SlideShare a Scribd company logo
プロジェクトマネージメント入門
1時間で理解するPMBOK
Masaaki NABESHIMA
Sep 16, 2021
Copyright (c) kosho.org 1
V1.0
◼ プロジェクトマネージメント
• 先人の努力により体系化されています
• PMBOK
• Project Management Body of Knowledge
◼ PMBOK
• 長くプロジェクトマネージャ(以下プロマネ)やっていれば、だいたい
知っていることばかり
• PMBOKでは、先人の努力により、すべて網羅されています
• プロマネ業界の標準用語
• PMP資格保持者:国内約4万人
• セミナの対象バージョン:Version 4 (10年ぐらい前の版)
Copyright (c) kosho.org 2
はじめに
◼ PMBOK
• Project Management Body of Knowledge
• プロジェクトマネジメント知識体系ガイド
• 発行
• Project Management Institute (プロジェクトマネジメント協会)
• 入手方法
• 書籍を購入
• 1万円ちょっと
• PMI会員になる(PDFダウンロード)
• 年会費139ドル
Copyright (c) kosho.org 3
PMBOK
◼ バージョン
• 第7版補足
• 2021年7月リリース。日本語版はまだ(2021年11月予定)
• PMP試験対応は2022年から
• 薄くなったが難解らしい。初心者には第6版以前がとっつきやすい
4
PMBOK
版 発行年 補足
初版 1996
第2版 2000
第3版 2004 大幅変更
第4版 2008 今回のセミナでの内容(私が受験した版)
第5版 2013
第6版 2017
第7版 2021 超大幅変更(プロセス⇒プリンシプル)
◼ プロジェクト:定義
• 独自のアウトプットを創造するために実施される有期性の業務
• 例
• 新サービス、ダム建設、新規店舗出店
• 業務改善、販売キャンペーン
◼ プロジェクトマネジメント:定義
• プロジェクトの要求事項を満足させるために、知識、スキル、ツール
と技法をプロジェクト活動へ適用すること
• 競合するプロジェクト制約条件のバランスをとる
• スコープ、スケジュール、コスト、品質、資源、リスク
Copyright (c) kosho.org 5
プロジェクトマネージメントとは
プロジェクト管理の3大ベースライン
スコープ、スケジュール(タイム)、コスト
Copyright (c) kosho.org 6
ライフサイクル
立ち上げ 計画 実行 終結
監視・コントロール
プロジェクトやフェーズを開始
する認可を得ることによって、
新規プロジェクトや既存プロ
ジェクトの新しいフェーズを定
義する
プロジェクト・スコープの
確定や目標の洗練、さらに
プロジェクトが取り組むべ
き目標の達成に必要な一連
の行動を規定する
プロジェクトの要求事項を
満たすために、プロジェク
トマネジメント計画書に定
義された作業を行う
プロジェクト、フェーズ、
または契約を正式に完了ま
たは完結する
プロジェクトの進捗やパフォーマンスを追跡し、レビューし、統制し、
計画の変更が必要な分野を特定し、それらの変更を開始する
プロジェクト統合 各種プロセスと活動の特定、定義、結合、統一、調整等を行う
スコープ
プロジェクトを成功のうちに完了するために必要なすべての作業を含み、かつ必要な作業のみを含むことを
確実にする
タイム プロジェクトを所定の時間で完了するようにする
コスト プロジェクトを承認済みの予算内で完了するようにする
品質
ステークホルダーの期待を満たすために、プロジェクトとプロダクトの品質要求事項の計画、マネジメント、
およびコントロールに関する組織の品質方針を決定する
人的資源 プロジェクトを成功裏に完了させるために必要な資源を特定し、獲得し、そしてマネジメントする
コミュニケーション プロジェクト情報の計画、収集、生成、配布、保管、検索、マネジメント、コントロール、監視、そして最
終的な廃棄を適時かつ適切な形で確実に行う
リスク
プロジェクトに関するリスク・マネジメントの計画、特定、分析、対応計画、対応策の実行、およびリスク
の監視を行う
調達 プロダクト、サービス、所産をプロジェクト・チームの外部から購入または取得する
Copyright (c) kosho.org 7
管理対象(知識ドメイン)
Copyright (c) kosho.org 8
全プロセス(本日の目的:これの理解)
立ち上げ 計画 実行 終結 監視・コントロール
プロジェクト統合
・プロジェクト憲章作成 ・プロジェクトマネジメン
ト計画書作成
・プロジェクト実行の指揮、
マネージメント
・プロジェクトやフェーズ
の終結
・プロジェクト作業の監
視・コントロール
・総合変更管理
スコープ
・要求事項収集
・スコープ定義
・WBS作成
・スコープ検証
・スコープコントロール
タイム
・アクティビティ定義
・アクティビティ順序設定
・スケジュール
・スケジュールコントロー
ル
コスト
・コスト見積もり
・予算設定
・コストコントロール
品質 ・品質計画 ・品質保証 ・品質管理
人的資源
・人的資源計画作成 ・プロジェクトチーム編成
・プロジェクトチーム育成
・プロジェクトチームのマ
ネージメント
コミュニケーション
・ステークホルダー特定 ・コミュニケーション計画
作成
・情報配布
・ステークホルダー特定の
期待のマネージメント
・実績報告
リスク
・リスク・マネージメント
計画作成
・リスク特定
・定性的リスク分析
・定量的リスク分析
・リスク対応計画
・リスクの監視・コント
ロール
調達 ・調達計画作成 ・調達実行 ・調達終了 ・調達管理
◼ プロセス定義
• プロジェクトマネジメントに必要な活動
• 入力文書を基に、ツールと技法を使って、出力文書を作成する
Copyright (c) kosho.org 9
プロセス
プロジェクト憲章作成
プロジェクト作業範囲記
述書
専門家の判断 プロジェクト憲章
ビジネスケース
契約
組織体の環境要因
組織のプロセス資産
入力文書 出力文書
ツールと技法
プロセス名
◼ プロジェクトマネジメント計画書
• プロジェクト管理に関する文書
• 各種計画書(スコープ、要求事項、スケジュール、…)
• ベースライン(スコープ、スケジュール、コスト…)
◼ プロジェクト文書
• プロジェクトの中間文書
• ログ、各種リスト、各種登録簿(リスク、ステークホルダー…)
• その他
◼ その他
• 外部要因等
• 組織体の環境要因、組織のプロセス資産…
