SlideShare a Scribd company logo
 
進藤こだま
本日の予定	
—  WebAPIって何?	
  
—  サンプルを見てみよう	
  
—  サンプルの解説	
  
—  コーディングタイム	
  
はじめに
はじめに	
—  PHPの動作環境は整っていますか?	
  
—  index.phpをドキュメントルート(htdoc)以下にコピー	
  
     —  http://localhost/index.phpにアクセス	
  
—  見れない人のために↓	
  
    —  http://ggrks.name/index.php 
WebAPIって何?	
—  Web上にあるパブリックなAPI	
  
    —  APIとは	
  
     —    ある機能を使うためのインターフェース	
  
   —  コンソール画面に文字を表示するAPI	
  
       —  printf,	
  	
  cout,	
  echo	
  …..	
  




—  身近なWebAPI	
  
    —  Google	
  MAP, TwitterAPI, RSSフィード	
  
     —    http://gachihomo.com/app/gps/map.html
サンプル解説
プログラミングの流れを把握する	
—  MVCモデル	
  
    —  モデル、ビュー、コントロールそれぞれを独立させる。	
  
    —  今回は1つのファイルにしたかったので、まとめた。	
  


—  WebAPIはサーバーへのアクセスで取得する	
  
    —  fopen()	
  –	
  ファイルを開く関数	
  


—  連想配列を使う	
  
連想配列について	
—  通常の配列	
  
    —  大きさが決まってる	
  
         —    添え字は数字	
  
         —    a[0],a[1],a[2]…..a[n]	
  
  	
  
—  連想配列	
  
    —  大きさは決まってない	
  
         —    添え字は文字列	
  
         —    a[‘name’],a[‘class’],a[‘message’]…	
  
連想配列その2	
—  アクセスするにはキーが必要	
  
    —  $array[‘name’]	
  	
  //’name’がキーと呼ばれる。	
  
    —  PHPの変数の扱いについて、C言語とは違う	
  
—  連想配列では大きさがわからない。	
  
—  ループでまわして、配列を扱えない!?	
  
    —  そんなときはforeachを使う。	
  
foreachを使ってみる	
       $array = array('japanese'=>10,'math'=>60,'english'=>80);

       foreach($array as $key => $val){
                echo $key." => ".$val."<br/>";
                echo “**”.$array[$key]."<br/>";
       }



上記のコードを実行して、見てみよう。	
  
連想配列を見るときはprint_r()も有効	
  
 	
   	
   	
   	
  print_r($array);	
  
と記述するだけ。	
  
GETとPOST	
—  変数を遷移先のページでも使用するときに使う	
  
—  POST	
  
     —  <input	
  name=“name”	
  value=“taro”/>	
  
     —  FROMタグで送ることができる	
  
     —  $_POST[‘name’]	
  //中身はhoge	
  
—  GET	
  
     —  http://hoge.com?name=taro	
  
     —  URLの?後ろに変数名=値で渡すことができる	
  
     —  $_GET[‘name’]	
  	
  //中身はhoge	
  
セッション(SESSION)	
—  サーバー側で保存しているクライアント側の変数	
  
—  COOKIEのサーバー側バージョン	
  
—  セッションIDを照らし合わせて、セッション情報をやり取
    りする。	
  
—  session_start()を書くだけ。	
  
—  $_SESSIONを連想配列として扱うことができる。	
  
Index.phpの解説	
—  コントロール	
  
    —  チャットに書きこみ部分	
  
    —  チャットのメッセージ読み込み部分	
  
    	
  
—  ビュー	
  
    —  HTMLヘッダ	
  
    —  メッセージ送信部分	
  
    —  メッセージ表示部分
チャットAPIの解説	
—  書きこみメソッド	
  
  —  http://ggrks.name/gms/chat/api/index.php?
      action=sendMes&name=hoge&mes=message&color=bla
      ck	
  
  —  指定のURLに指定の変数をGETで渡す。	
  


—  読み込みメソッド	
  
  —  http://ggrks.name/gms/chat/api/index.php?
      action=getMes&limit=10	
  
  —  上記のようなURLをたたくだけ
JSON形式について	
—  括弧を使った入れ子構造で連想配列を扱ったもの	
  
—  PHPにはライブラリがあります	
  
—  json_encode,json_decode	
  
—  それぞれで、エンコードしたり、デコードしたりできる。	
  
コーディングタイム
せっかくなので改造してみよう	
—  色を指定できるようにしてみる。	
  
—  ログイン、ログアウト部分を作成してみる。	
  
—  リロード時間を指定できるようにする。	
  
—  現在、チャットに参加している人を表示させる。	
  
—  .etc	
  

More Related Content

PDF
FuelPHPで3種のprofilerを使ってみた
PDF
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
PDF
最近の PHP の話
PPTX
実用裏方 Perl 入門
PDF
omoon.org の裏側 〜FuelPHP の task 活用例〜
KEY
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
PDF
実"戦"CakePHP Plugin
PDF
はじめての FuelPHP
FuelPHPで3種のprofilerを使ってみた
15分でCakePHPを始める方法(Nseg 2013-11-09 )
最近の PHP の話
実用裏方 Perl 入門
omoon.org の裏側 〜FuelPHP の task 活用例〜
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
実"戦"CakePHP Plugin
はじめての FuelPHP

