SlideShare a Scribd company logo
プレゼンテーション資料
作成の実際
Masaaki NABESHIMA
Sep 21, 2023
1
Version 1
◼ プレゼンテーションのテクニック
• 内容
• ストーリーライン
• 表現
• 箇条書き、ダイアグラム、図表
• 前田式(左:グラフ、右:メッセージ)
• トーク
• 呼吸の方法、間の取り方、質疑対応
2
はじめに
今回の内容
3
はじめに:プレゼンテーションの目的
提案 報告 教育
例 営業提案、社内稟議 月次報告、出張報告、
実験報告
勉強会、セミナー
目的 (顧客、会社等から
の)提案受け入れ
状況の共有
ファシリテーション
知識向上
時間 5~10分程度 10~20分程度 30~90分程度
提供情報 最小限 過不足なく提供 多いほど良い(事後
の学習資料を提供)
今回の内容
◼ 一番難しい
• 結果が明確:提案採用 or 提案不採用
• 与えられた時間:短い
• 聴衆:積極的とは限らない
◼ 構成は単純
• 表紙(1枚)
• エクゼクティブサマリー(1枚)
• 本文(5~9枚)
• 補足資料(必要なだけ)
4
はじめに:提案プレゼンテーションの特徴
◼ よくある(出来の悪い)プレゼンテーション教科書
• ゴール:聴衆に「共感」を与える「ビジョン」を伝えることがプレゼ
ンテーションの極意である。そのためには「ユーザ視点」で「わくわ
く」させるストーリーと「記憶に残るキーメッセージ」が必要である
• 手法:とって付けたような小手先技術の紹介
⇒今回はやりません
◼ 今回の内容(基礎技術の網羅)
• 導入のパターン:脅迫、儲け話、中立、ビジョン、トレンド、事例
• 本体のパターン:ボトムアップ、トップダウン
• 質問のパターンと必要な補足:堅実型、独創型、感覚型、論理型
• 論理破綻のパターンと詭弁:論理的、非論理的
5
はじめに:本勉強会のアプローチ
◼ ボトムアップ
• 用途:社内提案、コンサル提案
• 課題⇒分析⇒提案
• バリエーション
• TAPS:理想(To be)⇒現状(As is)⇒課題(Problem)⇒提案(Solution)
◼ トップダウン
• 用途:プロダクト営業
• 提案⇒根拠
• バリエーション
• PREP:提案(Point)⇒根拠(Reason)⇒事例(Example)⇒提案(Point)
• FABE:特徴(Feature)、利点(Advantage)、便益(Benefit)、証拠
(Evidence)
6
本文のストーリーライン2形
◼ 目的と概要
• 聴衆の引き込み(プレゼン本文における最初の1枚)
• 例
• 標的型攻撃が広がっています、対策を取らないと大きな被害が出
ます
• AIにより中小企業でもロボットの導入が可能になりました、今が導
入のチャンスです
◼ 利用シーン
• トップダウン(いきなり本論)
• 多用される
• ボトムアップ
• 非推奨:「課題⇒分析」部分でカバーするのが望ましい
7
導入(概要)
◼ 分類
◼ 使い分け
• 基本は損得話(脅迫、儲け話)、難問は最後の手段
• 基本は事例紹介、提案内容に「押しが欲しい」場合はビジョン押し
• 例:ひよこの雌雄識別AI装置⇒AIによる単純労働からの解放
8
本文:導入(概要)
ビジョン トレンド 事例
脅迫
ー 標的型攻撃が広がっています、対
策を取らないと大きな被害が出ま
す
弊社は標的型攻撃で大変な目にあい
ました。その教訓と対策をお教えし
ます
儲け話
AIは単純労働から中小企業を解
放します。一緒に活用しましょ
う。
AIにより中小企業でもロボットの
導入が可能になりました。そのノ
ウハウをお教えします
弊社はロボット活用ができていませ
んでした。しかし、AIによりスムー
ズに導入できました。そのノウハウ
をお教えします
難問
田舎でも子供を育てられる環境
が必要です。一緒に考えましょ
う。
毎年、30校の小学校が廃校になっ
ています。過疎地における教育整
備が必要です
私の卒業した小学校は無くなりまし
た。過疎地における教育整備が必要
です
◼ 定義
• 提案内容に関連する、簡潔で記憶に残る一文
• サブタイトル
• 例
• I have a dream /マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
• デモ活動におけるスピーチ
• 私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、かつての奴
隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつ
くという夢である。
• 私には夢がある。それは、いつの日か、不正と抑圧の炎熱で焼けつかんばかりの
