Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
物理サーバとクラウドの運用管理の違い 2010 03 24 馬場
3 likes
2,975 views
Toshiaki Baba
クラウド勉強会で話した内容です。
Technology
Read more
1 of 25
Download now
Downloaded 93 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
More Related Content
PPTX
Oracle racからaurora my sqlへの移行
recotech
PDF
[Aws]database migration seminar_20191008
Toru Kimura
PDF
負荷対策はCloudFront
iret, Inc.
PDF
AWSでスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
PDF
cloudpack導入資料(20120302版)
iret, Inc.
PDF
cloudpack導入資料(2011/09/01版)
iret, Inc.
PPTX
AWSのcloudpack流フルマネージメント
Hiroyasu Suzuki
PPTX
オンプレ回帰も簡単実現!自由自在なデータベース運用とは
株式会社クライム
Oracle racからaurora my sqlへの移行
recotech
[Aws]database migration seminar_20191008
Toru Kimura
負荷対策はCloudFront
iret, Inc.
AWSでスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
cloudpack導入資料(20120302版)
iret, Inc.
cloudpack導入資料(2011/09/01版)
iret, Inc.
AWSのcloudpack流フルマネージメント
Hiroyasu Suzuki
オンプレ回帰も簡単実現!自由自在なデータベース運用とは
株式会社クライム
What's hot
(20)
PDF
20161005_Oracle/SQL Serverの AWS への移行 ~その選択肢と注意事項~ by 株式会社インサイトテクノロジー 宮地敬史
Insight Technology, Inc.
PDF
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
PPTX
OSS系データベース、クラウド・データベースへ脱Oracleへの実現方法
株式会社クライム
PPTX
Lightsailシンプルプランのご紹介
eyeon1
PDF
20120914 aws summit_lt
Kazuaki Fujikura
PDF
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
PPTX
負荷分散だけじゃないELBのメリット
Takashi Toyosaki
PDF
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
VirtualTech Japan Inc.
PDF
受託開発時におけるAWSクラウド活用術
Hiroshi Koyama
PPT
Physical to Iaas(Instance), case of VIP.
Yukihiko SAWANOBORI
PDF
SDS+Cloud storage gateway - Quantastor
Toshimi Kawabata
PDF
Askusa on AWS
Shingo Furuyama
PPTX
DeNA Private Cloud の現在と未来
DeNA
PPTX
仮想化・クラウドをよりよく活用する4つのヒント【AXIES2021】
株式会社クライム
PDF
東京リージョン対応PrimeCloud Controllerを用いたハイブリッドクラウドの可能性
Yoichi Takizawa
PDF
[db tech showcase Sapporo 2015] A26:SQL Server Data Page Structure Deep Dive ...
Insight Technology, Inc.
PDF
VPC【VPN接続編]】
Takuo Watanabe
PDF
MySQL→Aurora移行セミナー
真吾 吉田
PPTX
AWSを利用したcms冗長化構成
渉 米須
PDF
VMware/Hyper-V環境の運用お悩み解決!Veeamで高コスパにデータ保護×監視を!
株式会社クライム
20161005_Oracle/SQL Serverの AWS への移行 ~その選択肢と注意事項~ by 株式会社インサイトテクノロジー 宮地敬史
Insight Technology, Inc.
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
VirtualTech Japan Inc.
OSS系データベース、クラウド・データベースへ脱Oracleへの実現方法
株式会社クライム
Lightsailシンプルプランのご紹介
eyeon1
20120914 aws summit_lt
Kazuaki Fujikura
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
Hiroyasu Suzuki
負荷分散だけじゃないELBのメリット
Takashi Toyosaki
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
VirtualTech Japan Inc.
受託開発時におけるAWSクラウド活用術
Hiroshi Koyama
Physical to Iaas(Instance), case of VIP.
Yukihiko SAWANOBORI
SDS+Cloud storage gateway - Quantastor
Toshimi Kawabata
Askusa on AWS
Shingo Furuyama
DeNA Private Cloud の現在と未来
DeNA
仮想化・クラウドをよりよく活用する4つのヒント【AXIES2021】
株式会社クライム
東京リージョン対応PrimeCloud Controllerを用いたハイブリッドクラウドの可能性
Yoichi Takizawa
[db tech showcase Sapporo 2015] A26:SQL Server Data Page Structure Deep Dive ...
