SlideShare a Scribd company logo
2014.10.20(mon) 
GMOインターネット株式会社 
稲守 貴久 
スマートフォンUIおさらい 
>
自己紹介 
稲守 貴久(いなもり たかひさ) 
GMOインターネット株式会社 次世代システム研究室 シニアクリエイター 
在京テレビ局を経て、2006年 GMOインターネット入社。 
ヤプログ!、GMOクリック証券を経て現職。CTO直下で各種プロダクトのUI/UX設 計、改善が主な業務。スマートフォン向けゲームサービス「Gゲー」の他、各種メ 
ディアコンテンツ、ECサービスのUI/UX改善。KPIツール設計、開発を行っている。 
Twitter:@inamoly Blog:http://inamoly.com 
>
今日のアジェンダ 
趣旨と目的 
各社のガイドラインおさらい 
まとめ 
>
・スマートフォンのUIが踊り場にきたので振り返ろう - 端末が変わりつつある(大画面化など) 
- 多画面化(時計/眼鏡などスマホ以外の画面) 
- UIガイドラインが転換ステージへ 
・設計と実装のギャップを埋める手法を考える 
・今後モバイル向けサービス事業者はどう対応するか考える 
趣旨と目的 
>
各社のガイドラインおさらい 
スマホトレンドおさらい 
iOS Human Interface Guidelines 
Android Design 
>
2007年 iPhone発表 翌年、3Gが日本含め22地域で発売
2008年 Android発売 日本での販売は09年秋のHT-03が初
2008年 Google Chrome リリース
・iOS7, iPhone5s 発表 (2013.09) 
・Android 4.4(KitKat), Nexus5 発表 (2013.10) 
・ドコモが Tizen搭載端末の発売延期を発表 (2014.01) 
・Android Wear 発表 (2014.03) 
・Material Design, Android L 発表 (2014.06) 
・iOS8, iPhone6, iPhone6 plus 発表 (2014.09) 
・Mozilla が firefox OS を年内に国内投入を発表 (2014.10) 
・Android 5.0, Lollipop, Nexus6/9 発表 (2014.10) 
スマホトレンドおさらい 
>
iOS Human Interface Guidelines 
>
Deference - 服従・尊重 
UIは、コンテンツ理解や操作に役立ちますが、UIとコンテンツが 競合することはない。(コンテンツ尊重) 
Clarity – 明快・はっきりしてる 
テキストは全サイズで読みやすく。アイコンは正確かつ明快。 
装飾は目立たつ適切に。機能に焦点をあてたデザイン設計。 
Depth – 層化・奥行き 
ヴィジュアルレイヤー(層化UI)とリアルな動作がユーザーの 
喜びと理解を高める。 
iOS Human Interface Guidelines 
>
Android Design 
>
Enchant me - 魅了する 
美しいことはあなたが考える以上に重要なことです。そのため、Androidアプリは様々な面でスマートさ、美しさを 備えています。画面の切替はすばやくはっきりしており、レイアウト・タイポグラフィははっきりとした意味を持ち、 アイコンはまさしく芸術品のようです。簡単に、パワフルになれる魔法のエクスペリエンスを作り出すためには、洗 練された工具がそうであるように、アプリは、美しさ、シンプルさ、機能性を兼ね備えるべきです。 
Simplify my life - 生活をシンプルにする 
Androidアプリは理解しやすく、生活を楽にする手伝いをします。あなたのアプリを初めて使うとき、直感的に重要 な機能を理解してもらうデザインが必要です。さらに、デザインは初めてアプリを使う時だけではなく、その後のア プリ使用時にも重要な働きをします。Androidアプリはファイル管理や同期などの日常的な雑務をなくします。単純 なタスクは複雑な手順を必要とせず、複雑なタスクは人間の能力や思考に合わせてデザインを調節する必要がありま す。さまざまな年齢や文化の人々がアプリによってタスクを管理できていると感じることが重要であり、多くの選択 肢や装飾によって操作の混乱を招くことは避けるべきです。 
Make me amazing - 驚かせる 
簡単に使えるアプリを作るだけでは十分ではありません。Androidアプリは、新しいことに挑戦する力や独創的な方 法でアプリを使う力をユーザーに与えます。Androidは複数のアプリを結合し、マルチタスク、通知、アプリ連携を することで、新しいワークフローを作り出します。同時に明快さと優雅さと素晴らしい技術を体感させ、アプリと ユーザの一体感を感じさせなければなりません。 
Android Design 
>
MSDN Design 
>
モダン デザイン 
Windowsは「真のデジタル化」原則を活用しながらモダン デザインをリー ドしています。そして、スイス スタイルと、地下鉄の案内標識などからイン スピレーションを得ています。 
エッジ (端) 
Windows には、デザインツールの 1 つとしてエッジがあります。エッジを 効果的に使ってアプリのシナリオにフォーカスし、コンテンツが隠れないよ うにしましょう。 
ライブ タイル 
ライブ タイルは、スタート画面のタイルに直接送られる通知を通じてアプリ の使用を促すユニークなツールです。 
MSDN Design 
>
・UIはサービスを作る為の一機能に過ぎない 
・標識のように[シンプル]で分かりやすい 
- 適切な距離を 
- パネル / タイル 
- エッジ等による連続性 
スマホ各社のガイドライン 
>
まとめ 
>
PC、スマホ、ガラケーのPV比率を 
「ざっくり」ご紹介します。 
iPhoneとAndroidの数字 
>
iPhoneとAndroidの数字 
> 
非公開部分
まとめ 
ガイドラインと実装でギャップがある 
[境界線]はシリコンバレー感を出したいなら重要 
[日本国内]ではiPhoneとAndroidの2強は続く 
>
Thank you so much all for coming today. 
Internet for everyone!!! 
ご静聴ありがとうございました 
スマートフォンUIおさらい 
>

