Shoda
地デジ対応テレビ局がYouTubeなどネット反撃を密かに開始
新潟コンサルタント横田秀珠
SORACOMでVoIPやってみた
Junsuke Kunugiza
W3C Web of Thing Interest Group 最新状況
Device WebAPI Consortium
RICOH様全天球カメラTHETAとエプソンスマートグラスMOVERIO連携について
Device WebAPI Consortium
Viewers also liked
(11)
PDF
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
PDF
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスに対する第三者検証の知見
Device WebAPI Consortium
PDF
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
Device WebAPI Consortium
PDF
GotAPIからのWebRTC利用
Device WebAPI Consortium
PDF
Web-based IoT standardization activity including OMA GotAPI and DWAPI
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスコネクトWebAPIを利用したVR展示システムの導入事例について
Device WebAPI Consortium
PDF
ヒューマンビジョンコンポ(HVC-P2)について
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPIによるEXILIMカメラシリーズの制御
Device WebAPI Consortium
PPTX
Inside Google's Numbers in 2017
Rand Fishkin
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
デバイスに対する第三者検証の知見
Device WebAPI Consortium
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
Device WebAPI Consortium
GotAPIからのWebRTC利用
Device WebAPI Consortium
Web-based IoT standardization activity including OMA GotAPI and DWAPI
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
Device WebAPI Consortium
デバイスコネクトWebAPIを利用したVR展示システムの導入事例について
Device WebAPI Consortium
ヒューマンビジョンコンポ(HVC-P2)について
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPIによるEXILIMカメラシリーズの制御
Device WebAPI Consortium
Inside Google's Numbers in 2017
Rand Fishkin
Ad
More from Device WebAPI Consortium
(20)
PDF
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
Device WebAPI Consortium
PDF
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
Device WebAPI Consortium
PDF
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
Device WebAPI Consortium
PDF
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
Device WebAPI Consortium
PDF
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
Device WebAPI Consortium
PDF
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
Device WebAPI Consortium
PDF
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
Device WebAPI Consortium
PDF
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
Device WebAPI Consortium
PDF
音声によるデバイスWebAPIの操作
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
Device WebAPI Consortium
PDF
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
Device WebAPI Consortium
PDF
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
Device WebAPI Consortium
PDF
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイス WebAPI設計の進め方
Device WebAPI Consortium
PDF
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
Device WebAPI Consortium
PDF
クラウド連携版デバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
PDF
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
Device WebAPI Consortium
PDF
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
Device WebAPI Consortium
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
Device WebAPI Consortium
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
Device WebAPI Consortium
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
Device WebAPI Consortium
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
Device WebAPI Consortium
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
Device WebAPI Consortium
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
Device WebAPI Consortium
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
Device WebAPI Consortium
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
Device WebAPI Consortium
音声によるデバイスWebAPIの操作
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
Device WebAPI Consortium
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
Device WebAPI Consortium
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
Device WebAPI Consortium
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
Device WebAPI Consortium
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
Device WebAPI Consortium
デバイス WebAPI設計の進め方
Device WebAPI Consortium
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
Device WebAPI Consortium
クラウド連携版デバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
Device WebAPI Consortium
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
Ad
メディア統合プラットフォーム機能のデバイスWebAPIによる実装について
1.
メディア統合プラットフォーム機能の デバイスWebAPIによる実装について 遠藤 大礎 日本放送協会 放送技術研究所 デバイスWebAPIコンソーシアム 第3回総会 2017/4/13
2.
【研究の背景】デバイス・メディア利用の多様化 2 PC スマート テレビ スマホ インターネット同時配信 フルセグ ワンセグ BS/CS ホームネットワーク転送 VOD1 VOD2 VOD3 電波の強さ 通信速度 チューナ有無 解像度, ビットレート 配信時間 遅延 配信方式 同じコンテンツが 様々な伝送路から配信
3.
解決したいこと 3 低画質視聴(もっといい方法があるのに) ユーザ 放送局 コンテンツをみてもらえない 莫大な配信コスト負担(放送配信は一定コスト) コンテンツがみられない パケット代(放送やWi-Fiだとかからないのに)
4.
【提案】メディア統合プラットフォーム 4 コンテンツを示すリンクによって 配信メディアに依存しないコンテンツ視聴 ユーザ状況とコンテンツ配信状況から 放送とネットの適切な使い分け PC Hybridcast テレビ スマホ インターネット同時配信 フルセグ ワンセグ BS/CS VOD1 VOD2 VOD3 ホームネットワーク転送 メディア統合 プラットフォーム 同じ使い勝手 自動で適切な使い分け コンテンツを示すリンク
5.
ユ ー ザ イ ン タ フ ェ ー ス システムモデル -メディア統合プラットフォーム- 5 1. 配信方法の登録 4.配信方法一覧 配信状況 管理サーバ 3.
配信方法の問い合わせ 2 . リンクをクリック ユーザ 配信者デバイス メディア統合 エンジン 5. 状況に応じて 視聴方法を決定 6.番組取得・再生!
6.
6 デバイスWebAPIを用いた プロトタイプ
7.
デバイスWebAPIを用いた実装構成 7 ブラウザ MPEG-DASH プレイヤ ネット再生 SNSアプリ ニュース アプリ など Web ページ TVアプリ 放送再生 配信方法の 問い合わせ 配信方法 一覧の配布 Device Web API Manager コンテンツを示す URLを含むAPI コンテンツ選択 メディア統合 プラグイン 配信状況 管理サーバ
8.
放送受信状態に応じた配信メディア選択 8 受信状態: 不良 受信状態 :良 放送 (例) http://localhost:4035/gotapi/mediaunifying/content?serviceId=mup_service.488ded954d168fee81e26a955 3c4b8fb.localhost.deviceconnect.org&url=arib://7fe0.7fe0.0400/-1/&date=20170404T181000+0900 同じリンクから 適切な配信メディアを選択 ネット 同時配信 配信メディアにあわせた 視聴アプリを起動・再生
9.
まとめ 9 メディア統合プラットフォームのクライアント機能を, デバイスWebAPIを用いて実装した 今後の予定
メディア統合機能で用いるAPI・プロファイルの検討 外部デバイスと連携したコンテンツ視聴への応用
Download