What's hot (19)

PDF
シェル入門
KEY
FuelPHPをさわってみて
PDF
CodeIgniter入門
PDF
PHPの今とこれから2014
PPTX
FuelPHP - フレームワーク4本勝負 @PHPカンファレンス関西2014
PDF
PHPの今とこれから 2013
KEY
あらためてPHP5.3
PDF
FuelPHP Osu Nagoya vol.1
PDF
Hack/HHVM 入門
PPTX
php7's ast
PDF
Local php-100828 2
PPTX
PHP7を魔改造した話
PDF
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
PDF
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
PDF
PDF
よいことも悪いこともぜんぶPHPが教えてくれた
PDF
Good Parts of PHP and the UNIX Philosophy
PDF
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
KEY
フラットなPHPからフレームワークへ
シェル入門
FuelPHPをさわってみて
CodeIgniter入門
PHPの今とこれから2014
FuelPHP - フレームワーク4本勝負 @PHPカンファレンス関西2014
PHPの今とこれから 2013
あらためてPHP5.3
FuelPHP Osu Nagoya vol.1
Hack/HHVM 入門
php7's ast
Local php-100828 2
PHP7を魔改造した話
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
よいことも悪いこともぜんぶPHPが教えてくれた
Good Parts of PHP and the UNIX Philosophy
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
フラットなPHPからフレームワークへ
Ad

Viewers also liked (7)

PPT
Exploiting Php With Php
PDF
Art of Web Backdoor - Pichaya Morimoto
PDF
Webプログラマの為のUnity入門
PDF
CTF คืออะไร เรียนแฮก? ลองแฮก? แข่งแฮก?
PDF
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
PDF
Web API入門
PDF
Rest ful api設計入門
Exploiting Php With Php
Art of Web Backdoor - Pichaya Morimoto
Webプログラマの為のUnity入門
CTF คืออะไร เรียนแฮก? ลองแฮก? แข่งแฮก?
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
Web API入門
Rest ful api設計入門
Ad

Similar to WebAPIではじめるphp入門 (20)

PDF
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
PDF
Modern PHP Programming @ PFI Seminar
PDF
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
PDF
知って得する標準関数の使い方
PDF
Phpcon tokyo 20120_bigginer
PPTX
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
PPTX
PHP と SAPI と ZendEngine3 と
PPT
Apache Module
PDF
第21回Creators MeetUp
PDF
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
PDF
はじめてのPHP
KEY
WordPressプラグイン作成入門
PPT
2009 PHP初心者
PDF
densan2014-late01
PDF
Rails初心者レッスン lesson5 2edition
PDF
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
PDF
WebIDLを見てみる
PDF
オライリーセミナー Hive入門 #oreilly0724
PDF
PHP初心者セッション2023 〜ChatGPT時代の簡単な始め方〜
PPT
Inside mobage platform
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
Modern PHP Programming @ PFI Seminar
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
知って得する標準関数の使い方
Phpcon tokyo 20120_bigginer
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
PHP と SAPI と ZendEngine3 と
Apache Module
第21回Creators MeetUp
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
はじめてのPHP
WordPressプラグイン作成入門
2009 PHP初心者
densan2014-late01
Rails初心者レッスン lesson5 2edition
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
WebIDLを見てみる
オライリーセミナー Hive入門 #oreilly0724
PHP初心者セッション2023 〜ChatGPT時代の簡単な始め方〜
Inside mobage platform

More from Hiroaki Murayama (13)

PDF
マンガ作家の海外展開を支援するプラットフォームの開発
PPTX
GitHubワークショップ
PDF
春休み企画
PPTX
KLabインターンシップ成果報告会
PDF
画像処理入門
PDF
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
PPTX
バージョン管理勉強会
PDF
WordPressで始めるphp入門
PDF
Hakodate - simple framework
PDF
HSPでおいしいスープを飲む方法
PPTX
Effective Java 読書会1
PDF
iOS勉強会
PDF
enchant.js勉強会
マンガ作家の海外展開を支援するプラットフォームの開発
GitHubワークショップ
春休み企画
KLabインターンシップ成果報告会
画像処理入門
趣味プログラマの先輩からのアドバイス
バージョン管理勉強会
WordPressで始めるphp入門
Hakodate - simple framework
HSPでおいしいスープを飲む方法
Effective Java 読書会1
iOS勉強会
enchant.js勉強会

WebAPIではじめるphp入門