Submit Search
20180523 inevitable vui_v2
1 like
1,933 views
Hideki Ojima
2018/05/23 開催 INEVITABLE ja night #4 でのオープニング対談 (with Shiftall 岩佐さん)の進行スライドです。
Technology
Read more
1 of 18
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
More Related Content
PDF
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
Yukio Andoh
PDF
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
Yukio Andoh
PDF
VoiceUIのデザインと音声サービスの勘所
Yukio Andoh
PPTX
if-up 2019 | C3. コンシューマープロダクトにおけるクラウド実践
SORACOM,INC
PDF
Voice UI/UX Design Guideline
Yukio Andoh
PPTX
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
Hiroyuki Hiki
PDF
iPhone6の登場と新機能は時代をどう変えるか? | 株式会社ドーモ
株式会社ドーモ
PDF
20140320ニフティクラウドmeet-up!セミナー資料1
NIFTY Cloud
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
Yukio Andoh
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
Yukio Andoh
VoiceUIのデザインと音声サービスの勘所
Yukio Andoh
if-up 2019 | C3. コンシューマープロダクトにおけるクラウド実践
SORACOM,INC
Voice UI/UX Design Guideline
Yukio Andoh
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
Hiroyuki Hiki
iPhone6の登場と新機能は時代をどう変えるか? | 株式会社ドーモ
株式会社ドーモ
20140320ニフティクラウドmeet-up!セミナー資料1
NIFTY Cloud
What's hot
(20)
PDF
DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
Hiroyuki Hiki
PDF
AARIのご紹介
Automation Anywhere Japan
PDF
AARI 20210423 aadeknight
ssuser033561
PDF
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
Hiroyuki Hiki
PDF
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
Tak Inamori
PDF
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
Device WebAPI Consortium
PDF
WinActor20191113
AkikoNoguchi1
PPTX
if-up 2019 | C4. eSIMでつながるコンシューマープロダクトを作る
SORACOM,INC
PPTX
ヒットアプリは擦りまくれ!ミリオンアプリの続編を出してみてわかったROI最大化のコツ」セミナー内容(Adticker勉強会資料)
Yukikazu Ariga
PDF
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
Osaka University
ODP
Akitam 9
home
PDF
音声によるデバイスWebAPIの操作
Device WebAPI Consortium
PPTX
17 D-2
Daizen Ikehara
PPTX
130411 アプたまマネタイズ手法公開資料
Yusuke Kawanabe
PPTX
Osc html5-monaca
Hikaru Ito
PPTX
Androidが変えたもの
Yuki Yamakido
PDF
AAde Knight #7 AARI活用シナリオご紹介
Automation Anywhere Japan
PPTX
SORACOM Discovery 2019 A2 パネルセッション 製造業を超えて 〜超現場主義の製造業IoTから始まる変革〜
SORACOM,INC
PDF
RPA overview
Chuki ちゅき
PPTX
Watsonで画像認識!お米を炊くレベル
ariariari1112
DXはなぜ自然消滅する? リアルアセットを有効活用するオフラインDXのすすめ
Hiroyuki Hiki
AARIのご紹介
Automation Anywhere Japan
AARI 20210423 aadeknight
ssuser033561
目指すはユニバーサルエクスペリエンス。LINE API Use Caseサイトのこれから
Hiroyuki Hiki
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
Tak Inamori
デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について
Device WebAPI Consortium
WinActor20191113
AkikoNoguchi1
if-up 2019 | C4. eSIMでつながるコンシューマープロダクトを作る
SORACOM,INC