Copyright (c) kosho.org 10
文書
1. 立ち上げ
1.1 プロジェクト統合:稟議
1.2 コミュニケーション:関係者リストアップ
2. 計画
2.1 スコープ:要求事項深堀、作業内容決定
2.2 タイム:作業内容精査、スケジュール決定
2.3 リスク:リスク特定・管理
2.4 人的資源:人員割り振り
2.5 コスト:コスト精査・コスト割り振り
2.6 品質:品質基準策定
2.7 コミュニケーション:関係者管理
2.8 調達:調達管理
Copyright (c) kosho.org 11
プロジェクト実行の順番(アウトライン)
コスト精査
リスクと人員割り振りが必要
3. 実行
3.x プロジェクト統合:作業実施
3.x 品質:品質計測
3.x 人的資源:プロジェクトチーム管理
3.x コミュニケーション:情報配布
3.x 調達:調達実施
4. 終結
4.1 調達:調達終結
4.2 プロジェクト統合:プロジェクト終結
Copyright (c) kosho.org 12
プロジェクト実行の順番(アウトライン)
X. 監視・コントロール
X.x プロジェクト統合:全体管理、変更管理
X.x スコープ:スコープ管理
X.x タイム:スケジュール管理
X.x コスト:コスト管理
X.x 品質:品質管理
X.x コミュニケーション:関係者管理
X.x リスク:リスク管理
X.x 調達:調達管理
Copyright (c) kosho.org 13
プロジェクト実行の順番(アウトライン)
1. プロジェクト憲章作成
• プロジェクトやフェーズを公式に認可する文書を作成し、ステークホル
ダーのニーズと期待を満足させる初期の要求事項を文書化する
2. ステークホルダー特定
• プロジェクトにより影響を受けるすべての人およびすべての組織を特定
し、それらがプロジェクトの成功に対して有する利害、関与、影響に関
する適切な情報を文書化する
Copyright (c) kosho.org 14
実行順序:立ち上げ
1 プロジェクトマネジメント計画書作成
• すべての補助の計画書を定義し、作成し、統合し、調整するために必要
な行動を文書化するプロセス
2.1 スコープ:要求事項収集
• プロジェクト目標を達成するためにステークホルダーのニーズを定義し、
文書化する
2.2 スコープ:スコープ定義
• プロジェクトおよびプロダクトに関する詳細な記述書を作成する
2.3 スコープ:WBS作成
• プロジェクトの要素成果物およびプロジェクトの作業を、より細かく、
マネジメントしやすい構成要素に分解する
Copyright (c) kosho.org 15
実行順序:計画
WBS: Work Breakdown Structure、作業分解構成図
3.1 タイム:アクティビティ定義
• プロジェクトの要素成果物を生成するために実行すべき具体的な作業を
特定する
3.2 タイム:アクティビティ順序設定
• プロジェクトのアクティビティ間の関係を特定し、文書化する
3.3 タイム:アクティビティ資源見積もり
• 各アクティビティを実行するために必要な材料、人員、機器、消耗品等
の種類と量を見積もる
3.4 タイム:アクティビティ所要時間見積もり
• 想定した資源をもって個々のアクティビティを完了するために必要な作
業期間を見積もる
3.5 タイム:スケジュール作成
• アクティビティ順序、所要期間、資源に対する要求事項、スケジュール
の制約条件等を分析し、プロジェクト・スケジュールを作成する
Copyright (c) kosho.org 16
実行順序:計画
4.1 リスク:リスク・マネージメント計画
• プロジェクトのリスク・マネジメント活動を実行する方法を定義する
4.2 リスク:リスク特定
• どのリスクがプロジェクトに影響を与えるかを見定め、その特性を文書
化する
4.3 リスク:定性的リスク分析
• リスクの発生確率と影響度の査定とその組合せを基に、この後の分析や
処置のためにリスクの優先順位付けを行う
4.4 リスク:定量的リスク分析
• 特定したリスクがプロジェクト目標全体に与える影響を数値により分析
する
4.5 リスク:リスク対応計画
• プロジェクト目標に対する好機を高め、脅威を減少させるための選択肢
と方策を策定する Copyright (c) kosho.org 17
実行順序:計画
5 人的資源計画書作成
• プロジェクトにおける役割、責任、必要なスキル、上下関係等を特定し、
文書化し、さらに要員マネジメント計画書の作成を行う
6.1 コスト:コスト見積もり
• プロジェクト・アクティビティを完了するために必要な資源の概算金額
を算出する
6.2 コスト:予算設定
• コスト・ベースラインを作成し、認可を得るために、個々のアクティビ
ティやワーク・パッケージのコスト見積りを積算する
7 品質計画
• プロジェクトおよびプロダクトの品質要求事項または品質標準、あるい
はその両方を定め、プロジェクトでそれを順守するための方法を文書化
する
Copyright (c) kosho.org 18
実行順序:計画
8 コミュニケーション計画
• プロジェクトのステークホルダーが求める情報ニーズを定め、コミュニ
ケーションへの取り組み方を定義する
9 調達計画
• プロジェクト調達の意思決定を文書化し、取組み方を明確にし、納入候
補を特定する
Copyright (c) kosho.org 19
実行順序:計画
◼ プロジェクト実行の指揮、マネージメント
• プロジェクト目標を達成するために、プロジェクトマネジメント計画
書で定義された作業を実行する
◼ 品質保証
• 適切な品質標準と運用基準の適用を確実に行うために、品質の要求事
項と品質管理測定の結果を監査する
Copyright (c) kosho.org 20
実行順序:実行
◼ 人的資源:プロジェクト・チーム編成
• 人的資源の可用性を確認し、プロジェクトの任務を完了するために必要
なチームを設定する
◼ 人的資源:プロジェクト・チーム育成
• プロジェクトのパフォーマンスを高めるためにコンピテンシーを強化し、
チーム内の交流を促進し、チーム環境を改善する
◼ 人的資源:プロジェクト・チームのマネージメント
• プロジェクトのパフォーマンスを最適化するために、チーム・メンバー
のパフォーマンスを追跡し、フィードバックを行い、課題を解決し、変
更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 21
実行順序:実行
◼ 情報配布
• 計画に従って、適切な情報をプロジェクトのステークホルダーに提供す
る