Insight Technology, Inc.
VPC【VPN接続編]】
Takuo Watanabe
MySQL→Aurora移行セミナー
真吾 吉田
AWSを利用したcms冗長化構成
渉 米須
VMware/Hyper-V環境の運用お悩み解決!Veeamで高コスパにデータ保護×監視を!
株式会社クライム
Ad
Viewers also liked
(12)
PPTX
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
tkomachi
PDF
MySQLの冗長化 2013-01-24
Yoshihiko Matsuzaki
PDF
CloudFront構築事例 ハートビーツ 20121025
Toshiaki Baba
PDF
インフラエンジニアになろう!
Toshiaki Baba
PDF
宣伝費ゼロで累計200万DLに至った経緯 - 写真加工スマホアプリMy Heart Camera と Pico Sweet
Ryo Kawanobe
PDF
プロレス 夏サミ 20140731(公開版)
Daisuke Kawada
PDF
Mysql toranomaki
Mikiya Okuno
PDF
hbstudy#06
tsakaguchi
PDF
プロジェクトとプロジェクトマネジメントの基本
Toshiaki Baba
PDF
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
Hiroshi Tokumaru
PDF
コミュニケーション for MSP
whywaita
PDF
MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
yoku0825
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
tkomachi
MySQLの冗長化 2013-01-24
Yoshihiko Matsuzaki
CloudFront構築事例 ハートビーツ 20121025
Toshiaki Baba
インフラエンジニアになろう!
Toshiaki Baba
宣伝費ゼロで累計200万DLに至った経緯 - 写真加工スマホアプリMy Heart Camera と Pico Sweet
Ryo Kawanobe
プロレス 夏サミ 20140731(公開版)
Daisuke Kawada
Mysql toranomaki
Mikiya Okuno
hbstudy#06
tsakaguchi
プロジェクトとプロジェクトマネジメントの基本
Toshiaki Baba
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
Hiroshi Tokumaru
コミュニケーション for MSP
whywaita
MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
yoku0825
Ad
Similar to 物理サーバとクラウドの運用管理の違い 2010 03 24 馬場
(20)
PDF
クラウドで始める事業継続[クラウドEXPO2012]
株式会社スカイアーチネットワークス
PDF
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Tetsuya Odashima
PDF
SIプロジェクトでのインフラ自動化の事例 (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
Lampで作るソーシャルアプリの負荷対策~アプリとインフラの調和のテクニック~
KLab株式会社
PDF
性能問題を起こしにくい信頼されるクラウド RDB のつくりかた
Tomoyuki Oota
PDF
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
Naotaka Saito
PDF
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] Oracle Cloud (PaaS/IaaS)入門:事例を聞いて使ってみたくなったら ~サー...
オラクルエンジニア通信
PDF
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
オラクルエンジニア通信
PDF
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
PostgreSQLレプリケーション徹底紹介
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
VIOPS03: VMware参考資料
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
PDF
19-C-2 本当に問題ないですか? エンタープライズにおけるCloud&RIAアーキテクチャ
Developers Summit
PDF
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
livedoor
PDF
Migration to AWS part2
Kameda Harunobu
PPTX
CloudFront最近の事例と間違った使い方
Hirokazu Ouchi
PDF
Drソリューション(ナレッジコミュニケーション)
nao-k
PDF
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
Masaru Hiroki
PDF
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Boss4434
PDF
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
Hinemos
PDF
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
Hiroshi Koyama
クラウドで始める事業継続[クラウドEXPO2012]
株式会社スカイアーチネットワークス
Microsoft MVP が語る Azure 移行の勘所
Tetsuya Odashima
SIプロジェクトでのインフラ自動化の事例 (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
NTT DATA OSS Professional Services
Lampで作るソーシャルアプリの負荷対策~アプリとインフラの調和のテクニック~
KLab株式会社
性能問題を起こしにくい信頼されるクラウド RDB のつくりかた
Tomoyuki Oota
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
Naotaka Saito
[Modern Cloud Day Tokyo 2019] Oracle Cloud (PaaS/IaaS)入門:事例を聞いて使ってみたくなったら ~サー...
