Submit Search
ComputationalDesign2016_01_160921
1 like
2,138 views
H
hiroshimadesignlab
授業の概要、Rhinocerosのインストール
Education
Read more
1 of 35
Download now
Download to read offline
1
2
Most read
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
Most read
34
Most read
35
More Related Content
PDF
Slide computational design2019_01_180921
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2017_01_170922
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_10_161130
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_08_170602
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2017_08_171117
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_07_170526
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2017_14_180112
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_01_170407
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_01_180921
hiroshimadesignlab
Slide computational design2017_01_170922
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_10_161130
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_08_170602
hiroshimadesignlab
Slide computational design2017_08_171117
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_07_170526
hiroshimadesignlab
Slide computational design2017_14_180112
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_01_170407
hiroshimadesignlab
What's hot
(16)
PDF
Slide digital fabrication2019_01_190405
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_02_170421
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_12_170630
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_13_170707
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_06_170519
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_09_161116
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_11_170623
hiroshimadesignlab
PDF
Slide prototyping workshop_02_170411
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2018_03_181005
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2017_03_171006
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2018_11_181207
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_03_191011
hiroshimadesignlab
PPTX
Slide takenaka cdt_03_170914
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2018_05_181019
hiroshimadesignlab
PPTX
Slide takenaka cdt_02_170906
hiroshimadesignlab
PDF
Slide prototyping workshop_03_170418
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_01_190405
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_02_170421
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_12_170630
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_13_170707
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_06_170519
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_09_161116
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_11_170623
hiroshimadesignlab
Slide prototyping workshop_02_170411
hiroshimadesignlab
Slide computational design2018_03_181005
hiroshimadesignlab
Slide computational design2017_03_171006
hiroshimadesignlab
Slide computational design2018_11_181207
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_03_191011
hiroshimadesignlab
Slide takenaka cdt_03_170914
hiroshimadesignlab
Slide computational design2018_05_181019
hiroshimadesignlab
Slide takenaka cdt_02_170906
hiroshimadesignlab
Slide prototyping workshop_03_170418
hiroshimadesignlab
Ad
Similar to ComputationalDesign2016_01_160921
(20)
PDF
Slide computational design2018_01_180921
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_02_160928
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_11_191206
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_02_191004
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2018_02_180928
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_14_190110
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_03_161004
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_04_161012
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_12_161214
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2018_14_190111
hiroshimadesignlab
PDF
slide_takenakaCDT_03_170302
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_13_191220
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_14_170111
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2017_02_170929
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2016_07_161102
hiroshimadesignlab
PPTX
Computer Graphics from the Mathematical Aspects - Lecture 1
Kodai Takao
PDF
Slide computational design2017_13_161222
hiroshimadesignlab
PDF
slide_takenakaCDT_01_170216
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication_01_180406
hiroshimadesignlab
PDF
[IPSJ-ONE 2017] コンピュテーションがつなぐ人とデザイン
Yuki Koyama
Slide computational design2018_01_180921
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_02_160928
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_11_191206
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_02_191004
hiroshimadesignlab
Slide computational design2018_02_180928
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_14_190110
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_03_161004
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_04_161012
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_12_161214
hiroshimadesignlab
Slide computational design2018_14_190111
hiroshimadesignlab
slide_takenakaCDT_03_170302
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_13_191220
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_14_170111
hiroshimadesignlab
Slide computational design2017_02_170929
hiroshimadesignlab
Slide computational design2016_07_161102
hiroshimadesignlab
Computer Graphics from the Mathematical Aspects - Lecture 1
Kodai Takao
Slide computational design2017_13_161222
hiroshimadesignlab
slide_takenakaCDT_01_170216
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_01_180406
hiroshimadesignlab
[IPSJ-ONE 2017] コンピュテーションがつなぐ人とデザイン
Yuki Koyama
Ad
More from hiroshimadesignlab
(20)
PDF
Slide computational design2019_10_191129
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_09_181122
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_07_181108
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_06_191101
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 08
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 07
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 05
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 04
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 03
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 02
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 01
hiroshimadesignlab
PDF
Slide computational design2019_04_191018
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication2019_13_180705
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication2019_12_190628
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication2019_11_190621
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication2019_10_190614
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication2019_09_190607
hiroshimadesignlab
PDF
Slide digital fabrication2019_08_190531
hiroshimadesignlab
PDF
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_10_191129
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_09_181122
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_07_181108
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_06_191101
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 08
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 07
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 05
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 04
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 03
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 02
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 01
hiroshimadesignlab
Slide computational design2019_04_191018
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_13_180705
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_12_190628
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_11_190621
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_10_190614
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_09_190607
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_08_190531
hiroshimadesignlab
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
ComputationalDesign2016_01_160921
1.