◼ ステークホルダーの期待のマネージメント
• ステークホルダーのニーズに応え、課題を解決するために、コミュニ
ケーションをマネジメントする
◼ 調達実行
• 納入候補から回答を得て、納入者を選定し、契約を締結する
Copyright (c) kosho.org 22
実行順序:実行
◼ プロジェクト作業の監視・コントロール
• プロジェクトマネジメント計画書で定義されたパフォーマンス目標を
達成するため、進捗を追跡し、レビューし、統制する
◼ 統合変更管理
• すべての変更要求をレビューし、変更を承認し、さらに要素成果物、
組織のプロセス資産、プロジェクト文書、プロジェクトマネジメント
計画書等への変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 23
実行順序:監視・コントロール
◼ スコープ検証
• 完成したプロジェクトの要素成果物を公式に受け入れる
◼ スコープ・コントロール
• プロジェクト・スコープと成果物スコープの状況を監視し、スコー
プ・ベースラインに対する変更をマネジメントする
◼ スケジュール・コントロール
• プロジェクトの進捗を更新するためにプロジェクトの状況を監視し、
スケジュール・ベースラインに対する変更をマネジメントする
◼ コスト・コントロール
• プロジェクトの予算を更新するためにプロジェクトの状況を監視し、
コスト・ベースラインの変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 24
実行順序:監視・コントロール
プロジェクト管理の3大ベースライン
スコープ、スケジュール、コスト
◼ 品質管理
• パフォーマンスを査定し、必要な変更を提案するために、品質活動の
実行結果を監視し、記録する
◼ 実績報告
• 状況報告、進捗測定、予測等のパフォーマンス情報を収集し、配布す
る
◼ リスクの監視・コントロール
• プロジェクト全期間にわたり、リスク対応計画を実行し、特定したリ
スクを追跡し、残存リスクを監視し、新たなリスクを特定し、リスク
のプロセスの有効性を評価する
◼ 調達管理
• 調達先との関係をマネジメントし、契約のパフォーマンスを監視し、
必要に応じて変更と是正を行う
Copyright (c) kosho.org 25
実行順序:監視・コントロール
◼ プロジェクトやフェーズの終結
• プロジェクトやフェーズを公式に終了するために、すべてのプロジェ
クトマネジメント・プロセス群のすべてのアクティビティを完結する
◼ 調達の終結
• プロジェクトにおける個々の調達を完結する
Copyright (c) kosho.org 26
実行順序:終結
Copyright (c) kosho.org 27
プロセス詳細
立ち上げ 計画 実行 終結 監視・コントロール
プロジェクト統合
・プロジェクト憲章作成 ・プロジェクトマネジメン
ト計画書作成
・プロジェクト実行の指揮、
マネージメント
・プロジェクトやフェーズ
の終結
・プロジェクト作業の監
視・コントロール
・総合変更管理
スコープ
・要求事項収集
・スコープ定義
・WBS作成
・スコープ検証
・スコープコントロール
タイム
・アクティビティ定義
・アクティビティ順序設定
・スケジュール
・スケジュールコントロー
ル
コスト
・コスト見積もり
・予算設定
・コストコントロール
品質 ・品質計画 ・品質保証 ・品質管理
人的資源
・人的資源計画作成 ・プロジェクトチーム編成
・プロジェクトチーム育成
・プロジェクトチームのマ
ネージメント
コミュニケーション
・ステークホルダー特定 ・コミュニケーション計画
作成
・情報配布
・ステークホルダー特定の
期待のマネージメント
・実績報告
リスク
・リスク・マネージメント
計画作成
・リスク特定
・定性的リスク分析
・定量的リスク分析
・リスク対応計画
・リスクの監視・コント
ロール
調達 ・調達計画作成 ・調達実行 ・調達終了 ・調達管理
◼ 一般
• プロマネが本業でない業務リーダー等
• 参考です。ざっくりと聞いて雰囲気をつかんでください
◼ 管理職
• 部長等
• 文書の依存関係ぐらいまでは覚えておいて損はないです
• ツール・技法まで理解していればスーパー部長
◼ プロフェッショナルPM
• プロマネが本業
• 知らないツール・技法があると悲しいです
• 本セミナーの範囲外:自分で勉強してください
Copyright (c) kosho.org 28
プロセス詳細:ここからについて(理解度の目安)
◼ プロジェクト憲章作成
• プロジェクトやフェーズを公式に認可する文書を作成し、ステークホ
ルダーのニーズと期待を満足させる初期の要求事項を文書化する
Copyright (c) kosho.org 29
立ち上げ:プロジェクト統合
プロジェクト憲章作成
プロジェクト作業範囲記述書 専門家の判断 プロジェクト憲章
ビジネスケース
契約
組織体の環境要因
組織のプロセス資産
◼ ステークホルダー特定
• プロジェクトにより影響を受けるすべての人およびすべての組織を特
定し、それらがプロジェクトの成功に対して有する利害、関与、影響
に関する適切な情報を文書化する
Copyright (c) kosho.org 30
立ち上げ:コミュニケーション
ステークホルダー特定
プロジェクト憲章 専門家の判断 ステークホルダー登録簿
調達文書 ステークホルダー分析
ステークホルダー・マネジメント戦
略
組織体の環境要因
組織のプロセス資産
◼ プロジェクトマネジメント計画書作成
• すべての補助の計画書を定義し、作成し、統合し、調整するために必
要な行動を文書化するプロセス
Copyright (c) kosho.org 31
計画:プロジェクト統合
プロジェクトマネジメント計画書作成
プロジェクト憲章 専門家の判断 プロジェクトマネジメント計画書
計画プロセスのアウトプット
組織体の環境要因
組織のプロセス資産
◼ 要求事項収集
• プロジェクト目標を達成するためにステークホルダーのニーズを定義
し、文書化する
Copyright (c) kosho.org 32
計画:スコープ
要求事項収集
プロジェクト憲章 インタビュー 要求事項文書
ステークホルダー登録簿 フォーカス・グループ 要求事項マネジメント計画書
ファシリティテーション型ワーク
ショップ
要求事項トレーサビリティ・マト
リックス
グループ発想技法
グループ意思決定技法
観察
プロトタイプ
◼ スコープ定義
• プロジェクトおよびプロダクトに関する詳細な記述書を作成する
Copyright (c) kosho.org 33
計画:スコープ
スコープ定義