ヒットアプリは擦りまくれ!ミリオンアプリの続編を出してみてわかったROI最大化のコツ」セミナー内容(Adticker勉強会資料)
Yukikazu Ariga
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
Osaka University
Akitam 9
home
音声によるデバイスWebAPIの操作
Device WebAPI Consortium
17 D-2
Daizen Ikehara
130411 アプたまマネタイズ手法公開資料
Yusuke Kawanabe
Osc html5-monaca
Hikaru Ito
Androidが変えたもの
Yuki Yamakido
AAde Knight #7 AARI活用シナリオご紹介
Automation Anywhere Japan
SORACOM Discovery 2019 A2 パネルセッション 製造業を超えて 〜超現場主義の製造業IoTから始まる変革〜
SORACOM,INC
RPA overview
Chuki ちゅき
Watsonで画像認識!お米を炊くレベル
ariariari1112
Ad
Similar to 20180523 inevitable vui_v2
(20)
PDF
Build 2012 wrap up for JP tour
Ken Azuma
PDF
Rethinking hx uxtokyo_jam
Satoru MURAKOSHI
PDF
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
Hideto Ishibashi
PDF
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
Ken Azuma
PPTX
ソーシャルファブAizu0423 D
Izumi Aizu
PDF
Smart deviceとhtml5
html5j
PPTX
20190712 howto vui_design
浩治 福村
PDF
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
Keizo Tatsumi
PDF
Tech Night Vol.11〜明日から実践!スマートホーム・VUI勉強会〜 | VUIがもっと捗る!ネットワークと"物理”の話
SORACOM,INC
PDF
第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作...
Akihiko Kodama
PDF
Indigo Studio で作るプロトタイプ
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
PDF
事業創造のための顧客体験デザイン
Akihiko Kodama
PDF
Oss on Azure, social mobile web
Microsoft Openness Japan
PDF
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
Shinichiro Isago
PDF
Beat Shuffle 製品紹介資料
beatcommunication
KEY
Android 10 dec, 2012
Akira Sasaki
PDF
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
API Meetup
PDF
アクセサリー製造メーカーへの提案例
FIO Technology Inc.
PDF
コミュニティビジネスレポート1月号 by コミュニティデザイン研究所
komahiro0714
PDF
1月度コミュニティビジネスレポート
cdlab
Build 2012 wrap up for JP tour
Ken Azuma
Rethinking hx uxtokyo_jam
Satoru MURAKOSHI
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
Hideto Ishibashi
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
Ken Azuma
ソーシャルファブAizu0423 D
Izumi Aizu
Smart deviceとhtml5
html5j
20190712 howto vui_design
浩治 福村
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
Keizo Tatsumi
Tech Night Vol.11〜明日から実践!スマートホーム・VUI勉強会〜 | VUIがもっと捗る!ネットワークと"物理”の話
SORACOM,INC
第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作...
Akihiko Kodama
Indigo Studio で作るプロトタイプ
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
事業創造のための顧客体験デザイン
Akihiko Kodama
Oss on Azure, social mobile web
Microsoft Openness Japan
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
Shinichiro Isago
Beat Shuffle 製品紹介資料
beatcommunication
Android 10 dec, 2012
Akira Sasaki
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
API Meetup
アクセサリー製造メーカーへの提案例
FIO Technology Inc.