ミシシッピ州でさえ、自由と正義のオアシスに変身するという夢である。
• Yes, we can /オバマ
• 大統領選で使用したスローガン
9
キャッチコピー/スローガン
◼ 最近、重要性がアップ
• 基本アプローチ
• プレゼンテーション(本文):理解
• 質疑応答(補足):納得
• 効くテクニック
• 「重要性が中ぐらいの事項」や「重要だが複雑な事項」を意図的
に説明しない(補足にまわす)
• 本文をスッキリさせ理解を促す(ただし、「もやっとした疑問」
は残る)
• 質疑応答で、「もやっとした疑問」を解消し、納得した気にさ
せる
10
補足資料(質疑応答用資料)
◼ Amazonの社内打ち合わせ資料
• Letter(A4)一枚
• パワーポイント禁止
• 箇条書き禁止(省略禁止、文章で書く)
◼ 例
• 社内提案/ボトムアップ
• 視聴解析サービスの立ち上げ
~ハイタッチからの顧客開拓~
• 社外提案/トップダウン
• サザエさんチャンネル・トライアル
~ブロードキャスター反撃の第1歩~
11
Amazon 1 Pager
12
サンプル1:視聴解析ビジネス提案書
視聴解析ビジネスの展開について
~ネットワーク視点でのハイタッチ~
〇概要
ABEMAやU-Nextなどの顧客化できてないOTTの顧客化を目指し、視聴解
析ビジネスを開始します。
〇課題
OTTは、順調に市場規模を拡大しており、会社として力を入れるべき
マーケットです。当社は、FODやTVerのようなOTTに対する強いリレー
ションを持っており、継続的な売上をあげています。しかし、ABEMA
やU-Nextなど、他の大手OTTについては入り込めていません。
〇分析
入り込めていない根本的な原因は、以下のように実力面における大き
な遅れであると思われます:
・配信:機能・価格共にAkamaiやGogoleのような大手事業者より劣っ
ています
・システム構築:マネージメントや開発能力について大きな強みがあ
るとは言えません
そして、これらの遅れに対する具体的な改善策はなく、現実的には(長
期的に見ても)困難であるといえます。つまり、他の大手OTTに入り込
むためには、正攻法では難しく、飛び道具的な新しい切り口が必要な
状況です。
この飛び道具となり得るのが、「視聴解析」関連のサービスです。視
聴解析については、先進的な各OTTともに取り組んでいますが、まだま
だ固まり切ってはおらず、入り込む余地が大きく残っています。
そして、視聴解析には以下のプローチがあります:
・トップダウン解析:コンテンツ嗜好などから掘り下げます
・ボトムアップ解析:視聴QoEや視聴行動などから積み上げます
トップダウン解析については、すでに幾つかの企業がOTT以外を対象にし
た解析サービスを提供しており、Jストリームが新規参入することは困難
です。一方のボトムアップ解析については、配信およびネットワークに
対する強い知識が必要であり、現在、本格的なサポートサービス提供を
行っている企業はいません。
〇提案
視聴QoE(ボトムアップ解析)をメインとした視聴解析について以下を行い
ます:
・独自解析レポート:視聴体験をクラス分けし、出現頻度を数え上げる
というアプローチで独自の解析レポートを提供します
・NPAW社QoE解析サービス:国内トップシェア(NHK、ABEMA、HULU、
楽天が導入)であるNPAW社のQoE解析サービスを代理店販売します
ビジネスアプローチとしては、NPAWの代理販売をメインとし、独自解析
レポートについては、代理販売の呼び水とします。つまり、「Jストリー
ムが代理販売するQoE解析サービスに対してのみ独自の解析レポートを
無料提供する」という形で、顧客獲得を行います(これには、既存NPAW
ユーザ企業の代理店変更を含みます)。
今回のサービス開発については、OTTに対する接点を増やすという戦略的
なサービスであり、多くの売上を目指すものではありません。しかし、
販売計画としては、1年目に2000万、2年目に5000万円の売上獲得を目
指します。さらに、3年目については、トップダウン解析への展開をおこ
ない1億円の売り上げを目指します。
◼ QoE視聴データに対する独自解析
• 視聴体験(セッション)のクラス化(Critial、
Middle、Low、Error)
• エラーおよびバッファリング待ち時間
によるクラス化
• パラメータ(OR条件)
• 視聴体験(セッション)のクラス別数え上げ
• エラーやバッファリング待ちが発生し
たセッションがどれぐらいあったかを
分析
• 独自のIPアドレス分析(予定)
• NPAWが使用しているIPアドレスの分
類(CellulaやCableDSL、
Corporate(VPN))に対し、精度を上げ
たものを使用する
13