More Related Content

PDF
チームがリモートで活動するために大事にしている10のことbokete140219
PDF
iPhone6の登場と新機能は時代をどう変えるか? | 株式会社ドーモ
PDF
20180523 inevitable vui_v2
PDF
20160930_03_ロボットアプリ開発における、最適なUXを生み出すコツ
PDF
Developers Summit 2013【15-E-3】モバイルファースト再考(Rethinking Mobile First)
PPT
Pokelabo android web
PDF
Apple信者だったボクは気づくとiPhone嫌いになっていたんだが 〜iPhone 6 Plusへの苦悩の日々
PDF
めんどくさがりなデザイナーの タッチデバイスUI攻略 #spui2014
チームがリモートで活動するために大事にしている10のことbokete140219
iPhone6の登場と新機能は時代をどう変えるか? | 株式会社ドーモ
20180523 inevitable vui_v2
20160930_03_ロボットアプリ開発における、最適なUXを生み出すコツ
Developers Summit 2013【15-E-3】モバイルファースト再考(Rethinking Mobile First)
Pokelabo android web
Apple信者だったボクは気づくとiPhone嫌いになっていたんだが 〜iPhone 6 Plusへの苦悩の日々
めんどくさがりなデザイナーの タッチデバイスUI攻略 #spui2014

Viewers also liked (12)

PDF
20141020 spui2014 share
PPTX
スマホUi
PDF
スマホアプリの"手触り"や"美的センス"について~WebSig会議 vol.33:1stセッション
PDF
Apple Watch vs Android Wear
PDF
GTB2015Spring_Webサービスとインターネットの歴史
PDF
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
PDF
UIは「習うより慣れろ」
PDF
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
PDF
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
PDF
Amebaスマホ100タイトルから分析したUI/UXノウハウ 先生:渡辺 将基
PDF
【Schoo web campus】ゲーミフィケーションについての理解と設計 2
PPTX
スマホマーケットの概要と、 マーケティングの失敗例と改善 (アナリティクス アソシエーション 特別セミナー)
20141020 spui2014 share
スマホUi
スマホアプリの"手触り"や"美的センス"について~WebSig会議 vol.33:1stセッション
Apple Watch vs Android Wear
GTB2015Spring_Webサービスとインターネットの歴史
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
UIは「習うより慣れろ」
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
Amebaスマホ100タイトルから分析したUI/UXノウハウ 先生:渡辺 将基
【Schoo web campus】ゲーミフィケーションについての理解と設計 2
スマホマーケットの概要と、 マーケティングの失敗例と改善 (アナリティクス アソシエーション 特別セミナー)
Ad

Similar to スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI- (20)

PPT
20140825_spapps
PDF
第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作...
PDF
3分でわかるMobileApps
PDF
B2B2Cアプリ開発で感じたpush通知の勘所とは
PDF
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
PPTX
if-up 2019 | C3. コンシューマープロダクトにおけるクラウド実践
PDF
事業創造のための顧客体験デザイン
PPTX
製造業のプロジェクトマネジメント~レイアウト変更編~
 
PPTX
DeNA様「通信エンジン」勉強会資料 20151217
PPTX
VOT vol9@zeals 20190423
PDF
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
PPTX
モバイルビジネスの動向
PDF
20150912 doda
PPTX
SORACOM Conference "Connected."2016 keynote
PDF
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
PPTX
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
PDF
VUI on IoT Device
PDF
Build 2012 wrap up for JP tour
PPTX
アイリッジご紹介資料
PDF
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
20140825_spapps
第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作...
3分でわかるMobileApps
B2B2Cアプリ開発で感じたpush通知の勘所とは
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
if-up 2019 | C3. コンシューマープロダクトにおけるクラウド実践
事業創造のための顧客体験デザイン
製造業のプロジェクトマネジメント~レイアウト変更編~
 
DeNA様「通信エンジン」勉強会資料 20151217
VOT vol9@zeals 20190423
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
モバイルビジネスの動向
20150912 doda
SORACOM Conference "Connected."2016 keynote
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
VUI on IoT Device
Build 2012 wrap up for JP tour
アイリッジご紹介資料
誰でもシステム開発ができる「ノーコード開発」入門
Ad

スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-

  • 1. 2014.10.20(mon) GMOインターネット株式会社 稲守 貴久 スマートフォンUIおさらい >
  • 2. 自己紹介 稲守 貴久(いなもり たかひさ) GMOインターネット株式会社 次世代システム研究室 シニアクリエイター 在京テレビ局を経て、2006年 GMOインターネット入社。 ヤプログ!、GMOクリック証券を経て現職。CTO直下で各種プロダクトのUI/UX設 計、改善が主な業務。スマートフォン向けゲームサービス「Gゲー」の他、各種メ ディアコンテンツ、ECサービスのUI/UX改善。KPIツール設計、開発を行っている。 Twitter:@inamoly Blog:http://inamoly.com >
  • 4. ・スマートフォンのUIが踊り場にきたので振り返ろう - 端末が変わりつつある(大画面化など) - 多画面化(時計/眼鏡などスマホ以外の画面) - UIガイドラインが転換ステージへ ・設計と実装のギャップを埋める手法を考える ・今後モバイル向けサービス事業者はどう対応するか考える 趣旨と目的 >
  • 8. 2008年 Google Chrome リリース
  • 9. ・iOS7, iPhone5s 発表 (2013.09) ・Android 4.4(KitKat), Nexus5 発表 (2013.10) ・ドコモが Tizen搭載端末の発売延期を発表 (2014.01) ・Android Wear 発表 (2014.03) ・Material Design, Android L 発表 (2014.06) ・iOS8, iPhone6, iPhone6 plus 発表 (2014.09) ・Mozilla が firefox OS を年内に国内投入を発表 (2014.10) ・Android 5.0, Lollipop, Nexus6/9 発表 (2014.10) スマホトレンドおさらい >
  • 10. iOS Human Interface Guidelines >
  • 11. Deference - 服従・尊重 UIは、コンテンツ理解や操作に役立ちますが、UIとコンテンツが 競合することはない。(コンテンツ尊重) Clarity – 明快・はっきりしてる テキストは全サイズで読みやすく。アイコンは正確かつ明快。 装飾は目立たつ適切に。機能に焦点をあてたデザイン設計。 Depth – 層化・奥行き ヴィジュアルレイヤー(層化UI)とリアルな動作がユーザーの 喜びと理解を高める。 iOS Human Interface Guidelines >
  • 13. Enchant me - 魅了する 美しいことはあなたが考える以上に重要なことです。そのため、Androidアプリは様々な面でスマートさ、美しさを 備えています。画面の切替はすばやくはっきりしており、レイアウト・タイポグラフィははっきりとした意味を持ち、 アイコンはまさしく芸術品のようです。簡単に、パワフルになれる魔法のエクスペリエンスを作り出すためには、洗 練された工具がそうであるように、アプリは、美しさ、シンプルさ、機能性を兼ね備えるべきです。 Simplify my life - 生活をシンプルにする Androidアプリは理解しやすく、生活を楽にする手伝いをします。あなたのアプリを初めて使うとき、直感的に重要 な機能を理解してもらうデザインが必要です。さらに、デザインは初めてアプリを使う時だけではなく、その後のア プリ使用時にも重要な働きをします。Androidアプリはファイル管理や同期などの日常的な雑務をなくします。単純 なタスクは複雑な手順を必要とせず、複雑なタスクは人間の能力や思考に合わせてデザインを調節する必要がありま す。さまざまな年齢や文化の人々がアプリによってタスクを管理できていると感じることが重要であり、多くの選択 肢や装飾によって操作の混乱を招くことは避けるべきです。 Make me amazing - 驚かせる 簡単に使えるアプリを作るだけでは十分ではありません。Androidアプリは、新しいことに挑戦する力や独創的な方 法でアプリを使う力をユーザーに与えます。Androidは複数のアプリを結合し、マルチタスク、通知、アプリ連携を することで、新しいワークフローを作り出します。同時に明快さと優雅さと素晴らしい技術を体感させ、アプリと ユーザの一体感を感じさせなければなりません。 Android Design >
  • 15. モダン デザイン Windowsは「真のデジタル化」原則を活用しながらモダン デザインをリー ドしています。そして、スイス スタイルと、地下鉄の案内標識などからイン スピレーションを得ています。 エッジ (端) Windows には、デザインツールの 1 つとしてエッジがあります。エッジを 効果的に使ってアプリのシナリオにフォーカスし、コンテンツが隠れないよ うにしましょう。 ライブ タイル ライブ タイルは、スタート画面のタイルに直接送られる通知を通じてアプリ の使用を促すユニークなツールです。 MSDN Design >
  • 16. ・UIはサービスを作る為の一機能に過ぎない ・標識のように[シンプル]で分かりやすい - 適切な距離を - パネル / タイル - エッジ等による連続性 スマホ各社のガイドライン >
  • 21. Thank you so much all for coming today. Internet for everyone!!! ご静聴ありがとうございました スマートフォンUIおさらい >