SlideShare a Scribd company logo
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
コーダーも知っておきたい
解析事情 2018
株式会社エスファクトリー
井水大輔
井水 大輔 Imizu Daisuke
ウェブマーケター / ウェブアナリスト
・ 株式会社エスファクトリー代表取締役
・ ウェブ解析士マスター
・ LinkedInラーニング トレーナー
著書・寄稿
「Google データスタジオ入門」、「売上UPにつながるSEO講座」など
・ ウェブ解析の重要性について
・ 正しいデータを取得するためのタグの設定方法
・ タグの管理はタグマネージャーで行う
・ 単なるタグ設定では取得できないデータの取得方法
目次
この3つだけ覚えてください
・ 解析タグは正しい場所に設置する
・ タグを設置するだけでは取れないデータを取ろう
・ Googleタグマネージャでさらに便利に・ Googleタグマネージャでさらに便利に
・ タグを設置するだけでは取れないデータを取ろう
・ 解析タグは正しい場所に設置する
1. 解析周りはノータッチ
2. 解析関連のタグの設置は一通り理解している
3. 分析までしている
4. タグマネと連携してレポートもバリバリ作っている
みなさん普段どこまでされてますか?
目次
・ ウェブ解析の重要性について
・ 正しいデータを取得するためのタグの設定方法
・ タグの管理はタグマネージャーで行う
・ 単なるタグ設定では取得できないデータの取得方法
いいものを作っても売れない…
ニーズの多様化
ユーザーの行動心理をいかに読み解くかがカギ
行動履歴からニーズを読み取り、事業の成果につなげる
行動履歴からニーズを読み取り、事業の成果につなげる
ユーザー視点
データを活用したサイト運営はDMAICプロセスで
目標
KPI設計
ツール設定
仮説立案
全体分析
施策提案
施策実行
振り返り
改善文化の
継続
Define Measure Analysis Improve Control
目標
KPI設計
ツール設定
コードの実装
Define Measure
目次目次
・ ウェブ解析の重要性について
・ 正しいデータを取得するためのタグの設定方法
・ タグの管理はタグマネージャーで行う
・ 単なるタグ設定では取得できないデータの取得方法
Googleアナリティクスのタグはどこにいれる?
1. <head>の後
2. </head>の直前
3. <body>の直後
4. </body>の直前
5. <body></body>内だったらどこでもよい
Googleアナリティクスのタグはどこに入れる?
Googleアナリティクスのタグはここに入れる
1. <head>の後 いまはココ
グローバルサイトタグ gtag.js
Googleアナリティクスのタグはここに入れる
*文字コードの下に入れてください。
<meta charset="UTF-8" />の直後がベスト位置
①
②
③
④
⑤
広告コンバージョンを計測するためのタグ設定
・いつ?
・どんな人?
・どの広告?
・どんなキーワードで
コンバージョンしたか、
などがわかる
タグ設置
広告コンバージョンを計測するためのタグ設定
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
Google広告の場合
・ グローバルサイトタグを全ページに設置する
・ コンバージョンぺージにイベントスニペット
(Google広告のコンバージョン計測用のコード)を設置する
Google広告のコンバージョンタグの場合
Yahoo!プロモーション広告の場合
・ コンバージョンぺージにタグを設置する
└</body>の前
Yahoo!プロモーション広告のコンバージョンタグ場合
Yahoo!プロモーション広告の場合
・ コンバージョンぺージ (例:
https://example.com/thanks.html)に
タグを設置する
Yahoo!プロモーション広告のコンバージョンタグ場合
他にどんなタグがあるの?
解析ツール
https://lumapartners.com/content/lumascapes/marketing-technology-lumascape-2/
Facebookピクセル設置
・ 関連するページ(すべてのページ)
└</head> の直前
Facebookピクセルコードの設置
Twitterの場合
・すべてのぺージ
└</body> の直前
Twitterユニバーサルウェブサイトタグの設置
ヒートマップツールのタグ設置
・ 計測したいページ
└<body></body>の間 or
</head>の直前が多い
ヒートマップツールのタグ設定
ヒートマップツールのタグ設置設置タグまとめ(すべてのページ)
ヒートマップツールのタグ設置設置タグまとめ(コンバージョンページ)
そうはいっても
管理が⼤変
目次目次
・ ウェブ解析の重要性について
・ 正しいデータを取得するためのタグの設定方法
・ タグの管理はタグマネージャーで行う
・ 単なるタグ設定では取得できないデータの取得方法
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
タグマネージャーのメリット
・ コードがすっきりする
・ データの取得がラクになる
・ 検証しやすい
・ 管理しやすい
タグマネージャーのメリット
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
タグはどこに貼る?
1つ目→<head></head>内
2つ目→<body>の直後
タグマネージャのタグは2か所に貼る
<meta charset="UTF-8" />の直後がベスト位置
目次目次
・ ウェブ解析の重要性について
・ 正しいデータを取得するためのタグの設定方法
・ タグの管理はタグマネージャーで行う
・ 単なるタグ設定では取得できないデータの取得方法
Googleアナリティクス通常のタグで
取得できるデータって?
・ セッション(ユーザー)
・ PV数
・ 参照元
・ 直帰率
・ ランディングページ
などなど
Googleアナリティクス通常のタグで
取得できるデータって?
よりユーザーインサイトを知るには
通常では取れないデータを
取る必要がある
よりユーザーインサイトを知るには?
工夫次第で取れるデータ
・ 電話ボタンのクリック
・ PDFダウンロード
・ 外部リンククリック
・ 動画視聴
・ 読了率
・ 口コミ件数
・ ログイン有無 などなど
工夫次第で取れるデータ
コーダーは何をやる?
目標
KPI設計
仮説立案
ツール設定
コードの実装
全体分析
施策提案
施策実行
振り返り
改善文化の
継続
Define Measure Analysis Improve Control
コードの実装(コーダー)
仮説立案・ツールの設定(マーケター)
コーダーは何をやる?
イベントとカスタム定義
イベントとカスタム定義
イベント(トラッキング)とは
通常ウェブサイト内の行動は「ページ閲覧」のデータが集計されて
いるが、ページを遷移しない「リンクのクリック」「スクロール」
「フォーム入力」など、ユーザーがウェブサイト内おこなう行動を
計測する仕組み。
TELクリック PDFダウンロード 動画の再生
イベント(トラッキング)とは?
計測するためのコードの実装方法
イベントトラッキング
① ② ③ ④
① カテゴリ:リンクの種類(例:tel、ダウンロードなど)
② アクション:行った行動(例:予約、クリックなど)
③ ラベル:ファイル名・掲載場所など
④ 値(任意):売り上げ貢献の値や数値など
計測するためのコードの実装方法
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
タグマネージャーでの設定(推奨)
イベントトラッキング
classやIDなどの識別子を設定するだけ
タグマネージャーを使用した場合の設定(強く推奨)
これはマーケターの仕事
Googleタグマネージャーでの設定が必要
イベントとカスタム定義
Googleアナリティクスで自動的にトラッキングされない
データを収集、解析するために使用できるもの
カスタム定義とはカスタム定義とは?
ログイン有無 検索結果件数 口コミ数
会員ID 検索条件 スコアの取得
カスタム定義とはコーダーさんにお願いしたいこと
データレイヤーにセットする
・ 該当ページ
└タグマネコードの直前
データレイヤーに値をセットする
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58
取得する値は取得設計書でおこなう
こんなデータが役に立った
事例
・ 各ページのTELクリック数
→どういったコンテンツがみられると予約につながりや
すいかわかったので対策するページを絞って予約数UP
1. TELボタン計測
・ 商品のレビュー件数を取得
0→2までは購入率が増えていくが
3以上はほとんど変わらない
レビュー2個までは頑張る
2. レビュー件数とCVの関係
コンバージョン
率
レビュー数
レビュー数2
3. 転職サイトの入力項目とオファー数の関係
・登録スキル数、プロフィール文字数、オファー数の取得
→スキルの登録数によりどれくらいオファーが届くのか?
プロフィールの文字数を150字以上書いているとオファー数が伸び
るといったデータを元に、登録者にアドバイスを行えた。
3. 転職サイトの入力項目とオファー数の関係
面倒でも
ビジネスで成果をあげるために
必要なデータをきちんと取る
データレイヤーにセットするおさらい
・ 解析タグは正しい場所に設置する
・ タグを設置するだけでは取れないデータを取ろう
・ Googleタグマネージャでさらに便利に
データレイヤーにセットするコーダーとして配慮すること
アナリティクスの
タグ
どうしますか︖
広告測定の
タグ⼊れますか︖
このボタン計測
しますか︖
Thank you
Imidai
daisuke.imizu
daisukeimizu
気軽にフォローや友達申請してください

