SlideShare a Scribd company logo
YosemiteでApacheを
設定してみる
① ② ③ ⑤④ ⑥
その① Apacheを起動する
ターミナルで以下のコマンドを実行します
$ sudo apachectl start
command
その後,ブラウザでhttp://localhost/に接続し,
「It works!」が表示されれば成功です.
① ② ③ ⑤④ ⑥
その② 「Sites」フォルダを指定する
$ sudo vi /etc/apache2/httpd.conf
command
ターミナルで以下のコマンドを実行します
#LoadModule userdir_module libexec/apache2/mod_userdir.so
166行目付近
#Include /private/etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf
492行目付近
「#」を消す (詳しいやり方は次のページで説明します)
① ② ③ ⑤④ ⑥
(続)その② 「Sites」フォルダを指定する(viの使い方編)
166行目付近 492行目付近
1,矢印キー(↑↓)で,カーソルを166行目付近まで持っていきます
2,「a」キーを押します
3,#を「delete」キーで削除します
4,矢印キー(↑↓)で,カーソルを492行目付近まで持っていきます
5,#を「delete」キーで削除します
6,「esc」キーを押した後,「:wq」とタイプします
① ② ③ ⑤④ ⑥
その③ 「Sites」フォルダ作る
$ mkdir ~/Sites
command
ターミナルで次のコマンドを入力します
① ② ③ ⑤④ ⑥
その④ localhostの参照先をSitesに変更する
$ sudo vi /etc/apache2/users/ユーザ名.conf
command
ターミナルで次のコマンドを入力します.
ユーザ名は,コンピュータに設定した名前を指定してください.
自分のコンピュータのユーザ名を指定
(英数)
① ② ③ ⑤④ ⑥
(続)その④ localhostの参照先をSitesに変更する
中身を次のように書き換えてください.
<Directory "/Users/ユーザ名/Sites/">
AllowOverride All
Options Indexes MultiViews
Options +FollowSymLinks
Require all granted
</Directory>
「a」キーを押す
↓
右クリック→「ペースト」
↓
「esc」キー→「:wq」とタイプ
自分のPCのユーザ名を
指定してください
コピペした人は,ダブルクオーテーション
(”)が半角になっているかを確認して下さい
① ② ③ ⑤④ ⑥
その⑤ Apacheをリスタートする
$ sudo apachectl restart
command
ターミナルで次のコマンドを入力します
これでセットアップは完了です.
localhostにアクセスすると,起動が確認できると思います.
http://localhost/~ユーザ名/
ADDRESS
① ② ③ ⑤④ ⑥
番外編 「403Forbidden」エラーが出るならば
$ sudo vi /etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf
command
ターミナルで次のコマンドを入力します
中身を次のように書き換えてください
UserDir enabled
UserDir Sites
Include /private/etc/apache2/users/*.conf
<IfModule bonjour_module>
RegisterUserSite customized-users
</IfModule>
viの簡単な使い方
• Aキー:挿入モード→入力が可能になります
• Escキー:挿入モードを解除します
• :キー:コマンド入力モードになります
• wキー:変更を保存します
• qキー:viを終了します
• 例):wq→変更を保存してviを終了
参考
• http://qiita.com/nnahito/items/5195d7269dd
cd328a5c0
• http://nantekottai.com/2014/10/26/os-x-10-
10-sites/
• http://qiita.com/daei/items/aaa79e9486241b
ac8a8b

More Related Content

PDF
How_to_install_OpenCV_ver1.0
PDF
Sinatra and heroku for mac
PDF
Lapp環境をソースからインストールする(centos)
PPTX
StackStormではじめる1人Slackのすすめ
PPT
CodeIgniterのページングに関して。
PDF
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
PDF
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
PDF
Openstack chef-repo
How_to_install_OpenCV_ver1.0
Sinatra and heroku for mac
Lapp環境をソースからインストールする(centos)
StackStormではじめる1人Slackのすすめ
CodeIgniterのページングに関して。
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
Openstack chef-repo

What's hot (18)

KEY
おしべめしべ
ODP
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
PDF
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
PPT
Webサーバ勉強会
PPTX
勉強会 環境構築編
ODT
ubuntu 最適化
PDF
Go と Couchbase で microservices を作るには?
PPTX
Php開発環境
PDF
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
PPTX
主婦は見た!Azureでtensor flow
PDF
WebAPIではじめるphp入門
PPTX
AWS EC2 CentOS6.5+WordPress②
PPTX
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
PDF
Yohes kitchen
PDF
20200129 bydstudy kashiwagi
PDF
Puppet on AWS
KEY
Itcamp長崎2012 capistrano
おしべめしべ
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
Webサーバ勉強会
勉強会 環境構築編
ubuntu 最適化
Go と Couchbase で microservices を作るには?
Php開発環境
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
主婦は見た!Azureでtensor flow
WebAPIではじめるphp入門
AWS EC2 CentOS6.5+WordPress②
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
Yohes kitchen
20200129 bydstudy kashiwagi
Puppet on AWS
Itcamp長崎2012 capistrano
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
7. taller de repaso
PPTX
polimeros
PDF
Rep. Dominicana
PPTX
Presentación 2015 Para Los verdaderos cristianos
PPTX
Tu macho bryan
PPTX
Ramas de derecho tributario
PDF
대신리포트_모닝미팅_150326
PPTX
Presentación 3º de Tecnología
PDF
EXAMEN FINAL SHIDERSHARE
PPS
Expo Zaragoza2008
PPS
PPTX
Problema de información : Plan de investigacion
PPTX
La amistad darley rojas
PDF
Marketing en buscadores: SEM
PPTX
El Procesador
PDF
PDF
Sesión 3 gestión rrhh 1
PPTX
Story%20 board
PPTX
Sociedad del conocimiento para una insercion en el campo laboral
PPTX
Nuria Roca: censura en redes sociales
7. taller de repaso
polimeros
Rep. Dominicana
Presentación 2015 Para Los verdaderos cristianos
Tu macho bryan
Ramas de derecho tributario
대신리포트_모닝미팅_150326
Presentación 3º de Tecnología
EXAMEN FINAL SHIDERSHARE
Expo Zaragoza2008
Problema de información : Plan de investigacion
La amistad darley rojas
Marketing en buscadores: SEM
El Procesador
Sesión 3 gestión rrhh 1
Story%20 board
Sociedad del conocimiento para una insercion en el campo laboral
Nuria Roca: censura en redes sociales
Ad