サンプル2:視聴解析ビジネス補足1
◼ 解析レポート
• エラー・バッファリング状況レポート
• 週次・月次レポート
• 国別、県別、ISP別、ネットワーク種類
(固定、モバイル、VPN)
• 日別、時間帯別
• エラー多発レポート
• ユーザ
• なんらかの宅内側トラブルの可能性があ
る
• 解約対策必要
• IPアドレス
• ジオ制限の間違いである可能性がある
• クライアント
• 特定クライアントでのみ発生するバグの
可能性がある
Error Join Time Buf Time Buf Ratio Interoiption
Error エラー停止
Critical 6秒以上 30秒以上 10%以上 8回以上
Middle 3秒以上
6秒未満
3秒以上
30秒未満
4%以上
10%未満
2回以上
8回未満
Low 2秒以上
3秒未満
0を超え
3秒未満
0を超え
4%未満
1回
◼ マーケット規模
• 動画視聴QoE解析
• 現在市場規模
• 国内:1億円程度
• NPAW
• グローバル売り上げ:$21M
• 国内スタッフ:1名
• 潜在市場10億円程度
• メディア配信(600億円程度)の数%程度
• きちんと配信出来ているかのチェック機能としてマーケットを訴求
• 消費者行動解析
• 現在市場規模
• DMP/MA市場規模(動画以外も含む):600億円程度
• https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2851
• 動画のみ:数十億円程度(鍋島予想)
• 動画関連の潜在市場400億円程度
• OTT市場(6,000億円)+動画広告(6,000億円)+の数%程度
14
サンプル3:視聴解析ビジネス補足2
15
サンプル4:サザエさんチャンネル提案書
サザエさんチャンネル・トライアル
~ブロードキャスター反撃の第1歩~
〇概要
サザエさんチャンネルとは、サザエさんを無料で視聴できる広告型
サービスです。本トライアルの目的は、米国で急激に普及し広告収入
も増えているFASTに対する、国内におけるビジネス性の検証です。
〇背景
放送と通信の融合が進んでいる米国では、ブロードキャストへの接触
時間は減り続けており、広告売上も減少しています。ただし、キー局
も手をこまねいているわけではなく、以下の特徴を持つFAST(Free Add
Supported streaming TV)を開始し、確実にユーザを獲得しています。
・ターゲットとする視聴形態は暇つぶし(ながら視聴)
・古い(安い)コンテンツのストリーミング配信サービス
〇提案内容
「サザエさん」をFASTの枠組みに従って配信します。
・24時間疑似ライブ配信
・VoDによる全エピソード配信
同時に、東芝さんにも声をかけスポンサーをお願いし、FASTに関する
大きなトライアルとして社会に訴求します。
〇提案の理由
FASTは米国で成功しそうです。日本においても準備を行う必要がありま
す。
〇先行事例(海外の状況)
米国におけるFASTの代表的サービスは以下の3つであり、
・Tubi TV (Fox)、Roku TV (Roku)、Pluto TV (Paramount)
コンテンツ、チャンネル構成は以下になります:
・コンテンツ:48 HoursやStar Trekなどの昔のテレビシリーズを使って
います
・ライブチャンネル:チャンネル数は300程度です。それぞれのチャン
ネルは、スタートレックシーズン1などの同一タイトルの専用チャネルか、
コメディなどのセレクトチャンネルになっています
・VoD:タイトル数はPlutoで1万、Tubiで4万Tubi程度です
Nielsenによるテレビ受信機における米国視聴率調査では、上記3サービ
スを合わせると、全ストリーミング視聴の8.7%を占めており、(Netflixや
Amazon Primeには負けますが)Disney Plusよりも高い視聴率となっていま
す。
広告については、Plutoが最も広告を取れています。48 Hoursなどの人気
チャンネルでは2023年3月時点で満稿であり、3月時点では広告0であっ
たStarTreckなどについても9月時点では広告が付いています。
タイプ 典型的質問 準備すべき資料 準備できない場合の回答例
堅実型(カスタ
マーサポート)
業務プロセスは大丈夫か? 業務フロー図、変更プ
ロセス
大きな変更はないため大丈夫
プロセスの変更は大変だが、やる
価値はある
先行例はあるか? 先行事例 成功した場合、他社との差別化が
可能である
独創型(商品開発) 先進的か? マーケット調査資料 枯れた方法だが効果はある
感覚型(営業)
社内調整は終わっている
か?
事前打ち合わせ資料 いろいろ社内調整が必要だが、や
る価値はある
論理型(経営企画)