プロジェクト憲章 専門家の判断 プロジェクト・スコープ記述書
要求事項文書 プロダクト分析 プロジェクト文書更新版
組織のプロセス資産 代替案識別
ファシリテーション型ワークショッ
プ
◼ WBS作成
• プロジェクトの要素成果物およびプロジェクトの作業を、より細かく、
マネジメントしやすい構成要素に分解する
Copyright (c) kosho.org 34
計画:スコープ
WBS作成
プロジェクト・スコープ記述書 要素分解 WBS
要求事項文書 WBS辞書
組織のプロセス資産 スコープ・ベースライン
プロジェクト文書更新版
◼ アクティビティ定義
• プロジェクトの要素成果物を生成するために実行すべき具体的な作業
を特定する
Copyright (c) kosho.org 35
計画:タイム
アクティビティ定義
スコープ・ベースライン 専門家の判断 アクティビティ・リスト
組織体の環境要因 要素分解 アクティビティ属性
組織のプロセス資産 ローリング・ウェーブ計画法 マイルストーン・リスト
テンプレート
◼ アクティビティ順序設定
• プロジェクトのアクティビティ間の関係を特定し、文書化する
Copyright (c) kosho.org 36
計画:タイム
アクティビティ順序設定
アクティビティ・リスト
プレジデンス・ダイアグラム法
(PDM)
プロジェクト・スケジュール・ネッ
トワーク図
アクティビティ属性 依存関係の決定 プロジェクト文書更新版
マイルストーン・リスト リードとラグの適用
プロジェクト・スコープ記述書
スケジュール・ネットワーク・テン
プレート
組織のプロセス資産
◼ アクティビティ資源見積もり
• 各アクティビティを実行するために必要な材料、人員、機器、消耗品
等の種類と量を見積もる
Copyright (c) kosho.org 37
計画:タイム
アクティビティ資源見積もり
アクティビティ・リスト
専門家の判断 アクティビティ資源に対する要求事
項
アクティビティ属性 代替案分析 資源ブレークダウンストラクチャー
資源カレンダー 公開見積りデータ プロジェクト文書更新版
組織体の環境要因 ボトムアップ見積もり
組織のプロセス資産
プロジェクトマネジメント・ソフト
ウェア
◼ アクティビティ所要時間見積もり
• 想定した資源をもって個々のアクティビティを完了するために必要な
作業期間を見積もる
Copyright (c) kosho.org 38
計画:タイム
アクティビティ所要時間見積もり
アクティビティ・リスト 専門家の判断 アクティビティ所要期間見積もり
アクティビティ属性 類推見積もり プロジェクト文書更新版
アクティビティ資源に対する要求事
項
係数見積もり
資源カレンダー 3点見積もり
プロジェクト・スコープ記述書 予備設定分析
組織体の環境要因
組織のプロジェクト資産
◼ スケジュール作成
• アクティビティ順序、所要期間、資源に対する要求事項、スケジュー
ルの制約条件等を分析し、プロジェクト・スケジュールを作成する
Copyright (c) kosho.org 39
計画:タイム
スケジュール作成
アクティビティ・リスト スケジュール・ネットワーク分析 プロジェクト・スケジュール
アクティビティ属性 クリティカル・パス法 スケジュール・ベースライン
プロジェクト・スケジュール・ネッ
トワーク図
クリティカル・チェーン法 スケジュール・データ
アクティビティ資源に対する要求事
項
資源平準化 プロジェクト文書更新版
資源カレンダー What-ifシナリオ分析
アクティビティ所要期間見積もり リードとラグの適用
プロジェクト・スコープ記述書 スケジュール短縮
組織体の環境要因 スケジューリング・ツール
組織のプロセス資産
◼ コスト見積もり
• プロジェクト・アクティビティを完了するために必要な資源の概算金
額を算出する
Copyright (c) kosho.org 40
計画:コスト
コスト見積もり
スコープ・ベースライン 専門家の判断 アクティビティ・コスト見積もり
プロジェクト・スケジュール 類推見積もり 見積もりの根拠
人的資源計画書 係数見積もり プロジェクト文書更新版
リスク登録簿 ボトムアップ見積もり
組織体の環境要因 3点見積もり
組織のプロセス資産 予備設定分析
品質コスト(COQ)
プロジェクトマネジメント見積もり
ソフトウェア
ベンダー入札の分析
◼ 予算設定
• コスト・ベースラインを作成し、認可を得るために、個々のアクティ
ビティやワーク・パッケージのコスト見積りを積算する
Copyright (c) kosho.org 41
計画:コスト
予算設定
アクティビティ・コスト見積もり 専門家の判断
コスト・パフォーマンス・ベースラ
イン
見積もりの根拠 コスト集約 プロジェクト資金要求事項
スコープ・ベースライン 予備設定分析 プロジェクト文書更新版
プロジェクト・スケジュール 過去の関係
資源カレンダー 限度額による資金調整
契約
組織のプロセス資産
◼ 品質計画
• プロジェクトおよびプロダクトの品質要求事項または品質標準、ある
いはその両方を定め、プロジェクトでそれを順守するための方法を文
書化する
Copyright (c) kosho.org 42
計画:品質
品質計画
スコープ・ベースライン 費用便益分析 品質マネジメント計画書
コスト・パフォーマンス・ベースラ
イン
品質コスト(COQ) 品質尺度
スケジュール・ベースライン 管理図 品質チェックリスト
ステークホルダー登録簿 ベンチマーク プロセス改善計画書
リスク登録簿 実験計画法(DOE) プロジェクト文書更新版
組織体の環境要因 統計的サンプリング
組織のプロセス資産 フローチャート化
特定の品質管理手法
その他の品質計画ツール
◼ 人的資源計画書作成
• プロジェクトにおける役割、責任、必要なスキル、上下関係等を特定
し、文書化し、さらに要員マネジメント計画書の作成を行う
Copyright (c) kosho.org 43
計画:人的資源
人的資源計画書作成
アクティビティ資源に対する要求事
項
組織図と職位記述書 人的資源計画書
組織体の環境要因 ネットワーキング
組織のプロセス資産 組織論
◼ リスク・マネージメント計画
• プロジェクトのリスク・マネジメント活動を実行する方法を定義する
Copyright (c) kosho.org 44
計画:リスク
リスク・マネジメント計画
プロジェクト・スコープ記述書 計画会議と分析 リスク・マネジメント計画書
コスト・マネジメント計画書
スケジュール・マネジメント計画書
コミュニケーション・マネジメント
計画書
組織の環境要因
組織のプロセス資産
◼ リスク特定