コミュニティビジネスレポート1月号 by コミュニティデザイン研究所
komahiro0714
1月度コミュニティビジネスレポート
cdlab
Ad
More from Hideki Ojima
(20)
PDF
20211114 necchu okinawa_2
Hideki Ojima
PDF
20211101 cybozu days_mailwise_final
Hideki Ojima
PDF
20210720 cmc tokyo_vol19_master
Hideki Ojima
PDF
20210630 deep dive_6_paymentlinks
Hideki Ojima
PDF
20210522 cls2021 may_community_final
Hideki Ojima
PDF
20210423 slack community_hub_Publish
Hideki Ojima
PDF
20210324 cmc meetup_beginners_v4
Hideki Ojima
PDF
20201107 nettyu chiba_choshi
Hideki Ojima
PDF
20201029 go saas_9_overview_v2
Hideki Ojima
PDF
20201009 ma20 np_aoyama_publish_v3
Hideki Ojima
PDF
20201010 mtddc community
Hideki Ojima
PDF
20200820 go saas_8_overview
Hideki Ojima
PDF
20200611 jp stripes_setouchi
Hideki Ojima
PDF
20200602 gosaas7publish
Hideki Ojima
PDF
20200526 jp stripes_kyushu_okinawa
Hideki Ojima
PDF
20200420 jp stripes_sapporo_vol6
Hideki Ojima
PDF
20200414 cmc meetup_tokyo_vol16_opening
Hideki Ojima
PDF
20200415 go saa_s_6_overview_publish
Hideki Ojima
PDF
20200323 jp stripes_fukuoka_vol6
Hideki Ojima
PDF
20200228 jp stripes_aizu_vol2
Hideki Ojima
20211114 necchu okinawa_2
Hideki Ojima
20211101 cybozu days_mailwise_final
Hideki Ojima
20210720 cmc tokyo_vol19_master
Hideki Ojima
20210630 deep dive_6_paymentlinks
Hideki Ojima
20210522 cls2021 may_community_final
Hideki Ojima
20210423 slack community_hub_Publish
Hideki Ojima
20210324 cmc meetup_beginners_v4
Hideki Ojima
20201107 nettyu chiba_choshi
Hideki Ojima
20201029 go saas_9_overview_v2
Hideki Ojima
20201009 ma20 np_aoyama_publish_v3
Hideki Ojima
20201010 mtddc community
Hideki Ojima
20200820 go saas_8_overview
Hideki Ojima
20200611 jp stripes_setouchi
Hideki Ojima
20200602 gosaas7publish
Hideki Ojima
20200526 jp stripes_kyushu_okinawa
Hideki Ojima
20200420 jp stripes_sapporo_vol6
Hideki Ojima
20200414 cmc meetup_tokyo_vol16_opening
Hideki Ojima
20200415 go saa_s_6_overview_publish
Hideki Ojima
20200323 jp stripes_fukuoka_vol6
Hideki Ojima
20200228 jp stripes_aizu_vol2
Hideki Ojima
20180523 inevitable vui_v2
1.
対談:VUI(ボイスユーザインターフェース) がもたらすUXの不可避な流れ
2.
本日のハッシュタグ #inevitableja
4.
5years in Panasonic 10years
in Cerevo (CEO) SHIFTALL
5.
500台~1万台 小ロットIoT多品種生産請負人
6.
VUIを取り巻く不可避な流れ
7.
VUIは昔から 身近な存在 Go K.I.T.T. !! (スクリーンの中で)
9.
クラウドAIによる パーソナル&モバイル化 エコシステム の取り込み 限定用途&専用機 2014年~ 2011年~ 1990年代後半~
10.
VUIがコンピューティングの利用者層 と時間を拡大 キーボード + モニター GenerationJunior Senior 「平行」 (ながら) 作業 「単純」 作業 「大量」 作業 VUI
(+α)
11.
クラウドAI側は、チューリングテストもパス できるレベルのインタラクションが実現可能に
12.
UXデザイン上でもVUIの役割が重要に 「私たちはキーボードやマウス、さらには タッチスクリーンも超えるもっと自然な方 法 —— 自分の声
—— を使ってテクノロ ジーとやりとりする方向へと進みつつある。 音声技術は急速に成長しており、今後 Adobeの主力製品の重要な要素になると信 じている。」 (Abhay Parasnis, Adobe執行副社長兼CTO) https://jp.techcrunch.com/2018/04/18/2018-04-16-adobe-acquires-voice-interface- platform-sayspring/
13.
ハードウェアベンチャーから見て、 VUIがなぜ重要か?
14.
VUIが普及するうえでキーと なった技術は?
16.
VUIをハードウェアに実装するとき の難しさは?
17.
VUIがもたらす家電の未来とは?
18.
Questions?
Download