ロジックは破綻していない
か?
説明を省いた内容 <論理学的アプローチが必要>
16
補足の作り方(質問パターン/ハーマンモデル)
◼ 論理学を学ぶ必要性
• 自分のプレゼンテーション:論理破綻(詭弁)していないか?
• 質問対応:上げ足取り(詭弁)ではないか?
◼ 詭弁
• 一見正しそうだが、よく考えると間違っている事柄
• 議論の相手を打ち負かす技術、商売相手をだます技術
• 分類
• 論理的詭弁(Formal fallacies)
• 論理展開が間違っている
• 非論理的詭弁(Informal Fallacies)
• 論理展開は正しいが、前提条件が間違っている
17
論理学(Logic)入門
◼ 命題 (AならばB)
• AでなければBでない:正しい?
• BであればAである:正しい?
• BでなければAでない:正しい?
18
論理的詭弁(復習)
◼ 命題 (AならばB)「猫ならば動物である」
• AでなければBでない
• 「猫でなければ動物でない」
• BであればAである
• 「動物であれば猫である」
• BでなければAでない
• 「動物でなけば猫でない」
19
論理的詭弁(復習)
◼ 命題 (AならばB)「猫なら動物である」
• AでなければBでない:命題の裏、正しいとは限らない
• 「猫でなければ動物でない」
• 「猫以外のものは動物でない」⇒犬も動物
• BであればAである:命題の逆、正しいとは限らない
• 「動物であれば猫である」⇒犬も動物
• BでなければAでない:命題の対偶、常に正しい
• 「動物でなけば猫でない」
20
論理的詭弁(復習)
A(猫)
B(動物)
犬
◼ 命題の逆(後件肯定)
• 主張:「良い提案」は「シンプル」である
• 詭弁:この提案は「シンプル」だから「良い提案」だ
• 模範対応:言葉が足りませんでした、良い提案はシンプルですが、シ
ンプルでも悪い提案はあります
◼ 命題の裏(前件否定)
• 主張:「利益率の低いこと」を「やってはいけない」
• 詭弁:「利益率の低いこと」でなければ「やって良い」
• 模範対応:言葉が足りませんでした、利益率の低いことは禁止です。
そして、利益率が高くても倫理的に問題があることも禁止です
21
論理的詭弁
◼ 関連性の誤り(Relevance Fallacies)
• 論点のすり替え
• 人、権威、伝統、多数、新規性
◼ 不適切な一般化(Faulty Generalizations)
• 少数
◼ 疑わしい原因(Questionable Cause)
• 同時発生、疑似相関
◼ 不適切な前提(Improper Premise)
• 多重質問、循環論証、合成の誤謬、分割の誤謬、媒概念曖昧の虚偽
22
非論理的詭弁(分類)
◼ 不適切な一般化(Faulty generalizations)
• 不十分な事例から一般的な結論を導出する
• 例:死にたいという奴に限って自殺しない
• 例:私の友達の大阪人はみんな面白い。大阪人は面白い。
◼ 疑わしい原因(Questionable Cause)、疑似相関
• たまたま同時発生した事項を原因とする
• 例:私が店に入ると直ぐに満席になる。私は福の神である
• 例:コーラが売れると溺死者が増える。コーラは危険な飲み物だ
23
非論理的詭弁(例)
◼ 多重質問(Complex question)、虚偽のジレンマ、二分の誤謬
• Yes、Noどちらを答えても、不都合な結果となる
• 例:君はまだ遅刻を繰り返しているのか?
◼ 循環論証(Circular reasoning)
• 卵と鶏
• 例:早起きには早寝が必要であり、早寝には早起きが必要である
◼ 媒概念曖昧の虚偽(Fallacy of the ambiguous middle)
• 意味のすり替え
• 例:結果を出すことが重要である。24時間以内に結果を伝えます。
24
非論理的詭弁(例)
◼ 合成の誤謬(fallacy of composition)
• ミクロ(個々)で正しいことも、マクロ(全体)では正しくない場合がある
• 例: (個人の)貯蓄は良いことだ
• 貯蓄のし過ぎはマクロ的に経済の停滞を生み出す
◼ 分割の誤謬(fallacy of division)
• マクロ(全体)で正しいことも、ミクロ(個々)では正しくない場合がある
• 例:(国家の)経済成長は良いことだ
• 公害などの悪影響もある
25
非論理的詭弁(例)
◼ 本文作成技術
• 重要な概念はだいたい網羅
• 導入のパターン:脅迫、儲け話、難問、ビジョン、トレンド、事例
• 本体のパターン:ボトムアップ、トップダウン
• 質問のパターンと必要な補足:堅実型、独創型、感覚型、論理型
• 論理破綻のパターンと詭弁:論理的、非論理的
◼ 残りの技術
• 話し方
• 質疑応答(論理学実践)
26
おわりに