More Related Content

ODP
0から始めるhp集客の真髄シリーズ<その2>
PDF
初心者向けGoogleアナリティクス活用法
PDF
Shifter様いつもお世話になっています!
PPTX
Google アナリティクス実践セミナー
PPTX
scoutyカスタマーサクセスにおけるTECHの活用あれこれ
PDF
初心者向けGoogleアナリティクス勉強会 2013/06/05
PDF
脱・初心者!Googleアナリティクス活用テクニック
PDF
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019
0から始めるhp集客の真髄シリーズ<その2>
初心者向けGoogleアナリティクス活用法
Shifter様いつもお世話になっています!
Google アナリティクス実践セミナー
scoutyカスタマーサクセスにおけるTECHの活用あれこれ
初心者向けGoogleアナリティクス勉強会 2013/06/05
脱・初心者!Googleアナリティクス活用テクニック
「コーダーとしての価値を高めるウェブ解析活用術」CSS Nite 20191019

Similar to 「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58 (6)

PDF
マーケティング視点で捉えるアクセス解析 株式会社真摯
PDF
タグマネジメントのチェックリスト(日本語)Tagmanagement audit(ja)
PDF
アナリティクス実践活用.pdf
PDF
インハウスSEMの体制(日本語)- Inhouse-SEM-team structure(ja)
PDF
ネットショップセミナー Ginzamarkets資料 20140131
PDF
森野と日比野が語る アクセス解析&WordPressサイト運用術
マーケティング視点で捉えるアクセス解析 株式会社真摯
タグマネジメントのチェックリスト(日本語)Tagmanagement audit(ja)
アナリティクス実践活用.pdf
インハウスSEMの体制(日本語)- Inhouse-SEM-team structure(ja)
ネットショップセミナー Ginzamarkets資料 20140131
森野と日比野が語る アクセス解析&WordPressサイト運用術
Ad

More from 大輔 井水 (6)

PDF
「SNSマーケティングビジネス活用」20150704
PDF
「事業の成果につなげるためのウエブ解析とは」in 福岡20190831
PDF
「伝わるレポート作成のコツ」20180307
PDF
「クライアントのモチベーションを上げるディレクション術お客様インタビューのススメ」CSS Nite20150815
PDF
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
PDF
WordPressではじめるA/Bテストのススメ
「SNSマーケティングビジネス活用」20150704
「事業の成果につなげるためのウエブ解析とは」in 福岡20190831
「伝わるレポート作成のコツ」20180307
「クライアントのモチベーションを上げるディレクション術お客様インタビューのススメ」CSS Nite20150815
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
WordPressではじめるA/Bテストのススメ
Ad

「コーダーも知っておきたい解析事情2018」CSS Nite lp58