オラクルエンジニア通信
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
オラクルエンジニア通信
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA OSS Professional Services
PostgreSQLレプリケーション徹底紹介
NTT DATA OSS Professional Services
VIOPS03: VMware参考資料
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
19-C-2 本当に問題ないですか? エンタープライズにおけるCloud&RIAアーキテクチャ
Developers Summit
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
livedoor
Migration to AWS part2
Kameda Harunobu
CloudFront最近の事例と間違った使い方
Hirokazu Ouchi
Drソリューション(ナレッジコミュニケーション)
nao-k
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
Masaru Hiroki
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Boss4434
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
Hinemos
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
Hiroshi Koyama
More from Toshiaki Baba
(13)
PDF
Jslug20141222馬場
Toshiaki Baba
PDF
L tbaba@bphbqp2012公開用
Toshiaki Baba
PDF
nouka inventry manager
Toshiaki Baba
PPTX
agri inventory - nouka data collector / yaoya data convertor
Toshiaki Baba
PDF
#cross2012 クラウドCROSS
Toshiaki Baba
PDF
ITインフラエンジニア業界説明@東北大学 HB馬場 のコピー
Toshiaki Baba
PDF
hbstudy@bpstudy#50 配布用
Toshiaki Baba
PDF
Webサーバ勉強会
Toshiaki Baba
PDF
見せます、私の道具箱@Janog26
Toshiaki Baba
PDF
AIIT学生会主催勉強会 クラウドのお話
Toshiaki Baba
PDF
地に足がついたクラウドのお話
Toshiaki Baba
PDF
インフラエンジニア勉強会hbstudyについて
Toshiaki Baba
PPT
BP Study #16
Toshiaki Baba
Jslug20141222馬場
Toshiaki Baba
L tbaba@bphbqp2012公開用
Toshiaki Baba
nouka inventry manager
Toshiaki Baba
agri inventory - nouka data collector / yaoya data convertor
Toshiaki Baba
#cross2012 クラウドCROSS
Toshiaki Baba
ITインフラエンジニア業界説明@東北大学 HB馬場 のコピー
Toshiaki Baba
hbstudy@bpstudy#50 配布用
Toshiaki Baba
Webサーバ勉強会
Toshiaki Baba
見せます、私の道具箱@Janog26
Toshiaki Baba
AIIT学生会主催勉強会 クラウドのお話
Toshiaki Baba
地に足がついたクラウドのお話
Toshiaki Baba
インフラエンジニア勉強会hbstudyについて
Toshiaki Baba
BP Study #16
Toshiaki Baba
物理サーバとクラウドの運用管理の違い 2010 03 24 馬場
1.
クラウド勉強会 物理サーバとクラウドの運用管理の違い
2010.3.24 株式会社ハートビーツ 技術統括責任者 馬場 俊彰 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
2.
株式会社ハートビーツ
MSP(Management Service Provider) ● OSSを活用したインターネットサービスが得意 ● ビジネスが成功すること ● システムがサービスを提供し続けられること ● 24時間有人監視+一次対応、サーバ管理 ● 障害対応エクスプレス ● インフラ診断コンサルティング ● アーキテクチャ検討 ● インフラ見直し、仮想化・クラウド活用 ● インフラ無料相談 ● フルマネージドロードバランサ Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
3.
自己紹介 ●
馬場 俊彰(ばば としあき) @toshiak_netmark ● 株式会社ハートビーツ 技術統括責任者 ● 現職: インフラエンジニア 前職: Webシステム開発(Java) 前々職:インフラエンジニア ● 得意分野 ● Webシステムのアーキテクチャ全般 ● 主にWebシステムのインフラ全般の構築・設定・チューニングなど (ハードウェア、ネットワーク、OS、ミドルウェア) ● インターネットサービスに関わる技術要素全般 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
4.
クラウド勉強会大好き!
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
5.
物理サーバとクラウドの運用管理の違い
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
6.