• どのリスクがプロジェクトに影響を与えるかを見定め、その特性を文
書化する
Copyright (c) kosho.org 45
計画:リスク
リスク特定
スコープ・ベースライン 専門家の判断 リスク登録簿
アクティビティ・コスト見積もり 文書レビュー
アクティビティ所要期間見積もり 情報収集技法
ステークホルダー登録簿 チェックリスト分析
リスク・マネジメント計画書 前提条件分析
コスト・マネジメント計画書 図解の技法
スケジュール・マネジメント計画書 SWOT分析
品質マネジメント計画書
プロジェクト文書
組織の環境要因
組織のプロセス資産
◼ 定性的リスク分析
• リスクの発生確率と影響度の査定とその組合せを基に、この後の分析
や処置のためにリスクの優先順位付けを行う
Copyright (c) kosho.org 46
計画:リスク
定性的リスク分析
リスク登録簿 専門家の判断 リスク登録簿更新版
プロジェクト・スコープ記述書 リスク発生確率・影響度査定
リスクマネジメント計画書 発生確率・影響度マトリックス
組織のプロセス資産 リスク区分
リスク緊急度査定
◼ 定量的リスク分析
• 特定したリスクがプロジェクト目標全体に与える影響を数値により分
析する
Copyright (c) kosho.org 47
計画:リスク
定量的リスク分析
リスク登録簿 専門家の判断 リスク登録簿更新版
リスク・マネジメント計画書 データ収集・表現技法
コスト・マネジメント計画書 定量的リスク分析とモデル化の技法
スケジュール・マネジメント計画書
組織のプロセス資産
◼ リスク対応計画
• プロジェクト目標に対する好機を高め、脅威を減少させるための選択
肢と方策を策定する
Copyright (c) kosho.org 48
計画:リスク
リスク対応計画
リスク登録簿 専門家の判断 リスク登録簿更新版
リスク・マネジメント計画書
マイナスのリスクもしくは脅威に対
する戦略
リスク関連の契約決定事項
プラスのリスクもしくは好機に対す
る戦略
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
発生時対応戦略 プロジェクト文書更新版
◼ コミュニケーション計画
• プロジェクトのステークホルダーが求める情報ニーズを定め、コミュ
ニケーションへの取り組み方を定義する
Copyright (c) kosho.org 49
計画:コミュニケーション
コミュニケーション計画
ステークホルダー登録簿
コミュニケーションに対する要求事
項の分析
コミュニケーション・マネジメント
計画書
ステークホルダー・マネージメント
戦略
コミュニケーション技術 プロジェクト文書更新版
組織体の環境要因 コミュニケーション・モデル
組織のプロセス資産 コミュニケーション手段
◼ 調達計画
• プロジェクト調達の意思決定を文書化し、取組み方を明確にし、納入
候補を特定する
Copyright (c) kosho.org 50
計画:調達
調達計画
スコープ・ベースライン 専門家の判断 調達マネジメント計画書
コスト・パフォーマンス・ベースラ
イン
内外製分析 調達作業範囲記述書
要求事項文書 契約タイプ 内外製決定
協業契約 調達文書
リスク登録簿 発注先選定基準
リスク関連の契約決定事項 変更要求
アクティビティ資源に対する要求事
項
プロジェクト・スケジュール
アクティビティ・コスト・見積もり
組織体の環境要因
◼ プロジェクト実行の指揮、マネージメント
• プロジェクト目標を達成するために、プロジェクトマネジメント計画
書で定義された作業を実行する
Copyright (c) kosho.org 51
実行:プロジェクト統合
プロジェクト実行の指揮、マネジメント
承認済み変更要求 専門家の判断 要素成果物
プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクトマネジメント情報シス
テム
作業パフォーマンス情報
組織体の環境要因 変更要求
組織のプロセス資産 プロジェクトマネジメント計画書更
新版
プロジェクト文書更新版
◼ 品質保証
• 適切な品質標準と運用基準の適用を確実に行うために、品質の要求事
項と品質管理測定の結果を監査する
Copyright (c) kosho.org 52
実行:品質
品質保証
品質尺度 品質計画と品質管理のツールと技法 変更要求
作業パフォーマンス情報 品質監査
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
品質管理測定結果 プロセス分析 プロジェクト文書更新版
プロジェクトマネジメント計画書 組織のプロセス資産更新版
◼ プロジェクト・チーム編成
• 人的資源の可用性を確認し、プロジェクトの任務を完了するために必
要なチームを設定する
Copyright (c) kosho.org 53
実行:人的資源
プロジェクト・チーム編成
プロジェクトマネジメント計画書 先行任命 プロジェクト要員任命
組織体の環境要因 交渉 資源カレンダー
組織のプロセス資産 調達
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
バーチャル・ルーム
◼ プロジェクト・チーム育成
• プロジェクトのパフォーマンスを高めるためにコンピテンシーを強化
し、チーム内の交流を促進し、チーム環境を改善する
Copyright (c) kosho.org 54
実行:人的資源
プロジェクト・チーム育成
プロジェクト要員任命 人間関係のスキル チームのパフォーマンス評価
資源カレンダー トレーニング 組織体の環境要因更新版
プロジェクトマネジメント計画書 チーム形成活動
行動規範
コロケーション
表彰と報償
◼ プロジェクト・チームのマネージメント
• プロジェクトのパフォーマンスを最適化するために、チーム・メン
バーのパフォーマンスを追跡し、フィードバックを行い、課題を解決
し、変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 55
実行:人的資源
プロジェクト・チームのマネジメント
プロジェクト要員任命 観察と会話 変更要求
チームのパフォーマンス評価 プロジェクトのパフォーマンス評価
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
実績報告書 コンフリクト・マネジメント 組織体の環境要因更新版
プロジェクトマネジメント計画書 課題ログ 組織のプロセス資産更新版
組織のプロセス資産 人間関係のスキル
◼ 情報配布
• 計画に従って、適切な情報をプロジェクトのステークホルダーに提供