More Related Content

PDF
ネットワークインフラの議論におけるOTT視点の必要性:公益事業学会関東支部2024年度第1回関東部会
PDF
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
PDF
vMVPDの動向について
PDF
ATSC 3.0, MMT, Multicast
PDF
国内トラフィックエンジニアリングの現状
PDF
AI開発を円滑に進めるための契約・法務・知財
PDF
Open Caching Update
PDF
ストリーミングサービス研究グループ
ネットワークインフラの議論におけるOTT視点の必要性:公益事業学会関東支部2024年度第1回関東部会
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
vMVPDの動向について
ATSC 3.0, MMT, Multicast
国内トラフィックエンジニアリングの現状
AI開発を円滑に進めるための契約・法務・知財
Open Caching Update
ストリーミングサービス研究グループ

What's hot (20)

PDF
リクルートにおける画像解析事例紹介
PDF
DataSkillCultureを浸透させる楽天の取り組み
PDF
5G時代のMVNO
 
PDF
IPv6 最新動向 〜世界共通語で最適化が進むインターネット〜
PPTX
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理
PPTX
P4によるデータプレーンプログラミングとユースケースのご紹介
PPTX
安定したネットワークを提供するためのラック内環境を考えてみる
PDF
IX事業者とインターネットの未来
PDF
IIJ Technical DAY 2019 ~ IIJのサーバインフラはここまでやっています
 
PDF
本当は楽しいインターネット
PDF
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
PDF
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
PPTX
root権限無しでKubernetesを動かす
PDF
老害について
PDF
Web3 School
PDF
ネットワークでなぜ遅延が生じるのか
PPTX
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
PPTX
Practical tips for handling noisy data and annotaiton
PDF
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
PPTX
Elasticsearch as a Distributed System
リクルートにおける画像解析事例紹介
DataSkillCultureを浸透させる楽天の取り組み
5G時代のMVNO
 
IPv6 最新動向 〜世界共通語で最適化が進むインターネット〜
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理
P4によるデータプレーンプログラミングとユースケースのご紹介
安定したネットワークを提供するためのラック内環境を考えてみる
IX事業者とインターネットの未来
IIJ Technical DAY 2019 ~ IIJのサーバインフラはここまでやっています
 
本当は楽しいインターネット
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
root権限無しでKubernetesを動かす
老害について
Web3 School
ネットワークでなぜ遅延が生じるのか
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
Practical tips for handling noisy data and annotaiton
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Elasticsearch as a Distributed System
Ad