クラウド
エンドユーザ アプリケーション ユーザ アプリケーション 実行環境 ユーザ ミドルウェア OS ベンダー ベンダー ハードウェア ネットワーク ベンダー コロケーション IaaS PaaS SaaS Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
7.
前提 基盤: Amazon EC2 載せるシステム: webスケールほどでもない 規模(数台~十数台)のシステム。 冗長化・負荷分散構成
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
8.
活用する特徴
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
9.
柔軟さ! Copyright
(C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
10.
柔軟さ ●
起動が簡単・停止が簡単 ● マシンイメージを使える ● 課金時間単位が細かい Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
11.
大事なこと
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
12.
頭の切り替え!
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
13.
ケーススタディ1 web(AP)サーバのうちの1台で原因不明の遅延が継続 <物理サーバの対応> ●
原因箇所の特定・対応 ● デーモンやサーバの再起動 ● ハードウェアトラブルの場合、交換など… Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
14.
ケーススタディ1 web(AP)サーバのうちの1台で原因不明の遅延が継続 <物理サーバの対応> ●
原因箇所の特定・対応 ● デーモンやサーバの再起動 ● ハードウェアトラブルの場合、交換など… <クラウドの対応> ● 原因箇所の特定・対応 ● デーモンやサーバの再起動 ● 時間がかかりそうなら… – 別インスタンスを起動・投入 – 不調インスタンスを破棄 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
15.
ケーススタディ1 web(AP)サーバのうちの1台で原因不明の遅延が継続 <物理サーバの対応> ●
原因箇所の特定・対応 ● デーモンやサーバの再起動 ● ハードウェアトラブルの場合、交換など… <クラウドの対応> ● 原因箇所の特定・対応 ● デーモンやサーバの再起動 ● 時間がかかりそうなら… 暫定状態なしで – 別インスタンスを起動・投入 本番稼働環境が復活 – 不調インスタンスを破棄 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
16.
ケーススタディ2 Master DBサーバがダウン <物理サーバの対応> ●
起動をトライ ● 起動しなければ、更新遅延がないSlaveを特定 ● SlaveをMasterに昇格 ● 接続先設定変更 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
17.
ケーススタディ2 Master DBサーバがダウン <物理サーバの対応> ●
起動をトライ ● 起動しなければ、更新遅延がないSlaveを特定 ● SlaveをMasterに昇格 ● 接続先設定変更 <クラウドの対応> ● 別のインスタンスにMasterDB用EBSをアタッチ ● 新Masterを稼働 ● 接続先設定変更 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
18.
ケーススタディ2 Master DBサーバがダウン <物理サーバの対応> ●
起動をトライ ● 起動しなければ、更新遅延がないSlaveを特定 ● SlaveをMasterに昇格 ● 接続先設定変更 <クラウドの対応> ● 別のインスタンスにMasterDB用EBSをアタッチ ● 新Masterを稼働 ● 接続先設定変更 迷う時間が少ない Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
19.
ポイント Copyright
(C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
20.
まるごと捨てる!
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
21.
まるごと捨てる! ●
見切りをつける ● 必要なのはマシンではなくてマシンリソース ● インスタンスを捨てることを常に視野にいれる Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
22.
実現するための工夫 ●
AMIパターンを増やさない ● 起動パラメーターで場合分け ● 自動化する ● ○○を見て判断して、△△して■■するだけ →たいていは「だけ」が大変。そこを自動化! 例:アプリからの参照先DB切り替え、スレーブの追加をアプリに通知 ● 起動を高速化 ● 自動化・EBSからの起動 ● AMIの鮮度維持(起動後のupdateを少なく) ● リポジトリからのアプリケーションデプロイを高速化 ● EC2にリポジトリを配置 ● S3にアプリケーションを配置 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
23.
アーキテクチャ
柔軟さを活かすためのアーキテクチャ ● データをロストしないしくみをつくる ● インスタンスは揮発型。S3・EBSは永続型。 ● キューイング・キャッシングを活用した非同期処理中心の構成。 ● ボトルネックを回避できるしくみを作る ● 負荷を分散 ● データを分散 Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
24.
Q&A
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
25.
ご清聴いただきありがとうございました
Copyright (C) 2005-2009 HEARTBEATS Corporation. All Rights Reserved.
Download