する
Copyright (c) kosho.org 56
実行:コミュニケーション
情報配布
実績報告書 コミュニケーション手段 組織のプロセス資産更新版
プロジェクトマネジメント計画書 情報配布ツール
組織のプロセス資産
◼ ステークホルダーの期待のマネージメント
• ステークホルダーのニーズに応え、課題を解決するために、コミュニ
ケーションをマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 57
実行:コミュニケーション
ステークホルダーの期待のマネジメント
ステークホルダー登録簿 コミュニケーション手段 変更要求
ステークホルダー・マネジメント戦
略
人間関係のスキル
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
課題ログ マネジメントスキル プロジェクト文書更新版
変更ログ 組織のプロセス資産更新版
プロジェクトマネジメント計画書
組織のプロセス資産
◼ 調達実行
• 納入候補から回答を得て、納入者を選定し、契約を締結する
Copyright (c) kosho.org 58
実行:調達
調達実行
調達文書 専門家の判断 選定納入者
発注先選定基準
入札説明会 調達契約締結
適格納入者リスト プロポーザル評価法 資源カレンダー
納入候補者のプロポーザル 独自見積もり 変更要求
プロジェクト文書 入札広告
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
内外製決定 インターネット検索 プロジェクト文書更新版
協業契約 調達交渉
プロジェクトマネジメント計画書
組織のプロセス資産
◼ プロジェクト作業の監視・コントロール
• プロジェクトマネジメント計画書で定義されたパフォーマンス目標を
達成するため、進捗を追跡し、レビューし、統制する
Copyright (c) kosho.org 59
監視・コントロール:プロジェクト統合
プロジェクト作業の監視・コントロール
実績報告書 専門家の判断 変更要求
プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
組織体の環境要因 プロジェクト文書更新版
組織のプロセス資産
◼ 統合変更管理
• すべての変更要求をレビューし、変更を承認し、さらに要素成果物、
組織のプロセス資産、プロジェクト文書、プロジェクトマネジメント
計画書等への変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 60
監視・コントロール:プロジェクト統合
統合変更管理
作業パフォーマンス情報 専門家の判断 変更要求状況更新版
変更要求 変更管理会議
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
プロジェクトマネジメント計画書 プロジェクト文書更新版
組織体の環境要因
組織のプロセス資産
◼ スコープ検証
• 完成したプロジェクトの要素成果物を公式に受け入れる
Copyright (c) kosho.org 61
監視・コントロール:スコープ
スコープ検証
要求事項文書 検査 受け入れ済み要素成果物
要求事項トレーサビリティ・マト
リック
変更要求
確認済み要素成果物 プロジェクト文書更新版
プロジェクトマネジメント計画書
◼ スコープ・コントロール
• プロジェクト・スコープと成果物スコープの状況を監視し、スコー
プ・ベースラインに対する変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 62
監視・コントロール:スコープ
スコープ・コントロール
作業パフォーマンス情報 差異分析 作業パフォーマンス測定結果
要求事項文書 変更要求
要求事項トレーサビリティ・マト
リックス
プロジェクトマネジメント計画更新
版
プロジェクトマネジメント計画書 プロジェクト文書更新版
組織のプロセス資産
組織のプロセス資産更新版
◼ スケジュール・コントロール
• プロジェクトの進捗を更新するためにプロジェクトの状況を監視し、
スケジュール・ベースラインに対する変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 63
監視・コントロール:タイム
スケジュール・コントロール
プロジェクト・スケジュール 差異分析 作業パフォーマンス測定結果
作業パフォーマンス情報 パフォーマンス・レビュー 変更要求
プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクト・マネジメント・ソフ
トウェア
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
組織のプロセス資産 資源平準化 プロジェクト文書更新版
What-Ifシナリオ分析 組織のプロセス資産更新版
リードとラグの調整
スケジュール短縮
スケジューリング・ツール
◼ コスト・コントロール
• プロジェクトの予算を更新するためにプロジェクトの状況を監視し、
コスト・ベースラインの変更をマネジメントする
Copyright (c) kosho.org 64
監視・コントロール:コスト
コスト・コントロール
プロジェクト資金要求事項 差異分析 作業パフォーマンス測定結果
作業パフォーマンス情報 パフォーマンス・レビュー 予算の予測
プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクトマネジメント・ソフト
ウェア
変更要求
組織のプロセス資産
アーンド・バリュー・マネジメント
(EVM)
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
予測 プロジェクト文書更新版
残作業効率指数(TCPI) 組織のプロセス資産更新版
◼ 品質管理
• パフォーマンスを査定し、必要な変更を提案するために、品質活動の
実行結果を監視し、記録する
Copyright (c) kosho.org 65
監視・コントロール:品質
品質管理
品質尺度 特性要因図(石川ダイアグラム) 品質管理測定結果
品質チェックリスト 管理図 確認済み変更
作業パフォーマンス測定結果 フローチャート化 確認済み要素成果物
要素成果物 ヒストグラム 変更要求
承認済み変更要求 パレート図
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
プロジェクトマネジメント計画書 ラン・チャート プロジェクト文書更新版
