SlideShare a Scribd company logo
ロボットアプリ開発における
最適なUXを生み出すコツ
IoTビジネス共創ラボ PepperWG
株式会社ヘッドウォータース
インタラクションデザイン部 部長 松山 玄樹
エンジニアのキャリアパスを再構築し
IT業界の変革を計ることを理念とし2005年に設立
事業内容:SI, コンサルティング, Pepperアプリ制作
ヘッドウォータースについて
2013年
Pepperアプリ開発スタート
2015年
人とロボット事業部設立
ヘッドウォータースについて
※あとで差し替える
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
主な開発実績
証券会社やメーカーなど20社以上
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
開発協力
吉本興業が設立したロボットコンテンツ制作会社
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
開発体制
プロデューサー
企画、営業、その他ビジネス展開
アニメーター
Pepperの発話
アニメーション開発
エンジニア
センサー制御
API連携等
システム開発
UI/UX
デザイナー
インタラクション
デザイン
プロジェクト管理
プロジェクト
マネージャー
クリエイター
全体監修・クオリティコントロール
ライター
作家
台本作成
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
開発プロセス
プラン(ストーリー+コンテ)
ビヘイビア+システム
企画会議/制作依頼 !!!
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
ロボットUXデザイン
人とコミュニケーションするロボット
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
ロボットUXデザイン
感情を持ったパーソナルロボット
3つの挨拶のデモ
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
ロボットUX
ロボットUXデザイン
テクノロジーに
依存しない体験
テクノロジーが
生み出す体験
人とロボット間の体験・満足感
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
ロボットUXデザイン
ターゲットユーザー
場所
役割
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
はい、わかりました。
はーい、わかりましたー。
はい!わっかりましたー!
受ける印象が異なる
ロボットUXデザイン
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
ロボットUXデザイン
感情を持ったパーソナルロボット
受付キャラアプリデモ
Copyright © Pepper Tech Festival Project All rights reserved.
ロボットUX
人とロボット間の体験・満足感
ロボットUXデザイン
キャラクター
テクノロジーに
依存しない体験
テクノロジーが
生み出す体験
20160930_03_ロボットアプリ開発における、最適なUXを生み出すコツ

More Related Content

PDF
Smart at reception
PDF
Smart at robo
PPTX
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
PDF
NoOpsへの挑戦
PDF
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
PDF
アプリ作成ツール アプリビルダー ShoutEmシャウテム
PPTX
MoneyForwardアプリ開発の裏側
PPTX
Firebase update from io'17
Smart at reception
Smart at robo
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
NoOpsへの挑戦
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
アプリ作成ツール アプリビルダー ShoutEmシャウテム
MoneyForwardアプリ開発の裏側
Firebase update from io'17

What's hot (20)

PPTX
メタップスでの少人数 グローバルプラットフォーム開発について
PDF
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
PDF
App shortcuts
PPTX
エンジニアが引っ張るDeNAの"モノづくり"
PDF
動画広告をつかったUnity製アプリのマネタイズ 〜実装篇〜
PDF
マネーフォワード流エンジニアドリブン
PPTX
欲しいアプリは自分で作る!おうち時間も十分楽しめる Power Apps の凄さと面白さ
PDF
[CT10] CTO とチョークトーク! 私たちがクラウド時代/AI時代に求める技術者
PDF
Human Interface Guidelines(iOS版) まとめ資料
PPTX
A use case of aws in de na automotive
PDF
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
PDF
UXデザインのすすめ - NTT Tech conference #2
PDF
Unity Services
PDF
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
PDF
アプリ開発者が動画広告を導入するときに気にすべきいくつかのこと
PDF
Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
PPTX
PDF
アプリ市場傾向から見る スマートフォンECのこれから
PDF
「少数精鋭で勝つ!」Androidアプリ世界展開のポイント~アプリ開発編~
PPT
アプリ製作ツール HiCIEL 紹介
メタップスでの少人数 グローバルプラットフォーム開発について
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
App shortcuts
エンジニアが引っ張るDeNAの"モノづくり"
動画広告をつかったUnity製アプリのマネタイズ 〜実装篇〜
マネーフォワード流エンジニアドリブン
欲しいアプリは自分で作る!おうち時間も十分楽しめる Power Apps の凄さと面白さ
[CT10] CTO とチョークトーク! 私たちがクラウド時代/AI時代に求める技術者
Human Interface Guidelines(iOS版) まとめ資料
A use case of aws in de na automotive
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
UXデザインのすすめ - NTT Tech conference #2
Unity Services
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
アプリ開発者が動画広告を導入するときに気にすべきいくつかのこと
Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
アプリ市場傾向から見る スマートフォンECのこれから
「少数精鋭で勝つ!」Androidアプリ世界展開のポイント~アプリ開発編~
アプリ製作ツール HiCIEL 紹介
Ad

More from IoTビジネス共創ラボ (20)

PDF
IoTビジネス共創ラボ紹介
PDF
ジェネレーティブAIと完全自動化がもたらす製造業の未来
PDF
IoT通信サービス 1NCE IoTフラットレートご紹介
PDF
見える化だけで終わらない! 製造業におけるIoTとインダストリアルメタバースのメリットとは
PDF
IoT アップデート​
PDF
Build ハイライト アップデート
PPTX
【第23回勉強会】IoTビジネス共創ラボ_紹介
PDF
IoTビジネス共創ラボ IDEACTIVE JAPAN PROJECTキックオフ説明会
PDF
Data × AI でどんな業務が改善できる? ​製造業様向け Data × AI 活用ユースケース & 製造MVPソリューションのご紹介
PDF
オープニング
PPTX
オープニング
PPTX
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
PDF
Azure Perceptでかんたん実現! 移動ロボット&エッジAIによる設備点検
PDF
ゼロトラスト セキュリティ モデル を IoT に - Microsoft の考える IoT セキュリティ -
PDF
輸送業界へ、今より楽に安心・安全・コスト抑制に繋がる新技術をお見せします
PPTX
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
PPTX
【第20回】オープニング
PDF
IoT のシナリオを変える Azure SQL Edge
PDF
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
PDF
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
IoTビジネス共創ラボ紹介
ジェネレーティブAIと完全自動化がもたらす製造業の未来
IoT通信サービス 1NCE IoTフラットレートご紹介
見える化だけで終わらない! 製造業におけるIoTとインダストリアルメタバースのメリットとは
IoT アップデート​
Build ハイライト アップデート
【第23回勉強会】IoTビジネス共創ラボ_紹介
IoTビジネス共創ラボ IDEACTIVE JAPAN PROJECTキックオフ説明会
Data × AI でどんな業務が改善できる? ​製造業様向け Data × AI 活用ユースケース & 製造MVPソリューションのご紹介
オープニング
オープニング
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
Azure Perceptでかんたん実現! 移動ロボット&エッジAIによる設備点検
ゼロトラスト セキュリティ モデル を IoT に - Microsoft の考える IoT セキュリティ -
輸送業界へ、今より楽に安心・安全・コスト抑制に繋がる新技術をお見せします
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
【第20回】オープニング
IoT のシナリオを変える Azure SQL Edge
IoT 導入を簡単に実現する“つなぐ”技術 ​~デンソーウェーブの IoT製品と Microsoft Azure 連携~
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
Ad

20160930_03_ロボットアプリ開発における、最適なUXを生み出すコツ