Similar to ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の実際 Presentation Material (20)

PDF
アジャイルなオフショア開発
PDF
PPTX
プロのコンサルタントとビジネスプランを作る!「LABO ASIA」第2ターム第1回
PDF
USTREAM(ユーストリーム)配信セミナー
KEY
平均レスポンスタイム50msをPerlで捌く中規模サービスの実装/運用
PDF
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
PDF
ソーシャルメディアプロデューサー養成講座(映像編集・活用)
PPT
【AUN講演資料】ネットワーク広告配信と分析
PDF
マザーコンテンツの創り手をいかをいかに育てるか
PDF
ヤフー音声認識サービスでのディープラーニングとGPU利用事例
PDF
デブサミ2013【15-C-6】5msの中身を公開!~ネット広告配信と支える職人達~
PDF
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
PDF
スタートアップゲノムレダート2011 appliya
PPTX
PWC 第4回スライド(111120)
PDF
201107_Flamingo_kanai
PDF
サービス紹介|myアンケート
PPTX
IRインプット(OGX編)
PDF
Kessan 1129293136762350
PPT
prセミナー090129
アジャイルなオフショア開発
プロのコンサルタントとビジネスプランを作る!「LABO ASIA」第2ターム第1回
USTREAM(ユーストリーム)配信セミナー
平均レスポンスタイム50msをPerlで捌く中規模サービスの実装/運用
ソフトウェア・ビジネス・ラボ第一回新井発表資料
ソーシャルメディアプロデューサー養成講座(映像編集・活用)
【AUN講演資料】ネットワーク広告配信と分析
マザーコンテンツの創り手をいかをいかに育てるか
ヤフー音声認識サービスでのディープラーニングとGPU利用事例
デブサミ2013【15-C-6】5msの中身を公開!~ネット広告配信と支える職人達~
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
スタートアップゲノムレダート2011 appliya
PWC 第4回スライド(111120)
201107_Flamingo_kanai
サービス紹介|myアンケート
IRインプット(OGX編)
Kessan 1129293136762350
prセミナー090129
Ad

More from Masaaki Nabeshima (20)

PDF
通信・放送インフラの議論におけるOTT(プラットフォーム)視点の必要性/情報通信学会2024年秋季大会
PDF
ビジネス基礎講座:統計学入門 introduction to statistics
PDF
最新プロジェクトマネージメント PMBOK6から7への変更点とその理由 introduction to recent project management
PDF
プロジェクトマネージメント入門:1時間で理解するPMBOK introduction to project management
PDF
ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の基本 Presentation Material
PDF
ビジネス基礎講座:ライティング入門(明文作成のテクニック) Technical Writing
PDF
通信と放送の融合を考えるBoF 5
PDF
セキュリティ管理 入門セミナ
PDF
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
PDF
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
PDF
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
PDF
IPv4 IPv6 Media Player
PDF
IPv6 Survey 2019 Dec Update
PDF
JP Web Sites IPv6 Survey
PDF
IPv6 Survey 2019
PDF
海賊版対策:CDN事業者からの視点
PDF
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
PDF
ストリーミング用マルチCDN
PDF
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
PDF
ISP CDN draft2
通信・放送インフラの議論におけるOTT(プラットフォーム)視点の必要性/情報通信学会2024年秋季大会
ビジネス基礎講座:統計学入門 introduction to statistics
最新プロジェクトマネージメント PMBOK6から7への変更点とその理由 introduction to recent project management
プロジェクトマネージメント入門:1時間で理解するPMBOK introduction to project management
ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の基本 Presentation Material
ビジネス基礎講座:ライティング入門(明文作成のテクニック) Technical Writing
通信と放送の融合を考えるBoF 5
セキュリティ管理 入門セミナ
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
IPv4 IPv6 Media Player
IPv6 Survey 2019 Dec Update
JP Web Sites IPv6 Survey
IPv6 Survey 2019
海賊版対策:CDN事業者からの視点
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
ストリーミング用マルチCDN
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
ISP CDN draft2

ビジネス基礎講座:プレゼンテーション資料作成の実際 Presentation Material