組織のプロセス資産 散布図 組織のプロセス資産更新版
統計的サンプリング
検査
承認済み変更要求のレビュー
◼ 実績報告
• 状況報告、進捗測定、予測等のパフォーマンス情報を収集し、配布す
る
Copyright (c) kosho.org 66
監視・コントロール:コミュニケーション
実績報告
作業パフォーマンス情報 差異分析 実績報告書
作業パフォーマンス測定結果 予測手法 変更要求
予算の予測 コミュニケーション手段 組織のプロセス資産更新版
プロジェクトマネジメント計画書 報告システム
組織のプロセス資産
◼ リスクの監視・コントロール
• プロジェクト全期間にわたり、リスク対応計画を実行し、特定したリ
スクを追跡し、残存リスクを監視し、新たなリスクを特定し、リスク
のプロセスの有効性を評価する
Copyright (c) kosho.org 67
監視・コントロール:リスク
リスクの監視・コントロール
リスク登録簿 リスク再査定 リスク登録簿更新版
作業パフォーマンス情報 リスク監査 変更要求
実績報告書 差異。傾向分析
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
プロジェクトマネジメント計画書 技術的パフォーマンスの測定 プロジェクト文書更新版
予備設定分析
組織のプロセス資産更新版
状況確認ミーティング
◼ 調達管理
• 調達先との関係をマネジメントし、契約のパフォーマンスを監視し、
必要に応じて変更と是正を行う
Copyright (c) kosho.org 68
監視・コントロール:調達
調達管理
調達文書 契約変更管理システム 調達管理文書
契約 調達パフォーマンス・レビュー 変更要求
実績報告書 検査および監査
プロジェクトマネジメント計画書更
新版
作業パフォーマンス情報 実績報告 組織のプロセス資産更新版
承認済み変更要求 支払システム
プロジェクトマネジメント計画書 クレーム管理
記録マネジメント・システム
◼ プロジェクトやフェーズの終結
• プロジェクトやフェーズを公式に終了するために、すべてのプロジェ
クトマネジメント・プロセス群のすべてのアクティビティを完結する
Copyright (c) kosho.org 69
終結:プロジェクト統合
プロジェクトやフェーズの終結
受け入れ済み要素成果物 専門家の判断
最終プロダクト、サービス、所産の
移管
プロジェクトマネジメント計画書 組織のプロセス資産更新版
組織のプロセス資産
◼ 調達の終結
• プロジェクトにおける個々の調達を完結する
Copyright (c) kosho.org 70
終結:調達
調達終了
調達管理文書 調達監査 完了済み調達
プロジェクトマネジメント計画書 交渉による和解 組織のプロセス資産更新版
記録マネジメント・システム
◼ 受験資格
• 4年制大学以上:3年間、4,500時間のプロジェクト経験
• それ以下:6年間、7,500時間のプロジェクト経験
◼ 事前研修
• 35時間分のPM公式研修を受講(オンライン等、英語のものは安い)
◼ 受験費用
• PMI会員になる(139ドル)
• 必須ではないが、受験料が安くなりPMBOKもダウンロードできる
• 受験申込(PMI会員は405ドル、非会員は555ドル)
◼ 試験内容
• 4時間、4択問題200問、CBT
• 6割程度正答で合格
Copyright (c) kosho.org 71
PMP受験への道
◼ 目安
• プロマネ歴10年ぐらいと想定して、きっちり勉強してもだいたい100時間
で受かる(要領よくやれば50時間程度)
◼ 問題傾向
• プロセス・文書:1/3?、ツール・技法:1/3?、その他:1/3?
◼ やること
• PMBOKまとめ作成:50時間ぐらい
• プロセス・文書、ツール・技法、用語まとめ
• 問題集:50時間ぐらい
• CramMeida:https://www.crammedia.com/PMP-V6-PMP-Certification-
V6/p/193/270
• 30日有効、6000円
• 問題数:2718問
• 間違えたものだけ出題モードで3回ぐらい回せば合格
Copyright (c) kosho.org 72
PMP受験勉強
◼ 資格維持
• PMP有効期間:3年
• 更新要件
• 更新費用
• 150ドル
• 60時間分のPDU (Professional Development Units、1時間)
• 昔はトレーニング購入が必須
• 今はいろいろ安く上げる方法があるようです(要英語力)
Copyright (c) kosho.org 73
PMP資格維持

More Related Content

PDF
PMBOKから学ぶプロジェクトマネジメント #1 プロジェクトの正体、マネージャの心構え
PDF
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
PDF
MLOps Yearning ~ 実運用システムを構築する前にデータサイエンティストが考えておきたいこと
PDF
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
PDF
潜在ディリクレ配分法
PPTX
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
PDF
pmconf2022供養 エンジニアが事業責任者になる.pdf
ODP
Attention-Guided GANについて
PMBOKから学ぶプロジェクトマネジメント #1 プロジェクトの正体、マネージャの心構え
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
MLOps Yearning ~ 実運用システムを構築する前にデータサイエンティストが考えておきたいこと
20180305_ppl2018_演繹から帰納へ~新しいシステム開発パラダイム~
潜在ディリクレ配分法
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
pmconf2022供養 エンジニアが事業責任者になる.pdf
Attention-Guided GANについて

What's hot (20)

PDF
Devsumi 2018summer
PPTX
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
PDF
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
PPTX
PowerApps 初心者の館?