コンピュテーショナル デザイン 第一回 2016.09.21 20160921 1Computational Design
2.
20160921 2Computational Design 今日の流れ ガイダンス(15分) •
授業の概要 • 担当教員の紹介 • スケジュール Rhinocerosのインストール(60分) • インストール • ライノのインターフェースと動作確認 • エイリアス(ショートカット)の設定 来週の授業について(5分)
3.
20160921 3Computational Design 授業の目的 情報技術の発達により建築業界でもコンピューター等を使った新しい設計手法が 生まれている。今後建築に関わる様々な場面で3D技術を多用した設計・建設プロ セスが一般化していくことが考えられる。本科目では、最先端の3DCADを取入れ、 モデリングやプログラミングを通してコンピュテーショナルデザインの基礎的知識を 学修し、課題を通して情報技術を活用した設計ならびに表現方法を修得する。 キーワード: 3Dモデリング,
3DCAD, パラメトリックモデリング, レンダリング, シュミレーション
4.
20160921 4Computational Design 履修条件 デジタルデザインの全体像を把握するために、コンピュテーショナルデザイン、デ ジタルファブリケーション、BIM実習までを継続的に履修することが望ましい。
5.
20160921 5Computational Design 授業の目標 豊かな居住環境の構想を多様な手段によって表現する技術・技能を有し、それに より自分の考えを相手に明確に伝えることができる。 コンピューターを使った設計は現在転換期を迎えている。コンピューターはCADに 代表される「図面を書くツール」から「3次元で設計するツール」に変わってきており、 本授業では世界の標準ソフトとなっているRhinoceros(ライノ)を習得し、全員がそ れぞれの設計に使えるまでになることを目標とする。また、来年度以降後輩達へも 全員が教える事ができるまでに内容を把握し、説明できるまでになることをもうひと つの目標として掲げる。
6.
20160921 6Computational Design 評価基準 @:すべての課題の要件を十分に理解し,説明できる。 A:大部分の課題の要件を十分に理解し,説明できる。 B:各課題の要件を理解し,説明できる。 C:各課題の要件を概ね理解し,説明できる。 D:未到達(不合格) 課題
80% レポート 20%
7.
20160921 7Computational Design つまり 非常に高いレベルでの参加意識を求めています。 授業中はしっかりと考えながら手を動かすことに慣れてもらう必要があります。 居眠りやゲームはしつこく注意します。授業に集中できる自信の無い学生には お勧めできない授業です。 興味のある学生には我々6名が前面的にサポートします。コンピューターが 不得意な学生であっても、やってみようという意識がある学生は是非最後まで 頑張って下さい。
8.
20160921 8Computational Design 学習環境 •
Hiroshima Design Lab HP hiroshima-d-lab.com/classroom/computational-design-2016 授業のスライドと映像をアップします。各自の復習、欠席した回の自己学習に 活用してください。
9.
20160921 9Computational Design
10.
20160921Computational Design 10 お勧めする参考書 「
Rhinoceros+Grasshopper 建築デザイン実践ハンドブック」 ノイズアーキテクツ 著 彰国社 ISBN-10: 4395241239
11.
20160921 11Computational Design 担当教員の紹介 杉田
宗 (スギタ ソウ) 広島工業大学建築デザイン学科 助教 大田 一郎 (オオタ イチロウ) 大田設計事務所 代表 冨田 雅俊 (トミタ マサトシ) スタジオアルゴ 勤務
12.