Similar to YosemiteでApacheを設定してみる (20)

PDF
Dockerの導入
PDF
Hadoop on LXC
PPT
Webサーバーの構築
PDF
DockerでAlmaLinux(web, php, pukiwiki)環境構築
PDF
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
PDF
WordPress on local for windows
PDF
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
PDF
Dockerハンズオン
PDF
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
PDF
How_to_install_octave_ver1.0
PDF
Docker講習会資料
PDF
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
PDF
カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
PDF
Ansible2.0と実用例
PDF
Dockerイメージ構築 実践テクニック
PDF
Hive undocumented feature
PDF
Homebrewによるソフトウェアの実装(1)
PDF
Docker超入門
PDF
ローカル開発環境の構築をしよう VirtualBox + Vagrant
PPTX
今さら聞けない人のためのDocker超入門
Dockerの導入
Hadoop on LXC
Webサーバーの構築
DockerでAlmaLinux(web, php, pukiwiki)環境構築
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
WordPress on local for windows
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
Dockerハンズオン
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
How_to_install_octave_ver1.0
Docker講習会資料
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
Ansible2.0と実用例
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Hive undocumented feature
Homebrewによるソフトウェアの実装(1)
Docker超入門
ローカル開発環境の構築をしよう VirtualBox + Vagrant
今さら聞けない人のためのDocker超入門

YosemiteでApacheを設定してみる

  • 2. ① ② ③ ⑤④ ⑥ その① Apacheを起動する ターミナルで以下のコマンドを実行します $ sudo apachectl start command その後,ブラウザでhttp://localhost/に接続し, 「It works!」が表示されれば成功です.
  • 3. ① ② ③ ⑤④ ⑥ その② 「Sites」フォルダを指定する $ sudo vi /etc/apache2/httpd.conf command ターミナルで以下のコマンドを実行します #LoadModule userdir_module libexec/apache2/mod_userdir.so 166行目付近 #Include /private/etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf 492行目付近 「#」を消す (詳しいやり方は次のページで説明します)
  • 4. ① ② ③ ⑤④ ⑥ (続)その② 「Sites」フォルダを指定する(viの使い方編) 166行目付近 492行目付近 1,矢印キー(↑↓)で,カーソルを166行目付近まで持っていきます 2,「a」キーを押します 3,#を「delete」キーで削除します 4,矢印キー(↑↓)で,カーソルを492行目付近まで持っていきます 5,#を「delete」キーで削除します 6,「esc」キーを押した後,「:wq」とタイプします
  • 5. ① ② ③ ⑤④ ⑥ その③ 「Sites」フォルダ作る $ mkdir ~/Sites command ターミナルで次のコマンドを入力します
  • 6. ① ② ③ ⑤④ ⑥ その④ localhostの参照先をSitesに変更する $ sudo vi /etc/apache2/users/ユーザ名.conf command ターミナルで次のコマンドを入力します. ユーザ名は,コンピュータに設定した名前を指定してください. 自分のコンピュータのユーザ名を指定 (英数)
  • 7. ① ② ③ ⑤④ ⑥ (続)その④ localhostの参照先をSitesに変更する 中身を次のように書き換えてください. <Directory "/Users/ユーザ名/Sites/"> AllowOverride All Options Indexes MultiViews Options +FollowSymLinks Require all granted </Directory> 「a」キーを押す ↓ 右クリック→「ペースト」 ↓ 「esc」キー→「:wq」とタイプ 自分のPCのユーザ名を 指定してください コピペした人は,ダブルクオーテーション (”)が半角になっているかを確認して下さい
  • 8. ① ② ③ ⑤④ ⑥ その⑤ Apacheをリスタートする $ sudo apachectl restart command ターミナルで次のコマンドを入力します これでセットアップは完了です. localhostにアクセスすると,起動が確認できると思います. http://localhost/~ユーザ名/ ADDRESS
  • 9. ① ② ③ ⑤④ ⑥ 番外編 「403Forbidden」エラーが出るならば $ sudo vi /etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf command ターミナルで次のコマンドを入力します 中身を次のように書き換えてください UserDir enabled UserDir Sites Include /private/etc/apache2/users/*.conf <IfModule bonjour_module> RegisterUserSite customized-users </IfModule>
  • 10. viの簡単な使い方 • Aキー:挿入モード→入力が可能になります • Escキー:挿入モードを解除します • :キー:コマンド入力モードになります • wキー:変更を保存します • qキー:viを終了します • 例):wq→変更を保存してviを終了