PPTX
Power BI のいろいろな活用パターン
PDF
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
PPTX
今さら聞けないITエンジニアのための管理会計
PPTX
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
PDF
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
PPTX
EDRは組織のインシデント対応をどう変えているか
PDF
(第3版)「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中...
PDF
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
PDF
TOC思考プロセスを使った個人のパフォーマンス改善事例のご紹介
PDF
CMA-ESサンプラーによるハイパーパラメータ最適化 at Optuna Meetup #1
PDF
AI開発を円滑に進めるための契約・法務・知財
PPTX
kintoneチームを支えるSeleniumテスト
PDF
"はじめてのKong Konnect" APIゲートウェイと Service Meshについて学ぼう!
PPTX
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
PPTX
プレゼン基礎講座 2016.11
PPTX
T-sne
Devsumi 2018summer
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
PowerApps 初心者の館?
Power BI のいろいろな活用パターン
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
今さら聞けないITエンジニアのための管理会計
え!? Power BI の画面からデータ更新なんてできるの!? ~PowerApps カスタムビジュアルの可能性~
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
EDRは組織のインシデント対応をどう変えているか
(第3版)「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中...
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
TOC思考プロセスを使った個人のパフォーマンス改善事例のご紹介
CMA-ESサンプラーによるハイパーパラメータ最適化 at Optuna Meetup #1
AI開発を円滑に進めるための契約・法務・知財
kintoneチームを支えるSeleniumテスト
"はじめてのKong Konnect" APIゲートウェイと Service Meshについて学ぼう!
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
プレゼン基礎講座 2016.11
T-sne
Ad

Similar to プロジェクトマネージメント入門:1時間で理解するPMBOK introduction to project management (20)

PDF
最新プロジェクトマネージメント PMBOK6から7への変更点とその理由 introduction to recent project management
PDF
AgilePM読書会 #5
PAGES
Vision at loftwork_v5
PDF
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
PDF
AgilePM読書会 #2
PDF
AgilePM読書会#10 Cost Management前半
PPTX
高等学校での プロジェクトマネジメント教育 ~その実践のための実技演習~
PPTX
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
PDF
PMBOK Dataflow MindMap
PDF
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
PDF
NTTデータはどうやってCCPMを導入したのか?
PDF
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
PDF
PDF
NaITE_27_session1
PDF
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
PDF
札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
PPTX
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
PPTX
【比較用】Webプロデューサー育成中級講座 =デキるWEB担当者はRFPが違う!「制作発注」工程を極める=
PDF
20181117_データ分析プロジェクトの流れを理解する_PDCAとKPIツリー
PDF
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
最新プロジェクトマネージメント PMBOK6から7への変更点とその理由 introduction to recent project management
AgilePM読書会 #5
Vision at loftwork_v5
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
AgilePM読書会 #2
AgilePM読書会#10 Cost Management前半
高等学校での プロジェクトマネジメント教育 ~その実践のための実技演習~
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
PMBOK Dataflow MindMap
PMBOK概要 & CG制作管理にどう役立てるか?
NTTデータはどうやってCCPMを導入したのか?
初めての人の為のプロジェクトマネジメント入門
NaITE_27_session1
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
札幌Javaカンファレンス2012 C3「顧客とPMとPGの話は、なぜ噛み合わないのか」
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
【比較用】Webプロデューサー育成中級講座 =デキるWEB担当者はRFPが違う!「制作発注」工程を極める=
20181117_データ分析プロジェクトの流れを理解する_PDCAとKPIツリー
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
Ad

More from Masaaki Nabeshima (20)

PDF
通信・放送インフラの議論におけるOTT(プラットフォーム)視点の必要性/情報通信学会2024年秋季大会
PDF
ビジネス基礎講座:統計学入門 introduction to statistics
PDF
ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の実際 Presentation Material
PDF
ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の基本 Presentation Material
PDF
ビジネス基礎講座:ライティング入門(明文作成のテクニック) Technical Writing
PDF
ネットワークインフラの議論におけるOTT視点の必要性:公益事業学会関東支部2024年度第1回関東部会
PDF
vMVPDの動向について
PDF
Open Caching Update
PDF
ストリーミングサービス研究グループ
PDF
通信と放送の融合を考えるBoF 5
PDF
セキュリティ管理 入門セミナ
PDF
ATSC 3.0, MMT, Multicast
PDF
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
PDF
国内トラフィックエンジニアリングの現状
PDF
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
PDF
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
PDF
IPv4 IPv6 Media Player
PDF
IPv6 Survey 2019 Dec Update
PDF
JP Web Sites IPv6 Survey
PDF
IPv6 Survey 2019
通信・放送インフラの議論におけるOTT(プラットフォーム)視点の必要性/情報通信学会2024年秋季大会
ビジネス基礎講座:統計学入門 introduction to statistics
ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の実際 Presentation Material
ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の基本 Presentation Material
ビジネス基礎講座:ライティング入門(明文作成のテクニック) Technical Writing
ネットワークインフラの議論におけるOTT視点の必要性:公益事業学会関東支部2024年度第1回関東部会
vMVPDの動向について
Open Caching Update
ストリーミングサービス研究グループ
通信と放送の融合を考えるBoF 5
セキュリティ管理 入門セミナ
ATSC 3.0, MMT, Multicast
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
国内トラフィックエンジニアリングの現状
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
IPv4 IPv6 Media Player
IPv6 Survey 2019 Dec Update
JP Web Sites IPv6 Survey
IPv6 Survey 2019

Recently uploaded (9)

PPTX
データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
PDF
受発注バスターズ説明資料  (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf
PDF
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...
データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
受発注バスターズ説明資料  (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf
【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ...

プロジェクトマネージメント入門:1時間で理解するPMBOK introduction to project management