20160921 12Computational Design 連絡先 E-mail: s.sugita.zg@it-hiroshima.ac.jp 研究室: 新3号館5階
13.
20160921 13Computational Design スケジュール
14.
20160921 14Computational Design Rhinocerosの インストール
15.
20160921 15 インストール インストーラーを起動させる Computational Design
16.
20160921 16 「Rhino5をインストール」を選ぶ Computational Design インストール
17.
20160921 17 ライセンス情報を入力 漏れのないように入力内容を確認すること! 入力がおわったら「次に」をクリックしてインストールを開始する Computational Design 名前: 自分の名前 E-mail: 大学のメールアドレス 組織: 広島工業大学 「Rhino」を評価にチェック 「使用許諾契約書に同 意」にチェック 「McNeelに登録情報を送 信」にチェック インストール
18.
20160921 18 もしもこの画面が出たら、なにも押さず教えてください Computational Design インストール
19.
20160921 19 インストールには数分かかります Computational Design インストール
20.
20160921 20 インストールが終了しました。「閉じる」をクリックしてインストールを終了します Computational Design インストール
21.
20160921 21 授業では「Rhinoceros 5
(64-bit)」をつかいます ややこしいので「Rhinoceros 5 」を消しておきます Computational Design インストール
22.
20160921 22 さっそくライノを起動させてみます 「Rhinoceros 5
(64-bit)」のアイコンをダブルクリックします Computational Design ライノのインターフェースと動作確認
23.
20160921 23 この画面がでてきたら、「Rhinoの評価を続ける」を選びます Computational Design ライノのインターフェースと動作確認
24.
20160921 24 この画面がライノのウィンドウです Computational Design ライノのインターフェースと動作確認
25.
20160921 25 ライノのインターフェースを理解しましょう Computational Design ツールバー コマンドバー メニューバー ツールパネル ライノのインターフェースと動作確認
26.
20160921 26 ライノでは4つの画面を同時に見ながら作業します 慣れると非常に便利で、感覚的に作業できる様になります Computational Design 上から 前から
右から 遠近法(カメラ) ライノのインターフェースと動作確認
27.
20160921 27 右上の「Perspective」の中で右ドラッグをしてみる マウスの動きに合わせて画面をぐりぐり回転できます Computational Design ライノのインターフェースと動作確認
28.
20160921 28 次に左上の「Perspective」の中で右ドラッグをしてみる 今度は見えている範囲が移動します。この握って動かす様な動作をPan(パン)と言います 平行投影されている画面は同じ様にパンされます Computational Design ライノのインターフェースと動作確認
29.
20160921 29 もし「Perspective」の中でパンしたい場合は キーボードの[Shift]を押しながら右ドラッグをします Computational Design ライノのインターフェースと動作確認 Shift
+
30.
20160921 30 画面のズームイン、ズームアウトはマウスウィールをつかいます Computational Design ライノのインターフェースと動作確認
31.
20160921 31 今後の作業をスムーズにするため、使いやすいショートカットを設定します メニューバーの[ツール] >
[オプション…]を選びます Computational Design エイリアス(ショートカット)の設定
32.
20160921 32 「Rhinoオプション」ウィンドウの「エイリアス」を選びます ライノの中ではショートカットの事をエイリアスと呼びます 初期設定で入っているエイリアスは使いにくいので、ひとつずつ選びながら削除します Computational Design エイリアス(ショートカット)の設定
33.
20160921 33 すべてのエイリアスを削除した段階でインポートを選び、 インストーラーと一緒にコピーしたファイルRhinoAlisas.txtを選びます Computational Design エイリアス(ショートカット)の設定
34.
20160921 34 授業で使うショートカットがインポートされました これで来週以降の授業で使うショートカットの設定が終わりました Computational Design エイリアス(ショートカット)の設定
35.
20160921 35Computational Design 来週の授業について 来週はライノを使って「正確に書いて、正確に動かす」方法を教えます。 実際にライノの中で線や図形を書きながら、CADの特徴である正確な描き方を習 得してもらいます。具体的には以下のテーマに沿って話します。 •
基本要素 • トランスフォーム系コマンド • Osnap + Shift Tabをつかった正確な描写
Download